
1: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:39:37.77
ただのやせ我慢やろ
実際には欲しいけど買えないんやろ
誰でも電車乗り換えてデートしたくないやろ
実際には欲しいけど買えないんやろ
誰でも電車乗り換えてデートしたくないやろ
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:40:01.60
車がないと結婚もできんで
3: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:40:36.02
その分投資に回したらええやん
6: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:41:04.50
>>3
回す金もないんやろ
5: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:40:48.80
それはそう
でも都内の運転ダルすぎるから電車で移動したい気持ちもある
7: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:41:52.76
>>5
休日に遠出でけへんやん
25: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:48:01.14
>>7
電車でいくよね普通
61: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:59:18.93
>>7
自分で運転して遠出とか草
こっちは新幹線か最低でもグリーン車で酒飲みながら旅情を楽しむわ
10: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:42:29.04
>>5
いうて路線図と時刻表がダルすぎて運転したくなることもあるんよな
8: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:42:06.24
要らないんやなくて
貧乏なのに無理して東京に住んどるだけやろ
11: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:43:37.23
>>8
ほんまにその通りやわ
俺だって金あったら東京に住まなかったわ
14: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:44:50.61
>>11
東京に住むから金なくなるだけ
17: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:45:27.81
>>14
実家が東京に引っ越したんじゃ
金がないから実家出れない
13: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:43:51.24
車なら雨降っても暑くても寒くても快適やし傘差してデートとか嫌やろ
15: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:45:22.49
維持費がかかるっていうけど都内でもよほどの一等地でもない限り軽でも車持っとくのにさほどの維持費かからんやろ
なんかアンチ車が行きすぎておかしなことになってる奴おるよな
21: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:46:35.66
>>15
いうて駐車場で、年30万くらいは飛ぶやろ
ほんまに郊外でも20万くらいはいくやろうし
23: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:47:35.07
>>21
人様の収入にとやかくいう気はないが、年30ってそんなに痛いか?
33: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:50:16.98
>>23
まー、安くはないやろ
インプラントの50万、矯正の100万ですら高いって言う人多いんやから
月収60万あっても駐車場で年収の数%飛ぶって腹立つで
37: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:51:46.74
>>33
マイカーのいろんなメリットは代替効かないから、多少コスパ悪くても所有する価値は十分にあるやろ
別にそれに金払うと思えば腹たたんのちゃう?
40: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:53:38.83
>>37
そう思えんって人が多いんやろって話や
かわりのないメリットあるもんって世の中溢れてるし
45: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:55:48.81
>>40
そうかなあ
大金持ちじゃなくても、とりあえず目先のコスパより代替効かないもんにしっかり金使えることが小金稼いでるやつとか独身の奴の特権だと思うけども
車ってその代表やと思うよ
66: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:00:43.11
>>45
代替がきくからいらんのやろ
ドライブが趣味でもなければほんまに乗らんからな
そのための手続きだとか金を好きなことに使うんや
節約だとかではなく必要のないものに金を使わない時代になったんよ
経済が回らんのもそれが理由や
82: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:03:34.77
>>66
だからそれは、言い方悪いけど貧乏人の思考やん
お小遣いもらってる学生さんみたいな考え方じゃね?
でも社会人になってそれなりにお給料貰ってるなら、多少コスパ悪かったりメリットが薄かったりしても都内でも軽一台もっとけばええやんけ、ファッションとしてでもいい
これを無駄っていう思考がわからんなあって、それだけのことや
90: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:05:46.66
>>82
だから無駄とかそういうはないんやで
必要になれば買ったり借りたりするってだけ
103: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:09:56.13
>>90
必要になるかもしれん時のためにもっとけばええやん
で、「持ってるけどほぼ乗らんけどなw」でも別にええやんけ
もしかしたら持ってるだけで行動範囲広がるかもしれんよ
130: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:15:38.75
>>103
押し問答やな
それでもええけどそうじゃない人も居るって話やで
選択肢が自由にあるから車がなくても行動範囲は常に広いんや
42: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:54:11.63
都民は車持ってないと本気で思い込んでる奴の中では帰省ラッシュの渋滞とかってどういう解釈になっとるん
44: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:54:30.38
自動車中心の暮らしをするということは、地域経済を巻き込んだ浪費にすぎないって
都会の人間はよくわかってるから、どうしても必要な用事以外では金持ちでも公共交通機関を使う
46: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:55:59.90
>>44
経済回した方がええやん
53: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:57:31.73
>>46
自家用車使うと経済回らないぞ
57: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:58:02.59
>>53
買う時も維持費もかかるやん
71: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:01:48.65
>>57
公共交通機関の方が圧倒的に雇用を創出できる
地方見ればわかるよね、自動車社会は衰退しきった田舎のものだってことが
78: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:03:07.46
>>71
自分が乗らなくても雇用人数は決まってるけど
54: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:57:36.64
カーシェアで十分
55: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:57:55.89
都内の独身って尚更趣味以外で車持ってる奴あんまおらんやろ
56: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:57:56.29
人多くて運転したくない
59: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:58:20.29
港区で駐車時借りるといくらするの?
73: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:02:07.06
東京23区は車使えんくらいの混雑しとるけど、東京でも郊外は車必要なレベル
77: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:03:04.83
>>73
23区もそのレベルって実はそこまでなくね?
常時使えんレベルで混んでるってそこまでなくね?
111: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:12:44.47
目的地にもよるけど駐車場ないし
149: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:18:05.15
子供の送り迎えって言っても駅間近いからチャリで送り迎えしてる親が大半やな
150: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:18:54.07
>>149
電動チャリのが便利なんよね
161: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:20:56.06
>>150
保育園だとか小学校も車停めづらいような細い道とか入り組んだとこにあるしなぁ
電動チャリはほんまに便利やね
166: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:22:49.02
>>150
遠くてもチャリで10分も行けばどこかの駅に着くところが殆どやしな
175: 名無しさん 2022/02/17(木) 04:24:14.63
無料で乗り放題やって話なら月に3回くらい乗るかもしれん
その程度の為に購入するお金はない
50: 名無しさん 2022/02/17(木) 03:57:11.37
電車でもええけどあるに越したことはないよな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645036777/
コメント
コメント一覧 (127)
色々高すぎて金回せないってのは絶対にあるやろな
masterid
が
しました
品川出身だけど近所みんな車持ってるぞ
masterid
が
しました
車庫ある家に住んでるけどうちの車庫は自転車専用だぞ。
masterid
が
しました
電車で行ける範囲に必要なものが揃ってるだけやろ
人生に必要ないものに簡単にアクセスできるとオモロイ事が起きたりするねんで
まぁ人それぞれやろうけどな
masterid
が
しました
だからあとはやっぱり金の話だ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
第二東京民ーー>山手通り内 場所によったら可能
第三東京民ーー>環七内 隣室と隣家の区別がわからないくらい近い 頑張れば車ももてる
第四東京民ーー>環八内 狭いながらも楽しい我が家 電車バスで快適なのはここまで
第五東京民ーー>南武線、武蔵野線内 少し窮屈なベッドタウン
第六東京民ーー>16号内 緑豊かなベッドタウン これ以下、車ないと生活できない
第七東京民ーー>圏央道内 田舎
第八東京民ーー>圏央道外 山の中
第二、第三の駐車場の金額で第六、第七だと2部屋、3部屋のアパート借りられる こんなイメージ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
完全に足かせ
masterid
が
しました
電車?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
都内だってバンバン車走ってるし、東京でも23区外なら車持ってる人も珍しくないし。
masterid
が
しました
それは流石にアマゾンなんかで500円くらいで売ってるキルスイッチを付ければ良いんだぞ?
バッテリーのマイナス側の端子とプラグの間に挟み込むだけ
バッテリーは別に繋がなければ電気が無くなることは無いからな
masterid
が
しました
遠出する為に車が欲しいケースは年に何度も無いので、レンタカーで十分だ。
都心近辺に住んで、車を所有するのはコストパフォーマンスの悪い趣味でしかない。
masterid
が
しました
他の交通機関が充実しとるし道路狭くて面倒くさいし、かなり車が好きじゃない限りいらん
masterid
が
しました
必要派の敗北宣言に等しいぞ?
masterid
が
しました
都内では必須ではなく趣味の品ってのがよくわかったわ
電車の方が時間に正確かつ速いし、行った先に駐車場があるかも怪しいし、もちろんすべてが高いから使いづらい
masterid
が
しました
だから趣味の品で
実用だったらせいぜいシェアカーがあればいい
masterid
が
しました
地方都市と違って、住宅街が車向きに出来てないよここは。子供が病気したらどーしてんのかねみんな。目下それが疑問だよ。
masterid
が
しました
一般の若いのならその通りなんじゃないかな
なんなら徒歩とか自転車とか
デートする場所も車前提じゃないからね
電車で行って徒歩で向かうような場所ばっかり
イベントとかもたいてい公共交通機関で来いって明記されてるし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
単に使いづらい
masterid
が
しました
昔から東京住んでる人やファミリー層はそこそこマイカー持ってる
masterid
が
しました
23区内なら自転車や徒歩で行ける範囲内に小児科ゴロゴロあるし夜間病院もある
masterid
が
しました
masterid
が
しました
無駄にでかい1BOX買う理由の一つ。
都内だとラブホに並んで待つんだろ?バカにしたりはしないがお互い文化が違いすぎて相容れないだろうな。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ただ歩いてる時は目立たない頭の悪い動きしてるのを車のサイズで見せられると
「くるまw大変やなー」とは思う
masterid
が
しました
そりゃ自家用ヘリでもあったほうがええやろ
都内だと無くてもなんとかなるし、費用対効果が薄いから買わないんやぞ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
みたいな否定の主張って聞いても楽しくないし、黙っていれば良いだけなのになと思う。
それを聞いても「そうか!〇〇はいらないのか!持たない方が良いのか!」って、なるわけが無いんだから。
masterid
が
しました
どうしても乗りたきゃタクシーよべばいいだけだし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
目的地に着くのも電車の方が早い
たとえ自分が大金持ちでも買わないと思うわ
masterid
が
しました
それと持つ、持たないはまた別のハナシ
masterid
が
しました
車使わないと死ぬ田舎民とは環境が違うといい加減に田舎もんは気づいてどうぞ
masterid
が
しました
休日→カーシェアがあるし酒飲んだら終わり
マジで必要性が一ミリもないと思うが、発狂してる田舎者は何がしたいんだ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
信号の切り替わる速さも半端ない
商用で仕方なく走るならともかく通勤はあたおか
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ホントに必要と思えるのも年数回だからシェアで良い
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ここで顔真っ赤にして車不要論を説くやつは上京したてのカッペだろ。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
コジキなだけやろ
masterid
が
しました
実家に戻った時にバイク置いて来た思い出
車は駐車場も居るし維持費高いし東京在住なら本当に必要ないと言うか
負担になるだけだと思う
masterid
が
しました
とはいえ渋滞だらけの首都圏じゃ微妙だけど
田舎で車あり生活が最強よ
masterid
が
しました
まあ免許はあった方が仕事の幅は広がるよな
東京でも仕事なら車必要な場面多いだろうし
自家用車は東京にずっと住むなら金持ち以外は要らんやろ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
気持ち悪りぃ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
一通多いしチャリの方まだ良い
遠出も遠出先のレンタカーで十分
都内なら電車最速 これわからんやつが田舎民
masterid
が
しました
人によっては本当にそうだぞ
信じないのは勝手だがw
masterid
が
しました
俺は仕事だし金とかは関係ないが、自家用車ならさらに駐車場も高いし、都内にいて都内を動くことに関しては車のメリットが維持費を上回るとは思えん
タクシーと最近どこにでもあるカーシェアでちょい乗り需要は満たせるし、ある程度乗るならレンタカーと自家用車持つより都度都度のが安上がりだしね
都内の平均的な稼ぎの人間には贅沢品だよ
masterid
が
しました
田舎者の尺度で都内を測らないでくれる?
masterid
が
しました
出かける時の快適さは車には敵わないもんね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
電車と車を行く場所によって使い分けできるからな。車が不便な東京も電車が不便な田舎も俺からすればどっちも不便。
首都圏郊外が一番ちょうどいい
masterid
が
しました
うちの近所は本当に金を持て余している人はポルシェとかフェラーリとか持っているみたい。
あと子供がいそうな家庭はノアとか持ってるような感じがする。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
出かけるたびにかかるクソ高い駐車場代(1時間600円)
少し遠出するだけで減ってるガソリン代(5ℓで1000円)
近くに駐車場がないからちょっと路駐したら瞬間で切符(10000円)
タクシーと電車併用した方がよっぽど安いし早いです
旅行の時はレンタカー借りてください。
たまに車乗りたいならシェアカーでOK
masterid
が
しました
時刻表気にしながら行動決めてる田舎者には、そりゃ一人一台軽自動車は必要だよな
masterid
が
しました
この話題の返しは大体この3つで終了するよね
masterid
が
しました
車やバイクでの通勤が認められてないし週末乗るかどうかわからんものに金かけるのは無駄
masterid
が
しました
慣れたら結局は車が楽やもん
masterid
が
しました
masterid
が
しました
完全に洗脳されてるから謎のマウント取って誤魔化そうとするよ
小学生と変わらない
電車通勤とか無能の極み
masterid
が
しました