
1: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:36:57.224
税金で作った道路を納税者が利用するのになんで利用料払わなきゃいけないんだ?
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:38:09.749
NEXCOに聞けよ
3: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:38:46.724
メンテナンス
5: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:39:27.348
>>3
普通の公道は無料じゃん
4: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:39:25.269
じゃあ使うな
おまえらが使うから壊れてメンテ費用かかるんだ
7: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:40:10.649
>>4
利用料かからない道路もメンテナンスされてんじゃん
9: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:41:44.458
>>7
そっちは税金でメンテしてんだ
高速料金取られたくないなら高速も税金でメンテするから増税に賛成しろ
17: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:44:20.954
>>9
お前何も知らんのな
高速道路の整備費用って税金だぞ
NEXCOが利用者から徴収した高速料金で整備してるとでも思ってるのか?
20: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:45:31.766
>>17
ネクスコじゃないの?
26: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:48:16.188
>>20
NEXCOに国土交通省が整備費用払ってんだよ
高速道路の整備費用の財源内訳見てみな
100%税金だから
10: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:42:11.068
>>7
それは税金でメンテされてる
12: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:42:53.477
>>7
普通にされてるが
道路工事とか見たことないんか
それに高速道路に限っては高架やトンネルも多い
日本は山岳地帯が多いから
点検やメンテにも莫大な費用がかかる
6: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:39:42.883
>>1
まず高速道路に限っては税金で作られてない
最初は税金で作ろうと思ったが戦後の日本は貧乏だったから
政府が借金して早めに整備した
その借金を返すために利用者がお金払って返してる状態
ただ日本は災害が多いからメンテや点検で想定以上に費用が膨らんで
完全の返済は2065年の模様
53: 名無しさん 2022/02/24(木) 04:02:35.695
>>6
そうなんだ
しらんかった
11: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:42:51.117
重量税やガソリン税では足りないのか?
19: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:45:19.777
>>11
高速無料にしても余るって試算出てるよ
15: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:43:13.113
消費税払ってたら通っていいんだぞ
18: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:45:14.396
税金だけじゃ足りなかったから
21: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:45:58.108
>>18
足りまくってるよ
国土交通省がどんだけ金余らせてるか知らんのか?
22: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:46:19.221
別に金とってもいいけど高すぎだわ
渋滞したときも金返せ
25: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:47:38.400
>>22
これ
ガソリン代もかかるのに電車より高いって何事だよ
27: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:48:36.938
無料にしたらサンデードライバー共が高速で事故起こしまくって物流が止まる。前のオール1000円の時に証明された
28: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:49:13.523
タダだと混んじゃって低速になるから
35: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:52:10.681
>>28
金取る理由にならんわ
東京-大阪間の高速利用料いくらか知ってるか?
たまげるぞ
37: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:55:30.962
>>35
高速道路作るのにいくらかかるか知ってるか?
たまげるぞ
38: 名無しさん 2022/02/24(木) 02:00:12.364
>>37
そのたまげる額を国交省が払ってんじゃん
32: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:50:31.282
税金で作って税金で整備してる道路を利用するのになんで金払わなきゃいけないの?
34: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:51:53.449
でもお前車も免許も持ってないじゃん
39: 名無しさん 2022/02/24(木) 02:01:20.462
お前らNEXCOが高速利用者から徴収した金で高速道路作ったり整備したりしてると思ってるのか?
それなら誰も文句言わねえよ
実態は税金
44: 名無しさん 2022/02/24(木) 02:14:16.937
もっと高くしてもいいと思うよ
46: 名無しさん 2022/02/24(木) 02:18:34.771
むしろ無料なのって警察や救急くらいじゃね?
48: 名無しさん 2022/02/24(木) 03:06:27.326
>>46
金払っているぞ
47: 名無しさん 2022/02/24(木) 03:01:50.988
元々海外見習って無料する想定で作ってだんだろ?
経済の活性化のためにも導入すべきだと思うんだけどな
49: 名無しさん 2022/02/24(木) 03:10:00.388
高速道路関係の車線規制とかするお仕事してるけど、ぶっちゃけお金貰えるならどこの誰から貰えるかなんてどうでもいい
36: 名無しさん 2022/02/24(木) 01:54:01.365
昔は有料道路だったけど今では無料道路になってるところもあるしいつか無料になるんじゃね
コメント
コメント一覧 (102)
簡単な原理じゃん
masterid
が
しました
masterid
が
しました
国交省の天下り先なんですよーーー
金がいるんですよーーー
masterid
が
しました
あと、天下りした連中の給与捻出のために無料化も出来ない。高速道路民営化の為に税金が投入されなくなったから一時期、メンテナンスもおろそかになった。
それと、日本列島の大動脈たる道路のインフラ管理会社やから、潰れることなく金がジャブジャブ投入されるから給料がものすごくイイねん!その給料も捻出ため。
masterid
が
しました
ガソリン税は道路整備のための目的税だったが小泉政権時にエネルギー全般に使うものと定義し一般財源となった。
それによって道路整備に使う金が足らなくなる見込みとなり高速道路の無料化は棚上げされた
masterid
が
しました
これで人数減るならばんばんざいやんけ
masterid
が
しました
こういう奴は接客業に対しても偉そうに振る舞う
masterid
が
しました
有料道路関係は天下りがすごい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
高速では命取りなんで高いレベルの維持が要求される
masterid
が
しました
そういうマニフェスト=政権公約あるから
あ、公約ってのは政党が国民にする約束ね
破るなんて、まっとうな政党ならありえないんで信じて投票しましょう
masterid
が
しました
masterid
が
しました
道路の補修や維持費用は、地方税の一つである「道路特定財源税(道路財源税)」によって賄われています。道路材減税とは道路法に基づく地方税であり、車両やガソリンなどの自動車関連商品の税金の一部が道路の維持や整備費用にあてられます。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
しばらくの間利用料金で回収させてもらうねぇ
あ、建前上は、費用回収出来たら無料になるはず。だよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それ以外に理由は無い
masterid
が
しました
なんでかって言うと「無料もしくは無料になる予定だから資産的価値を計上できない」から。
ところがいきなり無料にしてしまうとこの理由がなくなるから「じゃあ固定資産税払えよ」
ってなっちゃうわけ。無料にして収入がないのにその財源はどこから?って話になっちゃう。
だから一応「いつか必ず無料化はするよ」って謳っておかなきゃいけない。その「いつか」は
100年後かも知れないし、200年後かもしれないけど。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
1区間毎に出てまた入る繰り返せば無料だからな
masterid
が
しました
だが高速無料化は反対
今でも車多すぎ問題があるので、ある程度は抑制すべき
可能なら料金を10倍にしてもワイは構わない(が物流の問題が生じるのは当然だが)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
高速代高いと思うなら下道行けばええやん
masterid
が
しました
つまり、無料にするつもりはないってことだな。
アメリカとか無料なのにね。
masterid
が
しました
免許すら持ってない人にも負担がかかるけど、それでええんか?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
どちらも無料にしたら使わない人からしたら無駄な税金
だから有料
高速道路なんて主に企業が輸送で使うんだから尚更
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
その決定出した役人どもが定年で逃げて、また次の世代の役人が延々と先延ばしにして逃げ続けると思う
無償化したら担当者が公金チューチュー出来ないだろって詰められるだろうし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
金の無駄
masterid
が
しました
貸した分は返してもらわんとw次の道路造る原資たらんやん
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
誰も彼もが使うようになったら、混むは事故るわで利便性自体が失われる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
自分の財布のことしか考えてないぞ お前らはそのためのカモだ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
道路は放置すれば無限に朽ち果てる
高速道路ってのは毎日毎日ハイレベルなメンテをしてるから
凹凸も砂もなくスリップしないんだ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
自分が退職した後も子会社に行って数千万貰いたいんだから
なんで貧乏人のために上級が我慢しなきゃ行けないんだよ
masterid
が
しました
何グズグズ言ってんのコイツ
masterid
が
しました
でも個人的には高速道路、自動車専用道路はすべて有料化して、料金も普通の人が躊躇するくらいにしてくれると道は空くはずなのでありがたいかも
masterid
が
しました
メンテナンス=点検→補修工事=めちゃくちゃ金がかかるようになった
冬に凍結防止剤撒くようになってから構造物の寿命がめちゃくちゃ短くなった
工事代金も人件費高騰と資材の高騰でめちゃくちゃ高くなった
つまり、高速料金は値上げする可能性は十分あるが、下がる無料になる可能性は今後無いと言っていい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
何よりメンテナンスしてるからこそ安心して走れるのであって、無料になったら速度遅くしないと危ない。
masterid
が
しました
当然ながら借りるということで利息を付けるので税収としては結果的に相当なプラスになる。
道路料金取らない場合は赤字だけが垂れ流しになる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
あと高速無料にしても余るはウソというかガバガバ計算や
そんなに大量に余らせてるならトンネルも整備出来るし道路も陥没してない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
途中で降りられる箇所が何個もあるのも助かる
masterid
が
しました
高速は乗りたいけど金払うのは嫌だとだだこねる奴は日本から出て行って高速道路利用料が無料の国へ引っ越せばいいと思うよ
masterid
が
しました
個人的には首都高とか料金を爆上げして通行量を1/10くらいにして欲しいと思う
1回のるのに3万くらいなら随分走りやすくなるはず
masterid
が
しました