
1: 名無しさん 22/03/13 15:25:21
真面目に知りたい
ちなみに歩数換算で頼む
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 22/03/13 15:25:59
ワイも知りたい
3: 名無しさん 22/03/13 15:26:13
ガチな話すると、ウォーキングで痩せるのはほぼ無くて、食事制限が一番や。運動なら水泳がずば抜けて痩せる
13: 名無しさん 22/03/13 15:32:58
>>3
マジか、
ワイ泳ぎ無理なんよな...
4: 名無しさん 22/03/13 15:26:19
というかウォーキングって意味あんの?ランニングじゃないと意味なくない?
14: 名無しさん 22/03/13 15:33:17
>>4
マジ?
ランニングか...
5: 名無しさん 22/03/13 15:26:27
食事制限しろや
ウォーキングは10食べてのを、2消費して8にする
食事制限は8食べる
結果は同じやで
15: 名無しさん 22/03/13 15:33:42
>>5
どうしても食べてしまうんや
6: 名無しさん 22/03/13 15:26:51
2万歩
7: 名無しさん 22/03/13 15:26:53
ただ歩くだけなら20000歩以上やな。
負荷を5~10kgかければ10000でもええ
16: 名無しさん 22/03/13 15:34:10
>>7
そんなに歩かないといけないんか
時間かかりそうやな...........
ウォーキング甘くないのね(´・ω・`)
8: 名無しさん 22/03/13 15:26:55
一日中家にいる生活してない限り、ウォーキングは必要ない
18: 名無しさん 22/03/13 15:34:32
>>8
一日中家おるで
9: 名無しさん 22/03/13 15:27:52
書かれているように食事制限+有酸素運動が効果的や
10: 名無しさん 22/03/13 15:28:03
心拍数120で朝夜それぞれ1まんぽ
19: 名無しさん 22/03/13 15:35:05
>>10
やっぱ20000なんやね
11: 名無しさん 22/03/13 15:28:12
ワイのオススメは筋トレ+食事制限や
有酸素運動に優位性を見出すとしたら、心肺機能向上くらいや
必要な摂取calとPFCバランスを計算して、
筋トレで筋肉つけたら誰でもカッコいい体になれるよ
21: 名無しさん 22/03/13 15:35:29
>>11
むずそう...
24: 名無しさん 22/03/13 15:36:24
>>21
筋トレはなかやまきんに君の動画で簡単な筋トレ紹介しとるで
マジで運動苦手な人でもできるレベルや
27: 名無しさん 22/03/13 15:37:04
>>24
ええな
サンガツ
62: 名無しさん 22/03/13 16:03:14
>>11
これ
12: 名無しさん 22/03/13 15:29:40
有酸素いらん
スクワットしろ
26: 名無しさん 22/03/13 15:36:37
>>12
スクワットだけで痩せるんか?
ウォーキングは必要ないのか...
17: 名無しさん 22/03/13 15:34:19
歩数っていうかペースの方が大事ちゃうの
ダラダラ歩いてたらまるで意味がない
23: 名無しさん 22/03/13 15:36:03
>>17
ワイはそんなダラダラ歩いてないで
28: 名無しさん 22/03/13 15:37:05
>>23
いやそれは知らんけど
20: 名無しさん 22/03/13 15:35:16
身体「食ったらすぐ太りまーすw1時間歩いても全然痩せませーんw基礎代謝クソ雑魚でーすwwww」
こいつうぜぇわ
22: 名無しさん 22/03/13 15:35:50
>>20
これ
25: 名無しさん 22/03/13 15:36:26
1日1万歩以上を目標にして バランス良い食事と入浴を習慣化するまで続ける
31: 名無しさん 22/03/13 15:37:42
>>25
まずは10000歩か...
ワイそんな歩く事ほぼ無いから頑張るわ
30: 名無しさん 22/03/13 15:37:38

先月歩いた分やけどこの程度
32: 名無しさん 22/03/13 15:38:21
>>30
めっちゃ歩いてるやんすご
35: 名無しさん 22/03/13 15:40:52
>>32
これで結局脂肪として1キロちょいしか落ちんからトレーニングしたほうがむしろ楽やで
33: 名無しさん 22/03/13 15:38:55
>>30
すごすぎ
34: 名無しさん 22/03/13 15:38:58
極端な食生活と続かない筋トレは自己満の徒労にしかならないからな
それと体質で体重が落ちにくい人たちもいるから 効果を焦らず続けること
37: 名無しさん 22/03/13 15:42:11
ちょっとした登り坂を早足で歩くと効く
41: 名無しさん 22/03/13 15:44:31
>>37
ええな
階段も登るようにするわ
38: 名無しさん 22/03/13 15:42:25
運動しないヤツはいきなり1万歩はキツいから 休みながら1時間歩く事から始めて 慣れてきたら休まずに歩いて徐々に歩数を増やしていくんだぞ
43: 名無しさん 22/03/13 15:45:04
>>38
OKやで
39: 名無しさん 22/03/13 15:43:52
1時間くらいしっかり歩いてもラーメン1杯分くらいのcal鹿消費しないぞ
なので食事制限も同時進行で
44: 名無しさん 22/03/13 15:45:22
>>39
ワイちなみに寝てるから朝飯食ってない
46: 名無しさん 22/03/13 15:46:40
>>44
朝飯は食え
その日1日の代謝が落ちる
56: 名無しさん 22/03/13 15:55:03
>>44
生活に合った食生活があるからググッて参考にしる
後停滞期が来るからチートデイを設けてストレスを溜めない様に焦らないで続ける
49: 名無しさん 22/03/13 15:47:48
>>39
calより継続が大切
続かない食事制限は自己満足にしかならないからな
間違ったクソバイスするな
48: 名無しさん 22/03/13 15:47:47
汗かくと痩せるで
だからウォーキングとかよりスポーツとかエクササイズとかの方が効率ええで
50: 名無しさん 22/03/13 15:49:33
食事管理+筋トレの後に有酸素運動やで
53: 名無しさん 22/03/13 15:51:32
正直痩せるだけなら筋トレはいらん
身体そんなに動かさんし時間かかるし筋肉つけたいとかやなかったらせんでええぞ
55: 名無しさん 22/03/13 15:54:00
やせないけど健康的にはなるからええぞ
57: 名無しさん 22/03/13 15:58:24
デブが急にスポーツとか階段の上り下りしたら膝を壊したりケガをするから運動に慣れるまではヤらない
ウォーキングで坂道を登れば良いだけだから クソバイスには流されるなよ
59: 名無しさん 22/03/13 16:00:41
ちなわい83kgおデブ
63: 名無しさん 22/03/13 16:32:15
83もあったらまず食事気をつけて体重落としてから運動しろと糖尿病の指導でも言われたぞ
52: 名無しさん 22/03/13 15:50:20
「頼む!太らんでくれ!」って拝みながらラーメン食べたら
ラーメン君も「そこまで言うならしゃあないな」って了承してcalゼロにしてくれるはず
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647152721/
コメント
コメント一覧 (39)
歩く気にだけなってスタートラインに立とうともしないのはただの逃げや
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それで痩せないやつはもともと筋肉のないヒョロガリか食い過ぎ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
金掛けてジム行くか水泳するか、楽には痩せられない
masterid
が
しました
何歩歩いたら痩せるか?なんて漠然とした質問だけで答えられる訳ないだろ
masterid
が
しました
痩せるわけではないけど、体力がついて痩せやすい体(長時間の運動に耐えられる)になる
慣れてきたら、高尾山みたいな低山にいってハイキング(一時間くらい坂登る)に行ってみるのもいい
食事制限はデブには難しいから意識する程度で(過激な制限をやると減るけど、すぐリバウンドする)
タンパク質と野菜を最初に食べてから主食を食べるクセをつけると良いらしい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
痩せたいならまず食事を見直せ
masterid
が
しました
それ以下は食事制限も必要
masterid
が
しました
masterid
が
しました
好きなもの食べていいぞ
masterid
が
しました
俺は職場まで毎日片道1時間半往復3時間歩いて通勤してるけど糞デブだから
masterid
が
しました
痩せるのは食事の見直し
masterid
が
しました
masterid
が
しました
朝6時に起きて1時間ウォーキング。
その後タンパク質中心に炭水化物もとれる朝ごはんを食べる。
夜は野菜肉中心で炭水化物はカット。
規則正しい生活してたら痩せるわ
masterid
が
しました
座り仕事の在宅勤務で年度末とか忙しい時はネットスーパーとか使ってほとんど外出ない生活してたらコンビニ行くだけで背中つりそうになったり、腰痛ハンパ無いし、足の甲が靴履けないほどパンパンに腫れたり、年中ゲリするし、片玉に常の鈍痛するし、耳鳴りも年単位で続いてたり、肩から腕ちぎれそうな40肩とか、とにかく体調最悪だったが
毎日3km歩く様にしただけで全部治ったぞ
masterid
が
しました
糖質制限こそ正しい道。糖質を大量に食べて血糖値が上がり、それが脂肪としてい蓄えられるのが肥満の原因。
血糖値を抑えて運動をすれば痩せるしかない。糖質を摂って運動しても血糖がエネルギーとして使われるから脂肪は減らない。そして運動した分、腹が減るから食事量が増える。だから永遠に痩せない。
masterid
が
しました
例えば骨はカルシウムをいくら過剰に摂取しても一切強化されない
骨に衝撃を与えて痛めつけて再修復をしたときだけ強化される
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
20kg近く痩せた時には
片道6kmの会社に週5徒歩通勤
休日の土曜日に往復40km
日曜日は完全休暇
食事は特に変化なし
masterid
が
しました
ダイエット目的でジョギングするなら比較的短距離を筋肉使って全力で走ること。
そうやって心肺機能を上げて、筋力を付け、その上で食事制限すると、十分な体力があるから贅肉いらんやんと身体が判断して痩せるんやで。
食事制限だけだと筋肉も落ちて太りやすい体質になるし、そもそも痩せにくくなる。食事制限なしの安易なジョギングはお腹が空いて必要以上に食欲が湧いて結果太るぞ。
masterid
が
しました
ただ有酸素は腹が減るから気をつけろ
masterid
が
しました
体動かしておかないと知らず知らずに弱っていくし
その過程で基礎代謝も落ちて太りやすくなるし、そもそもQOLも落ちる
低重量でいいからコンパウンド種目と可動域確保のためのストレッチやった方がいい
軽い食事制限と運動、これやな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それ以下は食事制限の部類になる
masterid
が
しました
>一日中家おるで
こんなこと言うやつがダイエットするわけないやんw
パフォーマンスでダイエットしてる体にしたいだけのデブや。
masterid
が
しました
運動する習慣とカロリー制限を慣例化させれば
必然的に痩せるようになる
痩せようと思ったらまず少しずつ体を動かす事を目標としてそれを継続し負荷を増やしていく
人間急には変われない
masterid
が
しました
masterid
が
しました