
1: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:38:29.916
紙切れ書いて終わりじゃないのか?
結婚したときみたいに
https://newmofu.doorblog.jp/
5: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:39:27.746
合意があったらそれでええけどな
7: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:39:47.563
>>5
なるほど
結局揉めるのは金銭面?
24: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:43:22.884
>>7
金銭では揉めるけど
おっぱいは揉めなくなる
6: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:39:47.094
財産分与
12: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:39:59.998
>>6
金か
9: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:39:51.910
証人2人必要だったな
14: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:40:12.327
>>9
離婚のときも?!?!
25: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:44:08.848
>>14
協議離婚のときは必要
29: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:45:29.563
>>25
知らなかったわ
めっちゃ気まずそうな
11: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:39:55.174
家をどうするか子供の親権をどうするか養育費をどうするか決めないとならない
16: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:40:41.401
>>11
賃貸で子無しならラクなのか
13: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:40:04.698
子どもがいたら親権とかな
17: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:40:58.286
>>13
話し合いがめんどいってことなのかね
18: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:41:40.364
まぁ女側は旧姓に戻るなら保険証やら免許やらそういった類の変更と家を引っ越すなら
男側も住所変更が必要だし子供がいるなら親権をどちらにするか養育費の額とか
財産分与のことも決めなきゃだし
23: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:43:19.312
>>18
名字の事は結婚のときも同じだしなぁ
書類の面だけで言えば結婚のときもめんどいけど
離婚するのってもっと書くもの多いのかなって
19: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:41:43.462
財産分与は結婚後にためた夫婦共有の財産を半分に
親権は子どもが小さいと離婚調停でも母親が圧倒的に有利みたいだな
26: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:44:15.495
>>19
なるほど
21: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:42:57.422
おまえだって実家から追い出されそうになったら必死に抵抗するじゃん
金づる失いそうになると女さんだって本気になるよ
22: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:42:58.836
仲が悪くなって離婚するんだから
まともな話し合いになるわけがない
28: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:45:06.010
>>22
事務的な感じで話し合うことすらできなくなるのか
27: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:45:04.631
>>1
揉めるから
すげえ揉めるから
相手の親とか出てくるし
30: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:46:04.477
>>27
えー
でもどっちかが不倫とかしてたらそんな揉めないのかな?
32: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:46:57.422
>>30
たぶんそれでも揉める
財産分与だとか
子供がいたらもちろん親権とか
34: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:48:44.515
>>32
やっぱり金か
きれいにはんぶんこね!ってわけでも無いんだな
38: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:51:39.296
>>34
親権を除けば離婚で揉める事の90%は金だよ
慰謝料だ財産分与だ養育費だ
36: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:50:20.304
>>30
うちは元夫が不倫してたから発覚したその日に離婚届取りに行って書かせて
子供も小さかったし慰謝料と養育費と財産分与の話し合いしてから届け出そうと思ったら
一銭も払う余裕がないって言うから元夫の母親と兄の家に行って離婚理由ぶちまけて
母親と兄も払えないなら裁判にするって脅しのようなこと言ったら親と兄が肩代わりするってなった
結局1円も払ってもらえなかったよ
41: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:52:49.907
>>36
不倫発覚から3年間は請求する権利あるのに
弁護士つければ搾り取れたかも
まあ弁護士も安くはないが
43: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:55:51.782
>>41
無いところから取れないが常識だぞ
本来なら月数千円が限界だったかもしれないところをちゃんと貰えてるなら万々歳
45: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:56:00.499
>>41
わたしはまだ20代のぴちぴち低能クソガキだったからそういったこと何も知らなくて…
両親もそういうのうとかったし もったいないことしたな!
42: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:54:47.251
>>36
子どもがかわいそうだな
まぁ裁判所が決めた所で養育費はブッチされるもんだけど
48: 名無しさん 2022/01/01(土) 00:06:53.386
>>36
うわー、しんど
なんか離婚から精神すりへってそのまま鬱になった人いるわ
31: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:46:57.215
子どもがいたら養育費絡みはクソめんどいかもね。あと家があればどうするかとか。不貞が理由なら慰謝料も。
親がそれで裁判所とか行ってたわ。どれも無いなら簡単なんじゃない?
33: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:48:13.295
>>31
家なし子無し、不倫なし、みたいなのだと比較的楽なのか
裁判所行くほど揉めるってすげえな
一時は好き合ってたのに
35: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:49:56.948
子供が成人してる場合は親権とか養育費は関係ないの?
39: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:52:41.579
証人として名前を書かされたぞ
49: 名無しさん 2022/01/01(土) 00:07:51.331
>>39
書いた側か、レアだな
どう思った?
40: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:52:41.995
金融やってた時に収入足りなくなるのに離婚するからって住宅ローンの連帯債務者外そうとして死ぬほど揉めたやつがいた
44: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:55:57.643
一年以上かかったぞ
46: 名無しさん 2021/12/31(金) 23:56:57.589
有責者の給与差し押さえとかできるぞ
給与のうち25%を向こう何年分とか強制的に慰謝料に充てさせる
47: 名無しさん 2022/01/01(土) 00:06:09.539
親権が父親になったら母親から養育費貰えんの?
50: 名無しさん 2022/01/01(土) 00:17:29.745
>>47
裁判所は世の中の空気を全く読まない女尊男卑なので
女側によっぽどの資産と収入がない限りまずない
男側は平均年収以下でも毟られるけど
52: 名無しさん 2022/01/01(土) 00:36:16.436
俺は親権だったな
子供に比べりゃ金も俺の人生もチンケなもんよ
まあ取れなくて人生で初めてジサツを考えましたわい
53: 名無しさん 2022/01/01(土) 00:37:48.437
女が再婚したときに子どもが不幸になることがあるからな
51: 名無しさん 2022/01/01(土) 00:20:35.586
離婚したいのかイッチは?
コメント
コメント一覧 (21)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
親もがっかりやな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
モラハラやDVだと慰謝料の話になるから揉めるぞ
masterid
が
しました
ローンある不動産絡むとめんどくさそ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
おそらく子供との生き別れが原因
しかし社会は弱男を無視する(弱男は死んでもどうでも良いっさ)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
一人になって寂しいくらいで
masterid
が
しました
masterid
が
しました
色々と思い出すこともあるし
親になんて言おうか悩んでみたりで
気づかぬうちに体重が激減りしてたわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました