
1: 名無しさん 22/02/28(月)10:53:32
その方がええんか?
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 22/02/28(月)10:53:57
舌にネタ乗った方が味がするってのはわかる
3: 名無しさん 22/02/28(月)10:54:03
おまえはシャリに醤油染み込ませて食べるんか?
11: 名無しさん 22/02/28(月)10:55:06
>>3
いや醤油つける時じゃなくて口に入れる時の話
高い店なら塗ったりするし元々
4: 名無しさん 22/02/28(月)10:54:19
どうせ喉越しで食うからどうでもいい
8: 名無しさん 22/02/28(月)10:54:50
>>4
喉詰まるで
7: 名無しさん 22/02/28(月)10:54:48
板前「好きに食え」
9: 名無しさん 22/02/28(月)10:55:05
ネタ落ちてて草
10: 名無しさん 22/02/28(月)10:55:05
一般人がツウぶってもカッコ悪いだけだ
12: 名無しさん 22/02/28(月)10:55:33
ネタ下にして食ったほうがいいなら最初からネタ下にして置いてあるだろ
19: 名無しさん 22/02/28(月)10:56:20
>>12
いや見た目とかあるやろ
13: 名無しさん 22/02/28(月)10:55:33
いくらどうすんねん
15: 名無しさん 22/02/28(月)10:55:59
>>13
ポロポロ落ちていくいくら想像して草
16: 名無しさん 22/02/28(月)10:56:01
もうハケで醤油塗ればよくね
21: 名無しさん 22/02/28(月)10:56:40
>>16
醤油塗るところじゃなくて口に入れるところの話や
20: 名無しさん 22/02/28(月)10:56:32
というか先に塗ってくれてるよね
22: 名無しさん 22/02/28(月)10:56:41
寿司屋で通ぶるのって嫌われるんやろ?
ガリとかシャリとかアガリとか言ったりさ
23: 名無しさん 22/02/28(月)10:57:05
>>22
その程度はみんな知ってるやろ…
24: 名無しさん 22/02/28(月)10:57:11
>>22
シャリは回転寿司でも言わん?
25: 名無しさん 22/02/28(月)10:57:22
>>22
ガリとシャリは逆にそれ使わないと変な感じでそう
26: 名無しさん 22/02/28(月)10:57:28
>>22
なんかあれ客が使う言葉じゃないらしいな
27: 名無しさん 22/02/28(月)10:57:36
>>26
おあいそもそうやな
38: 名無しさん 22/02/28(月)10:59:02
>>26
ガリは他になんて呼ぶんや?
41: 名無しさん 22/02/28(月)10:59:21
>>38
しょうがの漬物
34: 名無しさん 22/02/28(月)10:58:36
>>22
酢漬け生姜
酢飯
お茶
うーん、なんか締まらんな
80: 名無しさん 22/02/28(月)11:04:59
>>22
は?
じゃあ米が旨いとき何て言うねん
アホなこと抜かすな
85: 名無しさん 22/02/28(月)11:05:44
>>80
「大将!アガリちょうだい!」とか言ってそう
28: 名無しさん 22/02/28(月)10:57:53
どうせ回転寿司しかいかないんだから
一般ピーポー的に食えばええやん
29: 名無しさん 22/02/28(月)10:58:12
>>28
は?屋台ずし行くから
43: 名無しさん 22/02/28(月)10:59:30
>>28
行きつけのやっすい回らない寿司屋あるもん…
30: 名無しさん 22/02/28(月)10:58:20
食いたいように食え
31: 名無しさん 22/02/28(月)10:58:21
最初に玉子焼き頼む奴は通ぶったニワカだと思われるからやめとけ
39: 名無しさん 22/02/28(月)10:59:09
>>31
普通に卵焼き食べたい人はどうしたらええねん
51: 名無しさん 22/02/28(月)11:00:29
>>39
「俺玉子焼きだーいすき!」 て言いながら食えばわかってもらえるで
52: 名無しさん 22/02/28(月)11:00:36
>>51
草
57: 名無しさん 22/02/28(月)11:01:17
>>51
草
44: 名無しさん 22/02/28(月)10:59:34
>>31
玉子焼き甘くて好きなだけやねん…
33: 名無しさん 22/02/28(月)10:58:28
普通家に寿司職人呼ぶよね
36: 名無しさん 22/02/28(月)10:58:55
醤油がメインじゃないんだから魚と米を味わえ
37: 名無しさん 22/02/28(月)10:59:00
ワイ「はんばーぐ!つなまよ!たまご!いなり!」
40: 名無しさん 22/02/28(月)10:59:19
マジレスすると生姜に含ませた醤油をネタに付ける
55: 名無しさん 22/02/28(月)11:00:59
>>40
これよく言うけど生姜の味が魚に着いてしまうことないの?
58: 名無しさん 22/02/28(月)11:01:17
>>55
魚の臭みを程よく取ってくれるんやぞ(適当)
69: 名無しさん 22/02/28(月)11:02:35
>>58
旨い寿司はそもそも臭みを感じさせないんだよなぁ
59: 名無しさん 22/02/28(月)11:01:20
寿司は手で奥側を掴んで起こすようにとって醤油をつければ自然とネタが下になってる
そのままの向きで食えってことか
67: 名無しさん 22/02/28(月)11:02:18
手で食え文化のほうが嫌
74: 名無しさん 22/02/28(月)11:03:43
刺身の表面舌に付けたぐらいで味なんかしねぇよ
78: 名無しさん 22/02/28(月)11:04:30
口の中で2回転くらいさせてから噛むやろ
79: 名無しさん 22/02/28(月)11:04:56
>>78
ニキは寿司を「理解っとる」な
84: 名無しさん 22/02/28(月)11:05:28
>>78
それ寿司の形した飴やろ
110: 名無しさん 22/02/28(月)11:08:49
でもお高いとこ行く時はネタにつけて食べちゃう
回転寿司ならなんでもええやろ
112: 名無しさん 22/02/28(月)11:09:13
>>110
普通塗って出してくれるやろ
117: 名無しさん 22/02/28(月)11:09:29
わさび上に乗っけて食うんやろ
127: 名無しさん 22/02/28(月)11:10:30
こちらはなにもつけずに召し上がりくださいとかいう店嫌い 好きに食わせろ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646013212/
コメント
コメント一覧 (24)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
寿司屋の大将に言われたな好きなネタを好きな順番で食べるのが通なんだよって
masterid
が
しました
masterid
が
しました
実は元々寿司の醤油は取り皿に直接入れて使っていた
縁起物でもある寿司を倒したりひっくり返すのは無粋とされていたのでシャリは醤油が染み込んで大変な事になっていた
そこでネタを下にして口に入れて食べる人が出始めた
因みにネタを剥がして食べるのも普通の事だった
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
わざわざ口出す方が無粋では…?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
付加価値を就けるために意味の判らない後付けルールを付けすぎ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
でもお高いとこ行く時はネタにつけて食べちゃう 回転寿司ならなんでもええやろ
塗る
なお、昔からのやり方ではない模様
masterid
が
しました
普通ではないから好きに食べたらいい
少なくともマナーではない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
シャリの後から醤油のついてないネタを味わうのも好きだ
ところでここって昔ピンクの色調のデザインだったサイト?更新終了したと思ったが復活した?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ただ、金出してるんだから求められない限りは客の好きに食わせてやれとも言われた
だから好きにしたらいい
masterid
が
しました
そもそも寿司用語じゃなくて、白飯を意味する一般用語だし
masterid
が
しました