「さんぽセル」開発の小学生 大人の批判に“新たな反撃”…総理や校長らにプレゼント
[2022/06/14 11:14]
https://newmofu.doorblog.jp/
タイヤの付いたスティックを装着することで、重いランドセルをキャリーケースのように持ち運ぶことができる「さんぽセル」。
栃木県日光市の小学生が中心となり大学生と共に開発しました。
ところが、大人たちからは、1000件を超える批判コメントがありました。
「毎日、背負って歩いてれば、下半身が鍛えられるのに」
「体のバランスが悪くなり、背骨のゆがみが出て、体調が悪くなる」
大人から思わぬ批判を受けた、さんぽセル開発者の子どもたちは、くじけるどころか、反撃に出ています。
>>2
この大人達の批判がアホ過ぎる
さんぽセルを無償で配るための寄付型クラウドファンディングを始め、およそ3500台分の支援金を確保。そのさんぽセルの配り先は…。
開発した小学生:「より多くの子どもたちを通学の苦痛から解放するため、内閣総理大臣はじめ、文部科学大臣、市長、校長先生に、必要分のさんぽセルをプレゼントします」
なんと総理大臣や学校の校長先生に、希望の数をプレゼントするというのです。
開発した小学生:「さんぽセルを求めない校長先生、市長、文部科学大臣、内閣総理大臣の皆様は、
さんぽセル不要の時代を作って頂けるものとして、小中学生の通学の荷物の重さを、今の半分にする指導をお願いします」
>>4
このガキムカつくこと言うな
>>4
めっちゃ上からやな
背負ったほうが楽じゃない?
批判的な大人コメントを批判してなかったか?おまえら
なんJはこれじゃなくこれを叩いてる奴叩いてたやろ
少なくともわしが見てたスレでは😤
土埃とかがランドセルにかからんか?
背負ってても体のバランス悪くなりそうだけどな
広告費ゼロで知名度上がってるからええな
完全に小学生じゃないのが動いてるやろ
フレームと車輪が貧弱すぎる
では君が私の散歩に付き合ってくれるのかな?
叩いてたのはヤフコメやろ
>>102
「小学生が考えた」ってところで嫉妬心ムクムクになるんやろな
>>102
すでにあるものを発明しました!って感じで出すのってどうなんや
倫理感やべぇだろ
雨の日は両手塞がって危ないしやっぱ背負うんかな
ガキの頃ランドセルの重さとか気にしたこと無かったな
ランドセルが重すぎる問題に大人が取り組まんからガキがこんな事しなきゃならんと思うと悲しい😢
なんJ民がまた負けたってことで記事にしていいか?
今からでもワイが考えたことにしてもええか?
こいつはいい~ランドセルだぁ
コメント
コメント一覧 (7)
masterid
が
しました
避けたときにサンポセルも一緒に動かさないと事故の原因になるかもしれんからな。
masterid
が
しました
そもそも学校にPCありゃいいだけだろ
教科書もノートも必要ないし
政府が改革しろ。利権がうるさいからやらないだけだろ
masterid
が
しました
キャスターが小さくてちょっとした段差に引っ掛ったりバランスを崩したりする可能性が高い
子供たちが考えて大人達を言い負かした、という話題性だけのゴミ
何なら根性論風の典型的な古い大人の意見、まで含めて仕込みにしか見えない
金が集まったんならちゃんと商品化しろよ、心配しなくてもゴミだかは
masterid
が
しました
masterid
が
しました
背負うのってきつい
masterid
が
しました