7e780cf3.jpg

1:
5ch名無し民2022/07/03(日) 10:27:11.59ID:w0uPYMLN0

それなら土方の給料もっと上げろや
無能にビルとか作らせたら余裕で壊れるし、あいつらこそ給料上げなアカン存在やろ
公務員は半額でええ



https://newmofu.doorblog.jp/

3:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:28:26.83ID:EqltNlBZM

機械化すればええだけやで


4:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:28:53.37ID:mPyCxai90

土方は結構もらってるやろ


5:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:29:48.95ID:GGsI70Zn0

国家の人達は減らさなくて良いとは思うけどねえ


6:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:29:50.29ID:PA7HSejA0

今も無能しか集まってないだろ
有能が集まってたら円安にもなってないし物価高騰してないわボケ


65:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:42:19.25ID:jvu+DV0Hr

>>6
日本よりも先進国でインフレ率低い国ないんやけど
土方の底辺には何が見えてるんや


7:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:30:10.53ID:O0Yn7Trt0

ドカタの給料上げるのになんで公務員の給料を下げる必要があるんや?


12:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:31:30.78ID:PA7HSejA0

>>7
公務員の給料下げてドカタの給料を税金で補填すればいい


8:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:30:54.63ID:nYs5cZwp0

おまえらドカタ馬鹿にするけど結構いい給料貰ってんで


9:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:31:01.28ID:OvJWvzku0

国家は上げてイイ
地方公務員は、マジで下げてええで アメリカ並みに 付加価値生まん仕事だからね


10:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:31:17.98ID:kU3Riwu10

報酬は増やして人数大幅に減らすべきなんやろけどリストラできんと意味ないな


22:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:33:05.59ID:iomwajKfd

ビル建てる土方とかかなりの高給取りやろ


30:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:34:20.96ID:hLi0SNlf0

なんで公務員の給料を減らしたいんや?


33:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:35:16.60ID:jNWWOOlvd

土方の給料と公務員の給料って関係ある?


43:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:37:27.40ID:GQVIkDnaM

ようするに、一物一価の原則を守れば文句はない


56:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:40:57.51ID:vgC84SNk0

行っても日本って人口あたりの公務員クソ少ない国じゃなかったっけ
そんなお得な仕事だと思うなら今からでもなればいいじゃん


67:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:42:44.89ID:VSMG6VSM0

急に土方の話してよくわかんないんだけど


77:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:45:37.17ID:G+Ft/mjJ0

公務員だけどやらなくていい仕事が多すぎる
その辺の事業全部潰せば人件費浮くのに馬鹿な市民と議員のせいでやめられないんだよ


107:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:58:43.25ID:Tgh5hHK90

阿武町の事件とか見てるとどうせ非効率な仕事してて業務効率化する気もないくせに高給取りなんだろうな公務員は


110:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:59:11.53ID:ON9fVUtwd

別に下げなくてもいいけど公務員の給料上がらないと民間が上がらない理論は分からん


111:5ch名無し民2022/07/03(日) 10:59:18.51ID:usiBeBqC0

機械に任せて人員大幅削減でええやろ


123:5ch名無し民2022/07/03(日) 11:01:48.45ID:GQVIkDnaM

問題山積の矢祭町で少人数で重い責任負ってる議員が月収3万円で、
議員が大勢いる横浜市で前例踏襲するだけで月収95.3万円

議員とちがって中核市の公務員って簡単になれるから、こんな格差は我慢しないと思う


127:5ch名無し民2022/07/03(日) 11:02:43.26ID:gaoEfHzE0

地方公務員はほんま下げてええと思うわ


147:5ch名無し民2022/07/03(日) 11:10:03.89ID:Tgh5hHK90

東京五輪は結局いくらの税金が中抜きで消えたの?


183:5ch名無し民2022/07/03(日) 11:22:57.11ID:Efk5981w0

国内インフラに力を入れようってのは間違っちゃいないと思うわ