
1: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:14:02.52
いい豚肉は脂が甘くてうまいので
ソースの甘さが邪魔になる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639502042/
https://newmofu.doorblog.jp/
3: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:14:26.42
衣剥がして
4: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:15:04.18
衣は邪魔じゃないんですか?
6: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:15:37.17
ケチャップつけるやついるけどあれだけはわからん
7: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:16:02.67
俺は醤油で食うのが一番好き
10: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:17:04.45
正解は、塩こしょう、な
11: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:17:07.09
これでもかってぐらいソースをドボドボにつけてご飯かきこむのが正解
12: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:17:24.63
でもすりごま使わないには勿体無いやん
辛子とソースは必須や
13: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:17:29.56
塩とわさびや
15: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:17:54.14
>>13
ステーキ食えよ
25: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:19:58.99
>>13
確かに良いトンカツは塩だけでも十分美味いんだけど、定食のメインのおかずとしては塩だけだと弱いんだよな
16: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:17:58.55
いやソースが美味いわけだし
33: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:21:20.67
>>16
ソースは味が強すぎて肉の味を殺しちゃうのよ
いい肉使ってる旨いトンカツの場合、ソースは過剰なんだよね
35: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:22:06.66
>>33
へえ~初めて聞いたわ
43: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:23:57.76
>>35
まあオレが勝手に言ってるだけだから
17: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:18:12.21
5切れあったら2切れは塩やね
18: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:18:13.90
脂身の塊のところ おいC
20: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:18:33.82
衣は剥がし、飯半分
21: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:18:54.67
ソースと辛子たっぷりつけてキャベツ食うのうまい
22: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:18:55.59
からしにソースな
23: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:19:28.97
塩は通ぶっているという謎の風潮
塩辛さほど強い味ないだろ
24: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:19:49.56
正解は味噌でぇ~す
26: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:20:04.19
味噌だろ
40: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:22:55.80
>>26
それは無い
名古屋で評価の高い何店かで味噌カツ食ったけど、どれも味が強すぎて肉の味を殺してると思ったわ
27: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:20:08.27
辛子マヨもいける
28: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:20:13.38
カレーな
29: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:20:18.01
ころもだけを食べたいんやがどうやったら作れる?
30: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:20:18.03
マックのナゲットにつけるマスタードソース、あれの和風からし風味があったらトンカツにたっぷりかけて食いたい
31: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:20:44.56
マヨネーズとソースのミックス
34: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:21:22.24
ポン酢な
38: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:22:50.31
>>34
頭ポン酢脳
41: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:23:00.47
>>34
ワイもおろしポン酢が1番好きやわ
37: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:22:30.66
ソースと塩どっちが白米に合うかって話よ
そんなもん塩に決まってるやん
39: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:22:51.53
辛子付きのソースやろ
衣剥がすなら話は変わってくるが
42: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:23:47.44
トンカツ言うても作り方とか肉の違いとかで最適解変わるんやないの?
刺身なんて基本はワサビ醤油でも酒飲むなら白身系はポン酢で皮付きの炙りは塩
鰹なんて刺身なら生姜醤油とニンニク醤油で好み変わるし
タタキにしたら飯と食うか酒飲んで食うかで最適解なんていくらでも変わるんやで
85: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:35:41.93
>>42
もうちょいゆっくり喋って
44: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:24:02.81
バターが安くて美味い
45: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:24:10.03
ソースを食うために豚に乗せてるんや
46: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:24:11.52
醤油とか言ってる味覚障害が味噌不味いって言ってるってことは味噌ありなんやな
名古屋じゃないから味噌カツ屋ないけど見かけたら行ってみるか
51: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:25:09.18
>>46
ひたすら甘いからそういう文化じゃない人食べたらびっくりすんで
60: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:27:09.91
>>46
みたらし団子で飯食うような甘さやぞ
48: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:24:26.07
味噌カツ煮は好きだけど
トンカツは味噌じゃないな
52: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:25:30.47
好きな調味料に塩って答えるやつもれなく全員性格悪そうよか
55: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:26:12.29
>>52
そうよかねえ…
56: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:26:12.54
>>52
こういうこと言うやつが一番性格悪いんやけどな
61: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:27:12.99
>>52
自分で試して「これには塩が合うな」ってのならわかるけど
バカの一つ覚えみたいに「塩が一番素材の味がわかる!とにかく塩以外ありえない!」
とか言っとる奴はまぁガイよな
54: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:26:06.23
両方ためして好きな方選べばいいだけ
57: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:26:37.91
>>54
一切れずつ変えてもいいわけだしな
77: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 02:33:03.86
ソースは半分にだけかけて両方楽しむのが正解や
覚えとけ
コメント
コメント一覧 (45)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それだけ正解とか言うのは2流。
masterid
が
しました
脂が甘いとか言ってるが使ってる部位によっては脂ほぼないカツもある
それで塩だったとかあほくさ
masterid
が
しました
かつやみたいなのはソースが一番いいと思うけど
masterid
が
しました
masterid
が
しました
パン粉だって塩入ってるし、豚肉に下味つけるんだから
何もつけなくてもうまいよ
お前ら塩分とりすぎだわ
masterid
が
しました
ソース付けるよりおいしいトンカツは実在するってだけ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
その日の気分で変えたっていいじゃない
masterid
が
しました
ご飯のおかず、酒のお供、トンカツにはやっぱりソースになる。
masterid
が
しました
でも辛子じょうゆもいいもんだぜ
masterid
が
しました
ただ、トンカツは「ソースで食うトンカツ」が求められるのでパス
masterid
が
しました
最近はソース回帰、マヨポン、みそかつのローテやな 塩は最初うまいけど3切れぐらいで飽きちゃう
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
真鯛のだし塩 はガチ、検索するとちょっと試したくなるし、試すと幸せになる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
外食とかで塩が覇権握ってるかと言うと…ね
masterid
が
しました
なので…今の世にあって塩が正解とか、味音痴と言わざるを得ない。
サルじゃねーんだわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
自分が美味しく食べる為に塩でも醤油でもソースでもマヨネーズでもケチャップでも焼肉のタレでもポン酢でも好きな物を好きなだけかけて食うのが一番良いんだよ!!!!
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
丼にするならウスターソースとマヨネーズ
千切りキャベツをたっぷり敷いてな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ケチャップをトンカツが隠れるくらいにかけなよ
それが人間ちょうどいいくらいってとこなんだ
masterid
が
しました
とか言う奴はソースかけすぎなんだよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
すりすりわさびなら尚良しだし
醤油はキッコーマン的なやつだとちょっと強いかな。
名古屋の味噌ダレもたまには素晴らしい。
ソースで食べるとき、自分はキャベツにソースかけてキャベツととんかつのソース味なヤツを食べる。
食べながら色々味変しながら楽しむのが良いよね
masterid
が
しました
オレは毎回2切れずつ調味料使い分けてる
塩→しょうゆ→ソース(1切れにしといて気分でラストの調味料決める)
masterid
が
しました
ソースとかいらんぞ
masterid
が
しました
端っこの脂身多めの部分は最初に醤油かけて
おいて馴染ませてから、
最後ら辺に食べると激うまやぞ
本スレに居てた醤油否定してるやつは
ずっと味噌カツしか食べれない呪いにかかりやがれ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
なんで塩派は素材が~云々言い出すんだろうな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
豚肉にあう
masterid
が
しました