数年ぶりに色々と手直し中。。

ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2ndの更新情報をTwitterで垂れ流し中!  
(・ω・)ノ ヘッドライン

0.0
(0票)

plusminus

うちの母の名前は「ユリ子」

2012年09月15日 06:10コメントを読む( 38 )書く 人気記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
166 :可愛い奥様:2012/09/14(金) 10:41:08.99 ID:fKi5IWJU0

うちの母の名前は「ユリ子」で祖母も母方の伯母達も「ユリちゃん」と
読んでるんだが、戸籍謄本上では「ユル子」になってるw
田舎の役場の戸籍係の写し間違いらしいが、もうどうすることもできないんだって。



このエントリーをはてなブックマークに追加




最近の注目ニュース

2012年09月15日 06:10出来事コメントを読む( 38 )書く 記事ランキング!


人気記事ランキング

2012年09月15日 06:10出来事コメントを読む( 38 )書く 記事ランキング!
最近の人気記事





コメント一覧

2012年09月15日 06:10出来事コメントを読む( 38 )書く記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 06:13 ID: L.pAvpXm0
免許証とかはどうなるんだろ?
0  plus minus
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 06:14 ID: 7fSfQ0YJ0
「ユル子のここはユル子じゃなくてキツ子だね」
0  plus minus
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 06:17 ID: T5jCbhZ8O
裁判所行けば改名できるんじゃないの?
0  plus minus
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 06:26 ID: CPEWAyUo0
絶対にユルさない
0  plus minus
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 06:34 ID: whI8DmON0
※3
正直、生活する上では意味ないからね
比較的簡単に改名できるのも、気分的なものだからって理由が大きい
0  plus minus
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 06:43 ID: eyNlL3b30
役場のミスというのは、祖母の都合の良い嘘だな。
元々の出生届の記載が間違ってたから、そのままになってるだけ。
出生届の名前と、記録された名前が違っていればすぐ修正できる。

0  plus minus
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 06:50 ID: fQqcHlsi0
苗字が「小俣」とかだったら大惨事に・・・
0  plus minus
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 07:00 ID: 1MjdvFvGO
リをかなり乱雑に書いたらルって読まれたってことか?
0  plus minus
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 07:03 ID: HeoDrbm90
もうどうすることもできないっていうのは
役場がミスを認めたくないだけだろう
あいつら減点方式の世界だからな
0  plus minus
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 07:25 ID: jPgQooqFO
「中川しようこ」みたいなもんか
0  plus minus
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 07:25 ID: 7CSPdFQrO
ゆるゆり
0  plus minus
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 07:29 ID: gb4eGCiJ0
ゆるゆるじゃんっ!!!!
0  plus minus
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 07:33 ID: UN3fHI.OO
青森だと訛った発言が元で起きたと思われる名前が多数www
サエ⇒サイ
カツエ⇒カツイ
スズ⇔シズ

ちなみに戦前生まれのバアサンらな
0  plus minus
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 07:42 ID: s1XcEyFK0
あだ名が本名を上回るくらい完璧に浸透してしまって
逆にふざけた名前に改名せざるを得なかった妹尾河童って人もいる
0  plus minus
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 08:06 ID: l9Wt.yUI0
ユルユリ・・・なんでもない
0  plus minus
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 08:14 ID: 3PDm.ICc0
裁判でもすれば、すぐに直せるだろ
ユル子のまま納得してるお母さんと名付けた両親の頭おかしくね
0  plus minus
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 08:35 ID: vD97f4jJ0
ユルユリ子・・・
0  plus minus
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 08:39 ID: DAx9gxP00
「インド人を右へ」みたいなもんか
0  plus minus
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 08:42 ID: IXNCpUTf0
祖母の馴染に二人の”ヒメ”さんがいるが、
戸籍上は”スメ”と”シメ”になってるんだと
親が訛ってて、発音のまま表記しちゃったらしい


0  plus minus
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 08:48 ID: PLvE763Z0
てっきり百合話になると思って期待してたのに・・・
0  plus minus
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 08:54 ID: ceskzU2b0
手書きの頃は、この手の間違いが山のようにあった。
戸籍上の渡邊の邊、とか、斉藤の斉 とか。
普段書かないもんだから、申請する方もてきとうに書いちゃう。
0  plus minus
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 09:01 ID: Anmvbucl0
  ||
 ( T)<貴公・・・
0  plus minus
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 09:03 ID: KugXscX70
ウチも漢字一文字横棒1本入れ忘れられてた、重要書類書き間違えるとクレーム付けられる!
0  plus minus
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 09:56 ID: 7Vg99XnH0
俺も家族の中で俺一人だけ苗字の漢字が異体字になってる
アナログ世代の慣習はとっとと廃止すべき
0  plus minus
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 10:02 ID: oI6WoYMu0
※21
そういう書き写しの間違いから、やたら文字が増えていくんだよな。
「わたなべ」さんなんて何種類表記があるんだよ…
0  plus minus
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 10:14 ID: IPe49v3l0
うちも名字が書き間違えられて登録されてる
結構他にもいるんだな
下の名前と違って名字表記は直せないとか言われて役所に失望した
免許証も変な漢字になってるし
0  plus minus
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 11:21 ID: JchIZD.F0
うちの親も◯夫って名前なんだが、◯男で登録されたらしい
以降は◯男って名前だったことにしてるらしい
まあ、登記したのが戦後直後の時期だから仕方ないっちゃー仕方ないのかもな
0  plus minus
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 12:26 ID: uiFEcT5K0
しょこたんの本名も「しようこ」だしな・・・
0  plus minus
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 12:44 ID: 1G.KLUAiO

ユリ子は俺のものだwww
0  plus minus
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 13:35 ID: WvljocYm0
「北斗の拳」で、「日本人なのに何故ユリア」と思ってたが、「ユリ子」を戸籍係の役人が書き間違えたのか
0  plus minus
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 14:01 ID: dyn8VvXl0
「しようこ」と似た話で、有吉の名前は「ひろゆき」じゃなく「ひろいき」ってのもあるね
0  plus minus
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 14:13 ID: TrMmwcqV0
本来の名前へ改名したら良いじゃん
0  plus minus
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 14:37 ID: WvljocYm0
>32
いろいろ手続面倒なんだよ
家庭裁判所で改名の理由を小一時間問い詰められたり
0  plus minus
34. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 15:14 ID: PjYEW.qh0
嫁いびりされたときは「ユル子のくせに」で反撃すれば一発撃沈
0  plus minus
35. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 18:16 ID: SWjNcP0N0
大☆事☆件
0  plus minus
36. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年09月15日 22:54 ID: cW.l0ZgS0
ひし美ゆり子って美人だったよね
0  plus minus
37. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年10月13日 11:09 ID: xXMNmHVj0
あぁ・・・自分も名前の中の未来の「未」の字が「末」で登録されてて改名手続きしたな・・・
長年、未来の未だと疑いもしなくて20歳でとった免許書で初めて気付いたわ
改名するのに数千円取られたし裁判所何回か通わされたし
子供の頃から「未」の方の漢字を使っていたことを証明できるものを
出来るだけ多く持ってきてください(小さい頃の書類・年賀状・
卒業アルバムなど未の漢字を使っているもの)とか
その上審査から認定されるまで1ヶ月以上かかってその後は
ありとあらゆる公正証書や証明書の名前訂正、再発行の手続きに
追われ・・・・・・凄く面倒だった
改名は余程変な名前じゃなきゃ気持ちの問題だから
この面倒を考えるとそのままの人は多いと思う
0  plus minus
38. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2016年04月13日 14:36 ID: u.oeFspG0
これは作り話か、実際には動かずに適当なこと言ってるだけだな
0  plus minus


コメントフォーム

2012年09月15日 06:10出来事コメントを読む( 38 )書く記事ランキング!
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー
RSS
  RSS
QRコード
QRコード
 
アクセスランキング