1:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:25:30.00ID:SwLccELo0
いくら?

https://newmofu.doorblog.jp/
13:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:28:11.54ID:RuR/6xdW0
ブリって美味いけど量食えないだよなぁ
18:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:28:47.94ID:E6waZ5yW0
>>13
しゃぶれ
20:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:29:11.41ID:RuR/6xdW0
>>18
頭いいな
しゃぶったら結構いけそうやわ
14:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:28:16.13ID:Ia9NUozt0
天然と養殖どっちが美味しいん?
16:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:28:25.97ID:YfxOHmyk0
肝醤油みたいなのうまそう
でもひとくちでいいかな 200~500円
21:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:29:18.79ID:6UmBlzwS0
見た目養殖ハマチっぽいなあ
38:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:33:27.20ID:uc8WHzXNd
昨日ハマチ1尾400円で買えたから漬けにして食ったわ
42:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:34:16.49ID:B3afyfSl0
うまそう~
55:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:35:49.66ID:X9+ocg0z0
旬で築地でこの量やと1.5万
それ以降やと7〜8千円
140:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:54:58.45ID:5LXzrleXM
126:5ch名無し民2022/06/17(金) 17:48:54.38ID:agZ/2WEhdブリって養殖の方がうまくね
天然ブリは大体が身が引き締まって赤いんだよな
養殖は穏やかな色がほとんど
>>1は5〜6千円くらいやろうね
コメント
コメント一覧 (44)
天然でも釣り物は赤っぽくない。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
値入れで倍の値段つけても8千〜1万円ってとこだろな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
親族呼ぶような生活してないから買うことはないけど
masterid
が
しました
養殖ならその1/2
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
逆に養殖は安定した脂の乗りで需要が増えて値段が3~4倍に跳ね上がってる
この現象はこれからブリに留まらずマグロやタイフグなどの養殖に成功した魚介類全般にみられる傾向になっていくでしょう
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
あと、最近の養殖ものは天然より美味いのは結構ある。
masterid
が
しました
1.5万円だと、まぁ相場かなと思ったりする
2万円だとちょい高いんじゃない?損した、とガッカリする
masterid
が
しました
時期あんまり関係ないし
天然は時期によって美味さ変わるから一概にこっちの方が美味いとは言えんかな人それぞれ好みあるし
masterid
が
しました
値段は出てこないわ
masterid
が
しました
1.5万~は行くと思った
masterid
が
しました
6~7千円ぐらいかな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
骨やら頭やら抜いた可食部だけならもっと高い
というか寿司にぶり大根に照り焼きにブリしゃぶに、もう少しバリエーションほしいな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
こんなに同じ魚ばっかり食うとか何が楽しいんだろ
masterid
が
しました
スレタイに準じて、丸ごと一尾をお造りにして出すお店だと10万円は優に超えるお値段やろな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
俺は天然の方が好きだけど
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それ以下なら人件費もろもろ含め赤字になるわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました