
宮崎駿:
キキは冷たい態度にショックを受けました。
感謝してくれるだろうと思い込んでいたから、自分の甘さを思い知らされたんです。
それまでのキキは配達先の人に暖かく迎えられ感謝されていて、仕事は大変だけど楽しいと思っていた。
けど普通はそうじゃない、いい人に出会えたのは幸運だっただけ。
特にひどい目にあったってわけじゃない。
僕らだって宅急便の人が来た時に
「大変ですねぇ、まあ上がってお茶でもどうぞ」なんて、言わないじゃないですか(笑)。
https://newmofu.doorblog.jp/
いやニシンのパイは嫌やろ
極めてニシンのパイに対する侮辱を感じます
ニシンのパイって旨そうやん
ニシンのパイはガチで不味い
魚のパイとか噛んだ後飲みにくそう
まあでも客にとっては普通の対応でも
働いてる側からしたら冷たい態度なことはままあるわな
当時は嫌な子だなぁって思ったけど
キキの甘さというかお花畑な感じに現実が突きつけられただけだわな
あの子もそんなに嫌な子でもない
いっしょにかまどの準備をしていっしょにパイ作りをして気分が盛り上がったんだろうけど
冷静になったら魚のパイなんて嫌やろ
>>10
そうやってキキとお婆ちゃん側に肩入れさせるように誘導してるのもいやらしいとこやね
あそこってそんな印象的なシーンとして描かれてたんやな
社会に出れば誠意に対して誠意が返ってくるとは限らないという教訓
ニシン御殿なんて言葉あったけど正直ニシンってそんな人気出る食べ物なの?って思ってる
>>49
メインは数の子やぞ
>>49
ニシンってホッケのことやぞ
>>52
>>56
そうなんか
肥料にでもしてたのかと
>>49
肥料にしてたからやぞ
ニシンとか言うパイか蕎麦にしか使わない謎の魚
ばーちゃんが嫌いな料理作ってくるけどありがた迷惑でしかないよねっていうことやろ
なんで甘いパイに魚ぶち込んだのか
実際にニシンのパイというか魚のパイってあるのかな?
原作魔女宅をノベライズと勘違いしている奴たまにおるよな
イギリスのって🎃かなんかと作るやつかあれはダメだ
ババアが孫の嫌いな物も覚えないで押し付けた結果
パーティーなんだからせめて鰻のパイにして欲しい
コメント
コメント一覧 (73)
別にキキが冷たくされてるわけじゃないだろ?
どういう解釈だよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
皮も骨も頭もそのまま丸ごと入ってるとでも思ってるのかパイは絶対に甘いものと思っているのか
肉が入ったミートパイとかグラタン入ったパイもあるのになんで魚のパイが普通に存在することを想像できないのか
masterid
が
しました
masterid
が
しました
アタシあれ嫌いなのよね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
相手の好みがわからないなら、現金がよい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
嫌いな食べ物、しかも生物送られてきたら愚痴の一つもいいたくなるわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
見たこともないチョイスのお菓子に驚き笑って
1回喜んだコーヒー牛乳を毎回わざわざ準備して出してくれる
そういうのがええのやないの。ばーちゃんが笑うのならなんでもいい。
でも このパイ嫌いなのよね
masterid
が
しました
ニシンのパイ 生臭い・・・
masterid
が
しました
masterid
が
しました
こっちはスターゲイジーパイ
masterid
が
しました
パイだからって甘いわけじゃねえだろ・・・
アップルパイにニシンがぶち込んであるような料理だと思ってんのか?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
何なら嫌がっていたことを覚えていてもだ
それで感謝されると思ってるんだから別の生き物感あるよな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
過剰に娘さんを嫌う人はフラットな感覚を持たず
両方の意見を聞かずに判断しちゃいがち
masterid
が
しました
masterid
が
しました
日本旅行で、魚の活け造りやエビの踊り食いを出されてフリーズする外国人観光客の気持ちがよくわかった
masterid
が
しました
さらっと嘘つくな
ニシンはニシン科ニシン属(イワシと仲間)
ホッケはアイナメ科ホッカ亜科(アイナメと仲間)
masterid
が
しました
ニシンは骨が多いから手間がかかるパイ料理なんだがそもそも魚臭くて若者には不人気
孫も生意気だが婆さんも自分の時代の文化を押し付けてる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
フレンチでいうところのガレットに当たる
masterid
が
しました
原作にこういうエピソードがあるのかないのかをまず書いとかないと、「宮崎に話を聞く」ことの意味が不明瞭にならないか。
そりゃ俺だって原作は読んでないんだけど、記事にするならソコははっきりさせとかないといけない。
masterid
が
しました
思春期ワイルド「ばーちゃんって小さい頃に美味しいって言った料理毎回で鬱陶しい所有るよな」
ばーちゃん亡くなったワイ「あん時はもっと優しくしとくべきやったなー」
masterid
が
しました
masterid
が
しました
個人的には美味いと思うパイ。実際、ヨーロッパだと普通のレシピみたいね。まぁパンプキンパイみたいな菓子に徹するか
ニシンにスパイス利かせて表面にチーズを香ばしく焼き上げたパイとか・・・とかの方が受けるわな。
ニシンは白身で美味いし。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
イギリス料理なんざ不味いに決まっちょる!
嫌いって言った女の子は間違ってない
masterid
が
しました
わざわざ美味しいパイにあんなもん入れんなよと思うし、作中のはまだマシなタイプのやつではあるけど見た目もかなりあれだぞ
少なくとも子供が喜ぶものではない
masterid
が
しました