1:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:35:17.51ID:DUHDFDuwa
http://2ch-c.net/『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー簡易まとめ
>オープンワールドではない。
>『FF15』のような自由探索ではなく、『FF13』のようなリニアな流れとなるが、その分超高速ジェットコースターというイメージで怒涛の物語が展開する。
https://newmofu.doorblog.jp/
2:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:36:04.73ID:3HlHbCXz0
FFにオープンワールド無理
4:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:36:29.17ID:zWTRVMQa0
また途中でショボイオープンフィールド出てくるんか
5:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:36:39.87ID:GqHCqkjZ0
いつもの一本道かな🤔
6:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:36:55.52ID:VZx7zKvoa
それでいい定期
7:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:37:54.66ID:e8XFA/xg0
アクションゲームならええやろ
FF13はRPGでそれやったからな
8:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:37:56.39ID:o67gnxDJ0
ワイは13も15も楽しかったからどっちでもええぞ
9:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:37:58.16ID:EpvxZJyI0
FF13の一本道を知らんのやけど、やっぱ自由度低いの?
14:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:39:17.23ID:3NJnpcPfM
Uターンしなきゃそれでいい
15:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:39:19.58ID:h4NGqeNw0
例で13挙げるのは悪手やろ
21:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:40:30.52ID:1UEh6OgLa
オープンワールドって手間の割に飽きが早いからな
質上がるなら一本道でもいい
26:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:41:42.07ID:TXFbcrgpd
オープンワールドガ○ジが未だに存在する理由ってなんなの?
10年代のとりあえずオープンワールドなら評価される時代ならまだしも今時広いだけの薄っぺらいゲームよりある程度一本道の作り込まれたゲームの方が面白いってわかるやん
30:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:42:30.27ID:3HlHbCXz0
>>26
ねえ
33:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:43:36.67ID:reLWIHfo0
>>26
洋ゲー猿グックは馬鹿なんだよ
113:5ch名無し民2022/06/22(水) 18:17:19.54ID:FtgQ1Syx0
>>26
作り込まれたオープンワールドが一番おもしろいよね?
35:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:43:55.46ID:L7mugo1n0
日本人がオープンワールドつくってもスカスカにしかならんからなw
42:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:46:59.78ID:dstp8T0G0
探索とかだるいし全部一本道でいいよ
51:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:50:31.09ID:RanncWNEp
でもFF13には最高の戦闘BGMがあるから…
52:5ch名無し民2022/06/22(水) 17:50:47.11ID:whk8sm3o0
高評価なXがオープンワールドじゃないしそれでええねん
67:5ch名無し民2022/06/22(水) 18:01:20.41ID:m02sfGHh0
攻撃した時のダメージ数値って消せるよな?
70:5ch名無し民2022/06/22(水) 18:03:22.24ID:4/vmF/+s0
ガチガチの一本道かよ
75:5ch名無し民2022/06/22(水) 18:05:22.50ID:T1rJZ3Br0
クリア時間20時間てとこかな
86:5ch名無し民2022/06/22(水) 18:09:50.10ID:Iq9K+hrtp
下手なオープンワールドは逆にダレてやる気なくなるからな
88:5ch名無し民2022/06/22(水) 18:11:03.90ID:rkdFqoAkd
JRPGで生き残ってるのってドラクエ、FF、ポケモンくらい?
コメント
コメント一覧 (2)
masterid
がしました
masterid
がしました