
1: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:09:16.01
ワイ(27)「パッパすごいな」
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:09:49.46
海外勤務の時はもっと稼いでたんやろな
3: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:09:55.00
ワイ(42)「おまえのパッパすごいな」
7: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:10:55.46
>>3
42でも900万行く気がしないんやが
4: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:10:12.16
父親に勝てんかったヤツは失敗作
10: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:11:21.24
>>4
普通に無理そうやわ
148: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:25:23.99
>>4
勝てる訳がないだろ
いい加減にしろ
153: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:25:50.13
>>4
国立建築院卒には勝てないンゴねえ
197: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:29:10.27
>>153
父親でマウント取ろうとして草
269: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:35:14.49
>>153
ワイのパッパは東大院卒博士号持ちや?
222: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:31:36.21
>>4
学歴では勝ってるけど、年収だと無理だな
250: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:34:15.16
>>4
学歴も微負けだし年収は大敗や
まあ家業継げばいいだけなんだがな
303: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:37:25.79
>>4
ワイは勝てんかったけど息子が勝ちそうやからそれでええ
336: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:38:46.74
>>4
何度生まれ直しても無理やわ
6: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:10:36.10
パッパはシャッチョやから役員報酬たくさんもらてるよ
13: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:11:49.74
>>6
日系の大手サラリーマンや
8: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:10:58.58
ワイ(11)のパッパ700やった
15: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:12:17.95
>>8
パッパ何歳か知らんけどすごいやん
9: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:11:04.85
親父世代は羨ましいわ
日本の全盛期
20: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:12:53.41
>>9
まさにバブル時代やからな
11: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:11:25.34
でも土日も家でお仕事してるんよ?
12: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:11:48.89
家族で出かけても仕事ですぐどっか行くんだ?
17: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:12:43.95
俺の親父は450万くらいだったから入社2年目で超えて切なかった
26: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:13:35.70
>>17
それは悲しいな…
753: 名無しさん 2022/02/02(水) 21:02:19.86
>>17
入社2年目で自分の収入超える息子育てたパッパ立派やん
18: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:12:44.15
もう親の年収に勝てん時代やわな?
19: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:12:44.73
時代が違う
21: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:13:00.55
時代もあるんやろうけど月100万とか振り込まれてて草なんだ
30: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:14:13.13
>>21
手取りで100万はすごすぎ
22: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:13:08.00
ワイのパッパ自営業なんやが年収いくらくらいなんやろ
聞いたことないわ
23: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:13:14.19
ローン借りても給料が上がってくからタダみたいなものやからな
24: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:13:16.16
何億も貰ってる親ってなんで働いてるのかわからんわ
どんだけ仕事好きやねん
39: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:15:10.54
>>24
うちの会社にもそういう人いるわ
25: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:13:23.30
パッパ「年収500万です」
ワイ「いやそれでよう子供3人育てたな」
35: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:14:44.39
>>25
マッマが頑張ったんや
どっちにしろ両親が偉大やな
436: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:43:42.16
>>25
ワイもそれや
3人中2人私大で奨学金なし
どういうマジック使ったんかわからん
456: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:44:39.27
>>436
子育てには金がかかると洗脳され過ぎとるだけや
27: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:13:41.06
賃貸の保証人になってもらう時にわかってしまうよな
28: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:13:51.85
ワイのパッパも年収800万だったの知った時はビビったわ
今はのんびり老後過ごしてるわ
29: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:13:55.32
今年の新卒の99%はバブル期には一生勝てんやろな
31: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:14:15.47
ワイ二人分かよ
32: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:14:19.99
ワイ(29)550万四国在住
もうこれで大満足や
40: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:15:19.26
>>32
四国で550万は強い方やろ
41: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:15:19.88
>>32
インフラ関係かな?
54: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:16:45.70
>>32
四国でそれはかなり勝ち組や
33: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:14:28.20
識者がこれからは親の収入超えられないやつがゴロゴロ出てくる言うてたな
34: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:14:29.74
親族に年収1000万以下いない中ワイだけ出来損ない360万
37: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:14:54.04
同じ年収でも物価違いすぎてな
500未満じゃ今じゃ子供産めないし
49: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:16:11.52
>>37
産めるが
53: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:16:41.96
>>37
いや物価はそんな変わってないしむしろ金の使い方次第やと今のが使わんで済むまであると思うけどな
43: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:15:24.42
ワイのパッパと同い年の時と年収同じくらいや
日本はホンマに成長してないんやね
44: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:15:26.60
この前封筒に束が入ってて、うげーって思ったわ
額よりもこの時代に現金渡しの方に驚いたけど
47: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:15:58.17
ワイ958万
なお残業時間が今んとこ平均75時間
501: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:47:33.45
>>47
36協定違反だな。
労組ないのかな?
48: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:16:09.96
こっそり家計簿アプリみたら金融資産6000万ぐらいあるんやが
55: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:16:55.22
>>48
死んだら全部もらえるやん
羨ましい
66: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:18:30.66
>>55
まぁ長生きしてほしいけど多少は残して欲しい
132: 名無しさん 2022/02/02(水) 20:24:28.70
そもそも親の年収知らんわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643800156/
コメント
コメント一覧 (25)
36協定の取りめに通常の残業時間とは別に上限値がある。
殆どの会社は年間900時間近くに設定されてるんじゃないかな。
masterid
が
しました
常々子供には独立したらこんな暮らしはできんからな、って言い聞かせてある
ただワイより遥かに優秀なんでいずれワイを超えると思うが
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
これから増えるか減るかは知らんが、先手先手で税金対策せんとエグいくらい税金で持ってかれるぞ。
うちはそこまで金あるわけじゃないが、8割タンス貯金だわ。
なんで必死子いて子供のために残した金取られなきゃならんのじゃ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
後は血縁関係に頼ってりゃ大体何とかなる。
正直将来性もなく、税金の無駄遣いだから消えて欲しい層だが(笑)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ほんで成り行きで母親も年収600万つうことが判明して実はめっちゃ金持ちやんけウチて思ったんやが、今まで全然そんな甘やかしてもらっとらんわ。
で、帰りにアレ(年収)マジなん?て聞いたら、お前には自立までに必要なものだけはサポートしてやるが大学出て1年の23歳の誕生日からは支援をやめるから。
と突き放されたわ。
なお、現在孫にベタ惚れで何でも買ってやるくそ甘やかしモード
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ワイには無理やで・・・・・
masterid
が
しました
実際どのくらいなのかは知らん
masterid
が
しました
田舎の市長なんかの給料と同じレベルの収入だからな
今の企業人にそんな価値が有ると思えんし
masterid
が
しました
ワイは抜いていけたぜ
なお僅差
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ワイ 700万
息子(27) 300万・・・この先なんとか一発当ててワイを抜き去って欲しい
masterid
が
しました
今ショボい年収の奴はバブルの時に社会人でもゴミカスです、時代なんぞ関係ない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
なんなら今もバイトしててまだ働いてるからすごいなと思う
masterid
が
しました
masterid
が
しました