
1: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:41:19.327
点数上がらんくなってきた
参考
命に嫌われている
77→85
シャルル
72→77
ドライフラワー
73→80https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:42:40.905
フレンズ歌いやすいし点数高い
3: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:42:50.182
バンドのボーカルしてるけど質問ある?
5: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:44:13.755
>>3
音程の取り方
練習方法
ビブラートの出し方
4: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:43:39.397
そこからは点を取る歌い方をしないと中々上がらないな
歌の上手さじゃなくカラオケの上手さが問われる
8: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:45:38.266
>>4
カラオケの美味さとは?
なんか五角形のやつでビブラートと音程が平均いかない
16: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:50:15.325
>>8
過剰に抑揚をつけるとか
不自然なくらい静かな歌い方を定期的に入れるだけで表現力は上がるよ
ロングトーンとかも点の取り方があって調べるとカラオケが嫌になるよ
17: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:51:44.894
>>16
表現力はなんか知らないけど高いから大丈夫
6: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:45:12.306
点数なんてあてにしてたら下手になるぞ
10: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:46:15.888
>>6
何をあてにすればいいんだ?
19: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:52:42.936
>>10
とにかく発声を鍛えること。
脱力の感覚をひたすら掴む訓練を続けるしかない。
まずは裏声を地声の低さで出せるようにする。
そこから地声と裏声を混ぜていく。
22: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:55:44.439
>>19
裏声を地声の低さまで低くできるのか?
後地声が高いドライフラワーをキー3上げてやっと低いところが出る
26: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:58:01.126
>>22
できる。ただし最初は無理だとしか思えないだろうけど。
プロの歌手はみんなやってる技術だから信じて頑張れ。
28: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:59:17.200
>>26
マジかよ
でも全部裏デート歌うのは良くないんじゃないのか?
42: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:08:45.156
>>28
あくまで裏声ベースの発声を作るだけの話。
そこから地声との融合をしていく。
それにはとにかく脱力しても声が出るように訓練しなければならない。
果てしなく長い道のりだけどね。
人にもよるだろうけど最低でも5年、10年やったらやっとそこそこの声が出せるってレベル。
27: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:59:15.606
>>22
気にしなくていいよ
ミックスボイスはまだ早い
30: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:00:18.593
>>27
何を気にすればいい?
40: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:08:04.320
>>30
カラオケじゃなくて歌として言うなら、自分の声をよく聴く事だな
録音して自分の歌をよく聞く、そして分析する
カラオケの点数は気にするな録音して聴いた音こそが本物よ
44: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:09:54.443
>>40
なるほど
最近録音し出した
歌う→録音→聴きをくりかえし?
47: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:12:24.052
>>44
そこに自分の歌と原曲を聴き比べる
を加えてどこが違うのか研究しよう
48: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:15:31.493
>>47
ありがとう
7: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:45:31.261
DAM?
9: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:45:56.150
>>7
そ
スタジアム
15: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:50:14.697
>>9
精密採点DX-Gなら音程正解率が一番影響大きかった気がするから単純に上げたいならそこじゃね
人前で歌う時も音程割と大事だと思うし
ビブラートは自分も苦手だわ
20: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:53:24.640
>>15
音程取るのむずすぎどうしても半音とか一音ずれるだろ
ずれないやつは神かなんかか
23: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:56:10.939
>>20
自分も良くて9割だけど自分の音域に合ってないとブレ安い印象あるかな
まずは安定して出せる曲で練習するのがいいかもしれない
25: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:57:27.104
>>23
僕は音程7割だな
キー変えないと絶望
11: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:47:32.287
どの採点機能使ってんの?
13: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:48:15.918
>>11
DAMのデラックス採点だな
12: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:47:53.275
音程の取り方→まずチューナーを用意します
練習方法→ピアノを1音鳴らして、それを声に出します。その声のキーをチューナーで確認します。
ビブラートの出し方→(発声が出来てないと無理だから、発声が出来ているものと仮定した上で)お腹より少し上の部分を凸凹させます。
14: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:49:16.794
>>12
ピアノないからギターでいいか?
21: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:53:45.115
>>14
いいんじゃない?したことないからわからんけど。
ちなみにピアノはアプリでもあるよ。
24: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:56:32.456
>>21
おお
アプリいいね
ガレージバンドでいいかな
31: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:00:38.166
>>24
ガレージバンドは作曲アプリで有料じゃなかったかな?
ピアノだけならフリーのがあるよ
33: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:01:56.921
>>31
一様無料で使えるぞ
45: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:10:17.318
>>33
そうなんだ、じゃあそれでいいんじゃない
18: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:51:52.181
通ってればうまくなるもん?
29: 名無しさん 2022/02/28(月) 00:59:19.618
DAMの採点で点数採る方法はググった方がはやそう
あれ音ゲーなわけだしある程度メソッド確立されてるでしょ
32: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:01:04.891
>>29
点数出るけど歌下手みたいなやつにはなりたくない
38: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:06:26.920
>>32
点数欲しいならdamのは音程と声の強弱ゲーだった気がするからその辺意識してみ
歌のうまさは個人じゃセンスによるからボイトレにでも行ってこい
34: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:02:54.206
練習とかしたことないけど大体90以上取れる
管楽器始めようぜ
35: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:03:28.205
>>34
管楽器死ぬほど高い
36: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:04:57.848
音程さえ取れてれば下手には聴こえないから大丈夫
他の項目は点数用の歌い方になるが、音程90%近くて点数85点とかなら人前で恥ずかしくないレベルだぞ多分
37: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:05:55.044
>>36
音程90パーとか無理だろ
俺よくて75とかだよ
39: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:07:04.254
音程75で総合85点とかだとだいぶ採点歌いになってて聴き苦しそう
41: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:08:19.363
>>39
まじか
なんか表現力の加点が2点ぐらい入る
46: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:11:48.021
とりあえず音程は90パー超えを目指してひたすら練習
あとは録音しても聴きまくればいいのか?
50: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:17:55.084
地声に近いミックスボイスが出ないんだけど
裏声中に声帯締めてるけどやっぱりまだまだ裏声って感じ
54: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:20:53.719
>>50
締めちゃだめ。そこからさらに緩める。
これで声出るのかよって思うけど。
57: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:23:11.087
>>50
それはただの裏声だから
キー落としてやらないとずっと裏声をミックスと勘違いして歌い続ける
59: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:25:34.715
>>57
割り込みすまん
ミックスボイスってのは裏と地のミックスってこと?
60: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:41:47.460
>>59
そうだよ
地声でhiFとか出るんならもうできてるんじゃない
女でも相当きついと思うからすごいよ
61: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:43:48.032
>>60
高い音出ても音程合わせられなければ意味ないんよな
49: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:17:35.409
音程90%は90点超えるより遥かにむずいぞ
51: 名無しさん 2022/02/28(月) 01:19:00.732
>>49
だよな
とりあえず8割目指す
コメント
コメント一覧 (13)
コロナ流行してからは自重してるが
masterid
が
しました
完全素人が歌ってる95点以上のYouTubeとか聴いてると船酔いしたみたいになる
masterid
が
しました
いつまでできるか
わからないからな。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
というか点を取る歌い方なんか98点以上の世界だわ、それ以下で言ってる奴はへたくそなだけ
masterid
が
しました
感覚的な意味であって、実際に地声と裏声を混ぜるわけじゃねえのにな
掲示板で他人に覚えたての知識を素人がひけらかしてるの痛すぎる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ワイのドライフラワーは95点や
masterid
が
しました
ヒトカラで必ずDAMの採点やってる身から言わせてもらうとあれはまじで音ゲーの感覚
70点台とかならそもそも声の出し方とか音程が取れてないとか問題あるんだろうけど、90以上出したいならそっからは機械が喜ぶ歌い方を研究するしかない
そしてそれは人が聞いても上手いと感じる歌い方じゃないのよね
勿論、歌い続けることで声の出し方とか曲を覚えるとか、素人なりに上手くはなるけど、独学だといずれ壁にぶつかる
人より抜きん出て上手くなりたきゃ素直にボイトレとか頼るのが1番早いよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました