
1: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:26:24.19
ちなフリーター 有識者頼むで
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:26:49.11
都市ガス
3: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:26:49.35
最上階角部屋
6: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:27:04.23
インターネット無料
照明、コンロ付き
9: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:27:48.87
ユニットバスNG
コンロ二口以上
10: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:27:55.34
宅配ボックス
ゴミいつ出してもOK
12: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:28:10.12
バストイレ別
これだけはガチ
13: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:28:27.45
バストイレ別
洗面台
20: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:30:09.02
>>13
この二つは本当に大事
特に後者がないとトイレに洗濯機置く物件とか増えてるし
133: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:57:07.68
>>13
これは最低限やね
14: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:29:18.54
最上階角部屋は厳しそうや 家賃高いやろ
95: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:46:38.78
>>14
それに最上階は賃貸建物は断熱性能がショボいことが多くて夏は暑くて冬寒いみたいな事がある
ワイは最上階はオススメしない
15: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:29:21.85
1階
ユニットバス
プロパン
これは厳守
ほんで角部屋は厳禁や
なるべく窓が少ない部屋を選ぶんやで
17: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:30:03.72
>>15
一階とか嫌やわ寒いし
18: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:30:04.55
>>15
逆張りやめーや
21: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:30:43.47
バストイレ別やな
あとコンロは2つ以上のとこ
22: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:31:07.22
追い焚き
23: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:31:11.93
壁は叩いておくといい
絶対ではないが石膏ボードで防音皆無の糞物件にあたる可能性減らせる
24: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:31:16.81
バストイレ別は必須っぽいな
142: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:59:17.22
>>24
バストイレ別言うてるのはカッペやぞ
都内の安い物件のバストイレ別はやべーから気をつけた方がええ
25: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:31:17.47
室内洗濯機置場定期
144: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:59:45.41
>>25
最低限はここやな
28: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:32:04.94
3回一人暮らししたけどそんなの気にしたことないわ
立地だけ重視したけど
29: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:32:12.93
スーパーが近い
32: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:32:44.42
>>29
大事そうやな
30: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:32:31.13
1Fやと家賃5000くらい安くなる場合があるから条件見て決めればええ
駐輪場や歩道に面していなければ実害ないぞ
45: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:35:51.33
>>30
庭付きのとこ最高や
色々作業捗る
31: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:32:42.81
内見で確認すること
どこにベッド置くか
テレビ線の位置
賃貸契約後、不動産屋がウォーターサーバー無料でおつけしますと言ってきても絶対に契約してはいけない(戒め)
241: 名無しさん 2022/01/28(金) 09:20:28.63
>>31
ウォーターサーバーってやめた方がええんか?
ワイ愛用しとるで
250: 名無しさん 2022/01/28(金) 09:21:28.07
>>241
ペットボトルの水のほうが安いんやが
253: 名無しさん 2022/01/28(金) 09:22:14.42
>>250
金額の問題なら別にええわ
買いに行くの面倒やし
258: 名無しさん 2022/01/28(金) 09:22:55.32
>>253
利便性だけならなんの問題もないで
お湯も出るやろし
34: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:33:03.28
隣人だけはガチャやからどうしようもないんよな
結局戸建買ったわ
36: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:33:37.41
>>34
どっちにしろそれもガチャなのでは?
35: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:33:11.48
収納ないとこはマジでクソ
37: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:34:11.50
ワイ妥協に妥協を重ねてユニットバス、ベランダなし、コンロ一口(IH)
38: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:34:12.23
フリーターで一人暮らしするのはやめといたほうがええやろ
41: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:35:04.46
>>38
実家追い出されるからしゃーない
40: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:34:40.13
そういうのって自分の予算とすり合わせて取捨選択するもんやろ
それが出来んからこどおじフリータなのでは? ママに決めてもらえよ
49: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:36:39.35
そもそもフリーターなんてやっすいとこしか審査通らんやろ
条件どうこう言える立場ちゃうで
53: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:38:03.38
>>49
ホンコレ 予算も信用もないのに“条件”選べる立場だと思ってるのが草生える
50: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:36:55.85
ワイのマンション給湯器の操作できへんのやけどどういう仕組みなんやろ
お湯を回したらいつでも出てくる
51: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:37:28.11
水回り妥協しなければどうにでもなる
52: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:37:28.68
バストイレ別はガチ
ガスコンロも二口できれば
あとは廊下の広さが何気に重要
55: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:38:37.12
鉄筋の物件がええんか?
87: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:45:34.31
鉄筋
風呂トイレ別
25平米以上
24時間ゴミ出し可能
大通りに面してない
都市ガス
独立洗面台
ここまでは必須や
93: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:46:18.87
>>87
サンクス
117: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:53:24.08
インターネット無料は避ける
ワイの前住んでたとこ常時2Mbpsくらいしか出なくてイライラしたで
125: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:55:01.38
でかい道路のそばはやめとけ
うるさいし排気ガスで汚れる
132: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:57:04.72
なぜフリーターの一人暮らしという前提無視して独立洗面台とかオートロックとか言っちゃうんや
都内ならそれだけで家賃10万クラスやろ
140: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:59:10.78
>>132
都内家賃高すぎよな
134: 名無しさん 2022/01/28(金) 08:57:15.95
一人暮らしなら宅配ボックスはガチ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643325984/
コメント
コメント一覧 (37)
masterid
が
しました
階段から遠い奥の部屋ほど他の住人の足音が気にならない。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
別にいらないな
masterid
が
しました
俺は今プロパンガスの物件に住んでるけど1㎥あたり770円取られてる
大家とガス業者が組んでぼってくるから注意だぞ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
バストイレ別の何がダメなんだ
masterid
が
しました
騒音系は面倒
今は真上の住人がクソで深夜2時とかでもドスドスドス歩く無神経さのくせに
入居の次の日にはこっちの騒音にクレーム入れてくる馬鹿のせいで即引っ越したくなった
masterid
が
しました
masterid
が
しました
これで宗教とか招かれざる客をシカト出来て効率いい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
どんな高級な物件であっても何かしら不具合な点は生じる可能性はある
高い家賃で不具合があると目も当てられないが、家賃が安ければ多少の不具合も目を瞑る心のゆとりが持てる
masterid
が
しました
湿気やすいと健康に悪い
乾燥はなんとかなる
masterid
が
しました
たぶんダメなのは3点ユニットのことだよな。
masterid
が
しました
夏場は天井と壁がヒーターみたいになって地獄
クーラーでガンガンに冷やさないと熱中症で死ぬのでクーラーは必須だった
バストイレ一体型だけど不満はなくてトイレ掃除がラク
masterid
が
しました
予算少なそうだし要望の9割は捨てることになりそう
masterid
が
しました
コンクリ壁は
真冬に結露地獄
masterid
が
しました
安い所に住むと社会の底辺が住んでる
masterid
が
しました
昭和かよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
虫が入りやすいし洗濯物を外に干しづらくなる。
浴室乾燥機付きだとめっちゃ楽。
あとは余計な設備はいらないから広さがあればいい。
ベッドとテーブル置いてどれだけスペースが残るか考えればいい。
masterid
が
しました
往年になってから間違った部屋に住んでしまったら
引っ越しなんかもうできない
masterid
が
しました
風呂入るとき毎回トイレットペーパーを外に出す手間が面倒だけど慣れたら別にだし
masterid
が
しました
一階のどこかに2台ぐらいあるのが普通だと思ってる
masterid
が
しました
できれば1階
隣の音から片側だけでも逃げられると平穏が段違いだよ
1階は自分の足跡を気にしない安らぎもある
masterid
が
しました
できれば 鉄筋コンクリート造、インターネット無料、小学校の通学路沿いじゃないこと
小学校通学路沿いの1階に住んだことがあるけど、朝夕マジで地獄だった
静かに登下校する小学生なんかいないからな
masterid
が
しました
ここなら異性を呼んでも大丈夫と自分で納得できるところにするといいぞ
masterid
が
しました
ユニットバスだとウォシュレットが付けられなかったのでそこが良かった
中華鍋を使うのでIHではなくコンロ備え付けが決め手だった(電気コンロは問題外)
今までで一番狭い賃貸なので、足の高いベッドを買って収納スペースを確保した
部屋の照明がリモコンってのも便利
masterid
が
しました
入居(引越)に必要な額と同程度の貯金が残るように予め準備しろ
入居後の心の余裕が違うので
いざとなったらすぐに引越ができる安心感よ
masterid
が
しました
エアプ多いなこれは絶対に外せない
masterid
が
しました
外国はこの時期に引っ越しするんか?
masterid
が
しました