
1: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:24:17.50
毎日売れ残った寿司とか天ぷらとか弁当とかゴミ袋に捨ててくんだけど虚しくなるわ
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:25:40.44
ええやん
起業して問題解決しろ
3: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:25:55.27
>>2
頭悪いから無理や
4: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:26:06.66
持って帰ったらあかんのか?
7: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:27:18.84
>>4
無理や、盗もうにも帰りに必ず警備員にチェックされる
95: 名無しさん 2022/04/20(水) 06:11:13.65
>>7
えぇ…
そこは警備員のチェックとかやらんで見て見ぬふりでええのにな
5: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:26:21.66
割り引かない店が無能なんだろ
8: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:27:35.62
>>5
半額でも売れ残ったやつはバイバイや…
38: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:41:23.17
>>8
なんか凄く可哀想になるな…
俺はいつもスーパーの半額に助けられてるから悲しい
90: 名無しさん 2022/04/20(水) 06:08:16.28
>>8
単に作り過ぎじゃ?
うちら辺どこもすっからかん、困るくらいだな
6: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:27:15.45
ワイコンビニ夜勤やけど食べ物に対するありがたみマジで消えるで
10: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:27:53.46
>>6
狂気じみてるよな
9: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:27:53.33
その場で食え
11: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:28:04.74
>>9
たまに考えるけどバレそう
12: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:28:32.60
ワイの近所は閉店間際やと殆ど惣菜売り切れてるわ
13: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:28:34.79
バイオマス発電に使えばええのに
14: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:29:07.08
10分前まで美味しそうに並んでた惣菜やファミチキがゴミ袋いっぱいに紙くずと詰まってるの見ても心が痛まなくなった
18: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:31:19.16
>>14
夜中にファミチキ買いに行くと空っぽになってるけどあれって捨ててたんか
26: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:33:08.14
>>18
廃棄直前のホットスナックなんてパッサパサやで
夜中に来るような客に出したらキレられるで
15: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:29:13.73
その場で食えばええやろ
16: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:30:02.01
ワイの近所のとこはどこも半額ほぼ全部売り切れて夜遅くに行くとなんもないんやが
19: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:31:45.14
炊き出しに出してくれんか
20: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:32:00.61
久々天ぷらくいたい
21: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:32:07.95
個人経営のコンビニでバイトしてたけど袋にぎっしり詰めて持って帰れたで
22: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:32:46.32
どこのスーパーなんや?大手?
23: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:32:52.84
半額でも売れないなら閉店間際に100円にでもしとけ、
29: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:33:51.21
>>23
閉店間際だけ客が来るようになるだけ
24: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:33:03.35
警備員にも分け与えて共同戦線組めよ
25: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:33:04.39
なんで持って帰ったらあかんのや?
33: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:35:05.47
>>25
持って帰ったもんはだいたい賞味期限切れてるんだけどそれ食って腹壊しましたなんて外に知られたらマズイからや
42: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:49:37.50
>>25
エスカレートして不正のもとになりかねんからな
半額シールを張り忘れて残ったけど持って帰りますとか
44: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:50:54.92
>>42
毎日自分用に作って一度も売り場に出さずに持って帰ってたやつが他店におったわ
27: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:33:30.11
ちなみにファミチキは店頭に並べてから6時間で強制廃墟や
28: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:33:38.84
飽食大国日本の現状や
でも心は傷むからワイは飲食関係の仕事にもう就かんと決めたんや
32: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:35:02.04
惣菜が旨いスーパーは売れ残りまったくないほんま
34: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:36:28.15
ワイなんて賞味期限2、3日過ぎてても行けるけどな?
36: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:39:30.59
>>34
問題は腹壊すか壊さないかとかうまいかマズイかじゃなく「賞味期限切れ」の物を従業員に渡してることが健康管理上よくないよね?って話や
51: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:54:48.41
>>36
24時間スーパーとかでない限り切れなくね?
10時閉店だとしても賞味期限は翌朝5時とかやん?
97: 名無しさん 2022/04/20(水) 06:11:41.81
>>51
スマンコンビニの話しとった午前4時に賞味期限きれるんや
37: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:39:59.26
一度安くしたらその値段でしか買わなくなるから安くし過ぎるより捨てた方が利益出るんよ
40: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:44:58.86
従業員割引で売ったらええのにな
41: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:45:11.70
わかる
料理店でバイトしてたけどご飯とか当たり前のように半分くらい残されてた
43: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:50:51.42
養豚業者とか、家畜の餌にならないの?
46: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:52:22.17
スーパーで廃棄前のやつ回収して料理して店で出すと色々と問題あるんかな?
54: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:56:38.37
>>46
今は知らんけど昔は売れ残った牛肉使ってコロッケ作ったりして惣菜にしてたらしい
52: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:55:20.22
捨てるの勿体ねぇ
ワイが50円でも買うのに
75: 名無しさん 2022/04/20(水) 06:03:13.18
ワイの所やと食べてる奴、持ち帰る奴おったからわざわざ監視カメラのあるところで廃棄作業させとるわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650399857/
コメント
コメント一覧 (53)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ハイパーインフレ笑笑
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
廃棄の方がいいかもしれんが、どうせ正社員居ないしバイトでも契約社員より権限あったからセールしてた。
その当時のお客さんは、何時も安くしてくれるってケーキ予約や恵方巻や御節予約をしてくれたり、タマには奮発してアレコレ買ってくれてた。
そのお陰で売上的にはあんまし安定はしないが、ソコソコの店舗成績だったので色々とイベントが出来たし還元セール的な定期イベントも出来た。
個人的にも使命されたり御礼の投書があったりで、成績にも反映されてWin-Winな関係になってたな。若干やり過ぎてたが
masterid
が
しました
masterid
が
しました
いや、夏場は完全に腐ってて吐いた
masterid
が
しました
必ず食えるものがあるって状況を作れないけどいいのか?
昼間の3時とかにコンビニに
カップ麺しかないとかそんなだぞ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
客としては「買うもの全然ないやんけ!」っておもうけど
視点変えて考えると食品ロスをほぼ出ないように努力してるなと思う
「総菜買えなくて残念だったけど自分のタイミングが悪い、次はもっと早く来るかぁ」で納得して帰ってる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
この件に関してはSDG’s勧めてる政府がアタマ悪いだけだぞ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
中国や韓国の食い散らかす動画見た事あるだろうけどな
あんなもん可愛いもんだよ
汚ねえとは思うがそれ以上に食い物を粗末にしてるのが日本だから
masterid
が
しました
masterid
が
しました
たいがいそこで全部売れていくけどそれでも残ったら多分店員のおばちゃんとかが買ってるだろうから残らんやろな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
残ってるのは、芋てんぷらとかガチで価値のないものだけ
まともな購買層までハンターに堕ちるから、廃棄出し続けてる店側が頭悪い
masterid
が
しました
masterid
が
しました
やれよもったいない。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
閉店間近に値引きすると、それ狙いで待つ客が出てきて、正規値段での売上が減る。
また、閉店後に店員に(無料~かなりの安価で)提供すると、それを転売する人が出てくるかもしれない。
masterid
が
しました
食品を捨てる罪悪感が少し和らぐんや
masterid
が
しました
OL・カップル・家族連れ・クソメタボと顔ぶれが豪華になってきたな
それでも半額を大量供給するアホな店に感謝w
masterid
が
しました
ただ廃棄は製造元でも大量に発生してるから本当に無駄に捨ててる量は発表されてるより相当多い
masterid
が
しました
それがなくても従業員が多いと誰にはいっぱいやってヒイキしてるとかうらでゴチャゴチャ言われたりするから問題の元になるならない方が良いってなってそのまま廃棄するようになった。
masterid
が
しました
俺が働いていたところは地元の肥料加工工場と契約してて廃棄弁当は肥料になってる
生鮮食品や野菜は飼料になるものはそっちに回収されてるな
プラ容器だけリサイクル用に分別するのは向こうでやってくれるから楽だった
masterid
が
しました
masterid
が
しました
しかも厳しくなって店員が持って帰ったり食えんくなったしコンビニでバイトするメリット皆無やろ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
というか廃棄出し過ぎてるのはシンプルに調整ミスだろ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
売れ残りを無料でたくさん持って帰るために
わざと大量に発注する故意の横領が横行するから
masterid
が
しました
masterid
が
しました
食べ物は大事だけど、規律が緩むと事業が成り立たなくなる
ちゃんと材料とか購入して経済は回してるからそれ自体は悪いことではないよ
農家とかにしても一定量の出荷できない野菜だのってのはあるもんだ
masterid
が
しました
その場で食べてお腹壊しても自己責任とか契約書書けば良くないか
masterid
が
しました
なんか施設とか、生活苦しい人とかに配れるシステムがあったらいいけど
やっぱり品質管理が厳しいかな?
でも正直、カップ麺とかって賞味期限数ヶ月過ぎても普通に食えるし、
お惣菜とかも温度管理ちゃんとしてれば翌日でも食えるんだよなぁ
寿司、刺身、カットサラダ系はさすがにもたんけどな
masterid
が
しました
さっさとなくなるスーパーはその時間に行かなくなるし難しい
masterid
が
しました