1: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:42:47.242
はぁ…
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:43:19.411
実家暮らしじゃないなら馬鹿だな
4: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:44:00.699
>>2
しかも都内
家賃9万
6: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:44:51.025
>>4
郊外にすめよ
8: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:45:11.347
>>6
時間の無駄
12: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:47:13.227
>>8
なら、リモートワーク可能なところに転職しろ
そして郊外に住め
13: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:47:17.275
>>8
こんなアホ300万でも貰いすぎだろ
9: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:45:38.819
>>4
ただの馬鹿じゃん
11: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:46:19.749
>>9
ちゃんとした理由はあるんだ
お前は実家なのか
15: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:48:40.584
>>11
んだよ
身の丈にあった生活しないから馬鹿を見るんだよ
お前よりは年収あるけど仮に同じ年収だとしても余裕で外食くらいは行けるな
5: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:44:05.790
そもそも外食したいのか?
7: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:45:01.833
>>5
したい
自炊は時間の無駄
タクシーにも乗りたい
とにかくお金で時間を買えるようになりたい
10: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:45:46.863
>>5
お前はしたく無いのか?
14: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:48:12.177
低年収自虐してるやつって代替自分で現状を改善しようとしてないんだよな
そりゃそんな年収だわって話だ笑
16: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:49:17.926
これ改善策出して欲しいんじゃなくて
かまってほしいだけなんだから
みんなもっと優しくしてあげなよw
17: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:50:47.190
低年収おっさんの構ってちゃんとかキモい
18: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:51:03.153
>>1
https://clabel.me/incomes/81100
厚生労働省発表の「賃金構造基本統計調査」によると、
2020年度の東京都の平均年収は6,203,944円と算出されました。
男性のみを抽出した年代別年収額は以下の通りです。
~19歳 275万円
20~24歳 360万円
25~29歳 478万円
30~34歳588万円
35~39歳679万円
40~44歳750万円
45~49歳809万円
50~54歳883万円
60~64歳616万円
65~69歳475万円
70歳~356万円
19: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:53:15.042
>>18
588…
21: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:56:51.457
>>18
これ1個ずつズレてる気がするよな…
学歴バラバラの同年代に聞いてもほとんどあってるやつ居ない
27: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:58:40.074
>>21
1個どころか30後半なのに19歳の所を大きく下回ってるんだが?が?
23: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:58:12.205
>>18
平均てほとんど意味ないよな
中央値で見なきゃ
30: 名無しさん 2022/01/17(月) 22:00:03.004
>>23
これ書いてる人いてよかった
実態はこっちだよね
20: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:55:06.611
家賃9
通信0.3
電話0.3
ジム0.7
電気代1
ガス0.4
水道0.4
食費2
交際費4
その他3
22: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:57:29.214
同い年で年収倍近いけど
外食とか行かないしタクシーなんて使わんわ
贅沢言うなよ
25: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:58:16.244
>>22
どうしてだ
時間の無駄だろうよ
32: 名無しさん 2022/01/17(月) 22:00:24.121
>>25
そんな金ないからだよ
年収1000万でもあればタクシー乗ろうとか思えるのかもね
24: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:58:12.613
料理によるけど
基本的には自分で作ったほうが美味くね?
26: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:58:29.882
>>24
わかる
でもめんどう
28: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:59:19.273
俺結婚してるけど
毎日俺が食事作ってるわ
主夫ではない、働いてる
29: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:59:57.039
35で650だから凡そ合ってる
31: 名無しさん 2022/01/17(月) 22:00:05.171
老後2000万貯金がないと詰む
33: 名無しさん 2022/01/17(月) 22:01:00.193
外食はお寿司くらいかなぁ
ラーメンもエンターテイメント的に楽しいから食いに行くな
34: 名無しさん 2022/01/17(月) 22:02:22.018
典型的なキリギリスやね
35: 名無しさん 2022/01/17(月) 22:02:50.389
なんでバイクタクシーねぇんだよ
ベトナム住んでたとき使いすぎたせいでアレないとキツい
41: 名無しさん 2022/01/17(月) 22:16:00.517
35歳、今日源泉徴収きたから見たら530万だった、、、だめだもう
コメント
コメント一覧 (23)
masterid
がしました
masterid
がしました
貧乏人は時間を金に変えて節約しなきゃいかん
masterid
がしました
それを努力と言うのだよ、才能も必要だが学力は基本的には努力で補える
馬鹿みたいに遊び惚けてアニメや漫画やゲームにうつつを抜かしていた自分を悔やめ
masterid
がしました
masterid
がしました
家賃5万なら余裕で年100万貯めれるけど。
まあ金が惜しいやつは実家暮らししておけってこった。
masterid
がしました
年収低い→時間を安売りしている と言えるので。
せめて時短コストに見合う時間単価を叩き出した上で言うべき。
masterid
がしました
そこまでいきゃ逆に振れて値下げ競争の時代になるから暫くは我慢しとき
masterid
がしました
masterid
がしました
masterid
がしました
家を探す能力もない時点で終わっとるわ
masterid
がしました
生きてる意味あんの?
masterid
がしました
ただ、買った時間と時給が釣り合わないことが理解できないバカ
masterid
がしました
一日8時間働くって考えたら生活の中で一番長いんだから、これを安く売るのは一番時間の無駄でもったいない
たかがタクシーとか外食の数十分の時短なんか考えてる暇があったら収入に直結することを考えろ
同世代のまともな奴は1.5倍は稼いでるぞ
masterid
がしました
masterid
がしました
公務員か大企業の工員って感じ。
中小企業や派遣だと生活保護以下の給料が多いし。
masterid
がしました
同年齢で年収700万だけどそんなに時間が勿体ないと思わないけれども
masterid
がしました
masterid
がしました
300万なら田舎でいいしそこで金貯めて東京に時々遊びに行く程度でいいのに
この年収じゃグルメならまだしも遊びの面では大した遊びも満喫できんだろ
masterid
がしました
masterid
がしました