1: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:07:59.16
言うほど感動しなくて困惑しとるんやが どないしたらええんやこいつ

https://newmofu.doorblog.jp/

3: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:08:57.04
桁がひとつ少ないぞ。10万以下は子供のオモチャ
 
4: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:08:59.18
音楽のジャンルを変えてみたらどうやろか?
 
9: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:10:30.19
>>4 ロシア民謡ばっか聴いてたわ
 
14: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:12:20.59
>>9 そもそもロシア民謡の音源って音質良いのか?w
 
21: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:13:55.83
>>14 1930年代のとかは音質知んどる 21世紀以降の音源なら全然悪くない
 
20: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:13:12.19
>>9 それはまた個性的やな ポップとかロックとかクラッシックとか聞いてみて心地いいのがそのイヤホンの特性やと思うで
 
26: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:15:33.63
>>20 そっち方面も聴いてみるわ
 
5: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:09:04.70
要らねえなら送ってくれ
 
6: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:09:20.81
ヘッドホンにしとけ
 
10: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:10:50.63
>>6 そう思ったんやけどな ヘッドホン苦手なんや
 
7: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:09:31.66
usbDACも買っとけ あと鼻詰まってたり蓄膿症だと音が悪くなるぞ
 
13: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:12:06.47
>>7 USBdacはもう持ってる teacの据え置きや 確かに良い音するけど2500円で買ったKZ DQ6と言うほど差がなくて泣いとる
 
36: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:23:18.99
>>13 USBDACってそんな変わるんか?
 
38: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:24:01.93
>>36 めちゃくちゃ変わるで 一つ一つの音に厚みが増して立体的になる感じ
 
8: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:10:01.69
moondropのkatoや kzのdq6のが音が派手楽しいんごねえ…
 
12: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:12:00.84
有線でええやろ
 
19: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:13:02.68
>>12 moondropのkatoは有線やで
 
15: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:12:25.97
有線だよな? ワイヤレスの2万じゃ音質語るほどじゃないし
 
23: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:14:08.40
>>15 有線やで
 
16: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:12:28.91
なんでヘッドホンにしなかったん?
 
24: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:14:42.19
>>16 耳が痛くなる ハゲる
 
22: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:14:04.10
ワイも大して変わらんことを証明するためdacとイヤホンとケーブルそれぞれ2万くらいの買った 一番違いを感じたのはホワイトノイズの少なさやったわ
 
29: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:16:35.69
>>22 ホワイトノイズとあと高音の伸びやな 音場とか定位とかは分析的に聞かんと大して違いがわからん
 
27: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:16:00.78
1万以降は正直好みやで
 
28: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:16:33.40
どうせめざせモスクワだろ
 
31: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:17:51.64
>>28 ワイが今ハマっとるのはкогда мы были на войнеや
 
30: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:17:00.99
まぁSonyとかゼンハイザーの上位モデルいったほうがええで
 
33: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:19:53.46
>>30 やっぱ一流ブランドにしといた方が良かったかな moondrop評判良かったし視聴したときも印象悪くなかったんやが 家でじっくり聴き比べたら2万円の価値を感じなくなってきた
 
34: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:20:00.53
>>30 ゼンハイザーのヘッドホンゴミやけどイヤホンはええんか?
 
32: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:18:46.68
各社ハイエンドの20万とかは視聴せずに買うのは無理やな
 
35: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:20:34.22
やっす
 
37: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:23:42.78
ワイ20万のイヤホン2つに30万のusbDACやで?
 
42: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:25:02.64
>>37 ワイはもうここで引き返す どうせ買うにしても次はヘッドホン買うわ
 
46: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:27:23.17
>>42 2万で違い感じないならまあ何買っても同じやろな
 
39: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:24:06.57
視聴してから買え
 
43: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:25:08.28
感動するのは10万からやで リケーブル楽しめるやつおすすめ~
 
48: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:29:07.62
ヘッドホンはこれからの時期蒸れ蒸れだから秋くらいにした方がええで
 
49: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:34:50.63
高音重視ならイヤホンでもいいが重低音重視ならヘッドホンしかありえん
 
51: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:37:22.47
リケーブルってどれくらい効果あるんやろ
 
55: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:41:05.30
ヘッドホンって3万台ならソニー一択よな
 
57: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:43:19.74
ノイキャンヘッドホンってどうなん? イヤホンに比べたらやっぱだめ? めっちゃ興味あるんやが
 
61: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:48:42.79
>>57 ノイキャンヘッドフォンは没入感やばいらしいな
 
67: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:51:22.58
>>61 ヘッドホンの方がいいんか? 充電時間も長いし次新作出たら買うわ?
 
58: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:43:37.60
ECHOなんちゃらっていうアマゾンのやつの新型出るらしいがあれはどうなんや? スペック的に安いんか?
 
65: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:49:58.43
>>58 音楽聴くなら普通のスピーカー買った方がええと思う
 
68: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:52:35.56
>>65 外用だからその比較はどうなんや… 同じ値段ならこれがいいみたいなのがあるなら教えてほしいが
 
71: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:54:47.76
>>68 ? echoて家用ちゃうんか?
 
73: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:57:04.12
>>71 ECHObudsみたいなtwsイヤホンがある
 
78: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:59:49.02
>>73 すまんエコードットみたいな据え置きかと思ってたわ イヤホンも出たんやね
 
69: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:53:43.63
この前0円イヤホンマジで届いたんやが大丈夫なんこれ
 
77: 名無しさん 2022/02/18(金) 05:59:38.66
ダイソーので充分だわ
 
84: 名無しさん 2022/02/18(金) 06:04:01.95
1万超えたらそこからは好みやろ
 

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645128479/