(・ω・)ノ ヘッドライン
520+1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [↓] :2011/07/23(土) 12:40:42.08 ID:mfLGWyIG0 (17/17) [PC]
今500kgのノート使ってるけどやっぱり軽くないと持ち運びで後悔するよ
526 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [↓] :2011/07/23(土) 12:41:15.68 ID:LlNPGUvqP (5/5) [p2]
>>520
重すぎだろ・・・サイヤ人かお前
今500kgのノート使ってるけどやっぱり軽くないと持ち運びで後悔するよ
526 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [↓] :2011/07/23(土) 12:41:15.68 ID:LlNPGUvqP (5/5) [p2]
>>520
重すぎだろ・・・サイヤ人かお前
最近の注目ニュース
人気記事ランキング
最近の人気記事
- うちの近くにカナダ人が住んでるんだけど、息子がときどき行ってるらしい。
- 最近懐いた野良猫を撫でてたら、どっかから違う野良がやってきた
- 赤いレーザー光線に翻弄される熱帯魚w
- 「えっ!テーブルに変身するの?」 普通のベンチのステキすぎるギミック
- 「瞬間、心、重ねて」 子供と幼い白熊がてのひらを合わせる姿がなんか和む
- さぁ、皆さん、最後のお別れです…って工工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工
- 実家に泥棒が入ったらしいがマーガレットの活躍により泥棒は逃げていった
- 家も子供の頃貧乏でアイス一本買えなかった。ソレくらい貧乏だった。
- 信じられるかい?一枚の紙から作られてるんだぜ、コレ…Σ(゚д゚;)
- 下種な口調で全身から悪党オーラを放ってる明確な悪党と紳士的でいい人ぶった悪党
コメント一覧
2011年07月24日 06:10|
連係プレイ|
コメントを読む( 35 )/書く|
記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 06:11 ID: 1KjnZt0qO
タイトルぱっと見「ちくび」が浮かび上がって見えた。
0
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 06:19 ID: OBVUYleb0
※1、疲れてんだよ。寝ろ。
0
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 06:36 ID: JqRIA9gp0
数字を間違えたのか、単位を間違えたのか気になる所。5kg? 500g?
0
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 06:37 ID: bgxwMxK70
※1
宿題やってから寝ろよ
宿題やってから寝ろよ
0
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 06:42 ID: GivG.ZlLO
いや普通に考えて単位だろ
5kgのノートって何製だよ
5kgのノートって何製だよ
0
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 07:11 ID: pfOQblik0
※5
ノートパソコンだろ・・・
そもそも紙製で500gのノートもありえねーよ
ノートパソコンだろ・・・
そもそも紙製で500gのノートもありえねーよ
0
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 07:15 ID: Zawkj3ig0
※6は何を言ってるんだ。
0
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 07:21 ID: c63hASFq0
※6の勘違いっぷりにワロタ
重いノートでも5kgなんてとてもしないってのを知らないのか、
そもそもノートパソコンをノートと呼ぶことがあることを知らないのか
重いノートでも5kgなんてとてもしないってのを知らないのか、
そもそもノートパソコンをノートと呼ぶことがあることを知らないのか
0
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 07:22 ID: SNaLB6oW0
紙製で連量のことだとしたら…いやそれでもありえないわ。
0
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 07:26 ID: QMayHlIv0
お、おい。
いくら朝だからって皆ぼけすぎじゃないか?
※6はいわゆる普通のNPCには500gのものはまだないっていいたいんじゃなかろうか。
最軽量ってもう500gいってたっけ?
いくら朝だからって皆ぼけすぎじゃないか?
※6はいわゆる普通のNPCには500gのものはまだないっていいたいんじゃなかろうか。
最軽量ってもう500gいってたっけ?
0
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 07:30 ID: 34r6H7zq0
しらおいタン
0
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 07:54 ID: mney.TIKO
500gのノートがあるかどうかは知らんが
500g使ってて重くて後悔するってのがおかしいから500gは違う
でも5kgは重すぎる
つまりわからん
500g使ってて重くて後悔するってのがおかしいから500gは違う
でも5kgは重すぎる
つまりわからん
0
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 08:08 ID: jfYSC7Hk0
おまえらは頑張りすぎているようだ
休日くらいもう少し遅く起きていいと思うぞ
休日くらいもう少し遅く起きていいと思うぞ
0
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 08:27 ID: s5UFMUKP0
※12
今500kgのノート使ってるけどやっぱり軽くないと持ち運びで後悔するよ=今俺は500gの軽いノート使ってるけど、やっぱり軽いといいよね。軽くないと後悔するよ
ってことに決まってんだろks
今500kgのノート使ってるけどやっぱり軽くないと持ち運びで後悔するよ=今俺は500gの軽いノート使ってるけど、やっぱり軽いといいよね。軽くないと後悔するよ
ってことに決まってんだろks
0
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 08:37 ID: 8sseGQxR0
500gか5kgかわからんけど
>やっぱり軽くないと持ち運びで後悔するよ
流れもなしにこの1文だけだとどっちとも取れるだろ
>やっぱり軽くないと持ち運びで後悔するよ
流れもなしにこの1文だけだとどっちとも取れるだろ
0
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 08:41 ID: yEuVaeAG0
500gのノート
0
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 08:41 ID: jfYSC7Hk0
昔のノートなら5kgはありえるだろーが500gはない
0
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 08:47 ID: U7xbaOAW0
このコメントは削除されました
0
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 09:01 ID: XjBjWu3f0
loox u とか vaio u とか、500g前後のノートPCなんて結構あるぞ?
絶滅寸前だがな。
絶滅寸前だがな。
0
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 09:06 ID: dvcny3.N0
たしかハーメルンのバイオリン弾きのライエルのピアノがそれくらいの重さだったよね
0
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 09:07 ID: sQ4FMLSWO
500kgのノート型サーバーなら……ねぇよな
0
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 09:08 ID: jChz8Lei0
しっかりしたスペックのやつはムリだけどnetBookなら500g前後のやつもあるよ
vaio TypeP 最軽量構成で588g
LooX P 495g
Viliv N5 388g
KOHJINSHA PM1WX16SA 345g
とか
でも最近はスマフォやタッチパネル端末が台頭してきたせいかかえって極小のWindows機は見かけなくなってきた
vaio TypeP 最軽量構成で588g
LooX P 495g
Viliv N5 388g
KOHJINSHA PM1WX16SA 345g
とか
でも最近はスマフォやタッチパネル端末が台頭してきたせいかかえって極小のWindows機は見かけなくなってきた
0
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 09:09 ID: jChz8Lei0
↑ LooxUの間違いだった
0
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 10:43 ID: Kzl12gyh0
500kg/立法メートルなんじゃない?
紙の質を表す単位の一つとして立方メートルあたりの重量で示すし。
もちろんノートには1立方メートルなんて使わないからノートにした時点では軽い
紙の質を表す単位の一つとして立方メートルあたりの重量で示すし。
もちろんノートには1立方メートルなんて使わないからノートにした時点では軽い
0
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 11:12 ID: kWWaj3gK0
おまいら※6のボケをつぶすなんて可哀想じゃないかw
いいか、※6は紙のノートとノート型パソコンを
勘違いするというナイスなボケを…
よく考えたらそれほど面白くもないわ。
マイナスでいいや。
いいか、※6は紙のノートとノート型パソコンを
勘違いするというナイスなボケを…
よく考えたらそれほど面白くもないわ。
マイナスでいいや。
0
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 11:55 ID: FjO1FXxf0
カタストロフィー「じゅうりょく100!」
0
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 12:36 ID: 5bkuzVfkO
つかどこ製だよ
0
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 12:39 ID: 68W7ZfZ.0
普段持ち運ばない身分としては17インチノートも便利
HDD2台つけれるし家の中の移動や
車での持ち運びにはいいよ
HDD2台つけれるし家の中の移動や
車での持ち運びにはいいよ
0
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 13:29 ID: q.S1B1i.0
俺的にはノートは14インチまでだな、17インチノート使う奴とかマジでわけわからん
最近多い光学ドライブ外せないノートの存在も許せんくらいだ
ましてや家でノート使うとかもう俺の理解を越えている
つーかノートって帯に短し襷に長しの典型なんだよな
24インチデュアルLCDに6〜8コアCPUとGTXなグラボ積んで16GBメモリ載せてリアフォ87とM950で軽快にブラウジングとかできんし
その癖、自炊したマンガ読もうにも重すぎてちゃんと座れるような所じゃないと使えん
その内淘汰されるだろうオワコンデバイスの筆頭がノートPCだと思うよ
最近多い光学ドライブ外せないノートの存在も許せんくらいだ
ましてや家でノート使うとかもう俺の理解を越えている
つーかノートって帯に短し襷に長しの典型なんだよな
24インチデュアルLCDに6〜8コアCPUとGTXなグラボ積んで16GBメモリ載せてリアフォ87とM950で軽快にブラウジングとかできんし
その癖、自炊したマンガ読もうにも重すぎてちゃんと座れるような所じゃないと使えん
その内淘汰されるだろうオワコンデバイスの筆頭がノートPCだと思うよ
0
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 15:06 ID: XCzZtd6R0
15inchで2.5kgのノート持ち歩いてるけど、
持ち歩く点ではこれでもちょっと大きいと思ってる。
でも13は画面ちっちゃいしなぁ…
持ち歩く点ではこれでもちょっと大きいと思ってる。
でも13は画面ちっちゃいしなぁ…
0
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 15:22 ID: T.tbbhsRO
むしろどんな会社が500kgものPCを生産したんだ…スペックが気になるわ…
0
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 16:46 ID: 15uJr.Jd0
毎年引っ越す人は家でもノート使いたいんだぜ。
0
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 19:52 ID: 44su5.cu0
新発売!エニアックノート
0
34. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月24日 20:28 ID: ASb915oH0
持ち運び用にと軽いノートを買ったのに、
USBハブとACケーブル、LANケーブルの根が生え、
持ち運びが面倒くさくなり、
デスクトップと変わらなくなってしまった。
USBハブとACケーブル、LANケーブルの根が生え、
持ち運びが面倒くさくなり、
デスクトップと変わらなくなってしまった。
0
35. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年07月25日 13:26 ID: nT9TYDiq0
※29
停電が起こった時大活躍だぞノートさんは。
311の時もノートさんのおかげでデータ消えずに助かりました。
停電が起こった時大活躍だぞノートさんは。
311の時もノートさんのおかげでデータ消えずに助かりました。
0
コメントフォーム
|