数年ぶりに色々と手直し中。。

ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2ndの更新情報をTwitterで垂れ流し中!  
(・ω・)ノ ヘッドライン

0.0
(0票)

plusminus

「世界」の駅、年間乗降者数ランキング

2013年06月06日 15:10コメントを読む( 80 )書く 人気記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
1:名無し募集中。。。:2013/06/01(土) 22:15:28.29ID:0
「世界」の駅、年間乗降者数ランキング   ※日本ではなく世界のランキングです

*1位 新宿駅
*2位 池袋駅
*3位 渋谷駅
*4位 大阪駅(梅田駅含む)
*5位 横浜駅
*6位 北千住駅
*7位 名古屋駅(名鉄・近鉄含む)
*8位 東京駅
*9位 品川駅
10位 高田馬場駅
11位 難波駅
12位 新橋駅
13位 天王寺駅
14位 秋葉原駅
15位 京都駅
16位 三宮駅
17位 大宮駅
18位 有楽町日比谷駅
19位 西船橋駅
20位 目黒駅
21位 大門浜松町駅
22位 上野駅
23位 押上駅
24位 パリ北駅 ←やっと日本以外が登場
25位 台北駅
26位 町田駅
27位 シャトレ-レ・アル駅
28位 川崎駅
29位 ローマ・テルミニ駅
30位 田町三田駅



このエントリーをはてなブックマークに追加




最近の注目ニュース

2013年06月06日 15:10分類不能コメントを読む( 80 )書く 記事ランキング!


人気記事ランキング

2013年06月06日 15:10分類不能コメントを読む( 80 )書く 記事ランキング!
最近の人気記事





コメント一覧

2013年06月06日 15:10分類不能コメントを読む( 80 )書く記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:12 ID: 4PpQDe5J0
そんだけ日本人が鉄道に依存した生活してるってことだよな
0  plus minus
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:12 ID: 3akj2pEV0
北千住が上野より上位にきてることが意外
0  plus minus
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:14 ID: wpa.HcbLO
>2 ちょっと何言ってるのか解らないwww
0  plus minus
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:15 ID: cXidl7LC0
辟易やね。   
0  plus minus
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:15 ID: Gq4Uc3K30
25位が日本の駅に間違われる可能性あり
0  plus minus
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:17 ID: jD64R7Uo0
※1
鉄道に依存、と言えば聞こえは悪いけど、大量輸送機関の利用者が多いってことはそれだけ効率的な社会だってことだよ。
同じだけの輸送を自家用車に置き換えたら東京や大阪などはこれほど集約した都市を形成できなかったろうし、公害等の問題が尋常じゃない規模で起きてたろうね。
0  plus minus
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:18 ID: 7WNgFaBF0
ほぼ都内・・・
0  plus minus
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:20 ID: 4A9R1Vrs0
※2
千住は北のターミナル駅って言われているよ
江戸4宿場のひとつ千住宿、昔からの交通の要だし
0  plus minus
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:23 ID: WYwDHD7.0
パリノール駅とか結構人いたが…
そうなのか…
0  plus minus
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:27 ID: S.eC0Vmv0
俺ら地方民には北千住って縁のない駅だからな
0  plus minus
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:31 ID: 842AWBKy0
海外だと鉄道会社は赤字で国や地方公共団体が損失補填して営業してるのが普通
赤字第3セクターしかないようなもんだよ
0  plus minus
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:31 ID: EPQGLk3Q0
実は、日本は汽車で端から端まで何日もかかるほど広いのだ。
「狭い」のは「人が押し込まれた平野」の話なのです。
0  plus minus
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:34 ID: SF4ApX.V0
え、これ本当なの???
すごいな…。
0  plus minus
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:34 ID: PQCN4lnv0
長時間働いて長時間通勤に時間使ってる
日本人www近所に住め近所にwww
とか思われやしないだろうか。
0  plus minus
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:36 ID: j9KvDCU20
もうスシ詰めは嫌だ
俺はぶっとびカードを使うぞ
0  plus minus
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:40 ID: iX5.64qPO
上から15位まで全部利用したことあるわw
さすが世界だな。
一番綺麗と感じたのは京都だが、トイレにトイレットペーパー無かったのには恐怖した。

新宿は初めての時一人では目的の地上に出れない魔窟。
池袋は方向感覚が狂う。

名古屋駅でも荷物をロッカーに預けたらロッカーが見つからなくて一時間以上さがしたwww

デカい駅に初めて行く人は、適当にリーマンの尾行しろ、外には出れる。
新宿はそれでもキツいがな。
0  plus minus
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:42 ID: E.KWXmkZ0
土地の狭い国だからこそ公共交通機関が発達したとも言える
0  plus minus
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:49 ID: t3r.k2McO
日本の駅=漢字が多すぎて、台北駅に気づかんかった
0  plus minus
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:51 ID: OuXe2sXv0
ソースも無しに1人歩きしてるデータ

0  plus minus
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:51 ID: W6zGuEE50
路線多いとこがランキングしてるね。
てか、大手町とか入ってないんだな。
0  plus minus
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 15:59 ID: aMN03Eu60
国土がおっきいと圧倒的に車がメインになるし、狭い国はそもそも必要ないし、まだまだ発展途上の国はバスやタクシーの方が簡単だし安全だし、
日本がやっぱり条件的にも特殊だよね
0  plus minus
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 16:00 ID: XqPsLvIN0
カントリー・オブ・鉄ちゃん
0  plus minus
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 16:12 ID: yAqGqY.T0
高田馬場高いな
0  plus minus
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 16:14 ID: HCcPKaSR0
「なめんなよ第3セクター!」
0  plus minus
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 16:19 ID: OFVo59AW0
名古屋より北千住のほうが上とかw
0  plus minus
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 16:20 ID: YFSScaFY0
1本辺りの人数が多い+本数が多い+路線や会社をひとまとめ、で人数がやたら増えてるのかも
鉄道利用客が多そうなニューヨーカーも山手線の混雑には目を剥くし
0  plus minus
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 16:24 ID: OFVo59AW0
これその駅で降りる人っていうよりたんに乗換で改札通る人の数だよね。だから終着駅が多いし、改札を通らない大手町や銀座が入っていない
0  plus minus
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 16:28 ID: bTJJOT0L0
自慢げに張っとるけど
都市としてどっか正常じゃないと思うの
0  plus minus
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 16:30 ID: m7HmzYE90
世界では、電車乗らないからなー。
車・バイク・LRTが主流。

特にLRTが大人気だった。
0  plus minus
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 16:33 ID: T32mddytO
※18
本当だwわからなかったw
0  plus minus
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 16:39 ID: j3cQxDjv0
このコメントは削除されました
0  plus minus
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 16:40 ID: BSsGglqD0
インドや中国が入って来るかと思いきや、日本を抜いても乗降者数が多いのはパリ北や台北なのか。

もしかしてあの辺の国は人数が凄いんじゃなくて車両の数が足りてないだけなんだろうか
0  plus minus
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 17:02 ID: L2MudX..0
有楽町と日比谷混ぜるなら、銀座も普通混ぜるだろ。

0  plus minus
34. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 17:04 ID: X3VaqSV00
北千住の朝は千代田線が最悪。
臭いし狭いし、3日で引っ越したくなった。
0  plus minus
35. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 17:22 ID: eoYsBm.x0
上野ってこんな低いのか
高崎線と常磐線の終点だからもっと高いと思ってた
0  plus minus
36. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 17:43 ID: fFTOrRB40
日本は完全に都市計画に失敗してるからね
こんなの自慢にもならないよ
0  plus minus
37. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 17:44 ID: m9opOY0a0
※32
インドや中国は金払っている人間が少なくて
無賃乗車が多いからだと思う
0  plus minus
38. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 17:44 ID: YmTsHknp0
シムシティの住民は見習ってくれ

マジで、ほんと頼むから
0  plus minus
39. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 18:10 ID: 6JWAKFCw0
効率的なのは良いんだがそれでも時間によっちゃ貨物列車だし本当人集まりすぎだよな
0  plus minus
40. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 18:11 ID: jWNyKPX70
4位に海外が入ってるじゃん
0  plus minus
41. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 18:13 ID: a6zNiokv0
さすがラストダンジョン新宿
格が違うな
0  plus minus
42. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 18:45 ID: CU5z6bln0
日本は海外より通勤で鉄道を使う感じだからな。
海外じゃ通勤で電車使ってる人ってどれくらいいるのだろうか。
0  plus minus
43. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 19:23 ID: nlAFbKxNO
※35 高崎は知らないけど常磐線は上野より手前の日暮里で乗り換える人が多いからだろう
0  plus minus
44. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 19:35 ID: qb6WWUJs0
※43 同じ事業者の路線、あるいは、列車相互での乗り換えは含まれない。
上野はJRの路線は多いけど、乗り換え先の私鉄が少ないからね。
0  plus minus
45. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 19:40 ID: zM5EyJHY0
日本無双過ぎワロタ。
0  plus minus
46. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 19:48 ID: pxyvyg.l0
まあ、あの新宿駅の魔界を見てしまうと納得だけどね。
0  plus minus
47. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 19:52 ID: 5FKgXwi80
長距離通勤しすぎだっつーの
0  plus minus
48. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 20:01 ID: lyIodf4I0
ヨーロッパだと会社と自宅の距離が近い(通勤20分以内)で
始業時間がやたら早かったりする
日本の鉄道利用者の多さは勤め先と住宅街が切り離されているせいだね
0  plus minus
49. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 20:02 ID: dAL7P7Ac0
これ外人さんがおかしい、つってたな。
海外のターミナル駅はもっと利用者があるそうだ。
0  plus minus
50. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 21:01 ID: ubt5yFaF0
上野も巨大なターミナル駅だけど、
日暮里で乗り換える客がおおいから、
こうなるのだろう。
0  plus minus
51. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 21:05 ID: SnUJQaBI0
日本の鉄道は秒刻みで正確な運行をしていて利便性が高いのと、鉄道会社が宅地開発をしたりで乗客が多いというのもあるんだろうね。

あと電車が多くて、海外みたいに折り返すのに機関車の付け替えが不要というのも運用効率化のキモだと思う。
0  plus minus
52. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 21:07 ID: 62g7ZDrc0
やっぱ日本って人口過密都市なんだなぁと。
ウサギ小屋とも言われてますしな…まぁ島国だからしゃーない
0  plus minus
53. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 21:49 ID: 8K.ffxZN0
またこれか
日本の駅のは私鉄とJRを足した値
それを明記しないのは印象操作だと思われてもしょうがないよ
0  plus minus
54. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 22:00 ID: bQ9bPRXv0
そもそも域内人口3000万人超の関東都市圏は世界最大だ
京阪神都市圏も世界五本の指に入る巨大都市
それを鑑みても強烈な結果ではあるけど
0  plus minus
55. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 22:12 ID: DTeVAzSf0
※53
だからそういうランキングなんだろ
乗り換え含めて同名の駅が合算でどれほど使われているかの統計でしょ?(大阪など違うのもあるが)
印象操作もクソも無い
0  plus minus
56. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 22:18 ID: cyVyq.jw0
痴漢冤罪も多いからな
0  plus minus
57. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 22:25 ID: 1OemRMJ60
※52
人口過密なのは島国だからじゃなくて、山が多すぎるからかと・・・
日本の居住可能面積30%ちょいだし。

あと東京に人集まりすぎ。
0  plus minus
58. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 22:54 ID: 40DLq.6t0
※57

いや、人口が増えすぎてるんだよ。
なのに、政府は少子化だ!問題だ!と
何かをごまかそうとしている。
0  plus minus
59. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月06日 23:44 ID: v9dzUMeB0
町田が入っていたのが意外
立川のが人多いイメージ
0  plus minus
60. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 00:19 ID: QckzaxYL0
米1がなに言いたいのかわからない
0  plus minus
61. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 00:24 ID: 57vOLXfm0
島国で発達してんの日本とイギリスぐらいだからな、そしてイギリスにはあまり人がいない
0  plus minus
62. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 03:15 ID: .QKod.Zx0
乗り降りする人の数であって乗り換えは関係ないのか。
大手町が入ってないとかおかしいだろ…と思ったけど納得したw
0  plus minus
63. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 06:12 ID: E67dxHCl0
嘘を嘘と見抜ける人でないと〜とはよく言ったもんだ。何も知らないと鵜呑みにしちゃうんだろうな。上海の人民広場駅に行けばこれが嘘なんだってことくらい一発でわかる。
0  plus minus
64. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 06:47 ID: IfT0RNyB0
※30のリンク先見ると都内の駅はみんな(Tokyo, Japan)で紹介されてるのに蒲田だけ(Kamata, Japan)になってて烏龍茶吹いたわwww
0  plus minus
65. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 07:43 ID: YBK9B5620
このコメントは削除されました
0  plus minus
66. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 10:35 ID: uLafyBmO0
※32
インドとか中国はまだ本数が少ないんじゃないか
たくさん乗ってるように見えても一時間に6本なのと、
通勤ラッシュの一時間30本の違いだと思う
だいたい、一時間に同じ路線に30本走らせるってすごい技術だよな
0  plus minus
67. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 11:28 ID: .rmGPgCd0
インドとか中国は凄い混んでいるんだろ。
屋根とかにも載るぐらいだし。

それでも上位に成らないって事は、本数が少ないか、記録をとっていないかだなw

土地が広すぎて分散しているって事もあるか。
0  plus minus
68. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 12:45 ID: U1pzBFCZ0
東京が長い間あんな狭い土地で経済拠点として発展し続けた根幹の一つだろうね。
もう外周に散らばりつつあるけど。

※67
金払ってないのも多いらしいから統計外なんだろうなぁ。
中国は地下鉄のメンテナンス通路こじ開けて入って無賃乗車するとか書いてあったしw
0  plus minus
69. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 15:40 ID: LZ7yJuuX0
勘違いしてる奴多いけど
これは自慢じゃなくて自虐だと思うの
0  plus minus
70. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 16:27 ID: cgEsqj6.0
そもそも都市開発の失敗が問題ですし
0  plus minus
71. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 17:10 ID: BD06ewhT0
※63
上海の人民広場駅の利用者数は1日100万も行かないみたいだね。
嘘つくならもっと面白い嘘つけばいいのにw
0  plus minus
72. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月07日 22:31 ID: E67dxHCl0
※71
1日100万行くかどうかならこのランキングに余裕で入ってるはずなんだが
0  plus minus
73. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月08日 13:58 ID: OV5gyOM.0
>>名古屋駅(名鉄・近鉄含む)
えっ? と思ったが、三駅合計なら納得できる。
0  plus minus
74. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月08日 16:30 ID: 7sgIzkR60
26位の町田でいつも笑ってしまう
0  plus minus
75. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月08日 22:45 ID: SDqNBZ9y0
日本の場合、改札内乗換や直通運転でも会社が別れれば乗降客にカウントされるから、水増ししてるようなもんだと思うけどね。
この表では割と下の方の押上駅も、半蔵門線・東武線の直通客、浅草線・京成線の直通客も、乗降客数にカウントされてるだろうし。
0  plus minus
76. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月08日 23:45 ID: irPVBk6A0
つまり、日本の撮り鉄は「世界」を股にかける屈強で、狂った撮り鉄なんだな。
0  plus minus
77. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年06月09日 07:13 ID: .FNb.pj80
JRと結構な規模の私鉄(地下鉄を含む)が同じ都市に存在して、それらがバンバン客を運ぶってこと自体が、世界では例外的なこと。日本の都市化はまさに鉄道網の発展ととも進んだ。統計的にどれぐらい意味があるかは別にしても、これはすごいランキングだと思うよ。
0  plus minus
78. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年09月04日 07:31 ID: 6TbLALhp0
※58
いや、少子化はかなり深刻な問題なんだが…
ジジババだらけになって働く奴らがいなくなり、老人ホームだけ増えて工場は閉鎖。もちろんショッピングセンターも閉鎖してまじで悲惨なことになる
0  plus minus
79. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2015年05月14日 02:26 ID: cuw5dnQ70
インドってどうなんだろう。何年か前にチャトラパティ・シヴァージー・ターミナスの乗客数が池袋を抜いたという話を聞いたが。

※78
鉄道にとっても深刻。
ここに載ってるような駅はともかく、大都市近郊から外れた駅は民営化直後の3割くらいまで人が減ったところも少なくない。
0  plus minus
80. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2016年08月07日 01:20 ID: gXe9wPqY0
香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業
0  plus minus


コメントフォーム

2013年06月06日 15:10分類不能コメントを読む( 80 )書く記事ランキング!
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー
RSS
  RSS
QRコード
QRコード
 
アクセスランキング