(・ω・)ノ ヘッドライン
931 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 11:19:33.48 ID:Ky7RTr4/

932 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 12:48:18.00 ID:grnUH1cl
>>931
win8はどういうことなのwww
933 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 12:54:01.53 ID:w7d4XMNb [2/2]
>>932
また余計な進化したって感じじゃね?

932 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 12:48:18.00 ID:grnUH1cl
>>931
win8はどういうことなのwww
933 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 12:54:01.53 ID:w7d4XMNb [2/2]
>>932
また余計な進化したって感じじゃね?
最近の注目ニュース
人気記事ランキング
最近の人気記事
- うちの近くにカナダ人が住んでるんだけど、息子がときどき行ってるらしい。
- 最近懐いた野良猫を撫でてたら、どっかから違う野良がやってきた
- 赤いレーザー光線に翻弄される熱帯魚w
- 「えっ!テーブルに変身するの?」 普通のベンチのステキすぎるギミック
- 「瞬間、心、重ねて」 子供と幼い白熊がてのひらを合わせる姿がなんか和む
- さぁ、皆さん、最後のお別れです…って工工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工
- 実家に泥棒が入ったらしいがマーガレットの活躍により泥棒は逃げていった
- 家も子供の頃貧乏でアイス一本買えなかった。ソレくらい貧乏だった。
- 信じられるかい?一枚の紙から作られてるんだぜ、コレ…Σ(゚д゚;)
- 下種な口調で全身から悪党オーラを放ってる明確な悪党と紳士的でいい人ぶった悪党
コメント一覧
2012年07月17日 00:10|
分類不能|
コメントを読む( 86 )/書く|
記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:10 ID: J.NmigjW0
95「……」
0
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:11 ID: ZOsYdk4l0
me「……」
0
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:12 ID: 7wTcpq.cO
2000「…」
0
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:14 ID: SjAuqZI.0
NT「……」
0
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:14 ID: .GJT.GAQ0
NE、2kはバールとして進化してたのに無理やり統合された様なもんだよな…
0
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:16 ID: EptRwFw90
どうでもいいけど98の絵だと石がすっぽ抜けて使い物にならないぞ
0
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:18 ID: 1NZdymHw0
Meが気になって仕方が無いよね!
0
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:19 ID: 9lSQ.iGX0
結構的確なきがする
0
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:20 ID: vvmXnUEF0
Mac「フフッ」
0
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:22 ID: SeJpaSuo0
98より3.11のほうが使い易そう
0
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:26 ID: UpXS5Qfk0
VistaはXPと比べてかゆい所に手が届いて良い感じだと思ったけどな。
もちろん7の方が良かったけどね。
もちろん7の方が良かったけどね。
0
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:28 ID: k.Tl5WnA0
分かりづらいわ
0
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:32 ID: FvKNyHXL0
つまり最強はWin7
0
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:37 ID: J.T.YrNy0
Meは木の棒のみか
0
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:43 ID: WGIP.pCt0
※6
で、クサビを打って補強して実用性を増したのが 98 Second Edition
で、クサビを打って補強して実用性を増したのが 98 Second Edition
0
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:44 ID: 7spDFv8i0
98凄すぎじゃねぇか?
0
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:45 ID: wntiS5s40
分かりづらいというか…
0
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:49 ID: Jxqi8QHG0
アメリカでは石や金槌で叩かなければならない物が多いからこんな喩えになったのだろう
そのような国で開発されたOSということだな
そのような国で開発されたOSということだな
0
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 00:52 ID: YJ2khslK0
win1.0 win2.0 win3.0の存在を無視するのやめてあげて!
0
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:03 ID: 24LQmeRz0
XP→Vista便利さは対して変わってないのに重たくなったってことか
0
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:03 ID: sUcDz.PG0
vistaわろす。
0
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:03 ID: eeGJXj5T0
3.0以前、95とmeは分かるが、2000を抜くのはどうなんだ…
0
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:06 ID: waRkdFWj0
Win9はWin8の残ってる面全てに棒が付くと思う。
勿論打つ方向にも。
勿論打つ方向にも。
0
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:11 ID: DS0zlQaT0
※23
Win9をすんなり出せる環境が続いているといいが・・・
Win9をすんなり出せる環境が続いているといいが・・・
0
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:18 ID: HNvAHNvN0
※20
VistaのSP2だと起動時の遅さ意外は、ほぼ7と同じ具合になってる
32bitだとXPのアプリも問題ないし、C2D以上であれば問題ない
64bitだと7一択だけどね
VistaのSP2だと起動時の遅さ意外は、ほぼ7と同じ具合になってる
32bitだとXPのアプリも問題ないし、C2D以上であれば問題ない
64bitだと7一択だけどね
0
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:20 ID: NrpKMVJP0
7がきちんと評価されててよかった。
0
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:22 ID: 56YkIuEC0
NTが無いのは判るが・・・
95と2kは入れて欲しかった
95はWinを世に知らしめたOSじゃん
2kって一般的ピーポーにはあまり認識されてなかったOSだっけ?
NTは業務用ってイメージでそうだと思うが・・・
95と2kは入れて欲しかった
95はWinを世に知らしめたOSじゃん
2kって一般的ピーポーにはあまり認識されてなかったOSだっけ?
NTは業務用ってイメージでそうだと思うが・・・
0
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:26 ID: mJA.oGFm0
むしろ2000がこのXPのイメージでXPが7のイメージ
Vistaと7てそんなに変わってないじゃん
Vistaと7てそんなに変わってないじゃん
0
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:30 ID: fhg6FYwB0
一番ネタになりそうなmeが無いなんてガッカリだよ!
0
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:34 ID: CHCSM2d40
※28
そりゃVistaから一部の余計なものを省いたのが7だもの
そりゃVistaから一部の余計なものを省いたのが7だもの
0
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:36 ID: AaBxUi5I0
98SEさんも入れてあげてください。
0
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:38 ID: .na.s1Vr0
98がある意味一番すごくないかw
0
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:41 ID: 3v7P..iW0
MS-DOS → 飛脚
MS-Windows3.1 → 新聞
95 → ラジオ、テレビ(チャンネルを回す時代)、8mm
98 → テレビ(チャンネルを押す時代)、VHS
NT → 大型化、リモコン登場
Me → テレビデオ(いつのまにかビデオが壊れた)
2000 → ワイドに。
XP → 液晶テレビ(薄型化)
Vista → アナログ・デジタル混合時代、ワンセグ
7 → 地上波デジタル
8 → 3D
・・・8で余計なものが付くと言いたいだけになってしまった。
MS-Windows3.1 → 新聞
95 → ラジオ、テレビ(チャンネルを回す時代)、8mm
98 → テレビ(チャンネルを押す時代)、VHS
NT → 大型化、リモコン登場
Me → テレビデオ(いつのまにかビデオが壊れた)
2000 → ワイドに。
XP → 液晶テレビ(薄型化)
Vista → アナログ・デジタル混合時代、ワンセグ
7 → 地上波デジタル
8 → 3D
・・・8で余計なものが付くと言いたいだけになってしまった。
0
34. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:47 ID: s9mPypOk0
98SEはかなり良かったけど、素の98はクソOSだろ
0
35. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:48 ID: Ofjy9UgQ0
MS-DOSとかBASICとかはどう表現するつもりだ
0
36. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 01:58 ID: g2IZMNO50
※35
エアーズロックみたいな大きい岩って感じになるんじゃね?
エアーズロックみたいな大きい岩って感じになるんじゃね?
0
37. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 02:16 ID: dM0W8sjv0
8はMetro UIと従来のデスクトップの
2つのUIがある=冗長、って意味じゃね
2つのUIがある=冗長、って意味じゃね
0
38. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 03:34 ID: gzxg0.Hd0
2000は、いいOSなんだけどな
ドライバさえあれば、今でも使いたいよ
ドライバさえあれば、今でも使いたいよ
0
39. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 03:37 ID: IXndjdpZ0
win8どう使えとw
0
40. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 03:56 ID: 8d4YsjHL0
進化させようとした結果、意味不明になったんだな
0
41. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 04:00 ID: ziVk.4dW0
7の評価は過剰な気もするけど
0
42. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 04:06 ID: 0LmdIWHo0
7がいいとか言ってる奴って知能障害者なのか。windowsは2000で完成してんだよ、
それ以降は蛇足でしかない。
それ以降は蛇足でしかない。
0
43. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 04:31 ID: bk8cAtkT0
VISTAは発売当時のPCスペックが追いついてなかっただけでそこまで悪くないと思う
0
44. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 04:38 ID: rP5.r5td0
7の評価はVistaと比べて少し良くなった点はあっても劇的に悪くなった点がないってところだろうな。
8の体験版を仮想マシンで動かしたけどこれタブレット以外には使えないな
8の体験版を仮想マシンで動かしたけどこれタブレット以外には使えないな
0
45. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 04:53 ID: QGLg6eg30
meはでっかいストラップでもつけた感じじゃね?
0
46. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 05:20 ID: cUDk9dqU0
※1〜4卑怯w吹いたわw
0
47. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 07:40 ID: r4CfeBpi0
誰かMac版でたのm
0
48. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 10:09 ID: 3tMitsVW0
Vistaは真ん中持って振り回すと
すごい殺傷力が高いよね
すごい殺傷力が高いよね
0
49. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 10:10 ID: n3iSjz.s0
※47
コカ〇ーラとペ〇シのロゴ変貌状態になるから止めよう。
コカ〇ーラとペ〇シのロゴ変貌状態になるから止めよう。
0
50. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 10:46 ID: PIP5mbBf0
ユーザーからみて使いやすかったのはW2kだったな、いろいろと
0
51. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 11:38 ID: 909Xwk9z0
Meがなかった事にされてるw
0
52. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 11:45 ID: HBUdncNU0
ごしゅじんさm
0
53. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 11:46 ID: eCMQ3y.s0
>>42
おまえ石器時代に帰れよ
おまえ石器時代に帰れよ
0
54. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 12:36 ID: .krxL44E0
Vistaの扱い
0
55. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 13:17 ID: DLX5foHv0
7微妙に透けてAeroを表現してるんだな
0
56. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 14:16 ID: 1gOMnB370
Vistaの「余計な機能が付いて重く使いづらい」が端的に表されていて感動した。
XPと7の美しい完璧さに同意。
XPと7の美しい完璧さに同意。
0
57. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 14:36 ID: Wglam.TT0
XP→VISTAの流れは納得したw
0
58. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 15:17 ID: r847TyfQ0
Meはピコピコハンマーだろ
0
59. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 16:30 ID: bJM37GJ20
8うまいな・・と思ったけどそうでもないような気がしてきた
0
60. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 18:07 ID: MkMvgnxb0
vistaちゃんに慣れてるからお姉さんの7を買うんだ…
でも調子いいからなかなか買い換える気がしない
でも調子いいからなかなか買い換える気がしない
0
61. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 18:09 ID: H10FN5TN0
大体あってると思うけど8の使い方教えてくれ
0
62. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 18:14 ID: Al5CPYGa0
スゴ!
0
63. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 18:35 ID: huNOuz.z0
98は技術はすごいってことか?w
0
64. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 18:54 ID: dh7Jir9b0
Vistaはたしかにひどいけど進化した部分もわずかにあるからこの絵は正解
0
65. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 19:54 ID: Xi9RcfnC0
そこそこいいPC使っててた俺的にはVistaで十分だがな
エクスプローラーが使いやすくなったのがすごくいい
7は何が良くなったのか分からん
ハイスペック厨じゃないからCPUとかメモリそんなにいらんし
エクスプローラーが使いやすくなったのがすごくいい
7は何が良くなったのか分からん
ハイスペック厨じゃないからCPUとかメモリそんなにいらんし
0
66. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 20:08 ID: BnLHzmjg0
*25は今時HDDなのか?SSDならVistaの起動なんか一瞬だぞ
0
67. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 20:30 ID: GqTyLdhS0
Meは木の棒に金槌の頭を付けたイメージがぴったりかもしれない。
確かにWDMとか32bitの実装が増えて高機能化しているけど、
結局大本の16bit部分が耐え切れなくて折れる感じw
確かにWDMとか32bitの実装が増えて高機能化しているけど、
結局大本の16bit部分が耐え切れなくて折れる感じw
0
68. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 21:05 ID: .66kzq2e0
Vistaと7にそれほど差はない
Vista自体が悪いのではなく、当時のスペックに合っていなかった
Vista自体が悪いのではなく、当時のスペックに合っていなかった
0
69. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 21:14 ID: Wan5pvnT0
喩えが下手すぎる
0
70. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月17日 21:57 ID: o5FEc0460
まさにコメ1〜4の絵に期待して開いたんだが
0
71. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月18日 00:03 ID: u4qRkdiz0
Win8は余計な物がくっついてきたって感じか
0
72. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月18日 01:11 ID: .ckKS38r0
95は石にスポットライトが当てられてて、2000は劇画タッチ、meは持ち手だけとかどうだろう。
0
73. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月18日 02:26 ID: Yxh8ZyU90
Meはげんこつじゃないかな(笑)
0
74. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月18日 10:35 ID: 4vROHZKr0
何回見てもVistaで吹く
0
75. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月18日 14:21 ID: n.56witU0
実際には MS-DOS+マックのアイコン→windos3.0、3.1、95、me
アポロ(Hp)からunixのOS作成者引き抜いて
windowsNT、2000
統合リストラ、ガラガラポンで
XP、7、8 という三層の流れだが、だいたい合ってるw
アポロ(Hp)からunixのOS作成者引き抜いて
windowsNT、2000
統合リストラ、ガラガラポンで
XP、7、8 という三層の流れだが、だいたい合ってるw
0
76. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月18日 16:37 ID: LVvd38lq0
Windows2000がないぞ!
0
77. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月18日 18:42 ID: ebJBjMMn0
win8は良い方に評価されてるからこの比喩はちょっとわからん
0
78. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月18日 19:46 ID: a.EQPWl10
Meが描かれた場合どう扱われるのか気になる
0
79. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月18日 19:56 ID: PuPuYoOz0
Win8「解せぬ」
0
80. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月18日 22:17 ID: QTKbQfL80
MS-DOS3.?から使ってきたが2000が最良だと思う。
軽くて、安定してて、分かりやすかった。NTベースというだけで対応ソフトがなかっただけ。
以降のOSは、使いこなせない人が余計な付加価値を求めたから。
軽くて、安定してて、分かりやすかった。NTベースというだけで対応ソフトがなかっただけ。
以降のOSは、使いこなせない人が余計な付加価値を求めたから。
0
81. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月19日 00:09 ID: eMZbD5uW0
XPが出る間際のWin2000が最強だった気がするな。
今はVista使ってるけど正にイラスト通り。
進化してる部分は確実に有るのに「なんでそうなる?」とやり過ぎ感が漂ってる。
BASICは火山噴火になるのかな。PCを世に見せつけたって事で。
そしてMSDOSが溶岩。Win3.0が冷めきらない溶岩。
今はVista使ってるけど正にイラスト通り。
進化してる部分は確実に有るのに「なんでそうなる?」とやり過ぎ感が漂ってる。
BASICは火山噴火になるのかな。PCを世に見せつけたって事で。
そしてMSDOSが溶岩。Win3.0が冷めきらない溶岩。
0
82. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月19日 01:41 ID: 42hZapOV0
Vistaは笑ったがこの図からすると一番使いにくいのは8だなw
0
83. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月19日 12:38 ID: H.S.qXxi0
Windows3.11は日本じゃリリースされてないぞ
0
84. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2012年07月21日 17:03 ID: .VpwoHeX0
9は7の柄が長くなったぐらいで済むかな……済めばいいけどw
0
85. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年07月18日 01:49 ID: qR1tWNXl0
※75
>アポロ(Hp)からunixのOS作成者引き抜いて
DEC(HP)からVMSのOS作成者(David Cutler)引き抜いて……じゃなかったっけ?
UNIXはNT始める前にやってたんだけどね……(XENIX; いわゆる狭義のUNIXで、しかも結構売れてた)
開発リソースをNTに集中させるためなのか、UNIXを売るのをやめてしまった
>アポロ(Hp)からunixのOS作成者引き抜いて
DEC(HP)からVMSのOS作成者(David Cutler)引き抜いて……じゃなかったっけ?
UNIXはNT始める前にやってたんだけどね……(XENIX; いわゆる狭義のUNIXで、しかも結構売れてた)
開発リソースをNTに集中させるためなのか、UNIXを売るのをやめてしまった
0
86. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2013年11月01日 21:40 ID: EKGyR7Tk0
わからん
0
コメントフォーム
|