(・ω・)ノ ヘッドライン
249 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 06:00:35.19 ID:QjgpkWmW [1/3]
先日、将棋界の鈴木八段とこんな話をしました。
「四段になるとプロになるのですが、将棋のプロになるような人は、
国算理社はオール5。ただ、体育は1に決まっています。」
「みなさんそうですか?」
「タイトルホルダーは、全員体育が1です。
ちなみに、当時米長名人がプールに通い始めたという噂を聞いた羽生さんが、
『米長先生泳げるんですか?』と聞いたところ『いや、歩いている』と答えたそうです。」
「なるほど。ところで鈴木八段はいつタイトルを取るのですか?」
「私は残念ながらダメです」
「どうしてですか?」
「体育が2でした」
やっぱりプロ棋士は成績優秀なんだ
先日、将棋界の鈴木八段とこんな話をしました。
「四段になるとプロになるのですが、将棋のプロになるような人は、
国算理社はオール5。ただ、体育は1に決まっています。」
「みなさんそうですか?」
「タイトルホルダーは、全員体育が1です。
ちなみに、当時米長名人がプールに通い始めたという噂を聞いた羽生さんが、
『米長先生泳げるんですか?』と聞いたところ『いや、歩いている』と答えたそうです。」
「なるほど。ところで鈴木八段はいつタイトルを取るのですか?」
「私は残念ながらダメです」
「どうしてですか?」
「体育が2でした」
やっぱりプロ棋士は成績優秀なんだ
最近の注目ニュース
人気記事ランキング
最近の人気記事
- うちの近くにカナダ人が住んでるんだけど、息子がときどき行ってるらしい。
- 最近懐いた野良猫を撫でてたら、どっかから違う野良がやってきた
- 赤いレーザー光線に翻弄される熱帯魚w
- 「えっ!テーブルに変身するの?」 普通のベンチのステキすぎるギミック
- 「瞬間、心、重ねて」 子供と幼い白熊がてのひらを合わせる姿がなんか和む
- さぁ、皆さん、最後のお別れです…って工工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工
- 実家に泥棒が入ったらしいがマーガレットの活躍により泥棒は逃げていった
- 家も子供の頃貧乏でアイス一本買えなかった。ソレくらい貧乏だった。
- 信じられるかい?一枚の紙から作られてるんだぜ、コレ…Σ(゚д゚;)
- 下種な口調で全身から悪党オーラを放ってる明確な悪党と紳士的でいい人ぶった悪党
コメント一覧
2011年06月04日 03:10|
分類不能|
コメントを読む( 45 )/書く|
記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 03:13 ID: JYKtChVwO
体育1なんて親近感わくわ
0
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 03:16 ID: 3GtdDAZ40
矛盾しとる
0
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 03:19 ID: V2E4TwLl0
算数って言っちゃうとこがね〜
中学までならオール5みたいな人いっぱいいるだろ
中学までならオール5みたいな人いっぱいいるだろ
0
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 03:25 ID: XNq6i8Jx0
3段まで行きました。
ウソだお
ウソだお
0
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 03:28 ID: c9yPofOd0
羽生名人って将棋が忙しすぎて、ほとんど学校行ってなかった
んじゃなかったっけ?
んじゃなかったっけ?
0
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 03:32 ID: .uueH.zb0
まぁ学校側がそんな評価はつけないしなぁ。
逸話の一つ。
逸話の一つ。
0
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 03:42 ID: fFWveXrv0
※5
昇級・昇段のために指しに行かなきゃいけないからじゃないの
学生でプロ目指すなら仕方ないが
昇級・昇段のために指しに行かなきゃいけないからじゃないの
学生でプロ目指すなら仕方ないが
0
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 03:45 ID: zV15t9f70
※3
プロ将棋棋士になるには小学生、遅くても中学入学くらいで進路決めなきゃいけないから
中学高校の勉強なんか敢えて進学したがる人以外やらないんだよ
プロ将棋棋士になるには小学生、遅くても中学入学くらいで進路決めなきゃいけないから
中学高校の勉強なんか敢えて進学したがる人以外やらないんだよ
0
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 03:47 ID: n.L41NaQO
将棋さっぱりワカラネ
オセロで充分だろ
オセロで充分だろ
0
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 03:52 ID: xsiFCeav0
これって、大介(鈴木八段)が体育2を誤魔化した話じゃね?
0
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 04:11 ID: KC4sOL7j0
兄貴は頭が悪いので東大に行った
僕は頭がいいので棋士になった
いかにも米長らしいひねくれた言い回しだが
妙に納得したっけな
僕は頭がいいので棋士になった
いかにも米長らしいひねくれた言い回しだが
妙に納得したっけな
0
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 04:13 ID: a62FYHR80
元名人の丸山も1なのかな
0
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 04:18 ID: yx143Ioq0
ハチワンダイバーに出てるせいで喧嘩強そうに見える
0
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 04:30 ID: GHqgwCpk0
昔は相対評価で5は3人4は7人3は20人2は7人1は3人ってきまってたが、今は全員5とかでもいいから当てはまらないな
0
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 04:39 ID: htT9PQsR0
相対評価だから先生の胸先一寸で数値が1違う事なんてざら
今は絶対評価でしょう。
一部の日教組の強い地域は「大変よくできました」「よくできました」「がんばりましょう」の3段階評価とか聞いたことがあるが、本当か?
日教組が強い地域といえば、北海道、大阪、広島くらいしかしらんのだが
今は絶対評価でしょう。
一部の日教組の強い地域は「大変よくできました」「よくできました」「がんばりましょう」の3段階評価とか聞いたことがあるが、本当か?
日教組が強い地域といえば、北海道、大阪、広島くらいしかしらんのだが
0
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 04:47 ID: Et.k5Poe0
※3
まぁ5段階評価だからその成績だけ見ればそりゃたくさんいるだろうけど、
目隠し10面指しができる佐藤康光や
400手読む羽生善治みたいな人たちが
「いっぱいいる」レベルなわけないと思うぜ。
まぁ5段階評価だからその成績だけ見ればそりゃたくさんいるだろうけど、
目隠し10面指しができる佐藤康光や
400手読む羽生善治みたいな人たちが
「いっぱいいる」レベルなわけないと思うぜ。
0
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 04:49 ID: T9aJZjd20
____ / 大介 \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ ( ,ノ(、_, )ヽ ) ハハッ、ワロスw \ トェェェイ / / ヽニソ, く
0
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 05:11 ID: B.K1A0HxO
将棋界ほどバカと天才は紙一重が似合う世界も無い
0
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 06:18 ID: J2BRfyGP0
そんなヒョロヒョロの逆三角形顔メガネのつまらなそうな仕事がしたくねぇwww
0
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 06:23 ID: g6oQTtVL0
彼らが数学や哲学の道に進んでいたら
もっと凄い事になっていたんじゃないだろうかと思う。
もっと凄い事になっていたんじゃないだろうかと思う。
0
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 06:50 ID: bitc.x.V0
※11
これ読んで、同じことコメントしようとした
これ読んで、同じことコメントしようとした
0
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 06:54 ID: FfZ.DEtf0
米5
公文式に通ってたおかげ・・・という漫画を読んだことがある
公文式に通ってたおかげ・・・という漫画を読んだことがある
0
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 07:20 ID: q9hvQ.owO
将棋の面白さは異常。将棋ブームきてほしいなぁ
0
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 08:43 ID: JyNekmMD0
この話は嘘。
体育はペーパーテストもかなり加味されるから
勉強ができれば基本的に1になることはない。
体育はペーパーテストもかなり加味されるから
勉強ができれば基本的に1になることはない。
0
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 08:46 ID: NkRzaEUT0
※20
どうだろうな。戦だから本領発揮する種の人間だと思う
どうだろうな。戦だから本領発揮する種の人間だと思う
0
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 09:00 ID: gBQicc4q0
俺は体育も出来たせいで将棋は弱いです
0
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 09:03 ID: gBQicc4q0
というかさ、タイトル狙えるくらい頭よかったら、小中学校の勉強くらいなら教科書もらったときにざっと読んどけば5くらいとれるわけで、特に不思議なことでもない……教科書も読まないような人なら話は別だけど
0
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 09:27 ID: GM.1CwDM0
橋本崇載が体育1なわけがない
0
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 09:41 ID: oESKKbIn0
米長さんがプール行ってただ歩いてるわけがない。
あの米長さんだぞ。
あの米長さんだぞ。
0
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 10:48 ID: zV15t9f70
このコメントは削除されました
0
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 11:05 ID: D6AfMu7T0
米19
でも、一流プロ棋士の稼ぎは凄いんだよ
でも、一流プロ棋士の稼ぎは凄いんだよ
0
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 11:13 ID: FKHe8q3N0
漫画の中だけで無双しててファンとしては悲しい
さっさとA級に戻れよ
さっさとA級に戻れよ
0
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 11:33 ID: WnXFy8za0
数学でも哲学でも究める道に入ったら戦争だっつうの
0
34. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 11:38 ID: JdRfdz2c0
※5
公立高校だったのだが対局で出席日数が足りなくなり、結局中退した。
後に通信制の高校に入りなおしてちゃんと卒業しているそうな。
公立高校だったのだが対局で出席日数が足りなくなり、結局中退した。
後に通信制の高校に入りなおしてちゃんと卒業しているそうな。
0
35. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 12:28 ID: N6hx09HvO
ちなみに羽生が7冠やった時に最後に竜王を取られた
谷川はいまだに自転車に乗れない
谷川はいまだに自転車に乗れない
0
36. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 12:56 ID: HlSRNHZf0
※15
胸先一寸わろた
よくそんな綺麗に間違えられるな
胸先一寸わろた
よくそんな綺麗に間違えられるな
0
37. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 15:09 ID: rfOmyp2.0
羽生名人は小学校も中学校も成績は中程度だったらしいけどな
だからプロになった時に周りのみんなは驚いたらしい
だからプロになった時に周りのみんなは驚いたらしい
0
38. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 16:00 ID: 3MGWCW160
パラメータをバランス度外視で全部頭に割り振ってやっとなれる職業ってことか
0
39. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 22:20 ID: wPopGoAD0
*36
ようやく気づいた?
まあ、普通はスルーしちゃうかなw
ようやく気づいた?
まあ、普通はスルーしちゃうかなw
0
40. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月04日 22:52 ID: jcTq73sL0
囲碁将棋のプロ棋士、タイトルホルダーの平均IQとか調べてほしい所
0
41. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月05日 00:04 ID: Ec0dHJZh0
ハチワン読んでて投了図見ても、どうして詰みになってるのかがわか分かんねーんだよな…
0
42. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月05日 03:31 ID: B5CGd9O20
>>※41
投了図が詰みになってることの方が珍しいと思うぞ。
投了図が詰みになってることの方が珍しいと思うぞ。
0
43. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月05日 14:39 ID: eTb0YoSw0
ハチワンのプロ棋士の熱量の件は、漫画的表現だけどマジなんだよな。
ハブさんが7冠時代、タイトル戦一回で体重が2キロ減ったらしい。
体育は出席日数が相対的に少ないからじゃないかな。体育は一発のペーパーやらよりも日ごろの授業での記録も加味されるからなぁ。
ハブさんが7冠時代、タイトル戦一回で体重が2キロ減ったらしい。
体育は出席日数が相対的に少ないからじゃないかな。体育は一発のペーパーやらよりも日ごろの授業での記録も加味されるからなぁ。
0
44. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年06月05日 17:06 ID: 3nMyaHV70
音楽とか図工はどうなんだろう?
0
45. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2014年10月12日 16:34 ID: XDkdY7.p0
将棋のプロは早い人は中学でデビューできる反面、26歳(成績次第で29歳まで延長)になってもデビューできれば見習いのままクビになる。
プロで一番下っ端の6級(三段まで見習いで、プロデビュー出来るのは四段から)でもアマ三〜五段相当だから、見習いになれるだけでも一握りの実力者。
でも、成人後に見習いのままクビになったら将棋バカとして世に出る羽目になるわけで、他の仕事をしたいのならどこかで見切りを付けなくてはならなくなる。
プロで一番下っ端の6級(三段まで見習いで、プロデビュー出来るのは四段から)でもアマ三〜五段相当だから、見習いになれるだけでも一握りの実力者。
でも、成人後に見習いのままクビになったら将棋バカとして世に出る羽目になるわけで、他の仕事をしたいのならどこかで見切りを付けなくてはならなくなる。
0
コメントフォーム
|