(・ω・)ノ ヘッドライン
111 公共放送名無しさん [sage] 2013/12/24(火) 22:48:33.85 ID:QA12svib
夜働いていると癌になる確率が大幅に上がるそうだね
191 公共放送名無しさん [] 2013/12/24(火) 22:54:36.21 ID:HyXy2yhv
>>111
それ工場夜勤面接に行った時一発目に面接官に言われたわw
ガンになる人が多いですけどいいですか?って
よくはないけど働かな生きていかれんし10年も長居してしもうたが
夜働いていると癌になる確率が大幅に上がるそうだね
191 公共放送名無しさん [] 2013/12/24(火) 22:54:36.21 ID:HyXy2yhv
>>111
それ工場夜勤面接に行った時一発目に面接官に言われたわw
ガンになる人が多いですけどいいですか?って
よくはないけど働かな生きていかれんし10年も長居してしもうたが
最近の注目ニュース
人気記事ランキング
最近の人気記事
- うちの近くにカナダ人が住んでるんだけど、息子がときどき行ってるらしい。
- 最近懐いた野良猫を撫でてたら、どっかから違う野良がやってきた
- 赤いレーザー光線に翻弄される熱帯魚w
- 「えっ!テーブルに変身するの?」 普通のベンチのステキすぎるギミック
- 「瞬間、心、重ねて」 子供と幼い白熊がてのひらを合わせる姿がなんか和む
- さぁ、皆さん、最後のお別れです…って工工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工
- 実家に泥棒が入ったらしいがマーガレットの活躍により泥棒は逃げていった
- 家も子供の頃貧乏でアイス一本買えなかった。ソレくらい貧乏だった。
- 信じられるかい?一枚の紙から作られてるんだぜ、コレ…Σ(゚д゚;)
- 下種な口調で全身から悪党オーラを放ってる明確な悪党と紳士的でいい人ぶった悪党
コメント一覧
2014年07月28日 12:10|
出来事|
コメントを読む( 33 )/書く|
記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 12:20 ID: Z8DdaUHl0
Σ(゚д゚||)ガーン
0
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 12:27 ID: k76BOXi10
じゃあ夜は働かない
昼も働かないけど
昼も働かないけど
0
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 12:35 ID: FIaxPLcaO
消防士や警察の寿命が平均60台ってのはそういうことか
過労が原因の割には短すぎるだろ思ってたが ガンなら納得した
過労が原因の割には短すぎるだろ思ってたが ガンなら納得した
0
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 12:37 ID: EWMUHwyWO
夜勤も危ないらしいけど、食っちゃ寝も癌リスク上がるよ
0
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 12:46 ID: iaI9yFaO0
ガンよりもハゲが進行する事が大問題だろ…
0
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 12:58 ID: tvqlQb9K0
夜寝ないと禿げるんだっけ?
飲み屋の店長の若ハゲ率おかしいもんね。
飲み屋の店長の若ハゲ率おかしいもんね。
0
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 13:20 ID: VGXmjKSd0
夜勤でも規則正しい生活ができるならまだいいけど
どうしたって家族や友人との付き合いで休日は昼間に出かける用事ができたりするから
生活リズムが乱れやすいんだよね
どうしたって家族や友人との付き合いで休日は昼間に出かける用事ができたりするから
生活リズムが乱れやすいんだよね
0
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 13:26 ID: 2hi791nG0
まーた極論。免疫力が低下するしな。ダイエットにも不向きだしな。全部の不調に当てはまるんだよ。
0
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 13:31 ID: dIToqSaU0
お、俺は夜型人間だから…
0
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 13:37 ID: I1AlIpO00
人間は夜は寝るもの…逆らっておきてりゃ、癌とは限らず…病気にはなるわな。
0
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 13:48 ID: bGCuEws90
夜の方が基本的に時給高いんだよね
その上早く氏ねるなんてありがたいことこの上ない
その上早く氏ねるなんてありがたいことこの上ない
0
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 13:58 ID: gJhOgrU60
夜勤辞めたら体調、体力の回復がハンパない
本来の自分がこんなに調子がいいとは思わなかったわ
本来の自分がこんなに調子がいいとは思わなかったわ
0
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 14:17 ID: W8OCJswe0
※12
△
( ゚д゚) マジか ちょっと夜勤やめてみるわ
( )
)ノ
△
( ゚д゚) マジか ちょっと夜勤やめてみるわ
( )
)ノ
0
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 14:49 ID: RgRxv04W0
※12
わかる
5年コンビニ夜勤務めた後、普通の会社に勤めだしたらたった6時間寝ただけで眠気がなくなるようになったのはびっくりした
夜勤時代は1日8〜12時間寝てたが常に眠かった
わかる
5年コンビニ夜勤務めた後、普通の会社に勤めだしたらたった6時間寝ただけで眠気がなくなるようになったのはびっくりした
夜勤時代は1日8〜12時間寝てたが常に眠かった
0
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 14:55 ID: RCVC13R80
※13
無茶しやがって・・・
無茶しやがって・・・
0
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 15:09 ID: rtT6q8U80
木久扇さんの復帰一発目に
癌と「がーん」をかけたネタを言おうとするも
歌丸さんにオチを先に言われる姿がなぜか浮かんだ
癌と「がーん」をかけたネタを言おうとするも
歌丸さんにオチを先に言われる姿がなぜか浮かんだ
0
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 15:20 ID: ZGku8HDt0
明け方に就寝するニートはどうなるんや・・・
あっ・・・・・夜『働いてる』と、ね
そーいや料理人の友達が独立して店もって
昼夜逆転した生活送ってたら体重が二割増しになったって言ってた
やっぱバイオリズムって健康に影響でかいんだなと
病気にもハゲにもなりたくないなら夜にきちんと寝ることやね
あっ・・・・・夜『働いてる』と、ね
そーいや料理人の友達が独立して店もって
昼夜逆転した生活送ってたら体重が二割増しになったって言ってた
やっぱバイオリズムって健康に影響でかいんだなと
病気にもハゲにもなりたくないなら夜にきちんと寝ることやね
0
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 15:32 ID: J2aqaYeQ0
昼も夜も働いている社畜はどうなるの?
0
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 15:37 ID: piX8Mrbg0
半端に長生きして施設も頼れない年金は雀の涙頼る人はいないなら定年間近でくたばる方が気が楽でしょ。
独り身なら選択肢としてはアリでない?
独り身なら選択肢としてはアリでない?
0
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 16:31 ID: 1FGlhUqc0
※19 まさしくそう思って夜勤のある仕事で働いてる。
寿命縮むだろうけど対価としてまずまずの稼ぎがあるので
自分にはあってると思う。
寿命縮むだろうけど対価としてまずまずの稼ぎがあるので
自分にはあってると思う。
0
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 18:15 ID: afut6hQQ0
まさに命を削って金を得るを体現してるな。
ほぼ夜勤のみの警備員を1年半やったけど早々にやめて正解やったわ。
給料は確かによかったよ。
ほぼ夜勤のみの警備員を1年半やったけど早々にやめて正解やったわ。
給料は確かによかったよ。
0
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 19:04 ID: hxbXTHpJ0
でも深夜に働くのって、周りに人が少ないし地味に楽しいんだよなw
0
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 20:05 ID: NhblEN1w0
夜勤で働いている人の方が生活レベルが低いだろうし、食事や対人関係を含めたストレスも高そう。
赤ワインと寿命の間違った相関関係のちょうど逆じゃないかねえ。
実際には夜働いてたって、楽しく充実して良い生活してれば長生きすると思うな。
赤ワインと寿命の間違った相関関係のちょうど逆じゃないかねえ。
実際には夜働いてたって、楽しく充実して良い生活してれば長生きすると思うな。
0
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 21:13 ID: 21sSvJ950
夜 暗い所で 睡眠をとる
事で分泌されるホルモンだかなんだかがあって
それがガンを抑制したり免疫をあげるとかそんなのをテレビでみた
事で分泌されるホルモンだかなんだかがあって
それがガンを抑制したり免疫をあげるとかそんなのをテレビでみた
0
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 22:15 ID: UmJZnn8Q0
gkbr
転職するにしても三交代制の職場とかやめとくわ
転職するにしても三交代制の職場とかやめとくわ
0
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 22:57 ID: EF5x39dZ0
人殺しの100%が常習的に水を飲んでいた
0
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月28日 23:54 ID: gyT5TikQ0
単純に、夜のお仕事は、辛いものが多いからって気がしないでもない。
0
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月29日 01:13 ID: 6QFOAKEw0
まぁストレスだよね
0
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月29日 02:53 ID: clAZunKp0
確か3割り増しだっけか
給料も3割り増しにしてあげなよ
給料も3割り増しにしてあげなよ
0
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月29日 12:04 ID: bMEZEr1C0
ビタミンDががん予防になるって説もあるからビタミンD不足が主な原因かも。
サプリで補えば少しは違うんじゃないかな?
サプリで補えば少しは違うんじゃないかな?
0
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月29日 14:45 ID: j0yd7DPs0
こういうソースの無い話は、
この話が広まれば “誰が得をする?(損をする?)”
と考える癖を付けると“烏合の衆”もしくは“利用される駒”から脱却できます。
ちなみに誰も損も得もしない場合、
大抵はどっかの誰かの勝手な妄想ですw
この話が広まれば “誰が得をする?(損をする?)”
と考える癖を付けると“烏合の衆”もしくは“利用される駒”から脱却できます。
ちなみに誰も損も得もしない場合、
大抵はどっかの誰かの勝手な妄想ですw
0
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月29日 19:02 ID: sgrW5jey0
だまされまいとするのも結構だけど、
ソースないなら自分で探すクセもつけたら?
かるーく医療系かじってるレベルなら看護師とかの発がんリスクなんて有名な話だし、
夜間のメラトニン分泌と発がん性についての研究って
各国の機関が研究してるよ。
ソースないなら自分で探すクセもつけたら?
かるーく医療系かじってるレベルなら看護師とかの発がんリスクなんて有名な話だし、
夜間のメラトニン分泌と発がん性についての研究って
各国の機関が研究してるよ。
0
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年07月30日 01:01 ID: 5fVIXjn40
「不規則な生活」が一番リスクが高いので「三交代」や「24時間勤務翌日休み」の様な生活が一番キツイ。
ずっと「規則正しく」夜型生活ならリスクは低くなるらしい。
それと本来野生動物は皆「夜行性」なので、たまに生活リズムが夜行性の人もいるとか。
太古の地球の公転時間の名残で、体内時計は25時間性とも言われているし。
ずっと「規則正しく」夜型生活ならリスクは低くなるらしい。
それと本来野生動物は皆「夜行性」なので、たまに生活リズムが夜行性の人もいるとか。
太古の地球の公転時間の名残で、体内時計は25時間性とも言われているし。
0
コメントフォーム
|