
1: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:24:01.068
こういうタイプが上司だとほんと苦労する
そこに時間割いても意味ないだろってところにやたらこだわって確認を執拗に求めてくる
何でもかんでも確認すりゃいいってもんじゃないのに
完璧主義なんかな
有能な上司はちゃんとポイント抑えて大事なところだけしっかりこだわる
https://newmofu.doorblog.jp/
3: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:24:51.676
拘りを持てない無能上司
4: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:25:15.831
でも実際のところ周囲からの評価はおまえより高いからこそおまえの上司なんよな…
6: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:25:57.702
>>4
今どきでも年功序列ってパターンも大いにある
10: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:27:27.541
>>6
まさに年功序列の会社
上司の当たり外れが本当に大きいよ
11: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:28:19.962
>>10
まあある話よ
18: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:31:42.261
>>11
そうだよね
上司からの命令だから付き合うけどこの作業時間意味あんのかなって思っちゃう
馬鹿だなー仕方ないから付き合ってやるかって考えるようにするわ
5: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:25:42.606
仕事を決めるのは上司であってお前ではない
7: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:26:22.023
嫌なら出世して改変しろ
8: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:26:33.227
DXが何かよくわからんから導入撤回した部長はマジで殴ろうかなと思った
12: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:28:46.816
>>8
すげえな
本当によく分からないからって理由で撤回したのならとんでもない人だ
19: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:32:02.659
>>12
建設業でかなりデカい会社なんだけど、図面管理が未だに紙で、人によっては現場の金でタブレットリースして電子管理してて、そっちのが圧倒的に楽だから部署の施工管理全員にそういうタブレットを配布したりとか他にも諸々のデジタル化をやろうとして意見まとめたけど部長が「紙が確実、タブレットなんてよく分からんやつもいるからダメ」みたいな理由で蹴りやがった。
マジでぶっ飛ばしたい
24: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:37:14.025
>>19
やばすぎだろ
時代の変化に順応できず潰れる会社なんてごまんとあるのに
流石にうちの会社の管理者には居ないレベルだ
9: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:26:56.795
腹は立たない
馬鹿だなー馬鹿だからこうしよ
ってだけ
11: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:28:19.962
>>9みたいに対処するしかない
気にするだけ無駄
マスクさせることが目的でそれ強要する今の社会と変わらん
13: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:29:20.956
僕の考えた最強のを指摘されたからプンスコしちゃってるだけでは
26: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:38:40.707
>>13
非効率かつ非生産的なことばっか拘る無能のくせにエラそうなのはいくらでもいるよ
15: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:29:52.898
そういうのって後になって自分が間違ってたって気づくことあるで
立場が違うと観点も違うもんや
23: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:34:46.637
>>15
まあ確かにそれはあるかも
管理者だから責任重いし判断が慎重になることもあるんかな
28: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:44:30.974
>>23
それは確かにある
クレーム社会だしな
クレーム受け取って処理するのが上司なのは変わらんからな
もっともそういうのすら部下に押し付けるゴミもいる訳だが言い出したらキリがない
17: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:31:13.235
結局は自分が理解出来ない物が悪で
自分が理解出来る事をやらない人も悪って事よ
一番めんどくせータイプだわ
20: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:32:26.020
>>1
気持ちはわかるがそんなバカ上司を雇ってるバカ会社に居るお前も同レベルなんよ
で、大体転職先にも似たような奴居るから嫌ならとっとと独立するしか無い
自分で稼げるなら雇用される必要は無いんだしそれができない雑魚だから雇われやってんやろ
嫌なら独立しな
21: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:34:03.794
ミスがないように確認するのは当たり前のことなんだが??
完璧主義云々以前に、仕事は完璧でなきゃ論外でしょ
22: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:34:22.038
嫌なら会社変えろよw
馬鹿じゃねえの
32: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:46:28.313
>>22
お前みたいなのよく正論っぽく言うやついるがそれは業態による
上司になったところで変えられん事もいくらでもあんのに無責任な発言よ
34: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:50:33.674
>>32
組織に属するってそういうことだぞ
嫌なら独立するか出世するしかない
当たり前のことだろ馬鹿なのかw
25: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:37:57.998
世界全体がまさにそうじゃん?
製品の規格とか全部統一したら楽なのにいつまで経ってもしない
その上司がおかしいんじゃない、俺たちみたいな人種がマイノリティなんだよ
27: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:39:54.101
基本雑なのにわけわからんところだけくっそ細かい人はぶん殴りたくなる
33: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:49:12.441
>>27
仕事の全体像が見えてないんだろうね
どこが重要なのか分からないからとりあえず目先の気になったところを気が済むまで追及するんだろうね
29: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:44:40.414
わかる10分遅刻しただけでうだうだ言う馬鹿が多すぎる
31: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:45:59.355
>>29
それはお前が悪い
35: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:57:09.597
スレタイは同意求めてるだけで別に改善するためにどうしたらいいか聞いてるわけじゃないんだけどね
どの会社でも起こりうる上司ガチャ
ただの愚痴よ
36: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:59:36.804
スレタイに同意する気ないし
当たり前のこと書いてるだけなんだけど
そんなだから無能なんじゃないのw
40: 名無しさん 2022/01/24(月) 12:10:51.730
>>36
当たり前だと思ってるなら同意してない?
しかもどの会社も結局は上司ガチャなのに嫌なら会社変えろとか言ってる時点でお察しする
43: 名無しさん 2022/01/24(月) 12:13:37.651
>>40
当たり前のことはお前のレスに対してじゃなく自分のレスに対してだからな
それ以前にガチャとか言ってる時点でお察しなんだわw
自力が無いなら大人しく働いてろよグチグチ女々しいんだよ雑魚
37: 名無しさん 2022/01/24(月) 11:59:39.787
おまえが出世して上司になったときにまだそう思ってたら変えればいい
若いときに年寄りがやってて反発していたことの大半は意味がある
38: 名無しさん 2022/01/24(月) 12:07:01.802
意味わからん✕
意味が理解できない○
39: 名無しさん 2022/01/24(月) 12:08:33.874
効率よりも自分の意見を優先しろというヤツが世の中いるからな
41: 名無しさん 2022/01/24(月) 12:12:12.842
>>39
ほんとにね
自分のことしか考えられてない
全体像を見れてない
45: 名無しさん 2022/01/24(月) 12:23:01.079
わかるように説明しろ
46: 名無しさん 2022/01/24(月) 12:26:17.953
>>45
分かるように説明するけどその説明のための資料用意したりする時間が無駄なんよね
大事なところなら喜んで資料作るし時間かけて説明もするけど
47: 名無しさん 2022/01/24(月) 12:42:42.924
上司SSR引いたのに俺が無能だった
一応転職はするつもりだが悔しい
コメント
コメント一覧 (47)
masterid
が
しました
変えてるくせに謝らずに人を責める理不尽なやつも多い
他だと問題があったら偉そうにこうしろって怒るが見当違いで全く解決できずにあーでもないこーでもないとダラダラ無駄な時間が過ぎたり後戻りが発生したりさせた上でお前が悪いと責めるやつとか
masterid
が
しました
しっかしすぐに嫌なら辞めろって極論言う奴は煽って叩きたいだけなんやろな
masterid
が
しました
上司の視点でそれがどういうことなのか
部下の立場だとハッキリわからないもんだよ
問題点、非効率な点をメモって信頼できる上司に確認したらよろし
というかその程度をやらずにグチグチしてるのはマイナスだねぇ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ディティールにこだわってやってるやつ以下
masterid
が
しました
出戻り工程でどれくらい時間無駄にしてるか理解できてないんだろうな。
申し訳ないですが、やっぱりこっちでとかアホかと思う。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
理由は、システムのせいでも本業の成果が出ないと叩かれるのに、その割にうまくいっても本人達の評価にはあまり反映されないから、という事だと。まぁそうなんだけどね。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
まぁ、なんとなく正しいと思ってやってることもあるだろうけど…
masterid
が
しました
そうでなければ後で自分がもう一つ上から怒られるのを予防するため
俺より下の人間はいいから言う事聞いとけよ
masterid
が
しました
ちゃんと確認したよね?って責任なすりつける事が出来るとか
masterid
が
しました
仕事ができる=仕事が早いではない
masterid
が
しました
FAXすら字が読めないという理由で、若手の間でしか使用を許さないありさま
たかが休暇の申請ですら往復に平気で半月とかかかる
おそろしく時間の無駄だよ
masterid
が
しました
思いついた適当なこと言ってる上司もいるしなあ
masterid
が
しました
不必要とは言わないけど、それ本当に優先度高い業務?効果ある?って事にやたらこだわる上司がいる
いつも自己啓発本に書いてあるようなこと連呼するから笑われてる
masterid
が
しました
記録として長期間残るもので他所様の目に入るもんやからそういうのちゃんとせなあかんよって言っても「コピペで済むのにフォントまで変えたら非効率」って聞かんのよ
非効率盾にすれば何でも通ると思ってない?
masterid
が
しました
フォントを統一しろ ⇒ まあ解る
フォントサイズが1pt違う ⇒ あ、ハイ
フォント配置が1㎜ズレてる ⇒ エッ…
専用ソフトで項目ガン無視して自由な書式作って、紙スキャンして加工してとムダな手間はやたら惜しまない
エクセル手入力する方が遥かにラクという、年間の残業上限を余裕で突破する上司
masterid
が
しました
嫌なら転職しろ
masterid
が
しました
業務上別にこだわる必要のない部分だし男が同じことするなら一切気にしないような部分にこだわるんよ
上で書かれてるようなフォントが1mmズレてるとかマジでそういう感じ
まあワイの時の場合やとパレットや荷物置く位置がマジで見た目わからんしどうでもいいくらい少しズレてただけで直させるとか
ダンボールのシール貼る位置とかも1mmレベルで文句言われるし何しても文句言われるみたいなのがほんま嫌だった
あと普通に掃除してたら掃除の仕方が悪いとか、ただ掃くだけの掃除なのに良いも悪いもねーだろみたいな
それこそほんまにどうでもええやろみたいなクソ微妙なことばっか言ってきてめんどくさかったわ
masterid
が
しました
変更後もチェック用紙の印刷を求めてくるやつとかもな
プロセス的にチェック不要になったことは一切耳に入れず、しまいには俺はシステムを信用していないとかな
masterid
が
しました
自分でやるときは配置が1mmズレてるところまで気にするけど部下にそこまでは言わんわ
文法や論の組立がおかしいところはさすがに目瞑れないけど
masterid
が
しました
毎日3時間くらい打ち合わせするけど、疑問点の解答全部資料に書いてるし自分が理解してないだけ
他の人にブチギレられてそいつの打ち合わせ時間最大10分になったw
masterid
が
しました
masterid
が
しました
そればっかでええかって考えのやつはその内簡単なのでも手抜くようになるから
masterid
が
しました
masterid
が
しました
理路整然と説明したりしても最終的には「俺の言う事が聞けないのか!」とか言い出してしまう始末w
尚、こういうのはもう認知症などの病気の可能性すらあるので注意。老害には老害の理由があるんだね
masterid
が
しました
問題ない資料作らせといてこれ駄目だから自分で作っといたわとか言われて呆れたときあったわ
じゃあなんだった今までの時間
返せよ時間
それか最初から自分で作れや
masterid
が
しました
「この会社細かい事にうるさいから気を付けてね」とか言い訳してたがお前が細かいだけだろうが
他の男の上司とかは全然気にしないような部分をそいつだけ気にしてたしうるさかった
例えば出荷するダンボールへの伝票やシールの貼り方や貼る位置とか、男の上司だとクッソ適当なのにその女の場合やたら細かく指定してきて口うるさいし本当にめんどくさかった
masterid
が
しました
ほんとバカって結果を見ないで雰囲気だけで効率!っとか語りがちだよなw
masterid
が
しました
masterid
が
しました
誤字脱字まで含めて正確に作字して提出。
同じ内容の含まれる書類を何通りも報告。
新人には定型文のような口上をさせ一言一句違えない教育。
masterid
が
しました
そういうのに当たると本当に面倒。同レベルなら不要なそいつを納得させる資料作りの個数がはね上がるからね。
けど現場からはクソなんだが、やってる感は上手いから、その上もそいつ擁護になりやすいという
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
でも確かに重箱の隅をつつくような人がいることも確かだよな
信頼されるように行動するしかないけど、それが給与の査定に影響するかはわからん
masterid
が
しました