
1: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:15:22.047
あれが鬼滅に次いで2位なのが納得いかない
観たことないけど
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:16:09.412
どっちも見たことないけど鬼だの呪いだの物騒なもんが流行るんだなって
3: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:16:20.899
なぜヒロアカは鬼滅になれなかったのか
面白いのに
14: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:22:36.499
>>3
ヒロアカはデクとバクのキャラに問題があるからなあ
4: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:17:11.815
マスコミが売りたいと思えば売れるんだよ
いい加減気付け
6: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:17:43.017
>>4
なおワニ
9: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:20:00.745
>>4
ピュアだなぁ
5: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:17:34.958
呪術がわからんのならお前鬼滅が売れた理由勘違いしてるぞ
7: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:18:27.083
女性向けを徹底したジャンプ漫画は売れるってだけ
ハイキューもぶれず女性向けを徹底してた
10: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:20:14.014
黒子のバスケも女性向け要素を詰め込みに詰め込んで成功した
11: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:21:06.913
今の若者には世の中が呪われてる感覚なんだろうなって
12: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:21:39.327
呪術は「鬼滅の次はコレだ!」って売り方したからな
13: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:21:46.493
そりゃあお前領域展開?
16: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:23:39.549
今の女は少女漫画なんて読んでたら馬鹿にされるからな
そんなピュアな恋愛モノ好きなんだwどうせジャニーズで実写化するんでしょwって
あのワンピースも載っている週刊少年ジャンプで大人気の漫画!って言うならどこで読んでいても恥ずかしくないし会話を共有してもオタク扱いされないからな
実態はゴリッゴリの女性向け漫画だけど
19: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:28:22.672
男も含め一般的に読まれている国民的漫画だったらオタクってバカにされない
むしろ読んでいない話題に乗り遅れるから女はジャンプを読み続ける
20: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:30:36.711
呪術廻戦にまでハマったらもう1つ本棚が必要になる
26: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:52:32.166
流行りの作品に話合わせんのもうダルいわ
ジブリが一番共通の話題として安定
28: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:56:07.349
>>26
社会的体を保つ為に読むにはあまりにも見るに堪えない内容だからな
41: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:14:23.433
>>26
こいつの引き出しジブリしかなさそう
58: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:21:01.926
>>41
いや普通に最近の漫画も読んでるけどさ
結局同じ作品でも着眼点が違うから合わないんだよ五条先生とかどうでもいいわ
61: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:22:22.578
>>58
五条は無理だな合わない
鬼滅の最強キャラ継壱さんは好きなんだけど
64: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:26:40.683
>>61
そうそう鬼滅だとれんごく好きとか言われても何とも言えんし
31: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:57:53.800
呪術ってキャラに個性と魅力がなくない?
ストーリーはアニメの1話だけは面白かった
オカ研
33: 名無しさん 2022/01/06(木) 23:59:16.395
鬼滅でわかったやん
優秀なアニメ会社でアニメ化すること
35: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:02:44.592
買う人が買って
見る人が見て
それで思い出になるならいいんじゃね
36: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:06:38.084
鬼滅も呪術もアニメが結構大事ってのがわかったよな
39: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:12:24.379
まあ女向けとして優れてるよな
46: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:17:30.739
読むのは子供なんだからそんなものでしょ
51: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:18:57.669
>>46
最早子供は読まんよ
青年誌並に過激な内容になってきてるし
54: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:20:30.484
>>51
中学生くらいの子供ならそういうの好きそうだけど
59: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:21:39.851
>>54
20年前くらいにヤンマガ読んでるような層が少年誌にスライドしてる感は否めん
50: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:17:56.915
呪術のグッズとお菓子は全く売れてないな
東京リベとコラボのガチャガチャでハズレ扱いにってるほどだし
53: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:20:20.231
人気あるように見せかければ飛びつく層が増えたんだよ
馬鹿が増えた
55: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:20:34.167
大衆「鬼滅の刃が面白い!」
俺「へー読んでみるか」
俺「面白い」
大衆「今度は呪術廻戦が面白い!」
俺「へー読んでみるか」
俺「面白い」
60: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:22:04.035
>>55
卍は?
63: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:24:21.417
>>60
アニメは面白かった
原作は未読
67: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:33:38.022
呪術の半額バーゲンセールが止まらない
コンビニですらやってる
68: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:35:43.067
>>67
一番くじも割引されてるところがぼちぼちあったようだしな
69: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:35:46.389
むしろ呪術ヒットのほうがわかりやすいだろ
集英社「鬼滅爆売れ!よっしゃ二匹目のどじょう狙ったろ!
進撃没にして他社に手柄取られたって散々disられたからこれからは本気出す」
こういうことだろ
だから鬼ものと似た路線の呪術ものをもってきた
鬼滅はなんであんな火がついたのかわからん
ゴリ押しだけで売れるなら漫画業界苦労しない
74: 名無しさん 2022/01/07(金) 00:53:13.485
鬼滅ブームをうまい具合に利用した感ある
一般人の流行りのアニメに乗っかりたいという心理をついて、「鬼滅の次はコレだ!」って巧みに誘導してたように見えた
コメント
コメント一覧 (67)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
読みすぎて頭鈍ってる層は既視感がありすぎて楽しめない
masterid
が
しました
絵もキャラも話もファンも
今じゃ漫画全体に言えることだが
masterid
が
しました
masterid
が
しました
呪術はカッコいいことが面白いと感じるアホ向け。
そもそも呪術と、ハンターハンターの念に何の違いもないだろ。怨念っぽくしてても、出てくるのは超常の力であって怨念じゃないし。異能バトルものとしては完全に設定のパクリや。
masterid
が
しました
呪術はそれに当て嵌まるのでダーティ感がある
あとはファン層がホモカップルを平然と持ち出してくるので「嬉々としてホモビの感想を語ってる」ようにしか見えない
ガチムチパンツレスリングや真夏の夜の淫夢でキャッキャしていた頃のニコニコのコメントを見ているときの気分の悪さに近い
masterid
が
しました
誰を軸に話が進むのかぶれだしてから読まなくなった
masterid
が
しました
去年の年間オリコンだと、
1位 呪術18巻 211万部
2位 ワンピ101巻 200万部
masterid
が
しました
真面目に何が良かった?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
無料の最初のほうしか読んでないけどキャラに魅力があって面白かった(好みだが鬼滅は初期のほうでは読み続けたいと思えるほどハマれんかった)
ただ大人向けっぽいしお菓子とかコーヒーとかはなんか違う気はする
鬼滅はキャラの顔つきとかキッズ向きな感じだしブレイク具合が違ったからわかるけど
masterid
が
しました
masterid
が
しました
小中学生は人生経験が少ないので騙せる
大人になる
「こういう作品なら子供騙せるのでは?」
子供向けに自分が慣れ親しんだ作品を焼き直しする
小中学生が騙され夢中になる
漫画や音楽はそんな感じで10年くらいでループしてる感じがする
映画もドラマも盛んにリメイクとかされてるし
昔人気だった作品を現代風に作り直す、あるいは、人気があった作品から要素をパクって
ごちゃまぜにして作品をつくる、こどもは昔の作品を知らないので、まったく新しい作品だと思って
楽しむが、ベースは過去作にありがちな王道だったりする(いわゆるジャンプ漫画)
上の世代は、新しく再生産された作品が、過去の類似作にしか見えないので(実際そうだけど)
あんなのどこがいいの、と理解できない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
こういう社会人多すぎやろ
自我とかないのか?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
では弱いよね
鬼化した妹をなんとかして救いたいの方が強い
まあ、アニメ作品の魅力はキャラの魅力による所が非常に強いので
割と呪術回戦はキャラの魅力があると思う
似たようなチェンソーマンはキャラの魅力が微妙よね
その点、鬼滅はキャラの魅力がわかりやすく立ってる
柱にしろ、上弦の鬼にしろ、黄色とイノシシも
masterid
が
しました
マジでつまらん。
masterid
が
しました
コロナ禍で他に娯楽がなかったから
それだけだよ
masterid
が
しました
オカルトなのにバトルとか、ほんと寒いんよ
masterid
が
しました
人気のバロメータなんかね
masterid
が
しました
アホ過ぎるだろw
masterid
が
しました
つまらんけどゴリ押ししただけ
久しぶりに全国放送でゴールデンタイムに放送したから。競争相手がいない
90年代後半辺りから東京で深夜にこっそりアニメ放送してるだけで田舎じゃ全然放送してないから。
不景気な年は妖怪とかその類のマンガが流行るって説がある。どこかの大学の先生が言い出したただの仮説だけど。
その説に基づいてゴリ押ししたんやろ
実際妖怪ウォッチとか流行ったしな
masterid
が
しました
田痛なんてそんなもん
masterid
が
しました
コロナブーストってだけで…
masterid
が
しました
五条氏んでから特に色々おかしい
masterid
が
しました
あんな屁理屈こねくりまわしてりゃ面白いと勘違いしてる代物に、少年漫画の代表作ヅラさせんじゃないわ
masterid
が
しました
なぜか執拗に粘着して叩いてる人もいるけど、ハッキリ言って少数派だし
アニメ化前から売上上々だったのに鬼滅のお陰な訳ねぇだろっていう
masterid
が
しました
masterid
が
しました
バイオ八ザードの設定まんまだし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ホストにハマるバカと同じで女のアニオタは男の何倍もの金を落とすことが明白になったんで集英社もあからさまに方針転換しとる
masterid
が
しました
NARUTO世代としてはNARUTOに似た要素多くて入りやすくて面白かったけどなー
賛否はともかく似たような意見なかったから残念
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
作画のクオリティが高い
BGMが全てのシーンに合わせて作り込まれていて一度使われたBGMは二度と使い回されない
ストーリーに無駄な尺伸ばしがなくキャラクターそれぞれのバックストーリーが作り込まれてて感情移入しやすいし敵との戦闘では確実にどちらかが死ぬ訳で緊張感がある
絶対に各シーズンの最終回に作画のピークを持ってくるので見終わった後の印象がかなり良い
呪術は
作画のクオリティが高い
BGMは同じ曲の使い回し
死んだキャラクターがたまに復活するので見てて戦いに緊張感がない
伏黒パパ戦などレベルの高い戦闘シーンが最終回前に結構出てくるので最終回でのピーク感はないし神作画に飽きてくる
masterid
が
しました
裁判の人どうなったん?武闘派のお姉さん生き残ってる、芸人は?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
後付け設定と「また実は巨人でしたオチか」ばっかりでな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ワンピースもコナンもベタだったとしても絶対当初の通り勧めていった方が面白かっただろうなと言える最後になると思うし
無理くり骨太にしようとし過ぎてそれ◯◯する為に必要な話か?ってのが多すぎだよ今のマンガ
masterid
が
しました