
1: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:35:17.489
今XM3使ってるけどYouTube音源だとこれ以上の使っても違いわからなそうw
https://newmofu.doorblog.jp/
3: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:35:54.011
そういうのは気持ちだからさ
買ってみろよ
8: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:37:15.015
>>3
気持ちだけ先行してどうする
5: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:36:50.316
これ以上はアップサンプリングしかないなつべの音質がボトルネックすぎる
12: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:37:49.998
>>5
つべ結構音質悪いよね?
つべが悪いのか公式曲あげてる人たちの問題か知らないけど
7: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:36:56.555
糞耳だから1万より上はわかんなかった
9: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:37:22.158
沼にハマる前にやめておこう
10: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:37:33.506
高いヘッドンホホとワイヤレスイヤンホホは別物と思った方がいい
11: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:37:34.702
5000円以上は対して変わらん
13: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:38:11.010
ハイレゾの音源用意しろよ
14: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:38:26.452
HD800Sはガチ
16: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:39:04.142
ようつべは音質全然だめだろあれ
17: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:39:30.520
音源のアラがわかるようになってきてからが本番
18: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:39:46.205
つべはサンプリングレートも低いし可聴域もカットされてる
20: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:40:22.638
1番興奮したヘッドフォンはHD598だった
そこら辺までならお買い得だと思う
21: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:40:31.594
別にマニアじゃないけどYouTubeで音楽に浸るのはなんか難しいなぁ
解像度の低さが目立つというか
22: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:41:30.568
何でハイレゾで聴かないの?
25: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:43:06.410
>>22
音源用意するのが大変
27: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:43:37.610
>>25
買うだけじゃん
23: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:42:01.488
すげーってなるけど
それに慣れていく
26: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:43:31.422
>>23
そうなんだよねーー
最初は超感動したのに今じゃ当たり前だもんね
24: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:42:17.745
結構こだわってるけど感動はしたことない
金を出してどんどん不満がなくなっていくだけって感じ
28: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:43:49.071
>>24
グルメみたいなもん?
なんか損した気分
29: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:47:01.527
ようつべよりはSpotifyのほうがマシかな
30: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:49:42.315
結局主役は曲なんだから音質だけで感動するかしないか変わるかなぁ…って思っちゃう(別に5~6万くらいのヘッドホンしか持ってないからそれ以上は知らんけど)
31: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:53:00.073
youtube音源はunkだけどビットレートの問題じゃないあふぃ
ハイレゾガーは養分って感じ
32: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:56:28.797
T1とかD7000とか持ってるけど一番使ってるのHD650とかDT990PROみたいな安いヘッドホンだし
ある程度の水準クリアすればあとは好みの問題あふぃ
DACとかアンプとかに金掛けた方が音楽に対する満足度は上がる
33: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:56:57.051
5万までしか出せないけどヨドバシで30万聴いた時は面食らった
その時の音源はSpotifyでソレ
37: 名無しさん 2022/04/24(日) 21:01:36.230
>>33
あ!それやってみたい
音源もって行こうかな
34: 名無しさん 2022/04/24(日) 20:57:23.362
元の音源が悪いと性能活かせないから困る
36: 名無しさん 2022/04/24(日) 21:00:52.199
CDプレーヤーとプリメインアンプで聞いてるのとスマホやpcで聞くってやっぱ違うくね
40: 名無しさん 2022/04/24(日) 21:03:03.174
>>36
目クソと鼻クソ比べてハイレゾガーとか言ってたのか
38: 名無しさん 2022/04/24(日) 21:02:41.680
落ちてるやつはcd以下の音質なんだよな
買ってないからw
39: 名無しさん 2022/04/24(日) 21:02:53.943
ヘッドホンは所詮ヘッドホンって思っちゃう
いいスピーカーでそれなりの音量で聴く感動に比べちゃうと
43: 名無しさん 2022/04/24(日) 21:04:07.917
>>39
でっかいスピーカーで唸るようなオーケストラ聞きたいけどね
狭い日本では難しい
45: 名無しさん 2022/04/24(日) 21:05:35.058
まあ金が惜しいと思うならやめとけ値段ほどの差はない
47: 名無しさん 2022/04/24(日) 21:07:56.888
5万のアンプと20万のスピーカーと7万のウーハーでも結構感動できたな
もっといい機材だと全然違うのか、意外と対してかわらんのか、どうなんだろ
48: 名無しさん 2022/04/24(日) 21:10:19.733
電気屋で15万くらいのヘッドフォン試聴してみたらレベルが違った
50: 名無しさん 2022/04/24(日) 21:52:25.386
まあスピーカーと比べるのはよくないわONKYOで25万くらいで組んだ5.1chの方が30万のヘッドホンより音いいからな
49: 名無しさん 2022/04/24(日) 21:14:03.507
スピーカーはセッティングで全然変わるからなぁ
部屋から作らないといけないw
コメント
コメント一覧 (25)
masterid
が
しました
ガチ変態構成の数百万かけたヘッドホン環境の音を聴いたことがあるが、常識を覆される音だった
youtubeのクソ音質が自分ちで聞くハイレゾより遥かに良い音で聞こえてくるのはビビった
masterid
が
しました
masterid
が
しました
7万円くらいので感動したこともあれば10万円以上のでがっかりしたこともある
masterid
が
しました
masterid
が
しました
音は物量
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ウォークマンAシリーズにゼンハイザーの2万円台のイヤホホでいいやとなった
masterid
が
しました
で、5万円超えのものを買ったら音質も装着感も凄くて最高でした
masterid
が
しました
ほとんどの大人が聞き取れない範囲まで再生可能
masterid
が
しました
本当に違いがわかってる人がどれだけいるか…
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それ以上は大金はたいたと言う事実が気分的に音を良くしてくれる。
masterid
が
しました
正直音質とか分からんかったな
こだわってるバイト君の方が聞き分けてた
masterid
が
しました
平面磁界型はいいぞ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
性能が高いヘッドホンでも元の音の出力が低いとぶっちゃけ殆ど変わらない
masterid
が
しました
なのでaudio-technicaの耳掛け式のイヤホン(1000円くらい)を愛用してる
masterid
が
しました
一昔のハイエンド40万位のHPで総額300万位かけた環境で聴いてるが
割れながら良い買い物したと思ってるし、もう100万位は投資したい
masterid
が
しました
もっと上のもあるんだろうけど、自分はそれで十分満足
masterid
が
しました