
1: 名無しさん 22/03/05 11:17:14
内申点
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 22/03/05 11:17:24
校則
3: 名無しさん 22/03/05 11:17:48
跳び箱前転
5: 名無しさん 22/03/05 11:17:53
できない子に合わせて
6: 名無しさん 22/03/05 11:17:57
制服
15: 名無しさん 22/03/05 11:19:11
>>6
わかる
54: 名無しさん 22/03/05 11:27:56
>>6
服選ばなくていいから最高やろ
60: 名無しさん 22/03/05 11:28:48
>>54
あからさまな貧乏人差別や意識薄めるから多少無理してでも買う価値はある
9: 名無しさん 22/03/05 11:18:23
8時登校
11: 名無しさん 22/03/05 11:18:43
英語
スマホアプリで翻訳すればえぇだけや!
12: 名無しさん 22/03/05 11:18:43
給食
18: 名無しさん 22/03/05 11:19:21
>>12
これさあ…少食なくせに全部食べろ言うてくる先生いるよな
25: 名無しさん 22/03/05 11:20:02
>>18
好き嫌い厳しいともっと地獄やな
16: 名無しさん 22/03/05 11:19:14
子供にだけ赤の他人に挨拶させるあいさつ運動
17: 名無しさん 22/03/05 11:19:19
皆勤賞
19: 名無しさん 22/03/05 11:19:30
式の練習
24: 名無しさん 22/03/05 11:19:59
>>19
これは確かに
20: 名無しさん 22/03/05 11:19:34
古文漢文
これいる?
30: 名無しさん 22/03/05 11:20:17
>>20
バカでも点数とれるサービス問題やからいる
21: 名無しさん 22/03/05 11:19:35
無遅刻無欠席が凄いという風潮
22: 名無しさん 22/03/05 11:19:44
>>21
普通やね
23: 名無しさん 22/03/05 11:19:58
お昼寝させろ?
27: 名無しさん 22/03/05 11:20:09
卒業式の起立着席の多さ
29: 名無しさん 22/03/05 11:20:14
昼寝の時間がない
33: 名無しさん 22/03/05 11:20:41
髪型指定
35: 名無しさん 22/03/05 11:21:09
部活
そもそも長ない?
39: 名無しさん 22/03/05 11:22:40
授業内容や生活指導関連は反対意見はあっても存在する理由もある
式典関連は100%大人の自己満足や
40: 名無しさん 22/03/05 11:23:39
>>39
まあコロナでいろいろ無駄省くようになってよかったとこはありそう
41: 名無しさん 22/03/05 11:24:11
>>1
ワイは内申点で公立高校落ちて私立行った側やが
内申は必要やと思うわ(副教科の内申とかはどうでもええと思うけど)
ワイの高校は偏差値70くらいあったけど、いじめが公立中学より多かったわ
内申でふるいにかけんと内面ゴミなやつが集まってまう
49: 名無しさん 22/03/05 11:27:08
>>41
内申取れるやつっていうほど内面ええやろか
あと都会と田舎で内申取りやすさ違いすぎるのアカンやろ
42: 名無しさん 22/03/05 11:24:14
置き勉だめー
人と違うことするのだめー
43: 名無しさん 22/03/05 11:25:19
学校の椅子とかいう人体破壊兵器
5万円以上の椅子にしてほしいけどまぁ無理やろな
45: 名無しさん 22/03/05 11:26:14
道徳
47: 名無しさん 22/03/05 11:26:16
英語を話すための授業をしない
48: 名無しさん 22/03/05 11:26:58
先生が授業ボイコットするイベント
50: 名無しさん 22/03/05 11:27:11
三大使わない算数の知識デシリットル 帯分数 そろばん
51: 名無しさん 22/03/05 11:27:30
税制
金融
弁論
をまともに教えないところ
53: 名無しさん 22/03/05 11:27:51
>>51
もっと常識知りたかったよな
57: 名無しさん 22/03/05 11:28:29
>>53
特に税制は絶対わざと教えてない気がするレベルよな
52: 名無しさん 22/03/05 11:27:43
デシリットルよりcc教えてくれ
59: 名無しさん 22/03/05 11:28:42
内申点は構わないがボランティア参加を加点するのはやめた方がええとは思う
63: 名無しさん 22/03/05 11:29:47
道徳
もう割り切って自習か遊びの時間にしろ
66: 名無しさん 22/03/05 11:30:18
>>63
当たり前の話ばっかでつまらんよな
67: 名無しさん 22/03/05 11:30:20
式自体いらねえだろ
あんなの時間の無駄
91: 名無しさん 22/03/05 11:33:26
>>67
勉強できる子ならいらんと思う できない子は逆に勉強要らないから毎日毎時間式典の練習で良いと思う
88: 名無しさん 22/03/05 11:32:58
部活いらないだろ
時間の無駄
90: 名無しさん 22/03/05 11:33:23
>>88
そこはアメリカが羨ましいンゴねえ
遊びでいろいろスポーツやる方がええっしょ
94: 名無しさん 22/03/05 11:33:57
部活は教師がやらなくていいならやったほうがいい
125: 名無しさん 22/03/05 11:38:00
部活より体育の方がいらない
128: 名無しさん 22/03/05 11:38:14
>>125
集団行動忘れてた
ガチのクソ
154: 名無しさん 22/03/05 11:40:33
>>125
ガチで体の動かし方教えるとかならいいけど
結局部活しかしてなかった馬鹿OBの受け皿でしかないからなぁ
精神論以外言うてんのみたことないわ
127: 名無しさん 22/03/05 11:38:14
教師「習った事以外使っちゃいけません」←これ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646446634/
コメント
コメント一覧 (55)
集団競技はダメや雑魚狩り弱い者いじめ強者無双になって誰もかも楽しめん殺伐としてる経験者がイキるし経験者がフォロー入っても面白くないしでは経験者だけでやれば?あるし
かと言って下手な人自分は下手側やったが下手な人集めても隣で経験者がイキって楽しんでるから興ざめという
終いには常時サボる輩もいるし教師も特に口出しせんしサボり許すしかも何時間も何事かって感じやな
教師が基礎体力作り指導する気ないなら廃止でも構わんよサボりやら弱い者いじめなら強者vip扱いやら見てて楽しい人は皆無だと思うけどね年齢上がる事に教師では制御出来なくなって上辺だけ仲良しごっこ終了結局グループ作って終わりしかも社会のクソの役に立たん雑魚狩りコミュケーションとかないわいらんわガチで、すまんな
masterid
が
しました
戦後だけでなく近隣国のふざけた歴史や価値観考え方しっかり教えないと、良い子ちゃんじゃ通用するような相手じゃないですよ。
体育は運動やスポーツが好きになれば以後ずっと満点にすべきやね。健康維持や経済、ひいては国や社会制度にまで影響及ぼす項目だし。
出来る出来無いで点付けるような低レベルな奴が大卒とか今でも信じられんわ。運動音痴に何の問題があるのかと。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
大人がやりたくない事をやらせてるだけ
masterid
が
しました
あと学校外から来賓来る時の大掃除
masterid
が
しました
近代になって急に発明出来なくなるどころかパクりまくりとか不自然極まりないだろ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
マイナス査定方式が教育から仕事まで浸透してる事をどう考える?
ポジティブシンキングを小馬鹿にする風潮もそれな。
masterid
が
しました
脱落者は幾ら出してもええわ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
今世の中で成功してるような奴の中で「校長先生の話が今でも心に残っている」って奴いるの?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
文章は読める 内容は理解できない
ましてや込められた心理なぞ
赤信号の時、横断歩道を渡ってはいけません。という文で
後半のみ取り上げて「渡ってはいかんと言うのか」
「横方向は赤ではなかった」とか、「進行方向の」と書いていなくともその方向の信号と理解推察できない
理解しようとする意識がなければ言葉は役に立たない
左翼教育で育った奴の馬鹿が露呈する
masterid
が
しました
分からないのは運動会の予行演習(今あるのか、全国的にあるのかは知らないけど)
入場行進とか各競技の練習はともかく
とおしで練習する必要あるか?
masterid
が
しました
競争原理を導入すべきという意見がかつてはあったが、これも上手くいかなくてトーンダウンしたし。
とはいえ何か積極的な改善のアイディアがある訳ではない。
なので、現状はダメなところが多い。しかし改善策なし。
masterid
が
しました
これがなくなるだけで、
より多くの他の事が
出来るようになる。
masterid
が
しました
教頭ってなんやねん
masterid
が
しました
高卒と大卒の大きな違いはそこにあると言うか、自分で考えることをハナからやめている子とかいるし。
masterid
が
しました
日本史なんて長すぎて最早異世界ファンタジーじゃん
軽くザックリやったらその後は娯楽として好きなやつがマンガや映画で学べばええ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
なぜ、「常に弱い方が喧嘩売った」っていう前提なのかが全く分からん
百歩譲って「売られた喧嘩を買ってもアカン」ってんならばまだ分かる
「勝てないならば最初から挑むな」なんてことを繰り返し続けてると、
あんたみたいな負け犬が出来上がるってのもよく分かる
masterid
が
しました
部活なんて制度があるのは日本ぐらいなのが良い証拠
masterid
が
しました
自分がどのように受け止め
どう行動していくか、
全て教育になる。
世の中に無駄なことは無い。
「知識」を「他人」から
「教えられる」事だけが
「教育」ではない。
masterid
が
しました
意味がないとは言わんけど無駄が多すぎるわ
こんなのやるぐらいなら簿記とかプログラミングとかやらせた方がいい
masterid
が
しました
歴史って科目にして量減らしていいよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
目的が分からない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
生徒から先生先生!って慕われて食事会にも誘われるし、年一で先生の日ってのがあって、自宅に生徒あつめてパーティするんや
滅茶苦茶平和な世界やったな
戻りたいわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
保健は実技講習で頼む
masterid
が
しました
原稿用紙1枚分も語ることがあろうはずもない
masterid
が
しました