
1: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:00:45.07
上手く巻けるまで時間かかるし、そもそもそんな綺麗に巻けん
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:01:22.05
スプーン使ってもええんやで
7: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:03:18.21
>>2
それすると洗う物やゴミが余計に増える
3: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:01:25.68
もともと手で食ってた料理やしな
4: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:01:32.96
やっぱ手だよね
5: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:02:21.39
むしろ箸だと食いにくい
そばやうどん、そうめんは箸の方が楽なのにな
6: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:02:57.64
やっぱ箸よ
8: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:03:20.09
前にイタリアン行ったとき
隣の席のいたやつらがスパゲティをすすり食いしててマジで気持ち悪くて耐えられなかったから
席変えてもらおうと店員に言ったらそいつらのこと店から追い出してて草生えたわ
13: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:05:18.56
>>8
これ追い出されたのワイや
めっちゃ怒られたで
9: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:03:22.69
全部ハシでええねん
ワイはケーキもハシや
17: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:07:13.78
>>9
ワイも
デフォで箸があるびっくりドンキーとかブロンコビリーみたいなのは助かる
10: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:04:01.31
一回に巻く本数を減らせばええんやで
12: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:04:40.71
何を言っているんや
親から貰った立派な「手」があるじゃないか
14: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:05:22.43
本場のやつは巻いて食わないってマジ?
食いにくいだろ
20: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:08:42.25
>>14
元々巻いてたけど、都会の連中がマウント取りするために巻かなくなった
だから田舎の連中は巻く、都会の連中は巻かずに吸い込んで食うという風に別れた
26: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:11:31.14
>>20
じゃあズルズル民は都会で巻き巻き民はかっぺってことやんけ!
27: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:12:30.77
>>26
イタリア人が麺を吸う時は無音なんやけどな
28: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:12:55.58
>>27
えぇ...
そんなん可能なんか...
32: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:15:21.19
>>28
日本人が麺を啜る時って唇と麺が接触するけど、あいつらは麺と唇を接触させずにものすごい吸引力を使って吸い込むんよ
もはや一種の技術やな
35: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:16:31.41
>>32
カービィかなにか?
37: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:19:21.97
>>32
想像が追いつかんのやけど
41: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:21:42.65
>>37
「ポンッ!」って感じで一気に吸い込む、としか言いようがない
ただ、何度も言うようにこの食い方は都会の人間のマウント取りのための食い方(日本で言えば江戸っ子のやせ我慢的なもの)であってイタリア国民の多くを占めるカッペ民は素直に巻いて食べる
16: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:06:17.08
スプーン使って食べてるの見ると器用やなって思う
38: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:19:43.54
>>16
これは無理
18: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:07:16.51
むしろスプーン使うと食べやすいです
21: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:09:03.60
スプーンはまだ不器用な子供が使う物って認識や
25: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:11:16.79
お店で食べるときいつも箸頼むわ
29: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:13:32.44
箸がやっぱり使いやすいわ
フォークとか食い物の自重に任せるのは不安定過ぎるわ
30: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:14:15.37
五右衛門いくよね
33: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:15:28.11
>>30
周りにがんばれ五右衛門全然無いわ
31: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:14:48.29
フォークにぐるぐる巻いて、塊で口の中に入れるんやろ?
ワイは下手すぎてクソデカ塊になってめっちゃ口の周りにミートソース付いちゃう
34: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:15:30.39
ほんま啜るやつだけは許せん
36: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:17:08.76
昨日ペペロンチーノを箸で食ったンゴ?
40: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:21:15.83
箸派
フォーク派
フォークスプーン派
啜る派
啜るな派
カービィ派
なんやこの派閥ありすぎなやべー食い物
42: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:22:13.45
「ポンッ!」じゃないや
「スポッ!」や
43: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:22:40.09
っぱ箸よな
フォークは刺す以外の用途に使うべきではない
45: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:22:57.92
割り箸が一番使い易いわ
46: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:26:17.40
昔は持ち上げて下から食ってたんやろ
47: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:26:55.44
おじいちゃんかな??
48: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:29:11.86
お皿のカーブを利用して側面にくるくるすればキレイにくるくる出来る
49: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:32:18.40
>>48
出来ん
特にチンのやつは頑固でヤバい
50: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:36:20.63
ちょっとくらい啜ってもええか
ズルズルズル
皆こんなもんやろ
51: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:42:13.93
箸でズルズルやった方が絶対にうまい
人前ではやらんけど家でひとりの時は盛大に音立てて食うわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650931245/
コメント
コメント一覧 (52)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
外国人は箸使えないは差別だから気を付けてな?普通に日常的に使ってるから
masterid
が
しました
masterid
が
しました
だからスプーンなんてなくても良い。
スパゲッティーを平皿に盛る店は正直二流だそうだ…
masterid
が
しました
普通は子供の頃に学ぶ
masterid
が
しました
ソースや具材も落ちそうだし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
すするとソースが飛ぶからやりたくない
フォークにまくのが正解としか言いようがない
箸で食うことを強制する店があるが、ホント嫌
箸で丸めてかたまりにしながら食ったわ、面倒くさいったらない
masterid
が
しました
・フォークで。必要ならスプーンもつかう
・少しくらいなら吸い込んでいい。しかし音は経てない
・半分で噛み切っていい
・ミートボールは2つつける
masterid
が
しました
軽くまとめるようにすればズルズルもしない
masterid
が
しました
フォークが考案される前は手づかみで食ってたとかなんとか
masterid
が
しました
もしかしてオシャレだとでも思ってんのか?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
もちろんそれを当然として、いかついマフィアみたいなイタリア人も涎掛けの様にきっちりナプキンはつけて食うんだが
その滑稽かつ気取った印象は映画なんかでも誇張されるわな
masterid
が
しました
スパゲッティーニ、フェデリーニ、カッペリーニなんかは箸でもいけるけどな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ワイらはすする文化やから逆にこれが上手にできんのや
masterid
が
しました
masterid
が
しました
本場の人はどうしてるかって?撒かずに引き上げて啜ってるよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
日本のパスタはイタリアと違ってソースに水気が多いのでびちゃびちゃとソースが跳ねやすい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
多分イタリアとかヨーロッパの奴等は、パスタスプーンは子供という固定概念があるからかっこ悪いと思ってるだけで、食べ方としてはスプーンありの方がフォークのみより上
形も綺麗に丸々し、皿との音も防げる 両手を使うことにより食事を大切なものとして扱っている感も出るw
日常じゃ、片手でさっと食えないし洗い物増えるから合理的じゃないけど(だからヨーロッパはスプーン使わないんだろう)、フォーマルの場ではスプーン有りを正式な作法にすべき
masterid
が
しました
スパゲティについては、食にうるさい知人ですらすすって食ってて「えぇ……」って思ったことあるな
普通にそれなりのランクの大学出てる4人で食いに行って、すすらないのが俺一人だったこともある
家庭の教育って大切なんだと思ったわ
masterid
が
しました
ソースが押し出されやすいレシピの場合はスプーンを使うのが常識でありマナー
自分はギッチギチに巻いてソースは乗せて歯ごたえを楽しむのが好きだが
masterid
が
しました
masterid
が
しました
フォークで食べにくいなら、ゆっくり巻いてゆっくり口へ運ぶといいよ
masterid
が
しました
フォーク出せと言っても断って
かたくなに箸で食わせる何とかという店でな
二度と行かねえわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
洗い物が増えるとか言うけど、フォークだけだとうまく巻けないから
ソースが垂れたりして結局余計に汚れるんだよね
masterid
が
しました
巻いて食べると味気ないし食べた気がしないんだよね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
イタリア人に多くを求めるな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
汁なしタンタンメンとか丼箸で食うやろ?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
4、5本巻いてソースを付けて食ったほうが旨いし捗るやろがい
masterid
が
しました