1: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:08:19.041
教えて

https://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:08:37.067
道具に金出してるか
3: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:09:12.772
>>2 釣れますか?
4: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:09:42.649
しゃくらず放置
6: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:10:06.813
>>4 詳しく!
19: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:13:20.809
>>6 餌をたまに動かして美味しそうに見せる事 ずっと放置してプラーンってなってるより動いてる方が活きが良く見えるし魚も食いつきやすい
5: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:10:05.499
気が短い方が釣りに向いてる
9: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:10:19.875
>>5 本当?
23: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:13:59.666
>>9 気が長い奴は釣れなくても待ってるけど 気が短い奴は釣れないと釣れるように工夫するって言われてる
7: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:10:14.783
魚の生態や行動を知ってるか知ってないかはデカイ 魚がいないところに釣り糸たらしてても釣れないから
13: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:11:32.371
>>7 うーん なんか的は得てるがよくわからん
8: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:10:16.105
自分で考えてるか他人の真似しかしないか
13: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:11:32.371
>>8 真似はいいでしょ
16: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:12:22.305
>>13 真似がダメなんて言ってないけど
17: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:12:51.451
>>16 なんかごめん
10: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:10:50.104
魚の気持ちになれるか
14: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:12:04.342
>>10 なれない
15: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:12:16.926
>>10 本当にこれだと思う 色々考えて釣ってる友人は3年で大物爆釣 スポット教えてもらってお溢れもらってた俺は何も成長なし
21: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:13:28.910
>>15 魚の気持ちに友人なってんの?
30: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:17:39.436
>>10 これまじ大事よ
12: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:11:29.202
魚がいる場所を察知する能力
14: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:12:04.342
>>12 その能力ほしい
18: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:13:10.884
どれだけそこのポイントに入っているかは重要だと思う
22: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:13:51.592
>>18 それはある経験やな
24: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:14:01.181
(´・ω・`)上に書いてるけど本当にそう 魚の生態と海や川を研究してるか学んでるか、季節による違いや潮流を読むとか浅い深い気温はどうか いないところで魚は釣れない どこに魚がいるかを経験的にでも学術的にでも分かっていないと魚は釣れない
26: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:16:17.665
魚のいるポイントを知ってるかどうか 狙う魚に合わせて的確な道具・餌を選べるかどうか いかに上手く狙ったところに投げられるかどうか ヒットしたときに合わせられるかどうか 釣り糸が切れないように微調整できるかどうか
31: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:17:49.285
>>26 上2つはその場で教えてもらえば素人でもどうにでもなるけど、下3つは慣れが必要
27: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:16:24.141
シーバスさんがメインだから潮も大事だけど地形どうなってるか知ってるのはデカい
29: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:17:27.810
>>27 シーバスもやるが地形はあまり気にしないな よるなら基本なげてるだけ
32: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:19:01.649
忍耐力 だれずに竿を振り続けられるかどうかが大事
33: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:20:27.444
>>32 普段どんな釣りしてんの? 遠投の釣り?
34: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:22:02.366
竿とリールに金をかける
35: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:22:58.215
>>34 金持ちになりてーな 300万ぐらいのタックルあれば爆釣かな
36: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:28:03.677
考える事と記憶する事 何月のこの場所でどのエサ、ルアーで何が釣れたかを記憶する キャパ越えたら記録する
37: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:29:27.061
>>36 そんな行く釣り場豊富なん?
38: 名無しさん 2022/01/10(月) 22:32:19.435
>>37 そこは足使うんだ Googleマップで暇な時間に良さげなポイント保存しといて片っ端から攻めるのたのしいよ
39: 名無しさん 2022/01/10(月) 23:02:55.590
旨い下手のちがい? そりゃ、釣れるかどうかだろw 勝てば官軍、釣れれば名人
40: 名無しさん 2022/01/10(月) 23:48:18.088
うまい奴は考える 下手な奴は考えない

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641820099/