
1: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:55:03.02
ワイ「1階の部屋に住むのはやめとけ」
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:55:23.72
なんで?
4: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:55:38.42
>>2
住めばわかるさ
6: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:55:53.06
一軒家と何がちゃうんや
7: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:56:01.18
どこ住んでもアカン
8: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:56:22.03
Gや
9: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:56:41.02
視線
10: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:57:05.55
虫でしょ
11: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:57:07.89
押し入れの湿気
12: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:57:14.07
ワイ1階、家賃も安いし隣部屋はないし上の人は静かやし自転車保管も楽やしほんま快適や
13: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:57:16.21
前にワイ1F住みのベランダから侵入されかけたわ
男とわかるとすぐ逃げてった
心臓止まるかと思った
14: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:57:16.62
低階層の専用庭や専用テラスついてる分譲ええと思うけどアカン?
26: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:58:49.76
>>14
絶対やめとけ
庭やテラスがほしいなら一軒家にしとけ
17: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:57:44.03
1階やけど楽ちんやわ
プライバシーとか防犯とかお前らおっさんには無縁な話やから気にすんなや
18: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:58:02.45
芋虫に侵入されてたときは発狂したけどゴミ出しとか含め出入り楽だしまあええわ
19: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:58:04.29
ゴキブリは高層じゃなきゃどこも変わらなくね?
20: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:58:11.15
普通タワマン最上階だよね
22: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:58:18.99
車のライトが当たるような部屋は嫌だわ
23: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:58:21.65
家帰るのに上に登らんといけんの馬鹿バカしくないか?
25: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:58:30.92
日当たりが悪い
外から覗く奴がいる
虫がめっちゃ出る
空き巣に入られやすい
変な奴が住んでる率が高い
1階から7階に引っ越した時は世界が変わったようだったね
27: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:59:08.36
家なんて隣人ガチャ当たるか外れるかしかないぞ
どんなに酷い条件でも隣人ガチャさえ当たれば良い
どんなに良い条件でも隣人ガチャ外れたら終わり
28: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:59:10.95
湿気がやばいけどまあ楽や
梅雨は壁が触ると湿ってるのわかるレベルで湿気やばいけどな
40: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:00:54.23
>>28
どんな家やねん
わいはそんなんないで
44: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:01:34.67
>>40
まあ築50年の鉄筋コンクリートだからしゃあない
29: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:59:15.63
一階最高やん
すぐ外やし
30: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:59:20.51
ベランダ側が道路に面してるかどうかによる
31: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:59:21.23
湿気や
32: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:59:21.98
上の回にコドッモおる家庭やとドタドタするやで…
33: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:59:35.24
天井凹ましてすまんかった大家
34: 名無しさん 2021/11/01(月) 22:59:44.83
一階だけど別に不便さはないで
36: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:00:07.04
一階のデメリットってずっとカーテンしなきゃあかんとかそんなんか?
後は虫とか?
37: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:00:10.53
前に一階住んでたことあるけど外から懐中電灯で窓を照らしてくるおっさんいたわ
普通に怖かった
38: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:00:22.44
底冷えする
43: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:01:33.02
>>38
地味にこれはある
39: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:00:47.59
1階は正直見下さざるを得ない
41: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:01:31.13
高層階ほど虫でないのはガチ
42: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:01:32.89
高層階に住んでた頃に見たことなかった虫が色々出た
45: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:01:35.78
ゴキブリ1日に10匹ぐらい出るんやけど1階やからか?
49: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:01:58.28
>>45
あるあるやな
48: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:01:54.78
登り降りするのめんどい
50: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:02:03.46
貧乏なのにサブウーファー置きたいんやろ
54: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:02:50.18
>>50
ワイはコンバットみたいなん置いたらゴキブリ全く出ない
52: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:02:46.22
最上階って暑いよな
失敗だったわ
53: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:02:47.62
前に住んでたマンションはとにかく湿気がすごくて夏場にクローゼットに入ってる衣類ほとんどカビたわ
涼しい時期に窓開けて寝る事出来ないし
55: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:03:25.65
飲みかけの缶ジュース放置してたら蟻だらけになったことあるわ
63: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:04:15.69
4階くらいからが1番良くないか?
67: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:04:59.80
>>63
階段で上り下りがだるいから3階がベストやろ
66: 名無しさん 2021/11/01(月) 23:04:24.37
寝具と家賃だけはケチるな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635774903/
コメント
コメント一覧 (32)
めちゃくちゃ汚い部屋なだけだろ
もしくは隣室がめちゃくちゃ汚いか
masterid
が
しました
一階端だけど、上も隣も住んでなくて静かだわw
masterid
が
しました
そんな好条件は無い。
masterid
が
しました
覗く奴が悪いのに、何で俺が警告受けなきゃいかないの?世の中おかしいだろ。今まで全裸で生活してんだから変えられるわけ無い。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
今も1階角部屋だから何も気にしないしちょろっとコンビニとか行くのが楽すぎて快適
masterid
が
しました
足音を気にしないでいい、夏は涼しい、上り降りが無くて楽、家賃安い
一階のデメリット
夏場の湿気がヤバいから除湿器必須、陽が入りにくい、洗濯物は排気ガスで汚れるから干せない。
自分が住んでるところは高級住宅街だけど、
1階のおかげで家賃安いし治安がよいから結構気に入ってる。
洗濯物は乾燥気つき洗濯機があれば大丈夫だし、Gは風呂・キッチンの換気をシートで塞いでエアコンのホースも不織布カバーかけたら出なくなった。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
どっちかというと散らかった部屋だけど
masterid
が
しました
我が家はそのタイプだから、11階だけど、蚊がたくさん入って来る。
なぜか今年はほとんどないが。
通気口があり、窓やドアが密閉できるタイプなら1階でも虫は侵入できないはず。
masterid
が
しました
賃貸だと対策難しいかもしれんけど隙間テープとか駆使してなるべく隙間は埋めた方がいい
Gとかドアにちょっと隙間あると小さいうちに入ってきて中で成長したりする
masterid
が
しました
もし住むなら火災保険特約の地震保険と水害保険に加入しておけ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
予想外に虫もいないし
条件によって全く環境が違うのが一階なのかもな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
踵歩きっぽくて足音もうるせえし1階行けや
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
6階に住んだ時にベッドの横の壁が結露しているのを見てびっくりした
鉄筋コンクリの建物ってこうなのかなと思わされた
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました