
1: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:46:17.655
東京を車で走る
しかも毎日とか死にそう
けど電車も辛いな
どっち?
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:46:45.071
会社に駐車場あんの?
4: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:47:17.925
>>2
会社が借りてる
3: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:46:45.765
近くに住んで自転車通勤
5: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:47:30.713
>>3
これ
6: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:47:35.548
>>3
秋葉原に住みたくない
17: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:50:49.583
>>6
スーパー少ないしな
45: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:03:53.028
>>17
マイバスケットあるし良いだろ
46: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:08:30.937
>>45
酒の種類少ない
7: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:48:10.865
都心で自動車通勤許してるってのも珍しいな
11: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:49:29.418
>>7
社用車だよ
8: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:48:14.464
できるならクルマだな電車通勤はマジきついわ
9: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:48:25.100
都心だったら車通勤なんて許してくれないだろ
13: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:49:45.936
>>9
社用車ダッツってんだボケ
10: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:48:45.529
環7環8をガツガツ運転できれば問題ない
15: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:50:15.888
>>10
無理で~す
怖いでーす
12: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:49:34.555
通勤に車使うとムダに走行距離かさむからやめとけ
14: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:49:58.350
>>12
社用車だよ
16: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:50:30.398
電車乗っとけ
18: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:50:54.282
移動中にフリーの時間がある電車だろ
車とか運転中は常に気張ってないといけないし事故だって自己責任になる
21: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:52:21.731
>>18
だよなー
車でも死ぬほど混んでるし
27: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:54:27.799
>>18
電車の移動時間ほど無駄なもんはないわスマホゲーとか5chでダラダラ金を奪われる
電車通勤はデメリット多い
31: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:55:15.264
>>27
電車通勤から徒歩になったら音楽聴く機会激減したな
40: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:58:15.973
>>27
道路もどうせ混むから通勤時間自体はそんなに変わらんでしょ
なら運転時の集中+事故のリスク考えたらぼっーと立ってるだけでいい電車の方がまし
42: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:59:49.338
>>40
道路は混むところとか読みやすい電車は結構斜め上な理由で止まる
路線にもよるが京浜東北線東海道線横須賀線はマジで多い
19: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:51:09.107
自宅の駐車場代も会社持ちならいいね
20: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:51:53.941
>>19
そうだけど社用車だよ
22: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:52:37.447
原付いいらしいよ
自転車より早いし気軽
23: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:53:05.434
>>22
感じ読めないの?
26: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:54:05.372
>>23
第三の選択肢提案してあげたのに冷たい…
28: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:54:33.068
>>26
雨の日どう住んだよハゲ
29: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:54:48.727
>>28
レインコート
30: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:55:14.283
>>22
できれば自動二輪か二種のほうがいいね
24: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:53:52.147
電車だろ
25: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:54:03.919
>>24
なんで?
35: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:56:38.753
>>25
知るか 自分で考えろ
38: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:57:25.558
>>35
考えたよ!
なんで?
32: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:55:35.078
運転怖いレベルなら電車通勤一択だろ
帰り道に酒も飲めるし
飲み会嫌いなら誘いを断る理由にはなるけども
34: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:56:26.585
>>32
怖くねえんだけどさ
常にリスクがつきまとうのだるいわ
確かに酒断れるのはでかいな
39: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:58:05.697
>>34
電車通勤のリスクもあるよゲリラ遅延が多くて時間が読めなかったり
電車は変なやつ多いし
33: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:55:47.593
都心勤務なら車通勤なんてストレス溜まるだけだろ
36: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:56:49.210
電車通勤の何が辛いって残業とかあってくたびれてるときに
限って遅延とか食らうとこだね
43: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:00:46.126
>>36
前に東京で死ぬほど残業してたけど終電付近の満員電車で酒臭いオッサン達に囲まれるのが嫌すぎて
仕事辞めて実家帰ったわ
今はまた東京に住んでるけどコロナ禍で多少電車通勤が減ったおかげか田舎で車通勤より電車のが気楽でいいと感じる
49: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:12:23.987
>>43
コロナでまともな企業がテレワークし出してから余計変な人が増えてないか
まぁどうせ俺もその一味ではあるわだけども
37: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:57:00.324
両方やってみて決めろよ
47: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:11:23.155
社用車で通勤の意味がわからない
50: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:28:57.030
>>47
マイナー酒なら東京駅周辺まできて酒かうのがいいだろ
48: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:12:05.527
自宅がどこで会社がどこかも書いてない
41: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:58:51.861
普通チャリ圏内に住むよね
コメント
コメント一覧 (25)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
首都高をビュンビュン飛ばして走り去っていく車を見て感心する
ゆっくり走ってすまんやで・・・ナビがワイを首都高に迷い込ませようとするんや・・・。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
電車で人身事故起きて遅刻なら心情的にも理解されやすいが、渋滞で遅れるとクソほど印象悪くなる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
雨の日だけ車とか使い分けろよ
masterid
が
しました
田舎の社用車ですら車は自前なのに何でここ勘違い出来るんだろう
秋葉原だし電車一択に決まってるやろ
東京では渋滞ひどいから、車通勤(ハイヤー含む)は社長会長とか自分で出社時間決められる人が乗るもの
遅延するから大企業でも役員は乗らなくてマジのトップしか使わないよ
masterid
が
しました
水路がもっと縦横無尽に張り巡らされていれば第三の選択肢になるかも知れないが
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それは自動車も同じだろう
事故が起きれば渋滞が起きる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
だが通勤手当は自転車とか徒歩だと定期券代と同等かそれ以上に出るし、住宅手当も規定によって細かく違ってはくるが、10万までは出るので会社から徒歩圏内に住めてる。ほぼリモート勤務だが。
masterid
が
しました
ワイ吉祥寺から新宿まで車通勤しとったが時間読めなさすぎて諦めた
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
都心や山手線沿線から環七、環八の外とかなら車通勤でもとなるが住宅街から都心なら道覚えるまで渋滞が延々と続く覚悟しとけ
裏道使おうもんならその辺にスクールゾーンが散らばってかえって時間がかかることも多い
masterid
が
しました