(・ω・)ノ ヘッドライン
13 名前: 映画評論家(石川県)[] 投稿日:2010/07/21(水) 08:42:18.61 ID:LkWigBKB [2/2]
クッ…!俺のカンピューラーにヴァイラスが…!
クッ…!俺のカンピューラーにヴァイラスが…!
最近の注目ニュース
人気記事ランキング
最近の人気記事
- うちの近くにカナダ人が住んでるんだけど、息子がときどき行ってるらしい。
- 最近懐いた野良猫を撫でてたら、どっかから違う野良がやってきた
- 赤いレーザー光線に翻弄される熱帯魚w
- 「えっ!テーブルに変身するの?」 普通のベンチのステキすぎるギミック
- 「瞬間、心、重ねて」 子供と幼い白熊がてのひらを合わせる姿がなんか和む
- さぁ、皆さん、最後のお別れです…って工工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工
- 実家に泥棒が入ったらしいがマーガレットの活躍により泥棒は逃げていった
- 家も子供の頃貧乏でアイス一本買えなかった。ソレくらい貧乏だった。
- 信じられるかい?一枚の紙から作られてるんだぜ、コレ…Σ(゚д゚;)
- 下種な口調で全身から悪党オーラを放ってる明確な悪党と紳士的でいい人ぶった悪党
コメント一覧
2010年07月22日 06:10|
分類不能|
コメントを読む( 94 )/書く|
記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 06:12 ID: r.VYiO.00
ぁゃιぃ(*゚ー゚)ニウーズ セカンッ
0
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 06:18 ID: 2nLp9ZJ60
ヴァイラスと聞くと「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」の
バイラスを思い出す。
バイラスを思い出す。
0
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 06:18 ID: 1a1CXbAuO
マシンガン→メィシンゲン
なんだっけ。
聞こえたままに発音すんの、ジョン万次郎方式って言うんだっけ?
それでいくと、メリケンやエゲレスはかなりネイティブっぽいんだよね。
なんだっけ。
聞こえたままに発音すんの、ジョン万次郎方式って言うんだっけ?
それでいくと、メリケンやエゲレスはかなりネイティブっぽいんだよね。
0
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 06:22 ID: H.DoHGIyO
ウィルスはドイツ語だっけか?
0
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 06:27 ID: 2hVD2zOS0
ヴィールスじゃねーの?
0
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 06:28 ID: 4LcqSKTG0
20年以上前は「ビールス」と発音してた。
今の子らは知ってるかな?
今の子らは知ってるかな?
0
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 06:31 ID: SsTa.inS0
ウイルス←日本細菌学会 ラテン語由来
ビールス←日本医学会 ドイツ語由来
バイラス←園芸関係 英語由来
ビールス←日本医学会 ドイツ語由来
バイラス←園芸関係 英語由来
0
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 06:34 ID: EDZDSOu70
ヘイ、ボーイ
そこのバキットにワラを汲んできてくれるかい?
そこのバキットにワラを汲んできてくれるかい?
0
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 06:37 ID: aFyhv8Lm0
※6
ドラえもんの道具で「流行性ネコシャクシビールス」ってのがあるし
知ってる人は知ってると思うよ。
ドラえもんの道具で「流行性ネコシャクシビールス」ってのがあるし
知ってる人は知ってると思うよ。
0
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 06:45 ID: tF9JiSRl0
カチッ\バイラス!/
0
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 06:46 ID: FcN.NbRT0
まあ、ミサイルもミソなんだけどな
0
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:00 ID: P9FwlWqxO
ブルース・ヴァイラス
0
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:01 ID: .Agb8L.W0
アイロンマンVSミシンマン
0
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:07 ID: ZHM3khWcO
ムァルブゥォロゥのコピペ思い出した
0
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:11 ID: 9xw.dxDN0
※12
敢えてみんな言わなかったことを言った勇気に乾杯
+押しておいた
敢えてみんな言わなかったことを言った勇気に乾杯
+押しておいた
0
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:18 ID: XzlVqk9a0
ヴァイラスはなぜか厨二臭がするふしぎ
0
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:21 ID: bCp73u3p0
「ウィ」ルス (wi-ru-su) では決して無い!
「ウ」「イ」ルス(wu-i-ru-su) が正しい!
「ウ」「イ」ルス(wu-i-ru-su) が正しい!
0
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:22 ID: I5Y30jV90
本当に正しい発音はヴァイアラスなんだけどね
0
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:22 ID: 373W1NrU0
ちょっと笑ってしまった
不覚w
不覚w
0
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:27 ID: F1Z.xcDT0
厨二くせえ
0
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:34 ID: MFaPduTfO
ビタミンもホントは
ヴァイタミンだよな
ヴァイタミンだよな
0
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:42 ID: 8EAmoIo70
それを認めたら、俺たちは「キャベツ」を「キャビッジ」と言わないといけなくなる。
そんなの嫌だ!
ゥルォーゥル・キャビッジが食いたいぜ。
そんなの嫌だ!
ゥルォーゥル・キャビッジが食いたいぜ。
0
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:48 ID: 6GMWmN690
ベータ・カロチンはいつの間にかベータ・カロテンになったよね
0
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:52 ID: FcN.NbRT0
イギリスとか、元はEnglandでもなければUnitedKingdomでもないだろ
Englishか?元ネタは
Englishか?元ネタは
0
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:53 ID: DHl4OMx.O
もちろんメモリブレイクだ!
0
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:53 ID: Noo56D9t0
Wの話かと思った
0
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:53 ID: 1V6w0bY70
スターウォーズはライトサーベルをセイバーに発音変えたのに
何でまだガンダムはビームサーベルなんだ
セイバーガンダムのビームサーベルってなんだよ!情緒不安定か
何でまだガンダムはビームサーベルなんだ
セイバーガンダムのビームサーベルってなんだよ!情緒不安定か
0
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 07:55 ID: .TtJE6al0
「カタカナ語は通じない、というが
発音が悪いというより、充ててある読み方が悪いという面が大きい。
『アニマル』では絶対通じないが、『エニモゥ』なら大抵通じる。
最初から動物=Animal=エニモゥと書けば混乱もない。
表記を正せば、大部分の簡単な語句はカタカナ発音でも十分実用に耐えるようになる。
英語は日本語と違って、綴りと発音が一致しない言語なのだから発音の方に表記を合わせるべき。
綴りに合わせたカタカナ発音はどこにも使い道がない」
って意見をどっかで見た。一部は割と正しいと思う。
発音が悪いというより、充ててある読み方が悪いという面が大きい。
『アニマル』では絶対通じないが、『エニモゥ』なら大抵通じる。
最初から動物=Animal=エニモゥと書けば混乱もない。
表記を正せば、大部分の簡単な語句はカタカナ発音でも十分実用に耐えるようになる。
英語は日本語と違って、綴りと発音が一致しない言語なのだから発音の方に表記を合わせるべき。
綴りに合わせたカタカナ発音はどこにも使い道がない」
って意見をどっかで見た。一部は割と正しいと思う。
0
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:03 ID: bVa3JYRO0
まともに英語の勉強をしてれば英語と外来語の区別ぐらいつくだろ。
いちいち外来語(その由来は英語とは限らない)を英語発音するという発想がおかしい。
いちいち外来語(その由来は英語とは限らない)を英語発音するという発想がおかしい。
0
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:04 ID: pjwkJFrFO
星新一はビールス使ってるな
0
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:04 ID: FDbTSyIw0
センメ
テイ
シシェーモゥ
テイ
シシェーモゥ
0
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:07 ID: NRqyLJ7O0
外国語に日本語のカナを当てたら、発音として不適当になるのは当たり前じゃん。
0
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:11 ID: Z9BvcnNF0
ウィルスは本当に通じなかったな。
英語圏だとビールスかヴィルスがいい。
英語圏だとビールスかヴィルスがいい。
0
34. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:16 ID: Bm3mm8d.0
ビーナス バーサス ウイルス
0
35. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:22 ID: wZDBB9xj0
日本語のいいところは、同じ意味の単語を使い分けるところにある。
例えば、カード、かるた、カルテとか。
例えば、カード、かるた、カルテとか。
0
36. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:23 ID: F2Prufwh0
ヴァイラスというと真っ先に閣下を思い出す俺は悪魔教信者。
きょ〜う〜ふ〜の〜 VIRUS VIRUS
きょ〜う〜ふ〜の〜 VIRUS VIRUS
0
37. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:30 ID: .oQKoUS10
吹いた
0
38. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:41 ID: WJ09F4nw0
ヴァイラスはウィルスで
カンピューラーはコンピューターなのはわかる
クッは何?
カンピューラーはコンピューターなのはわかる
クッは何?
0
39. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:42 ID: Yx.vCFJl0
※38
cool
つまり俺冷静になれ、と
cool
つまり俺冷静になれ、と
0
40. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:43 ID: 0zVqrL3f0
カタカナの外来語はもう不要だ
0
41. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 08:53 ID: W9jsjhAV0
カタカナで表記できるわけ無いだろw
0
42. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:02 ID: ow.KRPJpO
こんなん学校とか会社で言ったら確実にぼっちコースだろww
0
43. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:04 ID: Qwy9YljCO
ここまでジェットマンの話題がないことに一抹の寂しさを覚えた俺は古い人間なんだろうな
0
44. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:09 ID: mRR916Oz0
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 10/06/21(月) 02:39:41.66 ID:+xg9eJ2z0(1)
英語で言ってんじゃねーよ
お前はあれか? 帰国子女ってか?
英語話せるからって芋を「ポティトゥ」とか、トマトを「トメィトゥ」とか、卵を「タメィゴゥ」とか言ったりするんだろ
ムカつく
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 10/06/21(月) 02:42:30.65 ID:HNE4ca7f0(1)
>>4
卵は「エッグ」だよ。
英語で言ってんじゃねーよ
お前はあれか? 帰国子女ってか?
英語話せるからって芋を「ポティトゥ」とか、トマトを「トメィトゥ」とか、卵を「タメィゴゥ」とか言ったりするんだろ
ムカつく
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 10/06/21(月) 02:42:30.65 ID:HNE4ca7f0(1)
>>4
卵は「エッグ」だよ。
0
45. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:27 ID: FkY448qs0
厨二臭すぎる。どこの野村哲也だよw
0
46. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:30 ID: TCRFMMkx0
※38
Cu
つまり どうなってんだ!、と
Cu
つまり どうなってんだ!、と
0
47. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:31 ID: plLQjXf.0
※27
スターウォーズは字幕版などで原語で見る客も多いから、
「ライトサーベル」に対して違和感が自然と広がっていったんだろうよ。
横道にそれるが、「ジェダイの騎士」「暗黒面」といった
訳語のダサさはハンパじゃないな。
原語のままの「ジェダイナイト」「ダークサイド」で
わからん客もいないだろうに。むしろ昔は訳語をあてていたという
「フォース」の方がわかりにくいだろうにこれは原語ママって、
基準が全くわからんわ。
スターウォーズは字幕版などで原語で見る客も多いから、
「ライトサーベル」に対して違和感が自然と広がっていったんだろうよ。
横道にそれるが、「ジェダイの騎士」「暗黒面」といった
訳語のダサさはハンパじゃないな。
原語のままの「ジェダイナイト」「ダークサイド」で
わからん客もいないだろうに。むしろ昔は訳語をあてていたという
「フォース」の方がわかりにくいだろうにこれは原語ママって、
基準が全くわからんわ。
0
48. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:34 ID: sTS.ECnd0
なんだよ、スピードラーニングの宣伝かよ、乙
0
49. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:35 ID: bRp.a0mZ0
47
>「ジェダイの騎士」「暗黒面」
いや、全然ださくないだろw
>「ジェダイの騎士」「暗黒面」
いや、全然ださくないだろw
0
50. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:38 ID: Ju4gLwWY0
ラテン語由来の語をラテン語のまま読むか英語読みするかの話
英語読みを正しいとかいう人はペテロをピーターと読んでいるのだろう
英語読みを正しいとかいう人はペテロをピーターと読んでいるのだろう
0
51. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:40 ID: cirRe0CL0
米40
今の日本語は和製英語が余りにも多すぎる
言語学者が中心になって、日本語を当てはめていかないといけない時期に来てると思う。
今の日本語は和製英語が余りにも多すぎる
言語学者が中心になって、日本語を当てはめていかないといけない時期に来てると思う。
0
52. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:46 ID: mVzie1E20
カンピューラいいな
カンピューラーカンピューラー
カンピューラーカンピューラー
0
53. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:49 ID: ipH3s9dG0
むしろ「サイド」を「面」にしたセンスは評価できる<暗黒面
0
54. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 09:58 ID: JF1oy0Hp0
※47
フォース → 理力 でしたっけ?
フォース → 理力 でしたっけ?
0
55. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 10:00 ID: ev6NDzln0
中学の教科書から作り直してほしいよ
発音記号なんてあっても理解できないんだから
DIOのカタカナ表記を載せるべき
発音記号なんてあっても理解できないんだから
DIOのカタカナ表記を載せるべき
0
56. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 10:13 ID: NRqyLJ7O0
>>55
まあ、日本の学校の英語教育はおかしいよね。
日本語だってある程度喋れるようになって、そのあと書けるように成っただろ。
喋れもしないのに書いて勉強して、結局喋れるように成らない授業ってなんなんだろうね。
まあ、日本の学校の英語教育はおかしいよね。
日本語だってある程度喋れるようになって、そのあと書けるように成っただろ。
喋れもしないのに書いて勉強して、結局喋れるように成らない授業ってなんなんだろうね。
0
57. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 10:19 ID: IUKPG.mo0
長嶋の勘ピューターがどうしたって?
0
58. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 10:25 ID: OJYM7UAH0
かんぴゅーらーおばーちゃんっ
0
59. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 10:27 ID: xKS47Oqy0
1970年代後半から1980年代前半のI/Oみたら
ビールスって書いてあったよ。
80年代後半からは
ウィルスってなってるみたい。
つまり、コンピュータビールス。
ビールスって書いてあったよ。
80年代後半からは
ウィルスってなってるみたい。
つまり、コンピュータビールス。
0
60. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 10:39 ID: ur8wgPljO
米55
DIO……ジョジョ?
DIO……ジョジョ?
0
61. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 10:43 ID: 6d.GdV.sO
辞書だとビールスよ
0
62. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 10:49 ID: FcN.NbRT0
ここまでジゴワットなし
0
63. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 11:00 ID: yJpX.gr10
「フォースの力を信じるのだ」って字幕があったから、
力の力を信じろってことじゃないかな。
力の力を信じろってことじゃないかな。
0
64. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 11:05 ID: zNJZ.vYP0
ェネミィチェイサァ!
0
65. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 11:17 ID: 9YNuTm7i0
フォースは単に日本語に置き換えようが
なかったんだと思うよw
雰囲気で何となく飲み込んでるけど
理詰めで行くとわけわからないもん
なかったんだと思うよw
雰囲気で何となく飲み込んでるけど
理詰めで行くとわけわからないもん
0
66. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 11:21 ID: vrv.hcv.0
ビタミンってあるじゃん?
あれホントはヴァイタミンって読むらしいぜwwwww
そんな会話されたのを思い出した
あれホントはヴァイタミンって読むらしいぜwwwww
そんな会話されたのを思い出した
0
67. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 11:33 ID: yJpX.gr10
まぁ、それ以前に「V」を「ブイ」って教えてるんだから、
何でもありと思う。
下唇噛む噛まない以前に理解してもらえないから無駄な時間だ。
何でもありと思う。
下唇噛む噛まない以前に理解してもらえないから無駄な時間だ。
0
68. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 11:36 ID: ouvushbd0
ここまで「掘ったイモいじるな」の話題なし
それはともかく、いまさら外来語の由来を全部洗い直すとか
そんなしちめんどくさいマネできるわけないじゃん。
発音とか意味とか間違って伝わった言葉も、それはそれで
日本語の歴史の一部ってことになるんじゃないかと思うよ。
わしはそんな滅茶苦茶でカオスな日本語が大好き。
楽天やユニクロの社長はアホかと思う。
それはともかく、いまさら外来語の由来を全部洗い直すとか
そんなしちめんどくさいマネできるわけないじゃん。
発音とか意味とか間違って伝わった言葉も、それはそれで
日本語の歴史の一部ってことになるんじゃないかと思うよ。
わしはそんな滅茶苦茶でカオスな日本語が大好き。
楽天やユニクロの社長はアホかと思う。
0
69. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 12:11 ID: AL7RsLdF0
ローマ字のせい
0
70. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 12:47 ID: XCGswlzKO
昔はフォースは「理力」って訳されてたのにいつからフォースになったんだろ
0
71. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 12:54 ID: 2LxJhIYb0
韓国のほうは結構そういうノリです
「ハンバーガー」が「ヘンボゴ」だったり
「ハッピー」が「ヘピ」だったり
日本も昔はそうだったのにな〜
「ハンバーガー」が「ヘンボゴ」だったり
「ハッピー」が「ヘピ」だったり
日本も昔はそうだったのにな〜
0
72. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 13:07 ID: NNV.9f3t0
京急「ダァ シエリイェス」
0
73. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 13:13 ID: yJpX.gr10
マクドナルドも藤田田さんが「マクダーナルズ」を無理矢理「マクド ナルド」にしたぐらいだから読みやすさ第一だったのかも。
3.5調で読めるようにしたかったらしいが。
まぁ、時代だったのだろうか。
それより中国語のそれらしく聞こえる漢字にする技術もすごいと思う。
3.5調で読めるようにしたかったらしいが。
まぁ、時代だったのだろうか。
それより中国語のそれらしく聞こえる漢字にする技術もすごいと思う。
0
74. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 13:21 ID: M45DJM1b0
和名でウイルスなのはvをw読みするドイツとかラテン語の影響では
0
75. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 14:04 ID: 0.lQzcsmO
ガメラだろjk
0
76. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 14:14 ID: 4gIggy8e0
>>68
「ケィオス」な
「ケィオス」な
0
77. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 14:26 ID: 1E8NBRGM0
ジャカルタいも →ジャガイモ
カンボジア瓜? →かぼちゃ
イングリッシュ →エゲレス
正しい発音って本当に必要ですか?
カンボジア瓜? →かぼちゃ
イングリッシュ →エゲレス
正しい発音って本当に必要ですか?
0
78. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 14:29 ID: axiUR0eA0
716 名前: ニュースキャスター(青森県) [sage] 投稿日: 2010/07/21(水) 15:47:52.52 ID:g8unYFvb
ウイルス←日本細菌学会 ラテン語由来
ビールス←日本医学会 ドイツ語由来
バイラス←園芸関係 英語由来 実際農家の人がバイラスって言ってて驚いた
ウイルス←日本細菌学会 ラテン語由来
ビールス←日本医学会 ドイツ語由来
バイラス←園芸関係 英語由来 実際農家の人がバイラスって言ってて驚いた
0
79. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 14:49 ID: 2TneG7Jt0
米12
節子、かれ、ウイルスやない!ウィリスや!
節子、かれ、ウイルスやない!ウィリスや!
0
80. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 14:55 ID: vhce0JqT0
>>76
TV版では発音忠実だったのにリメイク映画版で「カオス」と翻訳された悪の組織のことでしょうか
TV版では発音忠実だったのにリメイク映画版で「カオス」と翻訳された悪の組織のことでしょうか
0
81. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 15:59 ID: xipUSHsD0
昔の仮面ライダーでは、よくビールスビールス言ってた記憶がある
0
82. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 16:34 ID: NM6NWECk0
∨irus?
0
83. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 17:10 ID: ZS3XPlVS0
>>66
語源がこれだからな
Vital + Amine=Vitamine
ヴァイタゥ+ アミン =ヴァイタミン
語源がこれだからな
Vital + Amine=Vitamine
ヴァイタゥ+ アミン =ヴァイタミン
0
84. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 17:34 ID: jMwc.gEG0
節子、それ、トマトやない!トメィトゥや!
0
85. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 18:45 ID: yHUZ.fI1O
昔ヴァイラスっていうビジュアル系がいてそのバンドのギターが今ドラゴンアッシュ
0
86. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 20:10 ID: IdrW2h2J0
スピーダッ
ミッソー
ダボー
ミッソー
ダボー
0
87. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 20:42 ID: QM3IBnF40
掘った芋いじくるな?
は通じなかったorz...
は通じなかったorz...
0
88. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 21:14 ID: RKRxGVRj0
アルトラソーゥ!!
0
89. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 21:48 ID: Xtxo.pZr0
私です。
0
90. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 22:00 ID: ea6FoRVu0
エネルギーじゃなくてエナジーなんて行ってたらFF厨だと思われるじゃん、嫌だね
0
91. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 22:55 ID: qS5skgP.0
英語:エナジー
ドイツ語:エネルギー
じゃなかった?
ドイツ語:エネルギー
じゃなかった?
0
92. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月22日 23:31 ID: KIH0XEAy0
ゥレィザ
ォオプ
フォースフィー
ォオプ
フォースフィー
0
93. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月23日 01:23 ID: X.bt8xBRO
国際線で
『コーラプリーズ』と言って通じなくて恥をかき、いたたまれなくなったので『ウォータープリーズ』と言って通じず
中3だったけどコークとか知らないしウォーラーみたいに発音するのも恥ずかしかったんだよ…
みんな!!ブラック(コーヒー)とは『ミルクの入ってないコーヒー』だから砂糖は入ってても文句言うなよ!?
『コーラプリーズ』と言って通じなくて恥をかき、いたたまれなくなったので『ウォータープリーズ』と言って通じず
中3だったけどコークとか知らないしウォーラーみたいに発音するのも恥ずかしかったんだよ…
みんな!!ブラック(コーヒー)とは『ミルクの入ってないコーヒー』だから砂糖は入ってても文句言うなよ!?
0
94. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年07月23日 02:29 ID: hmjkmgiw0
俺のカンピューラーにヴァイラスが…!
デスクトップで増殖し続けるバイラス星人想像して盛大に吹いた
デスクトップで増殖し続けるバイラス星人想像して盛大に吹いた
0
コメントフォーム
|