
1: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:32:12.740
証拠を録音してクラウドにバックアップを取ってたら
いつのまにかアカウントがバレてたみたいで証拠を集めてることがバレて
ボイスレコーダー没収されてバックアップも全部消された
https://newmofu.doorblog.jp/
3: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:33:38.582
ハッカーかよ
4: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:34:27.362
>>3
マジでなんでバレたのかわからない
5: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:34:53.844
不正アクセス??
7: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:35:39.321
>>5
わからない
6: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:35:25.950
会話を録音してたことが情報漏えいに当たるかもしれないってことで
偉い人達が俺への処分を検討してるらしい
8: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:36:39.086
垢バレとか嘘やろ普通に考えてありえん
仮にバレたとしてパスワードわかるわけない
9: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:37:03.665
>>8
パスワードもバレてた
23: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:44:44.637
>>9
嘘乙
10: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:38:54.211
まあ仮にバレていたとして
不正アクセス防止法案件になるわな
刑事やで
11: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:39:11.532
証拠がある程度溜まってきたからそろそろっていうタイミングだったから
多分もっと早い段階でバレてて泳がされてたんだろうな・・・
12: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:40:09.731
今時はスカイシーとかで監視してるのが普通だから会社のPCでログインしたならIDもPASSもバレるぞ
15: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:41:15.094
>>12
会社のPCでログインした覚えはないなぁ
会社のWi-Fiは使ってたけどそれかな?
34: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:58:24.486
>>15
Wi-Fi傍受するだけじゃGoogleドライブは無理らしい
お前がパスワードabc123にしてたからだろ
36: 名無しさん 2022/03/28(月) 11:00:16.644
>>34
そんなわかりやすいパスワードじゃない
13: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:40:18.895
垢バレっていうより
どこを見てたとか何をダウンロードしてたかのクラウド管理者の権限なんじゃないの
17: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:42:02.003
>>13
どういうこと?
19: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:43:30.348
>>17
管理者はそいつが何をしてたって言うのを履歴残るから
追って行けば何となく推測は付くよ
24: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:44:55.886
>>19
自宅の俺のPCの管理者は俺なんだが
29: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:48:12.190
>>24
早とちりだったかもしれないけど
会社が証拠集めしてると嗅ぎつけたって事は
クラウドって会社で使ってるクラウドとかじゃないの?
30: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:50:14.205
>>29
違うよ
俺が個人で使ってるグーグルドライブ
グーグルアカウントがバレてた
16: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:41:58.297
そもそもなんでローカルやマイクロSDにバックアップねえんだよ、って話なんだが
21: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:44:30.593
>>16
バックアップってそんな何箇所も置かなきゃ駄目なの?
元データとバックアップ一つじゃ足りなかったのか・・・
18: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:42:55.785
言うほど返り討ちか?
阻止されただけでは?
21: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:44:30.593
>>18
俺が情報漏えいの疑いで処分されそうになってる
20: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:43:55.920
ハラスメントや人権侵害を告発することは公益にあたるから
音声記録そのものは裁判所で合理化できる
単なる営利団体がほか市民を残うこと能わず。労働契約法なんぞ下位法令にすぎないことを先んじて事業者に告げておくこと
22: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:44:40.632
営業上の秘密の不正取得と漏洩で懲戒解雇だろうな
お前の敗け、残念でしたw
26: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:46:03.302
>>22
マジでそうなりそう
28: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:47:42.402
>>22
それなら社名を情報公開して
デモクラシーで烙印して処断する方が効果的www
25: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:45:17.625
もしかしたらお前をいじめてるのは“職場”なんてちっぽけなものじゃなく
ものすごく巨大な“何か”なのかもしれないな
水面下でものすごく高度な心理戦とサイバー攻撃が行われてる気がする
31: 名無しさん 2022/03/28(月) 10:51:25.814
パスワード変えたから今は大丈夫だと思うけど不安は残る
40: 名無しさん 2022/03/28(月) 11:03:48.175
ま、嘘松だろうけど
俺なら弁護士つけて
・自分のみが参照できるクラウドに保管することは漏洩ではない
・会社側がクラウドにアクセスしたのは不正アクセス防止法に抵触する
というのを軸に切り崩してもらうかな
42: 名無しさん 2022/03/28(月) 11:06:18.058
>>40
実際に漏洩したから問題になってるんじゃなくて録音して持ち帰ったことが漏洩リスクの高い行為って見なされてるからその攻め方だと難しそう
不正アクセスの件で取引して懲戒免職じゃなくて自主退職扱いにしてもらうってのが一番マシなルートっぽいな
41: 名無しさん 2022/03/28(月) 11:03:56.513
他人のアカウントを勝手にいじくったなら不正アクセス法違反だろ
刑事告訴すればいいよ
43: 名無しさん 2022/03/28(月) 11:06:29.953
不正アクセスで潰せ!
47: 名無しさん 2022/03/28(月) 11:49:45.789
仕事休んだり遅刻ばかりしてると周りは冷たくなるよ
48: 名無しさん 2022/03/28(月) 11:50:28.445
>>47
なんの話?
45: 名無しさん 2022/03/28(月) 11:47:03.648
それが全てとは限らないわけで、消されてもまだバックアップあるよって体で戦える。消された件も証拠になるでしょ。
46: 名無しさん 2022/03/28(月) 11:48:57.783
>>45
その場でそのハッタリを使えればよかったけど
あそこまで無様に敗北して今更実はまだバックアップありましたって言ってもハッタリってバレバレだと思う
コメント
コメント一覧 (26)
ベンチャーに勤めましたがフォトグラファーを名乗り遅刻したり休んだりしていたら
文句を言われ始め2021年には退職処分になってしまいました
僕は誰よりも優れていると思っていますし馬鹿じゃないですから悪く言われることが不当に
感じていました
でもそれを逆手に取れれて退職処分なんて酷いですよね
納得いきませんでしたね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
この先一つでも邪魔されたらちゃんと公表する
masterid
が
しました
masterid
が
しました
オリジナルのデータはないのか?
クラウドにアップする時に自分のPCに置くでしょ?
masterid
が
しました
アカウントバレたら終わりだなとは思ってる
masterid
が
しました
先天性なんだか後天性なんだか知らんけど笑
masterid
が
しました
そういう人を支援できる人って本当に偉いと思うわ
masterid
が
しました
自分のモノをつかえば問題ない。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
しかもボイレコ素直に渡すあたりアホ過ぎるやろ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
実際は従業員の休憩時の快適さ向上だけのためで、業務用は別にしてあったとしても、訴訟となれば平気で会社はそうではなかったことにするから、その場合は証人として従業員を確保できるかどうか。
ただし厄介ごとを極端に避ける日本人気質では、よっぽど会社が従業員全体に恨みを買っていない限り、同調圧力やら周囲のしがらみやらで協力は得られない。
例え本人が「協力する」と言ったとしてもだ。まさか本当に大事にすると思っていないからこその、形ばかりの快諾だと知ることとなる。
コストかかってもダメ元で最初から弁護士に依頼するのがやっぱり、精神衛生の面でも妥当なんだよな。
masterid
が
しました
何で私物が取り上げられるんだ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
会社のパソコンに証拠丸々残してたとかじゃなくて?自分のアカウントパクられたってこと?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それとも会社の人間が会社のPCからアクセスしてお前のPCとクラウドのデータ消したってこと?怖いんだけど
masterid
が
しました
糖質っぽい
masterid
が
しました
パスワードまでバレるわけないし不正アクセスで向こうのほうが立場弱いし
masterid
が
しました
情報漏洩は会社の違反で不正アクセスは法律違反なんだから負けようがないわ
そもそも情報漏洩言い張れるような内容じゃないだろうし
masterid
が
しました