
1: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:57:01.560
お前ら通うのやめる?気にしない?
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:57:41.944
健康に気をつけろって事かも知れない
3: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:58:02.093
元々いくらよ
4: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:58:07.207
気にしない
5: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:58:09.866
月に600円の出費くらい誤差だと思います。
6: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:58:10.670
値上げは気にならない
7: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:58:31.679
元値次第
9: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:58:38.438
気にしない
10: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:58:46.468
元々650円!!
11: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:58:49.020
値上げはしゃーない
12: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:59:18.552
潰れる前に味わっておこうって気になるよ
14: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:59:50.554
>>12
客はほぼ満席
13: 名無しさん 2022/03/28(月) 12:59:32.804
150円って半端だから週4行って200値上げで納得する
16: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:00:42.479
>>13
謎理論!
15: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:00:06.779
家系ラーメンだな
17: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:01:52.079
結構気にしないんだな 了解
18: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:06:49.787
よし4月から100円上げるか・・・・
19: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:06:57.382
さすがに煮卵150円ってバカだよな
20: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:08:10.469
>>19
メンマトッピング50円!煮卵は無い
21: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:08:42.922
小麦が値上げしてるからしょうがない
23: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:09:00.032
>>21
解ってくれてありがたい
22: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:08:52.776
そもそも週3でラーメンなんて食うなよ
24: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:09:20.727
>>22
毎日来てくれる人もいるありがたい
25: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:09:24.526
味が落ちてなきゃいいよ
27: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:09:59.923
>>25
自信はある!Googleさんは4・1
26: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:09:53.072
最近行きつけのラーメン屋の味が薄くなった
苦労してるんだな
29: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:10:30.263
>>26
味噌が糞高いんよ(TдT)
28: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:10:18.060
あー
今メンマ高いもんなメンマ
30: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:10:48.777
>>28
メンマ異常に高い 解ってくれてありがたい
31: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:11:28.959
いつも食ってた385円の定食が407円に値上げしてたわ
もう行かないな
32: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:12:01.590
>>31
その差で行くの辞めるんか・・・
33: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:13:39.016
>>32
出来立て400円以内だったから通ってた。弁当なら400円で買えるからね
34: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:14:04.718
>>33
中々シビアなんだな
37: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:17:14.223
>>34
サイレント値上げだったからねメニューは値上げ後に直してなくてレジで金払う時に目立たないとこに張り紙されてたわ
53: 名無しさん 2022/03/28(月) 14:17:27.690
>>37
しょーもない人生だな
薄給なのを恥じて行動しろよ
54: 名無しさん 2022/03/28(月) 14:20:54.163
>>53
近くに弁当屋とその食堂があるだけで高い飯も食うぞ
35: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:14:50.566
なんでゲームだのギャンブルだのスパチャに簡単に数万つっこむ奴が食べ物の20円だの30円を気にするんだろうな
世の中おかしいわ
36: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:15:39.113
>>35
それのために切り詰めてるんだよ
俺には理解できない
39: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:28:20.812
>>35
金額の大小というよりマーケティングにもあるけど大台割れの価格っていう心理効果
500円を超えるか1000円を超えるかみたいな
日常品だと顕著に効果が出る
40: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:31:02.758
>>39
490円と500円パッと見安く感じるってやつか
41: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:36:45.206
>>40
そうね
元値が650円なら700円に上げても大した影響ない
950円が1000円になったら客が減る
980円が1030円になったらひと目で分かるレベルで客が減ると思う
逆に高級店の場合は19800円より20000円の方が売れる
43: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:37:24.456
>>41
成る程たしかにそうだ
38: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:25:13.358
100円上げるのは流石にビビるか
42: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:36:53.100
50円くらいの値上げなら気にしないんだな 参考になったありがとう
44: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:39:07.426
Wow…
45: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:40:05.620
>>44
Oh・・・・
46: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:41:10.041
小麦粉17%値上げだろ
全体的にあがるぞ
48: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:46:49.497
>>46
小麦だけがそんな大きく値上げするの?それなら麺類やパンの値上げなら仕方ないけど結局飲食店は便乗値上げばかりだからなあ
49: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:51:09.426
>>48
そうだぞ
まだ値上がる可能性が高いぞ
52: 名無しさん 2022/03/28(月) 14:10:26.198
>>48
そうだよ
小麦とエネルギーが無茶苦茶上がる
ラーメンより遥かに小麦依存のパン屋はどう出るかほんとわからん
47: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:43:25.992
今までがどうだったかによる
俺の行きつけのラーメン屋は最近50円値上げしたけど消費税が上がった時は値上げしなかったからむしろ今までよく頑張ったなって気持ちでチャーシュー麺頼んでる
50: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:53:12.247
ラーメンは週一にしとけ
51: 名無しさん 2022/03/28(月) 13:54:24.804
値上げは仕方ない時期だから50円くらいいいんじゃないの
コメント
コメント一覧 (20)
masterid
が
しました
そこのラーメンが好きで通ってたんじゃなく
値段だけで通ってたってこと?
そんなやついるの・・・?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
つぶれて構わんと思っているなら通うのやめたらええがな
masterid
が
しました
これが底辺の理論
masterid
が
しました
卵だって他の食材だって高騰してんのに
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
って言い訳告知をする店は
〇〇の値段が下がっても値下げしない
masterid
が
しました
これがアベノミクスの正体
masterid
が
しました
masterid
が
しました
今どき680円で大丈夫なのか?って心配してたから
むしろちゃんと値上げして安心したわ
masterid
が
しました
安さ優先で使っていた店なら止めたらいんちゃう?
でも週3ってことは味に満足してたんだよね
masterid
が
しました
いくら美味くても素のラーメンで(セットとかトッピングいれないで)1000円越えたら通わなくなるな
masterid
が
しました
masterid
が
しました