
1: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:41:40.79
ワイが大学卒業するまで働いてくれるらしいんやが
https://newmofu.doorblog.jp/
3: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:43:08.93
どんだけ遅くできた子供だ
4: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:43:33.33
年の離れた兄か姉いそう
5: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:43:53.44
>>4
いない
6: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:44:27.97
ママはいくつ?
7: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:44:53.06
>>6
49
16: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:49:30.62
>>7
すごい年の差婚やな
8: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:45:04.50
パッパの葬式に見知らぬ40代家族(腹違いの兄)来そう
10: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:45:33.08
素敵やんすてきなパッパやん
11: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:46:03.86
50で子供できたんか
夢があるな
12: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:46:45.62
なんで親がその歳でお前は大学生なんや
13: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:47:28.19
>>12
まだ高校生だが
14: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:47:34.81
なんの仕事してるの?
15: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:47:52.69
>>14
建設業
17: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:49:47.54
良いパパやん親孝行したれ
19: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:50:09.03
大学は物凄い金かかるのよ
20: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:50:09.69
すごいお父さんやね
恩返しするんやで
21: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:50:51.78
親孝行なんぞ必要ないよ
親が勝手に産んだだけだから
36: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:11:05.69
>>21
コレ
22: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:53:25.81
無理しない程度ならボケ防止にいいんやない
23: 名無しさん 2022/04/07(木) 02:56:40.89
小林一茶って60で第一子を作ってたような
24: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:00:15.67
建設業やと67は普通にいてるな
70代でもいてるわ
26: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:02:21.36
>>24
引退できない言うな
31: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:08:07.41
>>26
後継者いないとか他に職人いても技術がとかで引退できない人は結構いてるね
適度に体うごかすから本人もやめる気ないってのもあるけど
34: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:09:50.70
>>31
別の社長は5階から落っこちて腰の骨折って引退したらしい
鳶職で75歳は超えてたとか
38: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:13:14.37
>>34
とびや足場はさすがに60回るとむりやな
39: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:13:47.04
>>38
後期高齢者って聞いたで
42: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:16:40.12
>>39
さすがにとびやと回りが気つけたらなあかんおもう 本人はまだいける言うても高所だけは危ない 本人だけならまだええけど回り巻き込んだりもあるしな
25: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:01:36.05
親社長?
27: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:02:40.25
現場じゃなかったらええやろ
現場で67邪魔やろうし
28: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:06:23.81
>>27
知り合いの社長75歳でも現場に出てたぞ
29: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:06:41.09
ええやん親孝行しとけよ
30: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:07:32.98
17で深夜3時になんJしてる奴ってやっぱ育ちって感じやな
32: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:09:33.67
ワイの親も高齢やけど朝しんどい言いながら会社行くわ
なんで働くんやろな
40: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:14:32.45
>>32
としとるとしんどいいいながらでも楽しみでもあるんやろ
33: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:09:37.15
ワイのパッパも70近いけどしっかり働いてるわ
35: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:10:25.03
はいはい
わいも頑張って働きますよ
37: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:13:06.23
5階から落ちても死なないのかと驚いたもんだ
45: 名無しさん 2022/04/07(木) 03:30:07.15
良い親父さんだな
親孝行してやれよ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649266900/
コメント
コメント一覧 (5)
masterid
が
しました
行きたくないけど、仕事ないとなんか虚しいってか、休んでても別にブルーなんだよな
周5とかで働くのほんとちょうどよいと思う
masterid
が
しました
> どんだけ遅くできた子供だ
いや今こんなんやで。 ワイも子供を授かったのが四十の年でな。 幼稚園ではさぞかし肩身の狭い想いをするんだと思っていたら、幼稚園児の父母の大半がアラフィフで若いピチピチママなんか一人も居なかったわ。
masterid
が
しました
50歳のときの子供か、もう少しで名前が五十六になるところだったね!
masterid
が
しました
菊間千乃 「呼ばれたような気がした」
masterid
が
しました