1: 名無しさん 2022/03/09(水) 19:59:47.570
マジでわからん
https://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:00:21.098
値段
4: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:00:38.595
>>2
????
33: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:20:02.923
>>2
極端な話、マジでこれ
値段が高い、つまり価値が高い
価値が認められて保証されてる
時計を身につけるんじゃなく価値を身につけたい人が欲しがる
あと、価値が保証されてるから財産にもなる
3: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:00:26.781
売れるから
5: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:00:46.212
価値が上がる
6: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:00:49.852
アイスでいうハーゲンダッツみたいなものよ
7: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:01:05.773
ほっとけい
10: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:01:22.092
>>7
くそ、こんなので
8: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:01:11.543
何かに操られてないか?
みんな売るために買うんだろ?
結局爆弾のなすりつけあいじゃないのか?
9: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:01:20.564
基本的に高い時計ってのは売る時も高い値段が付くだろうという以外に利点がない
14: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:02:20.246
>>9
機能だけならG-SHOCKで十分
16: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:02:44.989
>>14
でも見た目がださい
11: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:01:45.781
デザインとブランド
12: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:02:03.198
リセールバリューと金持ちアピール
13: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:02:12.707
え?実用ダイバー
15: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:02:35.836
>>13
ダイバーズウォッチなんて数万で買えるじゃん
18: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:03:53.480
ステータスだよ
時計無知な子でもロレックス=高級時計
ってことは知ってる子多い
19: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:04:57.520
女にアピールする為にわざわざ高い時計買うの?
それは流石に
22: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:06:20.885
>>19
でも努力だってファッションだって結局は人から見られるから清潔にするし、見た目も気にするんだよな
俺たちは人の評価なしでは社会で生きていけないんだよ
24: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:08:02.238
>>22
そういう考えの人もいるんだね
25: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:09:59.902
>>24
お前もそうじゃん
なんだって人に見られて初めて意味があるんだよな
だから時計だってそう
VIPでの発言だってそう
全てそう
そしてその見られ方をどうするかは自分次第
金かけて整えることは何もおかしいことではなく、普通
むしろ当たり前のことなんだよな
27: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:11:42.685
>>25
それは自己実現に達してない人だと思うけど
28: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:12:59.405
>>27
自己表現だってそうだよ
馬鹿みたいな表現並べたりしないだろ
20: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:05:50.476
デザインはまあまあいい
それぐらい
後は高く売れる
21: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:06:10.853
ロレッのときに舌を巻けるとこ
23: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:06:53.238
確かに今のロレックス人気意味わからんな
10数年前なんてダサい時計の代名詞だったのに
26: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:10:36.982
でも高々200万くらいでしょ
それでこの人金持ちーってなるかな
普通のサラリーマンならローン組めば買えないもんじゃない
29: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:13:42.269
>>26
そりゃ誰でも買おうと思えば買えるよ
でも買わないじゃん
それがすでに格の違いなんだよ
30: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:15:43.087
>>29
俺と考え方が全く違って笑う
まぁ高級時計買う理由はなんとなくわかったわ
ありがとう
32: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:17:05.703
>>30
デートしたりする時にお洒落する奴は結局みんな潜在的ロレックスを買う奴なのさ
31: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:15:44.471
今はそもそも買えないしな
行ってるとこはデイトジャストすら品切れの事多い
そりゃ並行輸入や中古はあるけどさ
34: 名無しさん 2022/03/09(水) 20:28:05.691
わかりやすいアピールとしては最高だけどわかりやすすぎて下品にも見られるイメージ
35: 名無しさん 2022/03/09(水) 21:06:13.871
代表モデルの歴史や高精度な機械、それでいて頑丈で精密
好きで持ってる人間からしたらいいものだよ。ロレックスで見栄張りたいとかないでしょ。それなら三大の雲上いくし
コメント
コメント一覧 (73)
だからこそ資産とできるくらい長持ちするし、資産になるから高い金出しても買う人がいる
masterid
がしました
masterid
がしました
装飾品の1つだから資産価値としても人気がある
masterid
がしました
異常な高額で取り引きされる絵画と同じカテゴリの商品だよ。物の本質ではなく、ストーリーに莫大な金額がついてる。
で、こういうものにやけくそな高額を払いたがる人は常にいるので、成立してる。
masterid
がしました
一度チタンで慣れるともう他は無理。
となるとロレックスの自慢のステンレスもそこまで良いもんでもない。
ムーブメントは優秀だが、ムーブメントだけで考えたら他にいくらでも選択肢がありすぎてって状態。
デザインの普遍性と下がらない値段、これがいまんとこロレックス最大の魅力だし、それ以上のものはないな。
masterid
がしました
時計としての品質が高いこと。
長期メンテナンスができること。
古い時計でも部品在庫があること。
在庫がなければ製造元で作ってくれること。
だから高額なんだよ。
masterid
がしました
昔からそうだけど、そういうの含めてダサいんだよね。
貧乏人が必死になって買いましたって空気感。
ジャガー・ルクルトあたりの客層から見たら明らかに下流って感じ。
masterid
がしました
時計としては有名なぼったくりメーカーだろ。
masterid
がしました
今から買うのはおすすめしない、4年1回のオーバーホールで4万~20万円メンテナンス代いるから
masterid
がしました
昔はハイブランド物が流行って社会人のステータスだったが、時計は装飾品の部類で殆どブランド力
実際、時計自体は現代技術のスマートW・電波時計・Gショックの方が安価で便利だが、職人が手作りする「丈夫で正確・精密なアナログナ時計」というところに価値があるが魅力を感じられる人には価値があるが興味の無い人には無用の長物
masterid
がしました
masterid
がしました
お金がなくても無金利ローンで買って数年後に買い替える時に同じくらいからそれ以上の値段で売れるから実質無料で数年間ロレックス持てたことになる
これがリセールバリュー低いウブロとかだと二束三文でしか売れない
無くしたり壊したりしなければ貧乏人ほどロレックスの方が安上がり
masterid
がしました
イメージブランドステータス
masterid
がしました
masterid
がしました
そういうところでの基準の一つではある、今はそれだけでは信用されないけどね
不釣り合いな身だしなみだと扱いが軽くなることも事実
社会的ステータスが求められる人は持たざるを得ない
masterid
がしました
「時間知るだけならスマートウォッチの方がはるかに優秀やん」ってじゃあワークマンであったかい服そろえて会社に行ったら?という話になる。別に正確な時間が知りたくて時計してるわけちゃう。
金持ってる奴が普段使いする時計というファッションアイテムがロレックスなだけ。男版の港区女子みたいなのが背伸びして買ってるのが現在。そもそも金持ちは国産高級時計だろうが輸入高級時計だろうが、普段使いする時計なんてクソどうでもいいと思ってる。そう思ってないのがお洒落に命かけてる奴ら。借金してでも買うって人。
masterid
がしました
今値上がりしてるんか?
masterid
がしました
俺は高い時計を見に付けられるぐらい裕福だぞというアピールができる。
高級車とかと同じ。
masterid
がしました
王冠が特にあかんわ
masterid
がしました
オレには理解できない。
1ユキチにも満たないスマウォでいい。
ほんとにハイソな人は似合うんだけど、無理に身に着けてる人はどこか下品さが付き纏うのよな…
というか、その人自体が下品なんだろうけどさ。
分相応ってだいじよね。
masterid
がしました
興味無い物に金使うほど無駄な事はない
masterid
がしました
GSHOCK普段使いで何個か持ってたけど7年で部品在庫が無ければ見放す
masterid
がしました
ワイらみたいに格安時代に数入手してた層にとってはおいしかったです
もう殆ど売り払ったけど2本だけ残してある
普段使い用皮バンド仕様の黒文字盤穴無しデイデイトと16520デイトナ
masterid
がしました
何でかは知らん
masterid
がしました
後はわかるな?
masterid
がしました
masterid
がしました
masterid
がしました
masterid
がしました
自己満なら何でもいいけど今は時計でマウント取れない時代だしな
masterid
がしました
似たような価格帯でもチューダーはちょっぴり間抜けな響きだし、ロンジンは中華っぽいし
masterid
がしました
masterid
がしました
せめてヒゲを剃って眉毛整えて腕時計くらいしろ。
masterid
がしました
売る時高くて損しない
ハズレの無さ
masterid
がしました
masterid
がしました
ロレックスによって労働者であっても所有できる代物になった歴史が有ります。
それは誇れる歴史です。
masterid
がしました
そう思ってた時期も有りました
某靴みたいに使用せず保存してても経年劣化でボロボロになる時計なんてG-SHOCK(プロトレック)位だろ
それを見越しての交換パーツを大量に出したり(部品期限が切れると入手不可)
masterid
がしました
最近は電磁波扱うものも多いし対磁性とかの面でも
masterid
がしました
可動部のガタつきが全然ないくせに動きは滑らか
メタルバンドのやつ試着させてもらったらわかりやすいで
コマの大きさ(デザイン)と腕の形にもよるが、革とか樹脂より腕なじみがええんや
masterid
がしました
要らない人は別に顔真っ赤にして全否定しなくてもいいんじゃね?君にだって世の中に役に立たないコレクション1つ2つ持ってるだろ?
ロレックス批判するならポケカとか遊戯王のへんちくりんな高額カードの方を批判した方がええよwww
masterid
がしました
スポーツモデルなら新品中古どちらでもだいたい購入時より高く売れる
数十万の時計買って5年使って売ったら5万程度の買取額だけどロレックスは100万以上する代わりに5年で売ったら100万以上で売れるから無くさない限り5年間実質時計代無料
だからどうせ買うならローン組んでもロレックス買った方が結果的に安上がりになる
貧乏人ほどロレックスを買った方がいい
masterid
がしました
masterid
がしました
masterid
がしました
それほどじゃない
masterid
がしました
それと比べると先進国間で様々な通貨で共通して高価で取引されていて大幅な値崩れもしにくいからまあ資産価値はある。とされてるな。
masterid
がしました
masterid
がしました
masterid
がしました