
1: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:55:20.18
なに?
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:55:30.09
運動
3: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:55:31.12
水泳
4: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:55:31.95
ピアノ
5: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:55:39.36
人付き合い
7: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:55:39.92
英語
8: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:55:46.28
箸の正しい持ち方
9: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:55:46.68
全部
10: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:55:47.25
ピアノはガチ
12: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:55:56.23
英語
13: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:56:00.92
全部だよ
14: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:56:04.23
ピアノの左手
28: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:56:50.48
>>14
ギターやってると左手の方が上手くなる
伴奏の方が濃い演奏になってしまう
16: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:56:07.85
投資の勉強
18: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:56:13.09
歯列矯正
32: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:57:03.56
>>18
これはマジ
19: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:56:14.24
歯並び虫歯英語
20: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:56:16.23
スポーツ全般
22: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:56:34.03
言語、恋愛、数学、愛着は20過ぎてからじゃ必ずコンプになるな(´・ω・`)凸
25: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:56:43.46
ピアノは神経が違っちゃうからマジだぞ
普通に2つのこといっしょにするのは無理
26: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:56:43.86
音楽やろ
36: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:57:33.47
>>26
ギターやサックスなんか思春期に始めるやつばっかやろ
ピアノは別格
27: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:56:45.85
これは外国語
30: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:57:00.01
テニス
31: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:57:02.34
コミュニケーション能力
33: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:57:17.55
TVゲーム
俺は幼稚園からナンパばっかしてたからTVゲームはさっぱりだわ
35: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:57:22.94
柔軟性
37: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:57:35.52
子供の頃から始める人がいるもの
39: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:57:43.85
鼻呼吸
40: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:57:45.48
FPS
41: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:57:46.47
英語
歯列矯正
学習癖
水泳はいらん
42: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:57:54.02
絵、ペン習字
46: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:58:10.51
バイオリン
47: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:58:20.33
習字
ペン習字で矯正できたやつ尊敬する
48: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:58:25.06
ピアノ言うけどモノになる奴少なすぎやから嫁が娘にやらせんくてもええやろって言ってるんやけど
ピアノ習わせて貰えなかった子とか不憫やないか?
45: 名無しさん 2021/01/10(日) 18:58:09.85
大概のスポーツ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610272520/
コメント
コメント一覧 (51)
順序だてて説明する能力。
これが出来ないと
頭が悪いとみなされる。
masterid
が
しました
その理由を「子供時代に習わなかったから」という責任転嫁をしてるだけ。
歯科矯正、習字、読書癖、あと男だと格闘技、
なぜなら、子供時代は喧嘩が強いという単純な理由だけで陽キャ性格になれるから。
masterid
が
しました
習得自体は成長してからでも問題ないのだけど、一定レベル以上を目指すなら幼少期に始めておかないとダメらしいからね。
masterid
が
しました
3歳くらいまでに鍛えとかないと、半音以下の音の違いが解らないので、表現力が格段に落ちる。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
手術しないと行けないよ
masterid
が
しました
親だけの意思じゃダメ、子供のやる気こそが大事
masterid
が
しました
あれって間接をぶっ壊してるだけだから大人になって成長してからだと絶対に無理。
子供の頃にぶっ壊して壊れたまま成長するから柔らかい奴は大人になっても柔らかい。
masterid
が
しました
賢くてまともな親かつ裕福で自分の子供の将来を冷静に考えてくれるほど有利。
子供が嫌がってるのに親のエゴで無理矢理やらせてるパターンとか楽しくないやろうし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
受動的な趣味しかないと人生つまらな過ぎて詰む
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
5歳くらいより前にやらないと絶対音感は身につかない。
脳がそうなってるらしい。
masterid
が
しました
なお現在…
masterid
が
しました
masterid
が
しました
そもそも有利になりたいのと不利になりたくないのは違うし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ガチな奴はどれもガキの頃からガチでやってる
masterid
が
しました
ガチな奴は幼稚園ぐらいから毎日寝る時間も惜しんでやってる
masterid
が
しました
特に男の場合、運動音痴はコミュニケーション能力を始め、その後の人生に大きく影響を及ぼす
水泳は水泳で大事だけど、それだけではダメ
ソースは俺
masterid
が
しました
masterid
が
しました
さんすう
えいご
masterid
が
しました
親が失敗を許さないお人形遊びしてると後々苦しむのは子供
masterid
が
しました
masterid
が
しました
中学生までの授業は基礎の基礎だから満点とり続けて当然だと思え
基礎がきっちりできていればその後の授業も受験も余裕ができて暇な時間で恋人を作れる
masterid
が
しました
その取り返しがつかない要素に気づけなかったからネット掲示板なんて不毛なことしてるんやし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
もっと親が積極的に教育すべき
masterid
が
しました
本気でプロ目指すならガキの頃から必死にやらないとなれない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
寝る場所は広く、筋トレは禁止、成分無調整牛乳、とにかく睡眠時間を長く。
小、中、高、大のどの時期で伸び率が上がっているのか見極めて、睡眠時間を長く取らせる。
うちの子はこれで皆、身長178以上に育った。
masterid
が
しました
勝ち組中卒プロゲーマーになろうぜ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました