
1: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:03:28.817
アリや虫がいないマンション最高すぎる
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:04:01.734
出る時はマンションでも出るだろ
6: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:04:31.549
>>2
見たことない
ちなみに7階
3: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:04:07.697
いるのはせいぜい蚊くらい
これはノーマットなんかでどうにでもなる
5: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:04:27.068
一軒家だけどそんな害虫いないよ
7: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:04:53.130
ちょっとまて一軒家だけと虫なんていないよ?
8: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:04:59.743
6階で既に蚊はいないな
9: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:05:24.751
とにかく最高
結構不衛生だけどGすら見ない
10: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:05:30.272
その高さならアリは出んか
騒音とかどうなん?
上下左右家に囲まれてるとか気が狂いそう
13: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:06:03.687
>>10
防音だから何も聞こえない
17: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:07:04.959
>>13
いいとこ住んでるんだな……
夜中に隣家のくしゃみが聞こえるようなアパートとは格が違うんだろうな
11: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:05:32.024
どんなボロ屋に住んでたんだ
15: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:06:17.715
>>11
確かにボロかった
12: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:05:44.524
たまに40階まで上がってくる猛者がいる
14: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:06:10.710
>>12
こわ
16: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:06:59.919
>>14
人にくっついて来るんだろうな
18: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:07:13.269
最近の空き巣はあえて上階を狙うらしいから窓はちゃんと閉めておくんだぞ
19: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:08:07.844
ゴキやら虫がこないコーティングしてれば一軒家でも虫来ないよ
20: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:09:09.006
俺が住んでたボロい一軒家のイメージが強すぎて偏見あったみたいだな
綺麗な一軒家はアリもGも出ないのか
21: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:10:27.180
俺も木造5階建てマンションの最上階に住んでるけど快適。階段も螺旋階段でオシャレだし
22: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:12:53.591
Gはむしろマンションのほうがリスク高いんじゃね
他の住人が飼ってたらどうしようもない
23: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:13:11.917
木造五階建てなんてあるのか
24: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:15:36.436
虫で左右されるとか浅いな
25: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:17:01.758
本当は一軒家がいい
立派なマイホームに嫁さんと子供、自慢のマイカーなんかも置いてさ
男の夢だよな
26: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:17:39.467
マンションの防音ってそんなに凄いの?
振動とかは聞こえるもんだと
28: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:19:00.880
>>26
そんな振動するヤツは住んでないしな
27: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:17:42.562
どうせ田舎の中古一軒家だったんだろ
今の家はベタ基礎だし3年くらいはヒノキチルの影響でほとんど虫でない
30: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:19:53.944
>>27
なるほどなぁ
やっぱりマイホームは一軒家だな
貯金頑張ろう
仕事行ってくる
29: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:19:04.873
マンション住まいでもいいけど
趣味用ガレージは欲しい
31: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:20:23.793
うちは虫出ないけどたまにベランダにザリガニが来る
たぶんお隣さんから逃げ出した奴
32: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:20:53.837
貯金無くてもローン組めば何とでもなる
34: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:24:26.356
収入がしっかりしているならローン組んで13年間はローン控除使いながら金貯めて控除終了後にドーンと返すのが良い
一軒家がいいと考えているなら早めに買ってもいいよ
35: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:25:13.396
虫より嫌なのはお隣さんだろ
一軒やならゲラゲラ笑っても平気だもんねー
36: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:25:57.791
無神経な奴の生活音ってストレス半端ないからな。もう集合住宅は住みたくない
39: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:34:05.536
>>36
これ
38: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:33:28.280
今まさに上の階の奴が掃除機かけてるわ
朝7時は殺意湧くで
40: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:35:26.724
七時ならもう起きとけ
42: 名無しさん 2022/04/13(水) 07:57:38.600
マンションは修繕積立金が爆上がりする直前に売り抜けたわ
コメント
コメント一覧 (48)
masterid
が
しました
土地は代々続く資産。
上京者が自分の代だけ住もうと思ってマンション選ぶのはアリかもね
masterid
が
しました
どれだけ綺麗にしたって
外から入ってくることはたまにはあるよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
段ボールに卵ついとるんよ
Gの
masterid
が
しました
玄関開けてすぐ車は最高すぎる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
引きこもりのエアプやね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
あとは古参が多い所は人間関係が濃い所もある
masterid
が
しました
付けてないアホがいてめちゃくちゃうるさい
masterid
が
しました
ただ他人がそんな近くに住んでるのウザイから嫌だわ
masterid
が
しました
確実に言えるのは賃貸が1番アホ
資産価値ゼロ
毎年100万越えの掛け捨てサブスク
固定資産税や修繕積立管理費無しって
それは毎月の家賃に上乗せされてるだけだからw
masterid
が
しました
一軒家の隣を気にしないで生活できる利点はマンションにはないのだから
それは何よりもストレスフリーだよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
あるいは引っ越してきた人に無断で付いてきたやつらとかな
それから騒音・振動は気になりだすと地獄
今も4Fでもめてるし。
賃貸なら最悪逃げる手があるからまだましかも
分譲で隣がその筋の方みたいな人だったりすると最悪
masterid
が
しました
くっついてきたのか、近所に飲食店多いからかわからんが
アリも一度ベランダ伝って行列作ってたw
そっちはアリコロリみたいの置いたら秒で消えた
masterid
が
しました
masterid
が
しました
けど外との温度差のせいかカビがすごい。
実家は一戸建てだけど寒くて暖房付けて電気毛布も使ってたのに寒くて眠れなかったのに今素足でエアコンなしで眠れるの嬉しい。
あと防犯上の問題もマンションならまずエントランスを開けなければ安心よね。
masterid
が
しました
うちも五年後に7階の自分のとこまで来た
Gネズミは飲食関係との距離が重要だと思う
masterid
が
しました
難民は受け入れるのが左翼の常識だぞ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
エレベーター待つの怠すぎてもうマンション無理や
ちょっと車に忘れ物しただけでクソめんどくさかった日々が懐かしい
masterid
が
しました
やっぱ生活音に気を遣わずに生活できるのはデカい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ガレージ付きマンションはヤバいくらい高いんだよね…
masterid
が
しました