
1: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:32:05.784
声の出し終わりに軽くビブラートするくらいでちょうどいい
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:32:45.457
ちょっと演奏中止押してみて
4: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:33:50.182
>>2
ストップナウ!
3: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:33:22.525
シャ乱Qの空を見なよなんて語尾全部ビブラートだぞ
5: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:34:44.164
>>3
つんく今頃なにしとるんやろなぁ
6: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:35:49.326
出し続けるより楽な逃げ
7: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:36:44.938
>>6
逃げるは恥だが役に立つ
8: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:37:53.421
カラオケの採点が歌の上手さと思ってる人達ね
9: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:38:46.388
>>8
カラオケだとビブラートするほど得点いいの?
12: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:41:29.955
>>9
話によると間奏で適当にビブラートかけても加点されるらしい
13: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:42:23.529
>>12
採点基準ガバガバなんやなw
10: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:39:13.337
こうやっていいちいち文句言われるからカラオケ行くの嫌になった
11: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:39:46.623
>>10
スマンな
14: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:43:02.667
それか発声が良すぎてナチュラルビブラートかかる人か
そう言う人は聞き心地がいいからウザくはないか
16: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:45:27.152
>>14
自然な感じならいいんだけど
無理やり震わせてる歌い方だと違和感しかない
15: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:45:19.777
萬みきおのビブラートが好き
18: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:48:52.445
>>15
ユーチューブ見てきたけど伊達歌うまいんだなw
17: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:45:42.050
細川たかしはそうではないの?
19: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:50:19.847
>>17
演歌はそういうもんやろ
23: 名無しさん 2022/01/23(日) 21:58:46.654
自然なビブラートなんてないよ
あれはかけようとしないと出ない
自然だったら文字通りナチュラルトーンになる
だからビブラートは全部酔うためにわざとやってる
楽器は鳴らして楽器を震わせ響かせるためにやるが声楽にそれはない
24: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:00:08.797
>>23
結局のところ上手いかどうかなんやろな
26: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:03:20.850
CHEMISTRYの黒い方みたいなビブラートほんと嫌い
27: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:04:40.510
>>26
グラサン?
28: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:05:13.984
>>27
そう?何をどうしたらああなるんだよ
29: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:06:41.790
>>28
個人的にはグラサンより藤岡のが良かったと思ってる
31: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:07:33.910
>>29
珍と相性が良かったのがグラサン
藤岡は個人的になんか違うと思った
34: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:09:31.131
>>31
藤岡は舞台とかやって楽しそうだからこれで良かったんかな
30: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:07:09.778
美輪さんでしたとてもすみません
32: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:07:55.072
>>30
miwa
33: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:08:35.809
自然とビブラートになっちゃう
それが嫌で意識して止めることある
35: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:10:02.546
>>33
自然で聞きやすいならいいんじゃないかな
36: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:14:11.431
カラオケの加点目当てかな。
ヒトカラではいいけど人と一緒の時にやるのはどうかと思う
わざとじゃないなら話は別だけど
37: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:16:36.614
>>36
そういう目的があるんか
歌の評価基準なんて人それぞれなんだから
機械が採点するなら音程とリズムと声量くらいでいいんじゃないかな
40: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:19:04.382
>>37
今のカラオケは
音程、リズム、声量による抑揚の点数と
ビブラート、こぶし、しゃくり、フォールによる加点があるんや
41: 名無しさん 2022/01/23(日) 22:21:57.537
>>40
そうなんか
でもそういう加点って歌のジャンルで評価基準が違うから
本来評価が難しいものだと思う
44: 名無しさん 2022/01/23(日) 23:28:28.437
ビブラートかけることにリソース割きすぎてるやつがダメってだけ
45: 名無しさん 2022/01/24(月) 00:09:01.176
細かいフレーズにかけて語尾はまっすぐ伸ばす派だわ
コメント
コメント一覧 (18)
人それぞれなんだから一緒に行かなきゃいいだけやん
masterid
が
しました
つまりウザいと思われてる奴はやりたいだけのまだ下手
最近は素人が知識付けて来て確かにウザい
少し前まで一般ではその存在も認識で来てない奴がほとんどで
ビブラートに対し声に伸びがあるとか言われてた
masterid
が
しました
masterid
が
しました
そうしてるって気付くと耳障りになるんじゃね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ならないのは好ましい歌い方してない
ロックとかの歌い方は別として
masterid
が
しました
個人的には腹から声出し切ったあとの余韻のビブラートが好き
masterid
が
しました
プロほどロングでストレートが出来る
masterid
が
しました
masterid
が
しました
↑
免許無い癖に助手席であーだこーだ運転手に言うヤツと同じやわな
masterid
が
しました
音痴だろうがビブラートかけようが本人が楽しくて気持ち良いなら何でもいいよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ウザいやつ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
初対面だと「大丈夫か?」って思われる人が
masterid
が
しました
masterid
が
しました