1: 名無しさん 2022/03/01(火) 14:59:55.713
キーボード見ながらポチポチ押しちゃうの?w


https://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:00:25.800
押し間違えて画面上げてようやく間違ってたことに気づいちゃうの?w
 
3: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:00:37.317
人差し指でポチポチやで
 
4: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:00:54.796
タッチタイプ定期
 
9: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:02:16.542
>>4 話にならんw
 
7: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:01:49.612
中2だけどできる
 
8: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:02:00.094
>>7 すごいね
 
11: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:02:37.881
ゲームやってれば出来るだろw
 
12: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:02:42.906
出来ない✖︎ スマホが普及○
 
16: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:03:10.343
>>12 これアメリカ人笑うらしいなw
 
19: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:03:49.230
>>12 結局出来てないじゃんwwwwww
 
15: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:03:03.878
音声認識が一番早い
 
18: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:03:40.213
>>15 やってみればわかるけど普通にキーボードで打ち込んだほうが早い
 
23: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:04:50.427
>>18 へー、すごいね 最近の音声入力って進化しててタイピングのプロでも速度で負けてたのにそれより早いんだ
 
24: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:05:12.797
>>23 うん
 
26: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:05:45.485
>>23 だろ?だろ?凄いだよ
 
17: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:03:38.335
確かにフラインドタッチはできんわw タッチタイピングならできるけど
 
21: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:04:24.164
>>17 なんだよフラインドってw タッチタイピングもブラインドタッチも一緒だろ お前らにわかりやすいようにブラインドタッチを使ったんだよ
 
20: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:03:57.804
おっさんだけど全部人差し指だぞ ケンシロウみたいって笑われた事あるわ
 
22: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:04:45.509
>>20 話にならんw
 
27: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:05:45.555
普通キーボードと画面をながら見だよね
 
47: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:20:14.328
>>27 画面しか見てない
 
29: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:06:44.608
十数年ソフト屋やってるのに完全には程遠い
 
30: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:06:46.659
今のゆとりは算盤できないらしいな ↑ これと同じレベル
 
31: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:07:12.383
未だに物理キーボード使ってる奴wwwwwwwwwwww
 
33: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:07:48.345
使ったことないけど音声入力って同音異義語とかどうやって目的の言葉に変換するの?
 
35: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:08:23.736
>>33 ふつうに考えたら文脈で判定してるだろ
 
34: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:08:05.778
できる割合で行ったら上の世代のほうが出来なさそうだけど
 
49: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:22:01.685
>>34 40歳~50歳程度なら普通に出来てるぞ
 
36: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:10:05.834
苗字とか名前とか文脈で判断できないだろ
 
37: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:10:37.453
スマホの方が早く入力できるらしい
 
38: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:10:59.087
名字や名前は同音異義語じゃないだろ
 
39: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:13:34.316
とかって一応書いただろ名詞とか名称まで打ち込むの面倒くさかったから省いたけど それはどうでもいいとしてどうやって変換するの?
 
42: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:15:12.337
>>39 なにお前プログラムがどうなってるかみたいな話?
 
41: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:14:26.173
ブラインドタッチできなくてどうやってレポート書くんだ?
 
46: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:19:52.637
音声入力って外で出来ないじゃん
 
48: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:20:47.072
>>28 いや別に… キッズの中に数人できるやつがいたところで…
 
51: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:23:20.214
絶対フリック入力の方が早いからスマホ型のキーボード出ねぇかなって思ってる
 
57: 名無しさん 2022/03/01(火) 15:25:45.628
今のおっさんは人差し指タイピングしてるってマジ?
 
67: 名無しさん 2022/03/01(火) 16:03:42.844
うちの息子は小5からできるぞ 中1の今は先生より速く打てるらしい ゲームのおかげだけどな
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646114395/