
1: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:23:45.184
すげー聞かれるんだが
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:24:24.474
一身上の理由でおk
3: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:24:24.511
どうせ辞めるんだから正直に言っとけ
4: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:24:30.900
嫌だからって言ったらここで通用しないなら他でも通用しないって言われる
6: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:24:37.696
嘘ついてもしょうがなくない?
7: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:24:46.622
そういうところだぞって言ってやれ
9: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:25:27.012
言う必要はないけど別に隠さなくても良くない?
10: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:25:36.481
むしろ皆さんはなんでここで働いているんですか?って言ってやれ
11: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:25:54.216
次の面接での話やろ?
12: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:26:02.716
一身上の都合って言ったらそれは駄目とか言われたんだが
16: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:26:58.285
>>12
コロナ対策に不満を抱いたので
で良くね?流石にコロナって言われたら何も言えねえ
33: 名無しさん 2022/01/27(木) 09:07:40.703
>>12
駄目って何の権限があって駄目と言ってるんだ?
言いたくなけりゃ放っておけ
13: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:26:13.455
どうせ辞めるんだから不満とか隠さずに全部話せばいい
14: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:26:24.187
上司や残された人達は何が悪かったのか分からず悶々とさせるかもしれないからな
15: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:26:28.456
「お前がクソだから」
17: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:27:02.708
会社の体制についていけません
もっと待遇いいとこ見つけた
18: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:27:04.814
誰に聞かれての?
19: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:27:34.495
まあ不満があってやめるなら言ったほうがいいんでね?
ただ同業他社に行くとかなら少し考えた方がいいかもしれない
20: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:27:52.377
会社に来るとストレスが溜まるんだよ
最近不眠症になってきたしもう無理!
って言って今月末に辞める俺ガイル
21: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:28:21.725
他府県の遠いところに転職が決まったとかで良くね
22: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:29:54.410
言う必要もないけど身体とかのやむおえない事情なら力になりたいとかの場合もある
まぁ相談もしてないなら十中八九不満なんだからしつこく聞くのもアホ
23: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:30:06.471
100%言いふらすつもりで聞いてるから当たり障りない理由でっち上げればいい
28: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:39:39.753
>>23
これだろうな
引き止められない当たり障りない理由って待遇面でいいの?
34: 名無しさん 2022/01/27(木) 09:19:52.210
>>28
つーか本当の理由は何なのよ?
その言ってきた上司が嫌だから、とかなら言えないけど
36: 名無しさん 2022/01/27(木) 09:24:53.012
>>34
給料低いのと今の現場がしんどいから
37: 名無しさん 2022/01/27(木) 09:27:03.186
>>36
よくある当たり前の理由だね
そのまま言えばいいんじゃね?
それを解消するから辞めないでくれ、って言われたら再考してやれ
24: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:32:43.568
もっといい待遇のところに転職決まったので
25: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:33:55.810
退職する会社でいうのか
次の面接先でいうのかで
かわるやろ
26: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:36:15.204
ついつい皆様の温情に甘えてしまっていましたがやはりじ
ぶんの能力では力及ばずこの会社の役には立てら
れそうにないので申し訳なく思い退社させていただきます
ロン
29: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:40:38.070
言いふらすとか本気で思ってんならお前にもだいぶ問題ありそうだな
30: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:43:59.347
適当にあしらって辞める直前に全社にクソみたいなメール出せばいい
31: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:47:34.904
離職率が高い会社は目をつけられるからな
せめて原因は掴んでおきたいんだろう
32: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:59:15.382
家業を継ぐ
35: 名無しさん 2022/01/27(木) 09:21:51.951
会社に将来性を感じられないからとか言っとけ
38: 名無しさん 2022/01/27(木) 09:29:05.735
人間関係がいやでやめたは絶対いっちゃいけないやつ
こいつやべーやつかもと思われるからな
39: 名無しさん 2022/01/27(木) 09:29:25.020
会社に将来性を感じないのもあるわ
これから成長する兆しもない
40: 名無しさん 2022/01/27(木) 09:32:30.131
>>39
それは言わないほうがいいな
ここより給料良い会社見つけたんで…、でいいと思うぞ
41: 名無しさん 2022/01/27(木) 09:33:12.986
どうせやめる組織が後でどうなろうが知ったことではないから親切に問題提起してやる必要無いもんな
ストレスなく退職できるほうがいいし適当に誤魔化しとけよ
27: 名無しさん 2022/01/27(木) 08:37:39.240
近くに美味いラーメン屋がないからです
コメント
コメント一覧 (29)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
たった一人にどれだけ経費と人材と時間をかけるのか考えたら辞めてほしくないわな。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
単にキツいからとかわがままみたいな理由を正直に話すのは評価落ちるからあかん
同じ理由で辞められるかもしれんと思われるからな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
自分の勘違いに気づいて青くなってももう遅いw
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
嘘に決まってるのに周囲アホだらけでした
その会社の伝説によると風邪で辞めますって人もいたらし
masterid
が
しました
masterid
が
しました
自分視点なら適当に言えばいいし
会社視点なら正直に言えばいい
頭が悪いのか
masterid
が
しました
masterid
が
しました
人間関係が嫌なのか、給料が嫌なのか、その人の仕事上で重視してるものが出る。
逆に会社が倒産しましたとかだと、結局その人が何者なのか分からずじまいになる。
得体のしれない人を採用するのってむちゃくちゃ怖いんだぞ。
masterid
が
しました
ためらう理由が無いだろうが
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
聞いた内容を参考にして会社も改善できることろから改善していくんだから
masterid
が
しました
masterid
が
しました
交代勤務の仕事辞めた理由は交代が合わず体調崩して~とか言うてるけど特に突っ込まれんで
人間関係が原因って言っちゃうのはぶっちゃけ悪手やと思うから適当に理由変えとけ
またここで嫌な奴おって辞めるかもしれんと思われるぞ
masterid
が
しました
辞める会社やろ
あたりさわりのない事ゆうたらえーねん
masterid
が
しました
そういう事は在籍中にいう事であって
辞める理由にしたら 嫌味ゆわれんで
辞めてから職場改善されてもはらたつやろ
masterid
が
しました