
1: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:30:19.23
全て調べてしまう
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:30:29.79
無視してええんか
4: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:30:46.90
ゲームなんだから好きにやればええで
6: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:31:11.23
>>4
そうやけど
5: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:30:56.47
全然進まないんや
7: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:31:18.17
ブレスオブザワイルド?
8: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:31:33.87
>>7
いやホライゾンなんとか2
9: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:32:01.82
マップの端から端全て歩いて調べてしまうんや
11: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:32:19.36
無視したら無視したで後々後悔するで
13: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:32:40.76
>>11
だよな!
何かスペシャルアイテムあるかもしれんし
12: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:32:30.93
駄目やでウィッチャー3やって海を泳ぎ回ってこい
14: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:33:12.84
探索した先にイベントがあったらどうするんや
17: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:34:00.14
>>14
ゲームってそういうのあるんやろ?
それが怖いんや
スルーしてしまって二度と見つけられんかもしれん
22: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:36:02.30
>>17
ゲーム開発者も別に全部のイベント見んでええように作っとるで
15: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:33:22.64
ゲームは時間の無駄ってこういう事なんやな
16: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:33:54.28
それが楽しいのがオープンワールドやから
18: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:34:23.04
>>16
オープンワールドってまた戻ってこれるんか?
19: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:34:39.55
ホライゾン未だに西部に入れんわ
20: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:35:04.84
>>19
それは俺がやってるゲームのこと?2?
21: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:35:17.61
今のゲームはボリューム増えすぎて取捨選択必須や 全部食い尽くせたらイッチゲームの才能あるで
25: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:36:20.68
>>21
簡単に言うと木とか草全て拾ってしまう
上空に何かないか調べてしまう
進まんのや
30: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:39:33.14
>>25
攻略情報ない時代の古い時代やとそのムーブが正解なんやろうね
スーファミ時代のドラクエとかFF辺りやるのがちょうど良さそうや
33: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:40:42.28
>>30
スーファミ以来久方ぶりにゲームしてんねん
ps5買ったけど今日ホライゾン2でて箱から出した
23: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:36:14.69
バイオハザードみたいにアイテムなきゃ戦えねぇ!ってゲームなら収集意欲が嫌でも湧くんやがオープンワールドならこれといって必要性もないから無駄に感じるよな
24: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:36:17.68
オープンワールドでそれやると一生遊べそう
26: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:37:21.36
>>24
オープンワールドは戻れるのか?
27: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:39:00.17
強迫観念か
苦痛に感じるなら向いてないからオープンワールドやめた方がええわ
楽しめてるならええけど
29: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:39:28.11
>>27
苦痛じゃないねん
進まんのや
35: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:41:51.61
>>29
なら今のまま進めてったらええやん
人より長く楽しめて得やん
38: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:42:39.94
>>35
まぁそうだが
同じフィールドずっと走り回ってて大変や!
28: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:39:01.86
昔のゲームってスルーして進んだら見られなくなるイベントとか多かったけど
最近そういうのあまり見なくなったな
31: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:39:48.44
>>28
それや
32: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:40:39.25
行きたいとこ行って好きなように遊べばええねん
取りこぼしとか言ってたら二者択一で嫌でもどっちか捨てなアカンゲームとか出来んで
34: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:41:31.83
お爺さんにはオープンワールドは体力的にキツイか
36: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:42:16.18
自己満足やから気の済むまでやればいい
37: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:42:25.68
ブレワイのコログ全部見つけそうやな
39: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:42:59.91
楽しむ為の娯楽ぐらい好きなようにやれや
隅まで探索するのも一興やろ
41: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:43:28.94
イッチにこそダクソとかデモンズ遊んできてほしいわ
43: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:44:10.91
?「隠し気になるなら攻略サイト見ちゃえよ」
45: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:44:34.45
>>43
攻略サイトはあかん
見つけた時の喜びがない
44: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:44:17.38
攻略に頼りたくないなら好きにやるしかないやろ
46: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:45:13.21
>>44
ちゃうねん
全て調べんと進んでもええんかってとこや
お爺さん久々にゲームすんねん
47: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:46:10.39
実際fallout4とか2000時間超えてるけど初めて見るイベントとかロケーションあったりするしな
49: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:47:04.13
別に進まんくてええやん
48: 名無しさん 2022/02/19(土) 02:47:01.29
いや好きに遊べや
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645205419/
コメント
コメント一覧 (27)
masterid
が
しました
確認を怠るな頑張ってな
masterid
が
しました
行けるようになってるってことは開発も「行っていい」と言っていることになる
「行く・行かない」の選択はプレイヤーに委ねられているのだから
「行け・行くな」の指示は意味がない
好きに遊べばいい、それがゲームだ
masterid
が
しました
FF15の最初のフィールド5時間くらい練り歩いて地面に落ちてるアイテム拾いまくってた
マジで進まんし眠くなる
先に行けよって言われるだろうけどでも今までやってきたRPGってわかりにくいところに宝箱や限定イベントがあったりするから全マップ歩かないと安心して次にいけないし、イベントで町が滅んだりすると取り逃しアイテム、イベントが発生する。
次の大陸に移動したら今いる大陸そのものにも戻ってこれないかもしれない
この山を乗り越えた先には洞窟(ダンジョン)があるかもしれない
地面のわかりにくいところに地下への入り口もあるかもしれない
そう思って全て練り歩くとほんまに進まん
自分は一通り織練り歩いた後に攻略サイトを見て取り逃しがないか探してしまう
masterid
が
しました
masterid
が
しました
そのうち何作もやってると大したものないって気づくけどそれまでワクワクしてる気持ちはなくしたらもう得られないものなんや
効率なんてものはそれを無くした人間が考えるもので効率なんてものが楽しさに直結することはないんや
masterid
が
しました
masterid
が
しました
昔のゲームはフラグを回収しないと進めない&詰むゲームが多かったからな
俺もソレが身に沁みついて行ってないマップがあるとモヤモヤする、メインシナリオにあまり関らない時はスルーするようにはなったが
masterid
が
しました
マップ広すぎるし探索するには見づらいし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
お陰でメインストーリーそっちのけで先に飽きてしまうからクリア出来ない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
二度と手に入らないアイテムは許さん
masterid
が
しました
日本人に特に多い全タイル調べアスペルガー病かもしれないし
逆に、
最近のゲーム、最近のジャンルをやっていないから、とれるショートカットを理解していないとか
仕事でも趣味でも、通勤通学移動でも、不慣れな時は丁寧にやるけど
慣れてくると、要点要点を抑えて、角はと出していくでしょ
とはいえ、人によっては最初からいい加減にバーバーバーって思い込み=事実と信じ込んでやって、あれ?なんで違うんだ?アハハハハみたいな人もいるけど
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
そのフィールドやダンジョンもよっぽど面白い仕掛けがない限り、同じ景色の連続で飽きるからな
今のゲームはとにかくクリアまで寄り道せずに進んだ方がいい
じゃないと途中で投げる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
戻れるぞ、
大抵のオープンワールドはどの順番でどこに行こうがどこに戻ろうが問題無いように作られてるから取り返しがつかないことの方が少ないぞ、
って言ってやれば済む話
masterid
が
しました
オープンRPGは無限にやれるから最高だわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ゲームの発売頻度が昔とちゃうから、ライトユーザー中心に隅から隅まで歩くようなプレイスタイルは流行ってない
イベントやアイテム取りこぼそうが、とにかくエンディングまでクリアして、次のゲームを始める人が多い
年に1、2本しかゲーム買わん!って奴は隅々まで探索するといい 別に自由さ
masterid
が
しました
初見は取り残したアイテムとか無いか調べまくる
masterid
が
しました