
1: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:46:17.655
東京を車で走る
しかも毎日とか死にそう
けど電車も辛いな どっち?
けど電車も辛いな どっち?
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:46:45.071
会社に駐車場あんの?
4: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:47:17.925
>>2
会社が借りてる
3: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:46:45.765
近くに住んで自転車通勤
5: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:47:30.713
>>3
これ
6: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:47:35.548
>>3
秋葉原に住みたくない
17: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:50:49.583
>>6
スーパー少ないしな
45: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:03:53.028
>>17
マイバスケットあるし良いだろ
46: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:08:30.937
>>45
酒の種類少ない
7: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:48:10.865
都心で自動車通勤許してるってのも珍しいな
11: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:49:29.418
>>7
社用車だよ
8: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:48:14.464
できるならクルマだな電車通勤はマジきついわ
9: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:48:25.100
都心だったら車通勤なんて許してくれないだろ
13: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:49:45.936
>>9
社用車ダッツってんだボケ
10: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:48:45.529
環7環8をガツガツ運転できれば問題ない
15: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:50:15.888
>>10
無理で~す
怖いでーす
12: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:49:34.555
通勤に車使うとムダに走行距離かさむからやめとけ
14: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:49:58.350
>>12
社用車だよ
16: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:50:30.398
電車乗っとけ
18: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:50:54.282
移動中にフリーの時間がある電車だろ
車とか運転中は常に気張ってないといけないし事故だって自己責任になる
21: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:52:21.731
>>18
だよなー
車でも死ぬほど混んでるし
27: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:54:27.799
>>18
電車の移動時間ほど無駄なもんはないわスマホゲーとか5chでダラダラ金を奪われる
電車通勤はデメリット多い
31: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:55:15.264
>>27
電車通勤から徒歩になったら音楽聴く機会激減したな
40: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:58:15.973
>>27
道路もどうせ混むから通勤時間自体はそんなに変わらんでしょ
なら運転時の集中+事故のリスク考えたらぼっーと立ってるだけでいい電車の方がまし
42: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:59:49.338
>>40
道路は混むところとか読みやすい電車は結構斜め上な理由で止まる
路線にもよるが京浜東北線東海道線横須賀線はマジで多い
19: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:51:09.107
自宅の駐車場代も会社持ちならいいね
20: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:51:53.941
>>19
そうだけど社用車だよ
22: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:52:37.447
原付いいらしいよ
自転車より早いし気軽
23: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:53:05.434
>>22
感じ読めないの?
26: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:54:05.372
>>23
第三の選択肢提案してあげたのに冷たい…
28: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:54:33.068
>>26
雨の日どう住んだよハゲ
29: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:54:48.727
>>28
レインコート
30: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:55:14.283
>>22
できれば自動二輪か二種のほうがいいね
24: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:53:52.147
電車だろ
25: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:54:03.919
>>24
なんで?
35: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:56:38.753
>>25
知るか 自分で考えろ
32: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:55:35.078
運転怖いレベルなら電車通勤一択だろ
帰り道に酒も飲めるし
飲み会嫌いなら誘いを断る理由にはなるけども
34: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:56:26.585
>>32
怖くねえんだけどさ
常にリスクがつきまとうのだるいわ
確かに酒断れるのはでかいな
39: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:58:05.697
>>34
電車通勤のリスクもあるよゲリラ遅延が多くて時間が読めなかったり
電車は変なやつ多いし
33: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:55:47.593
都心勤務なら車通勤なんてストレス溜まるだけだろ
36: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:56:49.210
電車通勤の何が辛いって残業とかあってくたびれてるときに
限って遅延とか食らうとこだね
43: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:00:46.126
>>36
前に東京で死ぬほど残業してたけど終電付近の満員電車で酒臭いオッサン達に囲まれるのが嫌すぎて
仕事辞めて実家帰ったわ
今はまた東京に住んでるけどコロナ禍で多少電車通勤が減ったおかげか田舎で車通勤より電車のが気楽でいいと感じる
49: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:12:23.987
>>43
コロナでまともな企業がテレワークし出してから余計変な人が増えてないか
まぁどうせ俺もその一味ではあるわだけども
47: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:11:23.155
社用車で通勤の意味がわからない
50: 名無しさん 2022/02/12(土) 18:28:57.030
>>47
マイナー酒なら東京駅周辺まできて酒かうのがいいだろ
37: 名無しさん 2022/02/12(土) 17:57:00.324
両方やってみて決めろよ
コメント
コメント一覧 (40)
多摩川沿いなんてさいたまより田舎だぞ
masterid
が
しました
マイカーなら通勤中もプライベート空間ってのが良い
masterid
が
しました
さらに言えばそんな遠くに住んでない
田舎者が都会に出てくるなよそれだけの話しだろ
故郷で田畑耕してろよ
masterid
が
しました
都会から片田舎まで色とりどり駅が有る。
masterid
が
しました
秋葉原ならTXもあるし憧れの埼玉にも住める
一応言っておくと、社会人のストレストップ3に通勤電車が入ってる。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
羨ましい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
営業で昼間も回るんじゃなくて?
ええ会社やなあ
masterid
が
しました
もうちょっと都心から外れたところに転職して会社の近く住めば?w
masterid
が
しました
地方は車がないと毎日死にそう
masterid
が
しました
時間の余裕が全然ちがうよ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
遅刻しないために早めに出なくちゃいけない。自分で運転しなくちゃいけない(居眠りできない)。他にもいろいろ。
アキバでしょ?最高に電車の便が良い。昔に比べれば今のラッシュはかわいい。電車一択だよ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
電車だとどうしても構えているというか、そこまでリラックス出来ない
ただし自分で運転している訳だから、実際の疲れは車の方が大きいと思う
masterid
が
しました
masterid
が
しました
会社に間に合わねえよアホ
masterid
が
しました
それで怖い奴が自動車通勤は無理
masterid
が
しました
家の駐車場どうすんだよ
masterid
が
しました
とにかく人が多くて車はちょっと怖いな
とりあえず都内だと原付がやたら便利なのは知ってる
masterid
が
しました
電車も確かに混んでるけど、乗る車両とか各停を選ぶとか工夫すればそんなんでも無い。
車は電車より時間に余裕持って出ないといけないから結局朝起きるのが早くなる。
電車はトラブルで止まっても普通の会社なら遅延証明書出せば遅刻にはならんだろ。 でも車は事故とかあるとクッソ混んでマジで焦るぞ、しかも理由も分からんしな。
都内はみんな運転クソだから事故多いよ、しかも雨だとか五十日とか月末だ金曜とかで交通量がバラバラだし。
絶対電車だわ。ただ夜遅い時間に退勤とかなら車でいいと思う。23時くらいの酔っ払いばかりの電車はマジでクソ、ゲロかけられそうになるし。
masterid
が
しました
電車も確かに混んでるけど、乗る車両とか各停を選ぶとか工夫すればそんなんでも無い。
車は電車より時間に余裕持って出ないといけないから結局朝起きるのが早くなる。
電車はトラブルで止まっても普通の会社なら遅延証明書出せば遅刻にはならんだろ。 でも車は事故とかあるとクッソ混んでマジで焦るぞ、しかも理由も分からんしな。
都内はみんな運転クソだから事故多いよ、しかも雨だとか五十日とか月末だ金曜とかで交通量がバラバラだし。
絶対電車だわ。ただ夜遅い時間に退勤とかなら車でいいと思う。23時くらいの酔っ払いばかりの電車はマジでクソ、ゲロかけられそうになるし。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
営業なら確実に足役だしな、ただ営業成績に関わらず重宝されるので車が好きならありではある
masterid
が
しました
大抵は労災リスク考えて公共交通機関のみに限定するもんじゃないのか
多摩地区の方だったら納得だけど
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
通勤時間の半分以上が信号待ち
masterid
が
しました
masterid
が
しました
時間は読めないから30分前行動必須だけど、早く着いたところで車でダラダラするのも家でダラダラするのも変わらん。
masterid
が
しました