(・ω・)ノ ヘッドライン
976 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/07/28(土) 22:37:27.36 ID:d6VV51Yt
子供の頃、と言うか多分小1か小2の夏休み
当時、ウチの近所と言うか空き地に紙芝居のおじさんが来ていた
俺をはじめ何人かは、お金が無く紙芝居を見れなかった。
まぁお金の無い子は「紙芝居を見てはダメ」と言うのは分かっていたが
みんなで遊んでいるときに、紙芝居のおじさんが来て
遊びが中断。紙芝居を見ない組は待ってるだけ。
これが残念だった。
でもって俺が見れない子のために学校から紙芝居を借りてきて
おじさんが演じていると、少し離れたところで紙芝居を演じ
見れない子のフォローをした。
ここから話は現代に飛ぶが
夏休みの学童保育で、子供達相手に紙芝居をしたところ
保護者の1人が泣き出し、実は。。。って感じで上記のことを教えてくれた。
前半の紙芝居を見れず残念な思いをしたのは覚えているが
後半の学校から借りてきて。。。ってのは、まるで覚えていない。
ちなみに泣き出した保護者は俺の2つ下の人
小学校のお兄ちゃんが紙芝居を見せてくれた。
ってのを園児ながらに覚えていたそうだ(と言うか思い出したそうだ)
まったく覚えていないけど、俺の武勇伝になるのか?
子供の頃、と言うか多分小1か小2の夏休み
当時、ウチの近所と言うか空き地に紙芝居のおじさんが来ていた
俺をはじめ何人かは、お金が無く紙芝居を見れなかった。
まぁお金の無い子は「紙芝居を見てはダメ」と言うのは分かっていたが
みんなで遊んでいるときに、紙芝居のおじさんが来て
遊びが中断。紙芝居を見ない組は待ってるだけ。
これが残念だった。
でもって俺が見れない子のために学校から紙芝居を借りてきて
おじさんが演じていると、少し離れたところで紙芝居を演じ
見れない子のフォローをした。
ここから話は現代に飛ぶが
夏休みの学童保育で、子供達相手に紙芝居をしたところ
保護者の1人が泣き出し、実は。。。って感じで上記のことを教えてくれた。
前半の紙芝居を見れず残念な思いをしたのは覚えているが
後半の学校から借りてきて。。。ってのは、まるで覚えていない。
ちなみに泣き出した保護者は俺の2つ下の人
小学校のお兄ちゃんが紙芝居を見せてくれた。
ってのを園児ながらに覚えていたそうだ(と言うか思い出したそうだ)
まったく覚えていないけど、俺の武勇伝になるのか?
最近の注目ニュース
人気記事ランキング
最近の人気記事
- うちの近くにカナダ人が住んでるんだけど、息子がときどき行ってるらしい。
- 最近懐いた野良猫を撫でてたら、どっかから違う野良がやってきた
- 赤いレーザー光線に翻弄される熱帯魚w
- 「えっ!テーブルに変身するの?」 普通のベンチのステキすぎるギミック
- 「瞬間、心、重ねて」 子供と幼い白熊がてのひらを合わせる姿がなんか和む
- さぁ、皆さん、最後のお別れです…って工工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工
- 実家に泥棒が入ったらしいがマーガレットの活躍により泥棒は逃げていった
- 家も子供の頃貧乏でアイス一本買えなかった。ソレくらい貧乏だった。
- 信じられるかい?一枚の紙から作られてるんだぜ、コレ…Σ(゚д゚;)
- 下種な口調で全身から悪党オーラを放ってる明確な悪党と紳士的でいい人ぶった悪党
コメント一覧
2012年07月30日 21:10|
出来事|
コメントを読む( 59 )/書く|
記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 21:17 ID: Nm5tijbg0
>まるで覚えていない
976じゃ無かったんだろ
>俺の武勇伝になるのか?
ならないだろ
976じゃ無かったんだろ
>俺の武勇伝になるのか?
ならないだろ
0
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 21:22 ID: 2xbImcWm0
まあ覚えてないだけだろうな。
武勇伝になるかはともかく、いいことしたんだよきっと。
武勇伝になるかはともかく、いいことしたんだよきっと。
0
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 21:27 ID: 7eFfMbHv0
ならないだろうけど、思い出にはなるね
0
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 21:30 ID: BIN6PtQK0
つか、いくつのじーさんが書き込んでるのよ
0
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 21:31 ID: qa1klnN90
自分から武勇伝なんていうヤツはプンプン臭うな
0
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 21:34 ID: gy.rsalE0
見れない子の方だったら、ガッカリだよ、、、、思い出せよ〜。
0
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 21:38 ID: TBzElOuR0
コメにも出てるけど覚えてないってことは別な人と間違えられてんじゃ・・・
思い出したらまた書き込んで欲しい
思い出したらまた書き込んで欲しい
0
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 21:52 ID: oV7aSFxq0
忘れちまうくらい自然にイイことができるなんて素敵じゃないか
0
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 21:56 ID: 3wOKXN6t0
※5
胸がスーッとするような武勇伝スレ じゃないの?
胸がスーッとするような武勇伝スレ じゃないの?
0
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 21:59 ID: 8T94U1JI0
>ウチの近所と言うか空き地に紙芝居のおじさんが来ていた
ほうほう
>金の無い子は「紙芝居を見てはダメ」
そりゃ可哀想だな
>俺が見れない子のために学校から紙芝居を借りてきて
そうかー、イイ話ダナー
>学校から借りてきて。。。ってのは、まるで覚えていない。
いま自分で言ってたじゃねーかよ!
ほうほう
>金の無い子は「紙芝居を見てはダメ」
そりゃ可哀想だな
>俺が見れない子のために学校から紙芝居を借りてきて
そうかー、イイ話ダナー
>学校から借りてきて。。。ってのは、まるで覚えていない。
いま自分で言ってたじゃねーかよ!
0
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:01 ID: 8M9upp.u0
前半で語った内容を実は自分は覚えてなくて教えてもらったっていう
話の転換が予想外過ぎて読みにくい
話の転換が予想外過ぎて読みにくい
0
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:01 ID: CTH5lWWY0
そのまんまファイル共有サイトだよな。
子供だから可愛らしいけど。
子供だから可愛らしいけど。
0
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:02 ID: 8wtvTjpG0
後半記憶がぐだぐだになってるけど
この人大丈夫か?
この人大丈夫か?
0
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:02 ID: R.ekbnSf0
「紙芝居を見せてくれた小学校のお兄ちゃん」と976が同一人物であることを示す要素が全くないじゃないか。
結局別人なのでは?
保護者の人がしてくれた話はいい話だね。
結局別人なのでは?
保護者の人がしてくれた話はいい話だね。
0
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:10 ID: jTLfiTek0
この書き込み自体が不思議すぎて、なんの感動もしない…
残念で成らない。
なんで、うちの近所の空き地って書けないんだろう…
の が重なるのがキモいから 近所の空き地 で充分だけどね。
ホント…文章の書き方がおかしいよね。
残念で成らない。
なんで、うちの近所の空き地って書けないんだろう…
の が重なるのがキモいから 近所の空き地 で充分だけどね。
ホント…文章の書き方がおかしいよね。
0
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:11 ID: 7YPMD1CF0
これ別人の可能性の方が高いんじゃ
0
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:14 ID: XMsYryNC0
オマエの武勇伝では無い
0
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:20 ID: hVUzWypL0
要するに、そういう事をしていた心優しき小学生がいた
…という事をこの報告者は近くで見ていただけなんだろうな
いくら昔の事とはいえ、本当に読み聞かせする為にわざわざ紙芝居を借りてきてたらその貸し出し手続きとか覚えてるだろう
この残念な文章力からしても報告者が本人とは到底思えない
…という事をこの報告者は近くで見ていただけなんだろうな
いくら昔の事とはいえ、本当に読み聞かせする為にわざわざ紙芝居を借りてきてたらその貸し出し手続きとか覚えてるだろう
この残念な文章力からしても報告者が本人とは到底思えない
0
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:21 ID: 4koNSUtS0
※8
別にいいことじゃないだろこれ
別にいいことじゃないだろこれ
0
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:21 ID: 2xbImcWm0
みんな、こんな創作の可能性すらある場所でマジレス…
きっと忘れてたんだけど小学校のお兄ちゃんだったんだよ。
良いことを当たり前のようにすると忘れるんだよ。
そういうことでほっこりしようよ
きっと忘れてたんだけど小学校のお兄ちゃんだったんだよ。
良いことを当たり前のようにすると忘れるんだよ。
そういうことでほっこりしようよ
0
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:22 ID: 76olRL4l0
いい話なのかもしれないけど文章がグダグダで解りづらい。
解読班がいますようにと頼りつつ、かつわずかなモヤモヤを書きにきたらみんなそうみたいで安心した。
解読班がいますようにと頼りつつ、かつわずかなモヤモヤを書きにきたらみんなそうみたいで安心した。
0
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:27 ID: HpLKNTyb0
拙い文章だわ。
0
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:28 ID: ergHl7Ik0
と言うか
と言うか
まったく覚えていないけど、俺の武勇伝になるのか?と言うか
と言うか
まったく覚えていないけど、俺の武勇伝になるのか?と言うか
0
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:31 ID: LYcGzzjJ0
紙芝居なんて1950年代後半には衰えてたろ?
語り手は60歳代くらいか?
語り手は60歳代くらいか?
0
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:34 ID: ljZX3A5L0
日本語が下手過ぎて読みにくい
もう少し簡潔に出来ただろう
もう少し簡潔に出来ただろう
0
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:34 ID: UOYjDqHl0
文章の書き方次第で※欄は感動の嵐になったはず
0
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:37 ID: AFBnSFIzO
文章下手すぎておもろい
こんなんで社会人やれるん
こんなんで社会人やれるん
0
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:38 ID: pl2ckp.UO
最後に「まったく覚えてないけど」って書いちゃったら台無し
言われて少しずつ思い出してきたという思いは分かるんだけど
言われて少しずつ思い出してきたという思いは分かるんだけど
0
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:39 ID: Q235Z7rc0
いいじゃないか
0
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:43 ID: 1rsUX7j90
泣きながら思い出した母親がメンヘラ入ってて、むかし紙芝居読んでくれたおにいちゃんと決め付けられて、「そ、そうかなあ?//」とその気になってるだけ。
0
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:49 ID: 4koNSUtS0
※20
創作ならもっとうまくやってくれというか
創作ならもっとうまくやってくれというか
0
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 22:59 ID: rB3lvwpz0
もう少し先の蛇足が知りたい
0
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 23:03 ID: 2jR6tv1oO
勘違いだな
0
34. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 23:17 ID: ooyLDWdg0
文章下手すぎ。
0
35. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 23:29 ID: 8wtvTjpG0
これ、前半に現代の話から始めて
忘れてたけど、そういえば…みたいな思い出話に持って行けば良かったのに
「まったく覚えてない」とか「武勇伝」とか自分で話の柱を見失って
何言いたいのか分からなくなってる
忘れてたけど、そういえば…みたいな思い出話に持って行けば良かったのに
「まったく覚えてない」とか「武勇伝」とか自分で話の柱を見失って
何言いたいのか分からなくなってる
0
36. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 23:30 ID: 3rAf51L50
作文の大先生が集まる※欄
0
37. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 23:30 ID: DEXqM7hmO
文章がちょっと分かりづらいけど理解力がないだけかなぁ……と思ったら、コメ欄見て安心した
0
38. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月30日 23:36 ID: i9nbAX0i0
残念ながら武勇伝にはなってないけど、そのお母さんには切ないながらも素敵な思い出が蘇ってきたー☆って事でw
0
39. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 00:18 ID: Wly0CsS20
※1
>>976が始めた事が伝統になったんような事なんだから誇っていいだろ?
めちゃくちゃひねくれてんな
>>976が始めた事が伝統になったんような事なんだから誇っていいだろ?
めちゃくちゃひねくれてんな
0
40. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 00:24 ID: tD0xJaKd0
※39
そもそも>>976がはじめたことか?
本人はそんなことした覚えはないようだが
そもそも>>976がはじめたことか?
本人はそんなことした覚えはないようだが
0
41. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 00:30 ID: vPVYACkZ0
学校から紙芝居を借りて?離れた処でフォロー??
なんでオッサンと同じ物が学校にあって、小学生が追従出来るんだ?????
その地域の住人、全員薬打ってんのか??????????
なんでオッサンと同じ物が学校にあって、小学生が追従出来るんだ?????
その地域の住人、全員薬打ってんのか??????????
0
42. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 00:32 ID: vAM5ioDC0
人違いされてるだけってこと?分かりづらい文章だなw
0
43. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 00:35 ID: DRwJZ.hP0
※24ゆとり20台だけど神社に紙芝居屋来たことあるよ
1,2回だが
見るのは無料で水あめとかちょっとしたお菓子売ってた
自分はかなり小さい時で、上級生がたくさんいて怖いし、みんな当たり前のように水あめ舐めてるのが羨ましいのに、どうやったら貰えるのかわからなくて近寄れなかったな
小学校くらいまでならテレビの子供向けドラマやアニメでも紙芝居エピソードあったし、田舎だから殆ど来ないのかと思ってた
1,2回だが
見るのは無料で水あめとかちょっとしたお菓子売ってた
自分はかなり小さい時で、上級生がたくさんいて怖いし、みんな当たり前のように水あめ舐めてるのが羨ましいのに、どうやったら貰えるのかわからなくて近寄れなかったな
小学校くらいまでならテレビの子供向けドラマやアニメでも紙芝居エピソードあったし、田舎だから殆ど来ないのかと思ってた
0
44. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 00:45 ID: QyN.Owmo0
そもそも学校に同じものあるなら商売で紙芝居やる意味なくね?
「桃太郎」みたいな童話ならともかく「黄金バット」とかは学校に絶対無いだろ?
「桃太郎」みたいな童話ならともかく「黄金バット」とかは学校に絶対無いだろ?
0
45. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 01:02 ID: tD0xJaKd0
※41※44
学校から借りてきたものが紙芝居のおじさんのものと同じとは書かれてなくね
学校から借りてきたものが紙芝居のおじさんのものと同じとは書かれてなくね
0
46. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 01:12 ID: xtcanDG90
※20
作り話の可能性なんて言わずもがなだし不毛だろ
野暮だなあ
作り話の可能性なんて言わずもがなだし不毛だろ
野暮だなあ
0
47. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 04:50 ID: qA24FY.P0
このコメントは削除されました
0
48. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 07:36 ID: poh1ElqA0
お前らの日常
「なんか気に入らんから叩く!」
「俺も叩かせて!」
「俺も俺も!」
「ひゃっはー!!ふるぼっこにしてしまえー!」
「なんか気に入らんから叩く!」
「俺も叩かせて!」
「俺も俺も!」
「ひゃっはー!!ふるぼっこにしてしまえー!」
0
49. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 08:05 ID: jLXNR4iX0
読みにくい
0
50. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 08:26 ID: iPEgWMyJO
おまえらの厳しさに泣いたよ。
0
51. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 08:53 ID: 3YHJZ8IH0
営業妨害じゃない?
0
52. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 09:21 ID: qefOGgrg0
同じ内容でも書き方次第でどうとでも受け取れるってことを再確認した
0
53. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 09:44 ID: 6FoTIHDM0
しかし下手くそな文章だな
0
54. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 10:05 ID: dK2fxdsG0
こんな下手な文章に出会えたこと、その奇跡に乾杯
0
55. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 10:09 ID: fTH726sG0
これ書いてる人何歳だと思ってみんなコメントしてる?
公園の紙芝居って昭和30年代の文化だよ。
この年代の人が小学校低学年の逸話を覚えていないのも普通。
公園の紙芝居って昭和30年代の文化だよ。
この年代の人が小学校低学年の逸話を覚えていないのも普通。
0
56. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 10:46 ID: obfxOb.U0
今でも都内に
現役の紙芝居屋さんが
ひとりだけ残ってると聞いた
それと同じか別の話か知らんが
しんだ親父だかじいちゃんだかの使ってた
紙芝居セットを引き継いで
紙芝居屋をやってる青年の話も
テレビで見た
今は公園に行っても
子供あまりいないし
いてもみんな並んでしゃがんでゲーム機
いじってるし
こう言う文化はもう成り立たないんだろうなあ
とも思った覚えがある
現役の紙芝居屋さんが
ひとりだけ残ってると聞いた
それと同じか別の話か知らんが
しんだ親父だかじいちゃんだかの使ってた
紙芝居セットを引き継いで
紙芝居屋をやってる青年の話も
テレビで見た
今は公園に行っても
子供あまりいないし
いてもみんな並んでしゃがんでゲーム機
いじってるし
こう言う文化はもう成り立たないんだろうなあ
とも思った覚えがある
0
57. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月31日 12:30 ID: bBLuhhX3O
読みにくいのもそうだけど、まず文章の構成が破綻してる
0
58. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年08月01日 01:03 ID: A7aehtNp0
お義父さん、ごはんはさっき食べたでしょ
0
59. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年08月04日 11:29 ID: s7OO.dWt0
文章という物は通常こういう構成されるものなので、この文章はどこがどうなっている為に破綻している。
って具体的に説明してもらわんとわからんが。
ただ文章が下手、文章が破綻しているじゃ根拠の無い悪口と何も変わらない。
って具体的に説明してもらわんとわからんが。
ただ文章が下手、文章が破綻しているじゃ根拠の無い悪口と何も変わらない。
0
コメントフォーム
|