
1: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:52:13.010
3000万借りたとして1%の金利の平均だとして35年返済すると
500万も利子だけで払う計算になる
バカじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwww
大損wwwwwwwwwwwww
500万も利子だけで払う計算になる
バカじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwww
大損wwwwwwwwwwwww
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:53:21.212
キャッシュで買えるなら買ってるやろ
4: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:54:19.970
>>2
は家賃補助または実家で金貯めまくって
3000万一括で中古物件買うのが一番損が無い
3: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:54:02.575
一般市民は3000万円なんてキャッシュないから
5: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:55:10.647
>>3
実家暮らししながら年200万貯めれば15年で3000万だろ
8: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:56:35.820
>>5
お前と違って結婚する奴は20代前半には実家出て行くから
11: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:58:46.480
>>8
結婚する場合は一緒になって貯めれば2倍の速さで貯まる
年400万貯めれば7年半で3000万だ
13: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:59:52.052
>>11
大抵の女は貯金なんてしないよ
15: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:01:37.651
>>13
金貯められない女はゴミだから選別しろ
まず自炊できない女はゴミだから価値無し
17: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:02:39.769
>>15
そんな金持ちの女がお前なんて相手にするわけないじゃん
25: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:06:08.570
>>17
金持ちの女は辞めとけ
金遣いが荒い
水商売の夜の女もヤバい
ろくに使えないのにアイフォンの最新機種
10万する家賃の家
食費に月10万とか使ってるバカ女がたまにいる
6: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:56:01.667
住宅ローンは控除があるから
そのぶん税金安くなるでしょ
7: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:56:29.903
40手前まで実家暮らしは無いなぁ
10: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:58:05.181
>>7
まともな会社なら会社の家賃補助があるからな
更に寮もある会社もある
その辺りは転職で探すしかないな
9: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:57:09.637
学生時代に両親離婚して引き取った母親男と蒸発して住んでた家返済できんから競売かけられて取られた俺はどうやって実家暮らしで15年3000万貯めたらいいんだよ
12: 名無しさん 2021/12/31(金) 12:59:49.763
>>9
家賃補助または寮がある仕事を選べば金を貯められる
資格と技術で一つの業種のエキスパートになっていきながら
転職して好条件の会社を探せばガンガン金が溜まる
14: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:01:11.324
借金しないと買えないものは身の丈に合ってないものだからなw
冷静に考えて、年収数百万の庶民が数千万円のものを買うって正気の沙汰じゃないよねw
16: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:02:34.522
>>14
まさにそれ
1円も稼いだことが無い大学生が奨学金で300万借りるとか
正気の沙汰とは思えない
18: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:02:43.832
一括で買うと最大400万円の住宅ローン控除といった減税制度が利用できない
27: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:06:46.813
>>18
最初の10年の控除だけは利用するべきかもしれんけど
その辺りは得意な奴に聞け
19: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:03:19.805
35年ほぼフルローンで家建てたわ
20: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:03:25.948
住宅ローンなんて他人に払わせるものだろ
23: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:04:54.291
実際は実家暮らしでも年200万を達成するのはなかなかキツいから
100万の年もあれば150万の年も出てくるけど
目標は年200万以上貯めようとした方がいい
年収は400万目指した方がいい
自分でも400万になれる方法を模索する
短期スパンでもいいし、5年後には400万になってるという実績を基に動いてもいい
24: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:05:40.378
たとえ一括で支払えても残り手持ち現金ゼロはヤバイしな
29: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:09:29.029
>>24
賢い
そういう女を見つけろ
少なくとも30前後で貯金ゼロみたいな女は不良債権だからゴミ
26: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:06:15.593
持ってる借金を住宅ローンに放り込んで延命処置が出来るので若者は家を買うと聞いた
30: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:10:24.908
>>26
奨学金とか生活費足りなくて借金してる奴はヤバすぎると考えてる
1年でマイナスムーブの奴はヤバい生きてる価値無し
31: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:10:58.050
手元のキャッシュに余裕がなくなるとヤバいぞ
俺は全額変動金利でガッツリ借りて手元資金に余裕を持たせた
まぁたまたま時期が良かったからなのは認めるが
金利はずっと据え置きだったし、米株の好調が続いたから、金利を遥かに超えるゲインがあった
38: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:18:33.066
>>31
アホじゃん金利払ってるだけ
53: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:33:23.406
>>38
多分説明してもわかんないんだろうけど
1万円借りて毎年100円金利払うけど投資で1万300円に増えるとしたら?
32: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:11:15.878
3000万貯金出来た未来まで500万円でタイムトラベルさせてやるけどどうする?
33: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:12:18.970
住宅ローン+固定資産税払うのと賃貸で払うんじゃ金額がなぁ
40: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:19:16.610
>>33
家賃補助または寮
または実家を使うのがベスト
ただ金捨てて一人暮らししてる奴はアホ
34: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:13:44.626
インデックス投資で資産運用とかいうけど米国sp500もナスダックもこの先どうなるか分からんしな
35: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:14:24.012
むしろ金利1%で金借りられることの価値が分からないのが頭悪い
42: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:21:07.048
>>35
経営者なら正しい考えだけど
労働者ならアホ
ましてや住宅ローン借りながら株や投資やってる奴は底なしの間抜け
頭悪すぎて笑えるレベル
47: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:27:29.351
>>42
インデックスならありだと思うぞ?
36: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:15:52.697
今は金利0.5パー切ってて控除もあるから借り得だぞバカ
37: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:17:38.201
建ててソッコー旦那が癌か事故で死にゃいいだけなんだよなぁ
39: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:19:15.703
金利1%でとんでもないレバレッジかけられるとか最高かよ
41: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:19:36.132
今時金利1%はねえわ
妄想で適当なこと言うなよ
43: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:23:05.100
投資に回すわ
44: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:23:26.608
大抵買った時点がピークだから遅ければ遅いほど良いって点は同意
45: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:25:35.248
35年ローンで13年後に繰り上げ返済して利子ゼロどころか金くれる狂った制度
56: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:37:37.736
ちなみに俺が思うに別に遅くても問題はない
40歳で気づいても頑張って15年働けば55歳で3000万の貯金は作れる
今の日本人は65歳までは働かなきゃいけないんだから
40歳くらいまでに気づいて15年頑張れば3000万の家は誰でも買える
59: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:39:33.873
>>56
30歳で新築して60歳で平屋に建て替える予定だけどどう思う?
ローンは手取りの10%程度でほぼ負担無し
65: 名無しさん 2021/12/31(金) 14:09:16.708
>>59
恋人がいるか結婚してるか資産状況がどうなってるかがわからないから
俺なんかよりもっとまともなファイナンシャルプランナーの人に相談すべきに感じる
58: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:38:58.500
ただの声の大きいこどおじでワロタ
61: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:42:22.369
控除あるからな
あえてローンを使う人もいる
俺はじいちゃん家を現金一括でリフォームしたが
手元にある程度の現金は残したいってのが人情
63: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:50:06.834
ローンで買わない奴がバカだろ
64: 名無しさん 2021/12/31(金) 13:51:24.251
マンション買う方がマジで謎なんだが
知り合いでマンション買った人いて
別で管理費毎月数万払ってる言うてた
だったら賃貸でいいじゃん思うた
66: 名無しさん 2021/12/31(金) 14:21:37.332
>>64
一戸建て買ったって修理・メンテはせにゃならんぞ
めったにないが屋根や壁の塗り替えとかドカンと来る
マンションの管理費方式はそういうのが小出しに平均化される
69: 名無しさん 2021/12/31(金) 15:28:33.572
東京だと無理な話だな
地方行きたいけどそれも難しい
よって賃貸
コメント
コメント一覧 (112)
ローンの支払い金額にもよるが賃貸と同じか以下なら買った方がいいだろ。
固定資産税なんぞたかが知れてるし、そもそも団信だけでも払う価値ある。
ジジババなって死ぬ直前まで家賃払うつもりかよ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
何より住宅ローン組むのは一種の生命保険だからな
まぁ結婚すらできない奴には理解不能だろうけど…
masterid
が
しました
可能なら1は選択肢に入るだろうけど、それが出来ないならローン払った方がマシ
masterid
が
しました
今の時代将来何が起こるかもわからないのに定年まで安定した収入を得られる前提なんだろ?会社倒産したらおわり。解雇されたらおわり。
近所や隣に変な奴が住み始めたら?賃貸なら引っ越せばすむ。
一度買ったら永久に買った時の状態で痛んだり老朽化なんてしないとかならともかく、ローン払い終わった頃には買った家も当然老朽化が進んで修繕費、維持費にお金がかかり家の価値も下がってるはず。賃貸ならそんなのは管理人が考える事で気にしなくてもいい。
賃貸の家賃と同じ?ならそれこそ賃貸の方が、賃貸の方でよくね?ってならないか?
家を買うならお金が捨てるほど余ってる奴が別荘、資金運営目的で買うとか、一括払いでないと割に合わないとか。
masterid
が
しました
家族でクソ狭いアパート暮らしして、子供が自立する頃にようやく家建てたって意味ない
その価値が利子分に勝るからこそローン組んで家を建てるんだよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
買う頃には棺桶に片足突っ込んでる歳なのに。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
一括購入:貯まるまでは賃貸などが必要
一括購入するまでの家賃とかが全く考慮されなくて草
ひょっとしてこどおじ前提なのか?
masterid
が
しました
家賃8万月極駐車場2万で10年住んでたけど単純計算1200万円使って何も自分のものになってない
同じ地域に家買ったら駐車場代もいらんし家賃よりローンの方がやすいし差額を修繕積み立てと固定資産税にまわしてトントンでもっと早く買っておけば良かったと思ったわ
地震や火災が有ったとき賃貸の方が失うもの少ないのは良いけど、老後に家賃払えるかも怪しいし家持ってた方がいいと思ったわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
投資が上手くいく前提なのがそもそも見通しが甘すぎて反吐が出る
masterid
が
しました
masterid
が
しました
結果的に家が手に入れば同じ、ではない。
家族といつも一緒に生活ができる時間は有限。
限られた大切な今をできるだけ豊かに、幸せにしてあげたいから今手に入るモノは今手に入れようとする。
masterid
が
しました
幼少期と変わらない生活環境で過ごすから視野が広がらなくて他のデメリットに目がいかないから金が貯まる!最強!とかイキッちゃう
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
自分は昔に買ったから1000万円切ってたけど、ちゃんと調べてちゃんと貯金すればこの程度のキャッシュは用意できるはず
ローンは否定しない。だけど自分の事情で長期ローンはハイリスクでしかなかったからやらなかった。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
結局死んだら払わなくていいんだから
masterid
が
しました
masterid
が
しました
アホだなーと思う
まあ、そういう人はローン審査が通らないとかフラットしか使えないくらいの信用度なんだけどね
masterid
が
しました
30年住んだら約2880万円掛かるわけで・・・
あと住宅ローン組んでて癌だったり死んだりしたら保険でローン支払って残された遺族は家屋に掛かる負債は無くなるし
メンテがどうとか言ってるやつはどうせメンテしないから掛からんぞww
マンションなら半強制でメンテするけど戸建てなら自己判断
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
不動産を購税するとなれば、税金対策としてもローンを組まない手はない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
>金持ちの女は辞めとけ
なんやねんこいつ…(ドン引き)
masterid
が
しました
ママの脛をかじる理由探しに必死
masterid
が
しました
金しか見えてないこどおじなんか歯牙にもかけてないだろうな
同じ土俵にすら乗ってないどころか、檻の中でキャンキャン無駄に吠えて威嚇してる小型犬にしか見えねぇわな
勝手に喚いてろって感じ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ガイジはすり身にして冷凍してアフリカにでも送れよ
masterid
が
しました
普通は一括購入出来てもフルローンで買うんだよ
頭悪いな
masterid
が
しました
1億で買った戸建が隣地再開発の流れで2億出すから売ってくれって話が来てるで
税金半端ないけど
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
10年で控除切れたとこで繰り上げ返済するやつですら、馬鹿と思うわ
masterid
が
しました
自営ではない ローン組む奴は 利口では無い
否定してる奴は
サブプライム って知ってるのかな?
借金はしないのが一番
masterid
が
しました
77コメ は撤回や
皆 住宅減税考えてるんやな、わいは相続税や
親のアパートに住んでるから家賃は無し
いずれ実家、アパートも相続する
長女も嫁行き、長男も独立
売り払ったら悠々自適な老後やで
でも 借金は無いのが良い と思う。
masterid
が
しました
ローンは税金対策でもあるんよ
masterid
が
しました
まず中古住宅、いくら外見をリフォームしようが基礎が古いものは歪みや隙間風、間取りが良くない
それら全てを直すリフォームしようと思ったら新築建てた方が安い
そして住宅ローン、たった1%で金借りれるんだぜ
その分投資に回して年4%でも稼げれば差額の3%何もしなくても儲かる
金が余ってしょうがないぐらいなら一括でいいけどな
masterid
が
しました
多分こいつ若いでしょ
高校生とかなんちゃう
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ただでさえ余裕がない世の中なのに多額のローン抱えるとか自殺行為
世帯主が会社リストラされたら人生が終わる
masterid
が
しました
新築一戸建てなんてもう上級国民しか買えないから
masterid
が
しました
masterid
が
しました
子供いない人間とか賃貸未経験だと知らないかもしれんが、子供がいてまともに住める賃貸はそのエリアで家買うのと変わらんかそれ以上の家賃な事が多い上に、同程度の値段だと賃貸のが設備グレードが低い
実家に夫婦で住めるならそれで良いかもしれんがそれができるほうが稀
それなら歳とって一括より若めのうちにローンで買う方が良いのよ
ローン控除である程度まではペイできるし
masterid
が
しました
あらゆる物価税金上がってるんだから賃貸も今より上がるかもという考えが自然だろ
今の時価額で数十年後も金利以外上がるリスク背負わなくていいのも大きいだろ
金利はコンマ1パーセントとかしか上がらないけど住宅は物価連動で数百万簡単に上がる
masterid
が
しました
10年前に3800万でマンション購入(2000万ローンで来年完済見込み 年利0.73%)した。
住宅ローン減税で逆ザヤで儲かっている状況(ただし、ふるさと納税がその分減っているのでこの辺りは微妙ですが・・・)
また、現在の周りの相場は5300万程度になっている。
マンション相場では確実に儲かっていると思われる。(家賃分は相殺出来ていると思う)
住宅ローン減税があるので、ローン組んで10年以内に完済できるのであれば、ローン購入がお得だと思う。
masterid
が
しました
ネットでギャーギャー言いながら、その古い家の中で宝物の中で幸せに孤独お亡くなりする事になるだろう。
周りの人からは、ごみ屋敷の寂しい老人が、ゴミの中で孤独に亡くなったと思うだろう、
masterid
が
しました
実家に住めばコスパ最強
東京に持ち家ない貧乏下等民族なら知らんけどw
masterid
が
しました
投資との金利の差の話されても分かってないレベルのようだしこどおじニートだろな
masterid
が
しました
一時期は住宅ローンの金を投資に回して悪用してた奴も居た程にね。(今は銀行も厳しく、ほとんどが詐欺案件なんで絶対ダメ)
結局用法用量を守ればこれ程便利でお得意制度はない。実際破綻率なんて確か3%程度だった筈
masterid
が
しました
結婚できないからこういう考えに至るのか。
頑張って貯金して40〜50歳で家買っても1人暮らしなら寂しいだけだと思う。
masterid
が
しました
・パパ活しながら他人の家に寄生すればタダで暮らせるよ
・犯罪犯して刑務所に入ればタダ飯食いながら生きていけるよ
・生活保護受給すれば働かずに生きていけるよ
住宅ローンも家賃も払わずに生きていく方法はたくさんあるが、価値観が合わなきゃ上記のやり方をしようとは思わない。
住宅ローン払う人は叶えたい何かがあってやってるんだ。馬鹿にしてはいけない
masterid
が
しました
実家でパートナーとか子ども連れて二世帯住宅って、スペースの問題とか、当事者の誰かが難色示したらとか、色々ハードルあるからね
masterid
が
しました
今は利子なんてあってないような状態や
今ってコロナのせいででちと時期が悪くなったがまだ買い得の状態
ガチでさっさと35年ローン組んだがええ
masterid
が
しました
発想が実家暮らし前提なのか
masterid
が
しました
キャッシュでしか買ったこと無いからわからんな
ま、最近のクルマは三年ローン的なのした方が安くなると言われて
よきにはからえ、と言ったけど
masterid
が
しました
35年ローンで買えば古い50平米耐震マンションを全部コミコミ月10万前後で買えるし買い一択
masterid
が
しました
30年前に家を現金一括購入する→金利分500万円の得。
家はローン。手元の3000万円でS&P500を買う。→単純複利計算で現在約4億円。ローン金利−500万で残り3億9500万。
ローンの方が3億円以上得してるぞ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
お上が推奨してんのやからさっさと借りたが住居環境上がるやん
自分のものじゃない他人のものに金払うの馬鹿らしいし
masterid
が
しました
思考能力が不足してて表層しか物事を見ることができなくて自分の尺度による「得が!損が!」ばっかりになってんのかな。
そのままやっといてくれた方が周りは平穏でいいかもね。
masterid
が
しました
毎月45000円の返済だけでいい。
前まで家賃85000円に共益費管理費と駐車場合わせて11万だったのが
駐車場2台付きで45000円になって7万弱毎月固定費安くなったわ。
手取り35万の時に11万固定費があれから10年経って手取り45万になって毎月ローン45000で毎月25万くらい勝手に余ってて、ちょうど今年で10年経って余った金でローン一括返済できたわ
まだ残り25年のはずが10年で終わったわ。
毎月これから45000すら浮いてくから
まー 5年後くらいから外壁や給湯器とか壊れてないけど修繕しようかな。
500万あれば余裕で全て修繕出来るけど3年で500万勝手に貯まるし これから子供小学生で奥さんも仕事始めるからもっと貯金加速してくわ
masterid
が
しました