3:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:42:32.30ID:QxfPXIJbMそんなんつまらんなら働けばええやん
7:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:43:28.07ID:zpOWUosxa>>3
転職中の時間稼ぎ
5:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:43:08.82ID:mBo6+W3Na配管設備はおもろかったぞ
8:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:43:51.79ID:zpOWUosxa>>5
楽しそう
6:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:43:19.64ID:IPiZ4geS0どんなやつ相手にしてるかは承知してるしなんとも思わんよ
9:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:44:28.74ID:ggNVneMh0失業手当の延長しにいくところやで
10:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:44:45.08ID:zpOWUosxa>>9
その認識で合ってる
12:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:45:49.16ID:LxiI19b/Mそら工業高校よりアレなとこやし
13:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:46:00.28ID:QxfPXIJbM訓練の面接ってなにしたら落ちるんや?
19:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:47:13.22ID:zpOWUosxa>>13
大体常識ある普通の受かるで定員超えたらクジの運ゲーや
受かったあとは出席日数さえ足りてれば特になんも言われへん
36:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:52:56.02ID:QxfPXIJbM>>19
運ゲーか 訓練期間長いやつは失業保険乞食が殺到しそうやから倍率高そう
40:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:53:55.12ID:zpOWUosxa>>36
失業手当終了間際に6ヶ月コース申し込むのええで
48:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:57:19.77ID:QxfPXIJbM>>40
確か訓練受けるには失業保険何割か残ってないといけなかったんちゃうか?
52:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:58:51.98ID:zpOWUosxa>>48
受給期間中なら確か条件なしに行けたはずやが
58:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:59:43.22ID:W/aePKdm0>>52
いや延長するなら関係あるで
わいの場合確か101日以上残ってないとアカンかった
60:5ch名無し民2022/09/26(月) 10:00:41.51ID:zpOWUosxa>>58
そうなんや
ワイは終了1ヶ月前くらいに申請したから行けたんかな
62:5ch名無し民2022/09/26(月) 10:01:34.65ID:W/aePKdm0>>60
普通の人は90日くらい貰えるはずやからそれやと合点がいくな
63:5ch名無し民2022/09/26(月) 10:02:34.08ID:zpOWUosxa>>60
と思って今調べたらワイまだ期間残ってたっぽい
もうちょいギリギリで申請しとけばよかったわ
66:5ch名無し民2022/09/26(月) 10:03:21.23ID:zpOWUosxa>>62
ワイの勘違いやったかも
14:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:46:02.22ID:zpOWUosxa下手なバイトより収入ええからオススメやで
29:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:51:55.05ID:kR2xYXphH>>14
職業訓練校って金貰えんの?
32:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:52:32.23ID:zpOWUosxa>>29
失業者は失業した前の会社の6割程度はもらえる
15:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:46:07.02ID:5EGt39dk0入試のある高等技能校に行けよ
中卒程度の試験と面接もある
日直や掃除当番もあり教官も鬼だから
18:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:47:08.70ID:vJxKheaM0また学生気分味わえて金まで貰えるんだから最高や
21:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:47:44.63ID:zpOWUosxa>>18
さいこー
20:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:47:17.26ID:2lThKydMdワイかな?入学したばっかのモチベはどこへやらですよ
22:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:48:30.57ID:zpOWUosxa>>20
ワイはおもろい分野だけ、めっちゃやる気はあるで
26:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:51:15.65ID:2lThKydMd>>22
偉い、スマホポチポチしかやってないからワイは何しにここに来てるんやって毎日思ってるわ
23:5ch名無し民2022/09/26(月) 09:49:41.46ID:Mpv+ngWD0応募の前にどれくらい職業相談すればええんや?
コメント
コメント一覧 (23)
普通に学生時代に戻ったみたいで結構楽しかった。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
配線とかはパズル解いてる感じで面白かったし実習は日曜大工の延長みたいで面白かった
PCでAutoCADやれたし シーケンサーのプログラムは
Fallout4のワークショップ系DLCで似たようなやつ見たーってちょっと感動
でも さすがに法規や電圧とかの計算の授業は寝てた
masterid
が
しました
聞けないような奴はなにやっても駄目やで
就職も決まらんと思う
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ただ、その時取った資格は今、全く生かされてない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
この制度があって本当に良かったわ
masterid
が
しました
仕事の合間で資格取れるなら行ってみたい!!
masterid
が
しました
訓練開始直後から欠勤し、態度も悪いチビが退校させられてたが何しに来てたんだろう
あれで知能検査レベルの選考試験よく通ったモンだわ
masterid
が
しました
普通に考えたらおかしいやろ
masterid
が
しました
だが、授業というか講習というか、その技術だったり内容、説明の仕方等々を学ぶ方が評価してそれを反映させるような制度が必要かもね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
天気良い日はオッサンみんなで外で弁当食べたり楽しかったよ
masterid
が
しました
魚屋でバイトして魚のさばき方憶えて居酒屋でも開業したほうがマシ
masterid
が
しました