
1: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:40:12.759
肉台無しじゃない?
https://newmofu.doorblog.jp/
3: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:41:04.601
見たことない
レアがどうしても苦手な人とかじゃね
4: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:41:54.142
注文するよ
ちょっとでも赤いとこあるといやだ
5: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:42:05.396
欧米人は基本ウェルダンらしいが
6: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:42:37.047
tiktok見てると肉に赤みが残ってるだけで大ブーイングだからな
7: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:43:28.616
ブルーレアが良い
8: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:44:09.963
安肉ならウェルダンでもええやん
9: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:44:15.214
高い肉はよく焼いたほうが美味しい
41: 名無しさん 2022/04/06(水) 11:02:28.428
>>9
ちょっと焼きすぎてもそんなに硬くならないしな
いきなりステーキのクズ肉は焼いたらダメだからレア~ブルーレア
10: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:44:35.987
腹を壊しやすくなってきたから完全に火を通してもらってる
11: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:46:26.780
せめてミディアムで我慢できないの?
12: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:46:47.358
赤い肉みるや知ったか知識で食中毒の危険性解いてくるアホ多くて嫌になるよな
13: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:47:44.787
生を有難がるのは日本人
15: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:49:33.178
一度食べてみたいけどいつも日和ってミディアム頼んじゃう
16: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:50:50.571
普通にウェルダンで頼むよ
ウェルダンていうかちょっと焼きすぎまで焼いてほしい
17: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:52:28.923
牛の筋肉って人間よりも菌が少ないんだぜ
ほぼ菌なんていないんだぜ
だから空気に触れたところだけ殺菌すれば生で食べられるんだぜ
18: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:53:16.091
(´・ω・`)ブルーはちょっとこええ
19: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:54:04.696
ミディアムよりもう少し焼いてほしい
25: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:58:51.365
>>19
僕も!
20: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:55:21.017
食中毒とかそんなの関係ない
焼いてあるほうが美味いから生の部分はいらない
21: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:57:00.580
シャリアピンステーキをレアステーキの違う呼び方だと思ってる店が地味に多くてガッカリする
メニューにシャリアピンステーキって書いてある店でシャリアピンをミディアムでって言うとソースはなんにしますか?って返ってくる
23: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:58:37.546
トランプ元大統領がウェルダン好きじゃなかったっけ
24: 名無しさん 2022/04/06(水) 09:58:50.631
生ぽいのはローストとかの薄切り料理だけでいい
28: 名無しさん 2022/04/06(水) 10:08:46.677
うちの妻
29: 名無しさん 2022/04/06(水) 10:28:15.979
肉ってよく焼いた方が香りでるくね?
レアだと物足りない
33: 名無しさん 2022/04/06(水) 10:47:21.139
安い店だとウェルダンしか頼まない
34: 名無しさん 2022/04/06(水) 10:54:29.004
生肉嫌いなんだ
42: 名無しさん 2022/04/06(水) 11:03:26.780
レアステーキや牛刺し豚レバ刺しを40年近く食い続けたけど死んだ記憶は無いな
43: 名無しさん 2022/04/06(水) 11:04:29.585
牛は半生が一番
44: 名無しさん 2022/04/06(水) 11:04:34.169
小さいころはウェルダンだった
大きくなるにつれミディアム~レアが好きになった
45: 名無しさん 2022/04/06(水) 11:06:55.543
鳥刺しは居酒屋に行ったら100%注文するけどまだ生きてる
下痢することはよくあるけど鳥刺しが当たったのか酒の飲み過ぎなのかどっちが原因かわからん
46: 名無しさん 2022/04/06(水) 11:07:26.257
店による
焼いてちゃんと寝かす店ならいいけど表面焼くだけの店はレアでは食えん
47: 名無しさん 2022/04/06(水) 11:11:39.294
料理にステンレスの蓋被って運ばれてきてテーブルに並べられたのパカッてしてうわぁー!宝石箱やー!の蓋もスチームやスモークに使ってるわけじゃなく被せてるだけの店時々あるな
49: 名無しさん 2022/04/06(水) 11:15:29.038
赤いと嫌だからウェルダン以外嫌だ
コメント
コメント一覧 (84)
シャトーブリアンみたいにキメの細かさがわかったほうがいいときはミディアムだけど
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
高い肉の繊維質を楽しみたいときはレアだとどの部位もとろける感じだからウェルダンにして肉の繊維を口の中で楽しむって感じ
高級レストランとかだと割とそう言われてコックからおすすめされる食べ方の1つでもある。最近はバカの一つ覚えでどこもかしこもレアだから高級店は最近レアからより肉を研究していろんな工夫をし始めてる。
いろんな焼き方で肉を味わう方が肉そのものを理解できるから自宅でステーキ作るならいろんな焼き加減で食べてみたらええで自分の好みの焼き加減も理解できるしな 真空調理とか低温調理とかバリエーション多いから色々な調理を愉しめばええと思う
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
だから結果的にレアばっか喰ってる
masterid
が
しました
焼肉だと(薄いのもあって)何の疑問もなくウェルダンやんか
masterid
が
しました
masterid
が
しました
結構いいとこいってるねぇ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
しかも噛み応えがにゅるっとして気持ち悪いし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
みんな意味も考えず反射で「レアで」って言ってるだけやぞ
masterid
が
しました
後学のために一度はウェルダンで食ってみるべき
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
脂メインの日本ステーキと赤身メインのアメリカステーキで変わってくる
やっすい赤身は焼いてないと無理
masterid
が
しました
masterid
が
しました
レアのステーキもいいけど上品で物足りないと思うこともある
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
日本のように1~2センチの厚みしか無い肉だとパサパサして不味くなる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ステーキをレアやミディアムレアで注文するのは日本国内ならまだしも海外行ったときに恥かくから気を付けろよ
masterid
が
しました
大人になってからレアが好きになったよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
チェーン店みたいな所だとカッチカチのゴミみたいな焼き方してくるから頼む人が少ない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ずっとウェルダンだわ
masterid
が
しました
歯応え凄まじくなって大体不味い
masterid
が
しました
せめてローストビーフぐらいのミディアムレアにすべきだし、安めの肉ならミディアムウェルのが美味い
masterid
が
しました
肉も霜降りの多い高級肉だと皆大抵腹下すし気分悪くなるから普通の肉じゃないとダメだし焼きもきちんとしないと絶対食べられない
なんなら寿司も中トロ大トロみたいのがダメで赤身しか食べないし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
難しいのよねこれ ほとんどのシェフは無能
masterid
が
しました
あかいとこなくなるまでやいてください
masterid
が
しました
masterid
が
しました
基本ウエルダン以上やぞ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
あれ、舐めようと思う?
やっぱレアやわーとか言って、トレイの血を舐めれる?
俺は無理や
masterid
が
しました
「アメリカはミディアムレア
イギリスはレアかウェルダン
フランスはミディアムレアのレア寄り
イタリアはウェルダン嫌い。
日本はミディアムかレア。最近はミディアムレアの人気もあるね。
世界的にみてウェルダン好きは少数派だね。あ、アルゼンチンはウェルダン好きだよ。」
masterid
が
しました
肉焼くことに関してはアメリカから見たらめちゃ遅れてる。
masterid
が
しました
ベリーウェルダンよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
グアム行った時レアっつったら8cmぐらいの厚さで出てきて後悔したわ
masterid
が
しました
良い肉はウェルダン
masterid
が
しました
masterid
が
しました
肉は焼けた部分のほうがおいしいよ
結局薄い焼き肉がうまいってところに落ち着く
masterid
が
しました
肉はよく焼きで噛み応えを楽しむもんじゃろがい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
今度ウェルダン頼んでみるわ
それ以前に牛肉好きじゃないってほうが言いづらいw
masterid
が
しました
っていう話を講義の中で4回は聞いたな
masterid
が
しました
ミディアムでいいですか→いいが60%。レアが30%ウェルダンが10%くらいで、1日に数人はいるよ。
おじいちゃんがウェルダン率高い。やすいステーキ肉は良く焼けてる方がかみ切れる。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
表面が焦げるぐらいしっかり中まで焼くよな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
中の温度70℃ギリギリで硬くならずかつ肉汁が抜けない時間で仕上げるのは知識と経験がいる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
実際に食べてみたらゴム食っているかのように噛み切れず、それどころかナイフでも細かく切れずに時間いっぱいになってしまった!
それ以降、数年ステーキガストに行ってない・・・
masterid
が
しました
安肉だとレアで食うとドリップ臭がして生臭いからウェルダンでしか無理
masterid
が
しました