
1: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:17:11.671
女医「なんでこんな度数が強いのかけてるんですか?」
ぼく「あまり見えないから・・・」
女医「こんなモノかけると逆に目が疲れます」
ぼく「はぁ」
女医「もっと弱い眼鏡にしてぼんやりとした視界に慣れてください」
ぼく「そうですか・・・」
ぼく「あまり見えないから・・・」
女医「こんなモノかけると逆に目が疲れます」
ぼく「はぁ」
女医「もっと弱い眼鏡にしてぼんやりとした視界に慣れてください」
ぼく「そうですか・・・」
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:17:35.828
その女医はお前の妻なんだろ?
5: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:18:55.412
>>2
ちがうよ
なんかただのうざい奴だった
4: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:18:38.156
除菌ができーるw
女医w
6: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:18:58.205
良い人じゃん
7: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:19:19.241
ひとの顔がわからなくなってきたんだが
9: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:19:59.578
>>7
それは心の病気じゃなくて?
10: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:20:26.059
>>9
いや物理的にみえない
8: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:19:31.161
あなたのことをよく見たいからですって何で言えないんだ
11: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:21:01.589
運転免許センター「度数強いやつ掛けないとやらんぞ」
13: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:21:54.824
>>11
そうなんだよな
1.0くらいに矯正しないとダメなんだけど、1.0じゃ強すぎるから0.7にされた
ぼんやりして世界が退屈になってきたわ
18: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:24:05.905
>>13
運転してる時だけ度が強いメガネにするとかはダメなのか?
20: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:25:35.560
>>18
なるほどねー
それはいい考えかも
38: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:52:25.030
>>13
0.7〜0.8ぐらいがいいよ
17: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:24:01.824
>>11
0.7あれば通るから多少弱くてもいいんじゃね
運転するなら度付きサングラス買うほうが大事な気がする
12: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:21:46.093
そもそも眼科へは何しに行ったの?
14: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:22:18.771
>>12
コンタクト作りにいったんだよ
そしたらかけてる眼鏡について指摘された
15: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:23:04.487
裸眼0.7で暮らしてるけど余裕だろ慣れろ
16: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:24:01.299
>>15
両眼で0.7だから片目正味0.5くらいかな
遠くの文字が見えないんよ
19: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:24:38.229
今度眼圧検査いれられたし
21: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:26:01.642
乱視はあるのかね
24: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:27:02.792
>>21
あるよ。頭痛持ちなの乱視の影響もあるかもしれない
23: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:26:52.190
1.0で度が強いって言われたの?
それは妙だな
至って普通の矯正視力だと思うんだが
25: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:27:48.728
>>23
もとの視力が悪すぎるからだと思う
かなりMAX矯正して度数一番強いレンズいれてるから
29: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:32:57.983
>>25
よく解らんな
俺なんか裸眼0.1もないけど1.0の眼鏡を掛けてるよ
乱視に合った眼鏡じゃないってことなんじゃない?
眼鏡屋で作ったの?
30: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:35:15.756
>>29
単純に見え過ぎても目に良くないって言われたな
常に緊張した状態になるとかで
眼鏡屋で作ったけどさいきんの安いところは眼科が併設してないからあまりこういう指導はしないのかもね
26: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:28:04.624
正直度数足りないけど温情でずっと免許更新されてる
いい加減度数高いのかわないとなんだが
27: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:28:15.217
「なんでこんな度数の強いのかけてるんですか?」「お前の顔が良く見えるように」
28: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:28:36.862
俺の不安薬は正しかったのか
目が良いとかあがり症だよな
32: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:42:52.730
それならせっかくだからその眼科でメガネの処方箋を作ってもらったら?
で、今掛けているメガネ屋に行ってそれをもとにレンズだけ作り直せばいい
33: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:45:59.204
ネットで注文したいけど
数字どれくらい上げていいのかわからん
36: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:50:59.494
>>33
眼科で相談したほうがいいと思う
34: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:48:11.436
眼鏡に視力そのものを変える力はなくて「焦点距離を変える」のが本来の役割
一般的な視力検査だと5メートル程度の遠くにあるものを見る力を測ってるからそれに合わせて作った眼鏡は「5メートル先のものがはっきり見える眼鏡」になる
遠くのものを見るための眼鏡で近くを見てればそれだけ眼の調整筋を酷使することになって眼が余計に悪くなっていく
39: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:55:23.675
人によってはデスクワーク用とかで50センチくらいの距離に合わせても視力検査で1.2とか出せたりもするけど多分>>1はもともと眼の調整能力が低いタイプなんじゃないかな
遠くが見えないと嫌なら使用距離に合わせた複数の眼鏡作るとかするといいかも
40: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:58:07.319
>>39
よくわかったね
ガキのころからかなり眼がわるい
35: 名無しさん 2022/01/09(日) 16:48:49.316
デスクワークなら0.7くらいでいいと思う、度が強いメガネで近くを見てると疲れるから
普段使いならなんでキレたかしらん
コメント
コメント一覧 (28)
もしくはボヤケてわからなかったって言ってオッパイ揉みしだけwww
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
0.7だと前走車のナンバーすら見えない
masterid
が
しました
まして急な近距離に合わせられなくて事故る 0.7辺りが丁度いいんだわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
乱視だからじゃないかな?
俺も乱視で視力検査じゃ右左0.6程度だけど、前走車のナンバーの大きいのは見える
乱視補正のないメガネでも作ってたんじゃないかな?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
やっぱりぼんやりがいいのんけ?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
キレるとかブチギレとか表現がいちいち大げさなんだよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
普段は裸眼でも生活できるし手元距離なら矯正は要らない
大型トラック乗ってるから夜はコレがないと運転できない。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
掛けなければ少なくともその視力をキープはできる、もちろん老眼で下がるとかは別として
masterid
が
しました
運転する時と旅行してる時とかはかけるけど
後遠くから声かけられると死ぬ
masterid
が
しました
1.5はいらん
masterid
が
しました
masterid
が
しました