(・ω・)ノ ヘッドライン
723 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 15:44:26 ID:Rz3r5QNf0 [8/10]
>>708
まともな想像力があったら、共産主義がどんなものかそれこそ20歳までに気づくw
764 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 15:49:25 ID:DC+BvQI70 [7/7]
>>723
小学生で「頑張っても頑張らなくても、給料が同じなら、僕は頑張らない」と言いきった俺の友人と、
その友人の連帯責任で、赤教師から宿題を押し付けられて
「これが、強制労働」と理解したその他のクラスメイトは10歳で共産主義はやばいと気付いたw
>>708
まともな想像力があったら、共産主義がどんなものかそれこそ20歳までに気づくw
764 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 15:49:25 ID:DC+BvQI70 [7/7]
>>723
小学生で「頑張っても頑張らなくても、給料が同じなら、僕は頑張らない」と言いきった俺の友人と、
その友人の連帯責任で、赤教師から宿題を押し付けられて
「これが、強制労働」と理解したその他のクラスメイトは10歳で共産主義はやばいと気付いたw
最近の注目ニュース
人気記事ランキング
最近の人気記事
- うちの近くにカナダ人が住んでるんだけど、息子がときどき行ってるらしい。
- 最近懐いた野良猫を撫でてたら、どっかから違う野良がやってきた
- 赤いレーザー光線に翻弄される熱帯魚w
- 「えっ!テーブルに変身するの?」 普通のベンチのステキすぎるギミック
- 「瞬間、心、重ねて」 子供と幼い白熊がてのひらを合わせる姿がなんか和む
- さぁ、皆さん、最後のお別れです…って工工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工
- 実家に泥棒が入ったらしいがマーガレットの活躍により泥棒は逃げていった
- 家も子供の頃貧乏でアイス一本買えなかった。ソレくらい貧乏だった。
- 信じられるかい?一枚の紙から作られてるんだぜ、コレ…Σ(゚д゚;)
- 下種な口調で全身から悪党オーラを放ってる明確な悪党と紳士的でいい人ぶった悪党
コメント一覧
2010年05月26日 06:10|
出来事|
コメントを読む( 121 )/書く|
記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 06:12 ID: sv.eXMoQO
そういわれると確かにとも思うけど、そういう面ばかりでもないんでしょ?
0
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 06:19 ID: fT7XYY7V0
二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱が足りないが、
二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない。
ウィンストン・チャーチル
二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない。
ウィンストン・チャーチル
0
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 06:49 ID: 9cRIq1DoO
簡単に言えば富の平等化じゃないの?
隣の芝が青くなることはないけど、隣とともに赤字になる。
隣の芝が青くなることはないけど、隣とともに赤字になる。
0
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 06:58 ID: yz4PL.cb0
小学校で、
運動会・・・徒競争が仲良くみんなで一着
発表会・・・シンデレラが25人
のように、
「不公平を排してみんな平等(笑)」にしようとするのが共産主義。
一見不公平を排しているように見えるが
実はそうじゃなくて、努力する意味と
才能を発揮する機会を奪っているだけ。
運動会・・・徒競争が仲良くみんなで一着
発表会・・・シンデレラが25人
のように、
「不公平を排してみんな平等(笑)」にしようとするのが共産主義。
一見不公平を排しているように見えるが
実はそうじゃなくて、努力する意味と
才能を発揮する機会を奪っているだけ。
0
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 06:59 ID: LAvEbi8eO
共産主義の唱える「富の平等化」は、高度に発展した資本主義「社会」に於いて、これまた高度に発達した社会規範を備えた民衆の下、これまた高度に発達した指導者が作るルールを皆が当たり前に遵守した理想社会国家でのみ成立するでふょ(;`・ω・)ゞ
ここでな「指導者」は、いわば「ネ申」と同等で人間を超越した存在を指し示すでふょ(;`・ω・)ゞでもこれ・・・ごく一部の「人間」だけを「暗」に指し示すでふょ(;`・ω・)ゞ
・・・って、有り得ぇ・・・orz
ここでな「指導者」は、いわば「ネ申」と同等で人間を超越した存在を指し示すでふょ(;`・ω・)ゞでもこれ・・・ごく一部の「人間」だけを「暗」に指し示すでふょ(;`・ω・)ゞ
・・・って、有り得ぇ・・・orz
0
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:03 ID: Ljx2Vv4A0
チャーシル(15歳)→保守派
チャーチル(35歳)→自由主義者
チャーチルさんは2さんのコピペ的な事は言ってないっす。
チャーチル(35歳)→自由主義者
チャーチルさんは2さんのコピペ的な事は言ってないっす。
0
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:08 ID: .62ZTrt90
将来、人類が電脳化だったりニュータイプ化だったりして、
記憶や経験、主義、思想を共有化出来て、
肉体も擬体化して個体差が無くなれば共産主義も機能するかもね。
記憶や経験、主義、思想を共有化出来て、
肉体も擬体化して個体差が無くなれば共産主義も機能するかもね。
0
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:10 ID: B13jnmqj0
これは反面教師…なのか?
0
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:12 ID: NlMVpvrP0
平等っていうと聞こえは良いけど、単に日本を担う
子供の競争心を奪って、生きられないようにしてるだけだからね。
それで喜ぶのは反日の連中だけ。
子供の競争心を奪って、生きられないようにしてるだけだからね。
それで喜ぶのは反日の連中だけ。
0
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:15 ID: D17yZOgbO
俺の友人の母親は共産。友人は凄くいいやつでアリも殺せないような奴なんだが、迷彩デザインの服(ただの服)を着て帰宅したら母親は「お前は戦争がそんなに好きかっ」と激怒した。普段から自分の子供を見ているはずなのに、共産主義者は迷彩デザインで今までの絆を崩壊させた。
0
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:30 ID: poQo.Z5U0
今でも生徒会長を書記長って呼ばせる学校あるのかな
0
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:31 ID: ZxRvBij00
NO,1にならなくてもいい
もともと特別なオンリーワン
もともと特別なオンリーワン
0
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:36 ID: 6Tdjlu.g0
【人間が持つ、色と欲】
これを否定したり、甘くみたり、無視したりした
文化やシステムは、ことごとく破綻している。
時にそれが人間を駄目にもするけれど、
同時に新たな発見や発展を生み出す鍵にもなるのだから。
これを否定したり、甘くみたり、無視したりした
文化やシステムは、ことごとく破綻している。
時にそれが人間を駄目にもするけれど、
同時に新たな発見や発展を生み出す鍵にもなるのだから。
0
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:46 ID: 9zsHfGO.0
※10
本来、共産主義と反戦は関係ないんだけど、なぜか日本だと一緒なんだよね
本来、共産主義と反戦は関係ないんだけど、なぜか日本だと一緒なんだよね
0
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:48 ID: 34Wh.xFK0
共産主義はとどのつまり
「俺が管理してやるよ豚共」
ということでしかない。
なんであいつらは上に立つこと前提で話進めるんだろう…
お前も支配される側だってんだよボケ
「俺が管理してやるよ豚共」
ということでしかない。
なんであいつらは上に立つこと前提で話進めるんだろう…
お前も支配される側だってんだよボケ
0
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:52 ID: vSwt.CSv0
※14
一応、第一次大戦の最中にロシア革命が起きて、ソビエト政府が和を乞うた。戦争より革命優先だ、というのに由来している。
そして、侵略戦争は帝国主義諸国が市場を求めて植民地を争奪するから起こる=戦争は資本主義国が起こすもの、という概念がある。
無論実際には、共産主義者が起こす戦争もあるし、植民地争奪でない戦争もある。資本主義国の反戦運動は、その国の防衛力をそぐので、社会主義国にとっては有益。だからイデオロギー的にも資金的にも反戦運動を支援してる。
ソ連や中国や北で反戦デモがないのが何よりの証拠。
一応、第一次大戦の最中にロシア革命が起きて、ソビエト政府が和を乞うた。戦争より革命優先だ、というのに由来している。
そして、侵略戦争は帝国主義諸国が市場を求めて植民地を争奪するから起こる=戦争は資本主義国が起こすもの、という概念がある。
無論実際には、共産主義者が起こす戦争もあるし、植民地争奪でない戦争もある。資本主義国の反戦運動は、その国の防衛力をそぐので、社会主義国にとっては有益。だからイデオロギー的にも資金的にも反戦運動を支援してる。
ソ連や中国や北で反戦デモがないのが何よりの証拠。
0
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:55 ID: pWzyZ82E0
なんか、おまえら共産主義を全く理解してない。
雰囲気だけでわかった気になっているな。
共産主義は、別に全てが平等ってわけじゃないお。
個人の能力の発展の成果は、個人において評価される。
当然、共産主義下においても優劣は存在する。
あと共産主義下でも侵攻戦争は発生している。
日本共産党批判や左翼批判は別の項目でやったほうがいいと思う。
雰囲気だけでわかった気になっているな。
共産主義は、別に全てが平等ってわけじゃないお。
個人の能力の発展の成果は、個人において評価される。
当然、共産主義下においても優劣は存在する。
あと共産主義下でも侵攻戦争は発生している。
日本共産党批判や左翼批判は別の項目でやったほうがいいと思う。
0
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 07:56 ID: YdNP6YQi0
中国の文化大革命と、カンボジアのポルポトによる粛正が行き着くところ
0
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:06 ID: LL54U48P0
※17
なるほどなるほど
でだ、実践するとどうなるんだ?
なるほどなるほど
でだ、実践するとどうなるんだ?
0
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:06 ID: YJhiXS.N0
いまだに赤にかぶれてる奴は頭が悪いというより、
ただの中二病だよ。
ただの中二病だよ。
0
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:06 ID: m9Yym9T50
共産主義と社会主義と日本共産党とゆとり教育が同時に議論されてるな
0
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:11 ID: UT4YdE.p0
やっぱり日本の共産主義ってズレてるよな
0
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:12 ID: fzXTO9ex0
社会主義へと至る途中の形態が共産主義だっけ
それとも逆だったっけ
それとも逆だったっけ
0
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:18 ID: Zkak6ldHO
このコメントは削除されました
0
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:20 ID: jLtChFhI0
宮内庁に毎年ある物品を納めている家の倅を執拗に目の敵にして、
最終的に月一くらいで授業潰して皇室批判していたアカ教師のおかげで、
共産主義(を崇拝する馬鹿)はなんだかおかしいということをぼんやり理解した小学生時代。
あのアカ教師はあれはあれで人の役に立っていたんだねw
最終的に月一くらいで授業潰して皇室批判していたアカ教師のおかげで、
共産主義(を崇拝する馬鹿)はなんだかおかしいということをぼんやり理解した小学生時代。
あのアカ教師はあれはあれで人の役に立っていたんだねw
0
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:26 ID: DHsPstG3O
共産主義
→「結果の平等」
スイーツ(笑)の現状みたいなもん
→「結果の平等」
スイーツ(笑)の現状みたいなもん
0
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:31 ID: pWzyZ82E0
>19
資本主義の形態が様々であるように、
それこそベトナムだって、広義の共産主義。
(社会主義を共産主義の一形態と見るとして)
フランスだって、社会主義政党が強いお。
皆がみんなソ連みたいではないし、
ましてや日本の左翼勢力の考え方ではないお。
資本主義の形態が様々であるように、
それこそベトナムだって、広義の共産主義。
(社会主義を共産主義の一形態と見るとして)
フランスだって、社会主義政党が強いお。
皆がみんなソ連みたいではないし、
ましてや日本の左翼勢力の考え方ではないお。
0
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:34 ID: GcF6QfZM0
一神教における「神」の座を「党」に置き換えただけの物だよ。
元が宗教故に人を騙しやすいんだ。其れを真似て作られたのが朝鮮新興宗教軍だなやってる事は皆同じ。
元が宗教故に人を騙しやすいんだ。其れを真似て作られたのが朝鮮新興宗教軍だなやってる事は皆同じ。
0
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:34 ID: Cwmu6i1c0
平等=給料同じ?
何もわかってないじゃん。
何もわかってないじゃん。
0
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:37 ID: YFNx4TOSO
まぁなんだ
俺は会社行って働いてくるわ
俺は会社行って働いてくるわ
0
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:37 ID: th.02.YZ0
共産主義はあまりに現実と剥離していて現代社会から理想社会へ至る過程を無視しているというか無理がありすぎて直視できない
だから共産主義者は強引な奴らばかりだ
そもそも論じるつもりもない考えるのをやめた人種が共産主義者なんだな
だから共産主義者は強引な奴らばかりだ
そもそも論じるつもりもない考えるのをやめた人種が共産主義者なんだな
0
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:38 ID: y2uFmalh0
まぁ言い方によるわな。
資本主義は悪く言うと「金がすべて」。
金のある資本家が権力を握り、無いやつは資本家に酷使されるだけ。
米4は「才能を発揮する機会を奪う」と表現しているけど、
資本主義構造の中で本当にその機会があるのかというと、
生活するための金が無くてそれが出来ないということが多い。
特に芸術やアカデミックの分野ではその傾向が大きく、
結果的に商業主義的な作品・研究結果を目指してしまう。
ベーシックインカム程度の共産化なら俺は賛成。
資本主義は悪く言うと「金がすべて」。
金のある資本家が権力を握り、無いやつは資本家に酷使されるだけ。
米4は「才能を発揮する機会を奪う」と表現しているけど、
資本主義構造の中で本当にその機会があるのかというと、
生活するための金が無くてそれが出来ないということが多い。
特に芸術やアカデミックの分野ではその傾向が大きく、
結果的に商業主義的な作品・研究結果を目指してしまう。
ベーシックインカム程度の共産化なら俺は賛成。
0
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 08:50 ID: CTDmHMeV0
とりあえず、共産主義の親玉の本を読んだ方がいいんじゃね?
K・マルクスの思想は、一般人が簡単に反論できるくらいなら
あれほど強力な影響はもてなかったろう
それにソ連型マルクス主義と、西欧型マルクス主義に分かれているくらい
解釈も色々あるのは、大学で習う
ま、それだけ多産で強力な思想なんて、一般人には理解できないから
スターリンやポルポトの出現を許したんだと思う
もっともロシア革命直後から、
「ロシア革命はマルクスの『資本論』に反した革命」という
西欧型マルクス主義では批判していたらしいけどね
K・マルクスの思想は、一般人が簡単に反論できるくらいなら
あれほど強力な影響はもてなかったろう
それにソ連型マルクス主義と、西欧型マルクス主義に分かれているくらい
解釈も色々あるのは、大学で習う
ま、それだけ多産で強力な思想なんて、一般人には理解できないから
スターリンやポルポトの出現を許したんだと思う
もっともロシア革命直後から、
「ロシア革命はマルクスの『資本論』に反した革命」という
西欧型マルクス主義では批判していたらしいけどね
0
34. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 09:00 ID: bsapZ7tD0
米31
そうだな。完全な共産主義を実現するのは人間じゃ無理っぽいよな。
まぁ近代の過度な自由主義の反省から大抵の資本主義国家で、
大なり小なり共産主義的(福祉主義的)な施策はされてはいるから、
共産主義者ってのは「福祉を充実させろー」って言ってるだけの集団っても見れる
現実今の日本は富がどんどん偏ってってるから多少は共産主義者の意見も耳を傾けた方がいいかも
鳩山母はあんな額のおこづかいをどこから持ってきたのやら
そうだな。完全な共産主義を実現するのは人間じゃ無理っぽいよな。
まぁ近代の過度な自由主義の反省から大抵の資本主義国家で、
大なり小なり共産主義的(福祉主義的)な施策はされてはいるから、
共産主義者ってのは「福祉を充実させろー」って言ってるだけの集団っても見れる
現実今の日本は富がどんどん偏ってってるから多少は共産主義者の意見も耳を傾けた方がいいかも
鳩山母はあんな額のおこづかいをどこから持ってきたのやら
0
35. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 09:08 ID: wPZw7Nsi0
病的な集団主義って理解すればよいと思う。
0
36. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 09:09 ID: AxQDWd8t0
※7
ボーグですねわかります
ボーグですねわかります
0
37. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 09:14 ID: CTDmHMeV0
>>34
悪いけど、その考えはかなり事実と違う
福祉を要求する相手は、国家だろ?
しかしマルクスの著作に
国家論がまったくなかったのはよく知られている
34が「共産主義」と見なした考えは、第一次世界大戦以降に定着した
『Welfare=Warfare・State』(戦争=福祉国家)に当たるんだ
これは、
近代的な総力戦を行うには、総動員体制が必要であるため
いやでも福祉行政を充実させる国家を指している
つまり、34の「共産主義」は、実はたんなる国家主義者なんだ
福祉を充実しろ!
と国家に要求すること自体が、
国民あっての国家という総動員体制が前提だったりする
(この辺の細かいことは、イギリスの社会学者A・ギデンスを読んでくれ)
日本の戦後左翼が、実は非常に国家主義的で
愛国的な(!)
「主体的国民」として自らを規定していたのは
社会学の方じゃ常識に近いよ
今のネットの愛国萌えの子も、
実はこうした戦後左翼直系のメンタリティに他ならないんだけどね
悪いけど、その考えはかなり事実と違う
福祉を要求する相手は、国家だろ?
しかしマルクスの著作に
国家論がまったくなかったのはよく知られている
34が「共産主義」と見なした考えは、第一次世界大戦以降に定着した
『Welfare=Warfare・State』(戦争=福祉国家)に当たるんだ
これは、
近代的な総力戦を行うには、総動員体制が必要であるため
いやでも福祉行政を充実させる国家を指している
つまり、34の「共産主義」は、実はたんなる国家主義者なんだ
福祉を充実しろ!
と国家に要求すること自体が、
国民あっての国家という総動員体制が前提だったりする
(この辺の細かいことは、イギリスの社会学者A・ギデンスを読んでくれ)
日本の戦後左翼が、実は非常に国家主義的で
愛国的な(!)
「主体的国民」として自らを規定していたのは
社会学の方じゃ常識に近いよ
今のネットの愛国萌えの子も、
実はこうした戦後左翼直系のメンタリティに他ならないんだけどね
0
38. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 09:19 ID: LL54U48P0
※27
ほうほう、なるほど広義には社会主義も共産主義の一つなのか。
つまり全体主義的な思想は広義に共産主義と捉えれば良いのかな?
ん、逆か?共産主義が全体主義の一つなのか?
でもそう言うとどんな政治形態にも共産主義的或は全体主義的な側面がある様な・・・
やっぱりその辺のバランスが大事なのかな?
最善の政治形態よりも、なるべく欠陥の少ない政治形態をってことか。
ほうほう、なるほど広義には社会主義も共産主義の一つなのか。
つまり全体主義的な思想は広義に共産主義と捉えれば良いのかな?
ん、逆か?共産主義が全体主義の一つなのか?
でもそう言うとどんな政治形態にも共産主義的或は全体主義的な側面がある様な・・・
やっぱりその辺のバランスが大事なのかな?
最善の政治形態よりも、なるべく欠陥の少ない政治形態をってことか。
0
39. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 09:37 ID: 72cEwQqe0
生活保護もある意味共産主義の理想のひとつだと思えば
腹が立ってくるだろう
腹が立ってくるだろう
0
40. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 09:40 ID: r8mbY0h.0
共産主義って適材適所に仕事を割り振るけど、
成果物はいったん国が全部徴収して、
時給はみんな同じ てことでしょう?
天才だろうが凡才だろうが1時間は1時間。
じゃあサボってても1時間なのね? てことになる。
成果物の量で決めたら、人それぞれ生まれ持った才能や環境が異なるし、
それこそ自己責任ということになってしまう(今の日本だなw)
後者の方が合理的には思える。
とはいえ資本主義の枠に収まらない才能(めちゃくちゃゲームが上手いとか)
は、時流に合わないということでたいした稼ぎにもならない。
一方デイトレの才能があれば一瞬でサラリーマンの生涯年収を稼ぐことができる。
そこを同じ自己責任だということで片づけてしまっていいのだろうか?
成果物はいったん国が全部徴収して、
時給はみんな同じ てことでしょう?
天才だろうが凡才だろうが1時間は1時間。
じゃあサボってても1時間なのね? てことになる。
成果物の量で決めたら、人それぞれ生まれ持った才能や環境が異なるし、
それこそ自己責任ということになってしまう(今の日本だなw)
後者の方が合理的には思える。
とはいえ資本主義の枠に収まらない才能(めちゃくちゃゲームが上手いとか)
は、時流に合わないということでたいした稼ぎにもならない。
一方デイトレの才能があれば一瞬でサラリーマンの生涯年収を稼ぐことができる。
そこを同じ自己責任だということで片づけてしまっていいのだろうか?
0
41. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 09:46 ID: UxTL.uWt0
共産主義は本来成熟した資本主義から発展すべきものだったんじゃないのかね
バブリーな頃の日本がよりそっちの方向へ進んでいればこんな事にならなかった気はする
バブリーな頃の日本がよりそっちの方向へ進んでいればこんな事にならなかった気はする
0
42. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 09:47 ID: frWEy31b0
※37
よく知らんが、「日本は最も成功した社会(共産)主義国だ」ってのを結構耳にする気がするのだけど、
これは福祉の充実やらで社会的格差が少ないことを指してるのではないの?
マルクスの著した定義だけが、現代でも唯一の「社会主義」の定義なの?
よく知らんが、「日本は最も成功した社会(共産)主義国だ」ってのを結構耳にする気がするのだけど、
これは福祉の充実やらで社会的格差が少ないことを指してるのではないの?
マルクスの著した定義だけが、現代でも唯一の「社会主義」の定義なの?
0
43. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 09:51 ID: gPvvrBs80
よくわからないけど共産主義的な発言は赤に、資本主義的な発言は青にすればいいのか?
0
44. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 09:54 ID: xw1YcuB20
米欄がおもしろすぎる件
0
45. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 10:02 ID: IoIXiYvb0
共産主義の当面の目的はプロレタリア階級の形成
ブルジョア支配の打倒、プロレタリア階級による政治権力の奪取である
ブルジョア支配の打倒、プロレタリア階級による政治権力の奪取である
0
46. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 10:02 ID: HzfFI8qR0
リロードを繰り返してプラスだのマイナスだの
同一人物がつけまくってるが、
それDOS攻撃と変わらんからな。
管理人にIP遮断されろ。
同一人物がつけまくってるが、
それDOS攻撃と変わらんからな。
管理人にIP遮断されろ。
0
47. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 10:03 ID: 4Wx0dkTL0
社会情勢や構成員の資質状況によって処方箋が変わるのが当り前だと思うんだが・・・
固定された国家体制が永久に理想的に動くと思う事の方が間違ってると思われ。
どんな社会体制にせよ、変わられて困るのは既得権益を持っている人で、
不満を溜め込むのは既得権益から外れた人。
問題は何主義を採用するかではなく、それを永久に固定化しようとする事。
固定された国家体制が永久に理想的に動くと思う事の方が間違ってると思われ。
どんな社会体制にせよ、変わられて困るのは既得権益を持っている人で、
不満を溜め込むのは既得権益から外れた人。
問題は何主義を採用するかではなく、それを永久に固定化しようとする事。
0
48. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 10:07 ID: CTDmHMeV0
>>42
戦後日本の体制は、戦中に決まったという論が有力
「40年体制」でググってみるといいよ
つまり、
いかに国民を総動員するか、ということに
戦時中に試行錯誤した結果、戦後日本の体制の基礎ができたんだ
たとえば、戦前の日本は、年功序列も終身雇用もなく
19世紀的自由主義の経済体制と、
強力な天皇制イデオロギー支配で運営されていた
そして、帝国憲法を作る枢密院会議で伊藤公がハッキリ言ったように
天皇制は「キリスト教の代わり」として明治人たちによって設計された
つまり、戦前の日本はかなり19世紀的国家で
総動員体制による20世紀的な国民国家ではなかったんだ
これが変化したのが
対中戦が泥沼化した1940年頃からはじまった総動員体制だったんだよ
戦後は、軍事的総動員ができなくなった代わりに、
それこそ日本株式会社的な、経済総動員体制が完成した
だから
戦後左翼(国家主義)が一番強かった時こそ、
日本の経済が最強だったりするワケ
社会主義についてはよく知らない、スマソ
ただ、
19世紀の終わり頃には資本主義の欠点はかなり知られていて、
その欠点を乗り越えるための選択肢として
階級(マルクスが期待した)と
国家(総動員体制の萌芽)が綱引きして
けっきょく国家が勝った、という風にみる人が多いんじゃないかな
戦後日本の体制は、戦中に決まったという論が有力
「40年体制」でググってみるといいよ
つまり、
いかに国民を総動員するか、ということに
戦時中に試行錯誤した結果、戦後日本の体制の基礎ができたんだ
たとえば、戦前の日本は、年功序列も終身雇用もなく
19世紀的自由主義の経済体制と、
強力な天皇制イデオロギー支配で運営されていた
そして、帝国憲法を作る枢密院会議で伊藤公がハッキリ言ったように
天皇制は「キリスト教の代わり」として明治人たちによって設計された
つまり、戦前の日本はかなり19世紀的国家で
総動員体制による20世紀的な国民国家ではなかったんだ
これが変化したのが
対中戦が泥沼化した1940年頃からはじまった総動員体制だったんだよ
戦後は、軍事的総動員ができなくなった代わりに、
それこそ日本株式会社的な、経済総動員体制が完成した
だから
戦後左翼(国家主義)が一番強かった時こそ、
日本の経済が最強だったりするワケ
社会主義についてはよく知らない、スマソ
ただ、
19世紀の終わり頃には資本主義の欠点はかなり知られていて、
その欠点を乗り越えるための選択肢として
階級(マルクスが期待した)と
国家(総動員体制の萌芽)が綱引きして
けっきょく国家が勝った、という風にみる人が多いんじゃないかな
0
49. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 10:14 ID: ybHOH.Ry0
本来の共産主義は理想論
人間が欲を捨てない限り実現不可能
人間が欲を捨てない限り実現不可能
0
50. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 10:38 ID: frWEy31b0
※48
う〜む… 素人なんで、深い追究はできないのだけど…
つまり、※34は「福祉の充実(富の再分配)という“システム”が
共産(社会)主義っぽいよねー」って言ってるところに、
※37が「いやいや、“成り立ち”が共産主義のそれじゃないよー」
って言ってる感じに受け取れるのだけど、如何か…
現在の様態(システム)がそれっぽくても、それに至る過程(成り立ち)が異なれば、それは共産主義、っていうか「主義」とは呼べない、そういうことスか?
素人な疑問ですまそ…
う〜む… 素人なんで、深い追究はできないのだけど…
つまり、※34は「福祉の充実(富の再分配)という“システム”が
共産(社会)主義っぽいよねー」って言ってるところに、
※37が「いやいや、“成り立ち”が共産主義のそれじゃないよー」
って言ってる感じに受け取れるのだけど、如何か…
現在の様態(システム)がそれっぽくても、それに至る過程(成り立ち)が異なれば、それは共産主義、っていうか「主義」とは呼べない、そういうことスか?
素人な疑問ですまそ…
0
51. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 10:54 ID: OmhwFNYi0
理論としての共産主義を議論しても意味がない
現実の共産主義を見て物を言って欲しい
現実の共産主義を見て物を言って欲しい
0
52. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 10:55 ID: 4Wx0dkTL0
元スレの場合、管理者(=教師)の目的は反社会的思想の芽を摘む事だったので、
その場合有効と思われる共産主義(?)的な処方で対処しただけで、
目的が別の場合は、「100点を取る生徒をあからさまにえこひいきする。」
と言った資本主義(?)的な対応を取る場合もありえる罠。
学校のクラスごときは時間が来れば必ず崩壊するから特に問題無いが
その場合有効と思われる共産主義(?)的な処方で対処しただけで、
目的が別の場合は、「100点を取る生徒をあからさまにえこひいきする。」
と言った資本主義(?)的な対応を取る場合もありえる罠。
学校のクラスごときは時間が来れば必ず崩壊するから特に問題無いが
0
53. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 11:03 ID: CTDmHMeV0
>>50
われながら説明が下手で、スマソ
ようするに、
ここの※欄で語られている「共産主義」は全部、
福祉が強い(それだけ総動員率が高い)「国家」にすぎなかったりする
こうした意見のポイントは、
○「軍事・経済的に国民を総動員する国家が前提」
それに対し、伊藤公が憲法学を習ったL・V・シュタインの本にあるように
共産主義は、
世界市民という考えを生み出した古代ギリシャのストア派の哲学や
キリスト教的な博愛主義を志向する、ヨーロッパの人文学的伝統なんだ
マルクスもこの流れを汲む
この人文学的な伝統のポイントは
○「社会と国家を分けて考え、その上で社会の調和を求めることが前提」
だから、いわゆる「共産主義」と、
ヨーロッパの伝統にもとづく共産主義は、ぜんぜん違うんだよ
われながら説明が下手で、スマソ
ようするに、
ここの※欄で語られている「共産主義」は全部、
福祉が強い(それだけ総動員率が高い)「国家」にすぎなかったりする
こうした意見のポイントは、
○「軍事・経済的に国民を総動員する国家が前提」
それに対し、伊藤公が憲法学を習ったL・V・シュタインの本にあるように
共産主義は、
世界市民という考えを生み出した古代ギリシャのストア派の哲学や
キリスト教的な博愛主義を志向する、ヨーロッパの人文学的伝統なんだ
マルクスもこの流れを汲む
この人文学的な伝統のポイントは
○「社会と国家を分けて考え、その上で社会の調和を求めることが前提」
だから、いわゆる「共産主義」と、
ヨーロッパの伝統にもとづく共産主義は、ぜんぜん違うんだよ
0
54. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 11:03 ID: NfQLU6250
理論はたいそうなもんだが、実際に成功した例が一つも無いんだから当然ダメに決まってる
0
55. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 11:06 ID: WzRBxPh40
米51
虐殺ネタ三昧になって全く有意義じゃない
虐殺ネタ三昧になって全く有意義じゃない
0
56. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 11:12 ID: zbtYvTYm0
共産主義の名を借りてねたみそねみで行動するから駄目なんだろ?
0
57. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 11:20 ID: wycjAB2E0
資本主義の限界の果てに革命が起きて社会主義に移行するんだろ
そりゃ中間段階をすっ飛ばしたら失敗するに決まってら
そりゃ中間段階をすっ飛ばしたら失敗するに決まってら
0
58. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 11:28 ID: qyUZJ1A70
主導する側からしたら共産主義ほど独裁体制作るのに向いてる体制は他にないと思うがな。
日本共産党はかつてロシアと中国両方からフられてコミューンからもハブられて、
全然共産主義っぽくない共産党を作ろうとしてたころが一番輝いてた。
その時の日本共産党って天皇の存在をもプッシュするほど既存の権威を傷つけないようにしてたんだぜ?
もっと従来の共産主義の延長にならないように修正かけてそれをアピールできれば良いと思うんだがなぁ
日本共産党はかつてロシアと中国両方からフられてコミューンからもハブられて、
全然共産主義っぽくない共産党を作ろうとしてたころが一番輝いてた。
その時の日本共産党って天皇の存在をもプッシュするほど既存の権威を傷つけないようにしてたんだぜ?
もっと従来の共産主義の延長にならないように修正かけてそれをアピールできれば良いと思うんだがなぁ
0
59. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 11:29 ID: gsAmBVT70
このコメントは削除されました
0
60. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 11:30 ID: atzRaS5w0
みんな詳しいんだなぁ〜
0
61. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 11:38 ID: CTDmHMeV0
>>59
資本主義だよ
すべてを交換価値(貨幣)に変える、ものすごい制度だから
たくさん貨幣があれば、たくさんもめる
共産主義は使用価値(各人の判断次第)が中心だから、ヲタ向きの制度だけど
あんまりたくさんもめない
資本主義だよ
すべてを交換価値(貨幣)に変える、ものすごい制度だから
たくさん貨幣があれば、たくさんもめる
共産主義は使用価値(各人の判断次第)が中心だから、ヲタ向きの制度だけど
あんまりたくさんもめない
0
62. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 11:44 ID: 4Wx0dkTL0
飢える人がいなくて、かつ足るを知る人ばかりになれば何主義でも特段問題ない罠。
※53氏の言う様に、動員かけて余ったエネルギーを覇権主義にぶち込んで
余所に迷惑かける事で自分達のリビドーを発散するって云う、
次のステップに問題があるのは、どちらも同じと思われる。
※53氏の言う様に、動員かけて余ったエネルギーを覇権主義にぶち込んで
余所に迷惑かける事で自分達のリビドーを発散するって云う、
次のステップに問題があるのは、どちらも同じと思われる。
0
63. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 12:12 ID: ZUz4HUYW0
今の日本は共産主義以下だろ
頑張っても給料下がる
頑張らないとクビになる
希望はどこにもない
頑張っても給料下がる
頑張らないとクビになる
希望はどこにもない
0
64. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 12:34 ID: YJhiXS.N0
共産主義国家でまともな国あったっけ?
0
65. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 12:34 ID: tFW9tPP70
僕は今日も平和にニートです。
0
66. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 12:38 ID: OLJjCGpb0
機会の平等と結果の平等は違うお。
必要なのは機会の平等。
必要なのは機会の平等。
0
67. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 12:48 ID: lPKgzypR0
程度の問題
100%純粋な資本主義なんてそもそも存在しない
どんな国も少なからず共産主義的な要素を含んでいる
だからうまくいく
なんだかんだでこれまでの日本はその辺をうまくバランスとってやってこれたと思う。
※63資本主義のくせにたいして頑張らなくても就職できるし、滅多なことがない限り首にもならない。どの辺に文句があるんだ?
100%純粋な資本主義なんてそもそも存在しない
どんな国も少なからず共産主義的な要素を含んでいる
だからうまくいく
なんだかんだでこれまでの日本はその辺をうまくバランスとってやってこれたと思う。
※63資本主義のくせにたいして頑張らなくても就職できるし、滅多なことがない限り首にもならない。どの辺に文句があるんだ?
0
68. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 13:37 ID: oSWk2ykA0
俺から言えるただひとつのこと。
日本共産党てめーはだめだ
俺の親父を脅迫したことだけは絶対ゆるさねー
日本共産党てめーはだめだ
俺の親父を脅迫したことだけは絶対ゆるさねー
0
69. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 13:38 ID: 0C4JCHd.O
米欄本当におもしろいです。特に共産主義の成り立ちは今まで釈然としてなかったんですごくためになった!米欄の皆さん方ありがとうw
0
70. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 13:39 ID: BcliU0Sj0
中国で貧富の格差が広がっているのは何で?
0
71. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 13:45 ID: 0f0UbqPd0
共産主義だって個人のレベルで見れば、別に能力に見合った仕事をして、働いた分だけ報酬を得ましょうというだけで、それ自体は間違っちゃいないさ。
だがその割り振りをする、上に立つ奴が、全知全能ではなかったというだけだ。
だがその割り振りをする、上に立つ奴が、全知全能ではなかったというだけだ。
0
72. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 14:11 ID: q8sZ6cS20
ところでこういう共産主義に限らず色んな主義の意味の変遷やら歴史やらに興味があって、勉強したいと思うだけど、いったいどこの学部学科にいけばいいんですかね?
歴史学科?社会学科?それとも政経学科?どなたかご教授ねがいます。
歴史学科?社会学科?それとも政経学科?どなたかご教授ねがいます。
0
73. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 14:22 ID: .ft7EWsD0
もちろん共産主義にも、いいところも悪いところもあるんだが
日本では冷戦時の宣伝の影響で、悪の思想みたいに思われてるよな
二次大戦で日本人は野蛮な猿とかいわれたのと似た、単なるいいがかり
冷静な目で見て、いいところはとりいれ、悪いところは取り入れない
そういう姿勢が必要なんじゃないだろうか
ここで見てると、まだ宣伝の影響が残ってるんだなあと思ったよ
日本では冷戦時の宣伝の影響で、悪の思想みたいに思われてるよな
二次大戦で日本人は野蛮な猿とかいわれたのと似た、単なるいいがかり
冷静な目で見て、いいところはとりいれ、悪いところは取り入れない
そういう姿勢が必要なんじゃないだろうか
ここで見てると、まだ宣伝の影響が残ってるんだなあと思ったよ
0
74. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 14:42 ID: juWRxAU30
そもそも、共産主義の大元の理念は、資本家による搾取を止めるためだった。
少数の資本家が、多数の労働者を安くこき使い、私腹を肥やすことを禁止するため
生産手段を資本家から取り上げて国有にする、これが基本理念だ。
ところが、資本家から生産手段(工場や農地)を取り上げて全部国有にするということは
言い換えれば、国が唯一つの、完全な独占の資本家になるということに他ならない。
資本家は、少数寡占であることで労働者を搾取するわけだが
共産主義社会においては、資本家が少数どころか、「国」というただ一つになる。
究極の独裁資本なわけだよ。
労働者は、たった一つの独裁資本に頭を下げるしか生きていく方法がなくなる。
しかも、資本主義の資本家とは異なり、共産主義における国家は
法律も作ることができるし、警察も持っているし、軍隊も持っている。
つまり、言い換えるなら、資本主義国家の資本家が、たった一つの絶対独占資本家になり
さらにその資本家が、法律も警察も裁判も軍隊も独占してしまった、
ただ一つの資本家に、あらゆる富、あらゆる生産手段、あらゆる権力が独占されている社会。
これが共産主義社会そのものなのだよ。
こう考えれば、「資本主義の最悪の形態」と呼ぶ理由が分かるだろう。
少数の資本家が、多数の労働者を安くこき使い、私腹を肥やすことを禁止するため
生産手段を資本家から取り上げて国有にする、これが基本理念だ。
ところが、資本家から生産手段(工場や農地)を取り上げて全部国有にするということは
言い換えれば、国が唯一つの、完全な独占の資本家になるということに他ならない。
資本家は、少数寡占であることで労働者を搾取するわけだが
共産主義社会においては、資本家が少数どころか、「国」というただ一つになる。
究極の独裁資本なわけだよ。
労働者は、たった一つの独裁資本に頭を下げるしか生きていく方法がなくなる。
しかも、資本主義の資本家とは異なり、共産主義における国家は
法律も作ることができるし、警察も持っているし、軍隊も持っている。
つまり、言い換えるなら、資本主義国家の資本家が、たった一つの絶対独占資本家になり
さらにその資本家が、法律も警察も裁判も軍隊も独占してしまった、
ただ一つの資本家に、あらゆる富、あらゆる生産手段、あらゆる権力が独占されている社会。
これが共産主義社会そのものなのだよ。
こう考えれば、「資本主義の最悪の形態」と呼ぶ理由が分かるだろう。
0
75. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 15:15 ID: BcliU0Sj0
>>※74
なるほど、一番わかりやすい説明だった。
中国の貧富の格差も広がるわけだな。
そうなると絶対独占資本家にとっての競合は他国になるわけで、
必然的に、外交力・軍備力を強めたくなるわけだ。
他国では反戦運動をさせておいて、自国では戦争の準備を怠らない。
研究所では核以外の新兵器も研究が進んでいるのだろう。
ひとたびどこかの軍事バランスが崩れて戦争が始まると、
平和ぼけの資本主義国家はひとたまりもないな。
なるほど、一番わかりやすい説明だった。
中国の貧富の格差も広がるわけだな。
そうなると絶対独占資本家にとっての競合は他国になるわけで、
必然的に、外交力・軍備力を強めたくなるわけだ。
他国では反戦運動をさせておいて、自国では戦争の準備を怠らない。
研究所では核以外の新兵器も研究が進んでいるのだろう。
ひとたびどこかの軍事バランスが崩れて戦争が始まると、
平和ぼけの資本主義国家はひとたまりもないな。
0
76. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 15:31 ID: pWzyZ82E0
このコメントは削除されました
0
77. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 15:31 ID: U1sYj.yT0
俺が如何に上っ面の知識だけで語っていたかを認識できるな・・・
0
78. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 15:59 ID: p.ESnZuR0
米77
連合赤軍とかのせいで中年の世代ですらアカはキチガイっていう固定観念しか持ってない状況だから、若い人がそういう認識に至るのは無理ないよね。
連合赤軍とかのせいで中年の世代ですらアカはキチガイっていう固定観念しか持ってない状況だから、若い人がそういう認識に至るのは無理ないよね。
0
79. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 16:18 ID: ayQ.tiiJ0
正直日本共産党が幅をきかせつつあるのも納得だな。
民間より国家公務員になったほうが手厚く保護してくれるんだもの。
民間より国家公務員になったほうが手厚く保護してくれるんだもの。
0
80. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 16:29 ID: o.uJB8Mn0
昔、資本主義は崖っぷちで、共産主義はそこから一歩踏み出した。
今、資本主義が遅れて一歩踏み出した。
今、資本主義が遅れて一歩踏み出した。
0
81. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 16:31 ID: dy3Nqr1S0
じゃあ資本主義がいいのかっつーと、
それも違うんじゃないかとはおもう
けど、今のルールはこれだからしょうがない
それも違うんじゃないかとはおもう
けど、今のルールはこれだからしょうがない
0
82. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 16:33 ID: 9TpNTIUiO
学生運動とか日本人の奥ゆかしい気風に合わなくてわりとすぐ収束したしなw
0
83. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 16:59 ID: mg7oXbg60
共産主義はまやかしだ!!
0
84. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 17:48 ID: ejAhjcIu0
青色付けてるやつは何主義なの?
0
85. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 18:28 ID: LIjraqQ30
キューバは比較的まともだと思う
てか、資本主義と共産主義を二元論で語るのはナンセンスじゃね?
てか、資本主義と共産主義を二元論で語るのはナンセンスじゃね?
0
86. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 18:42 ID: Z5xG4YOd0
共産主義でやっていけるような民度の高い国なら資本主義でも別に問題なくやっていけるんだよ。
0
87. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 18:44 ID: DivC7dZZ0
共産主義が良いかどうかはすでに歴史が証明している
0
88. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 18:44 ID: WH7nX5n60
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ >お前らはシベリア送りだ
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ >お前らはシベリア送りだ
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
0
89. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 20:16 ID: qRyJdNNO0
まあ少なくとも競争はあった方がいいよね
フェアに張り合えるなら、労働側も消費側も選択できるからいい方向に回る
フェアに張り合えるなら、労働側も消費側も選択できるからいい方向に回る
0
90. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 20:24 ID: 9xtrfOFy0
※3 青字になってるよ!
0
91. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 20:56 ID: uteDyqvTO
ニートが金持ちの友人に寄生しつつ暇つぶしにその家のメイド孕ませてた頃に書いた本が共産主義者の聖典と聞いたんですけど本当ですか?
0
92. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 21:03 ID: cYGPeW.00
答えは※24
0
93. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 21:20 ID: v3AyXSkS0
何この米欄
勉強になる
勉強になる
0
94. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 21:41 ID: zmt5tVF9O
まな板、包丁、魚を与えて「自由に料理しなさい」といいながら刺身を作らせるのが共産党
0
95. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 21:57 ID: 3YLgzWw00
※93
ゴミの集まり見たってしょうがないよ
小学生に政治教わって納得するか?
ゴミの集まり見たってしょうがないよ
小学生に政治教わって納得するか?
0
96. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 22:23 ID: CTDmHMeV0
>>91
本当です、マルクスはとんでもないニート野郎でした
付け加えれば、若い頃はイケメンだったので
美人で有名な男爵令嬢をたぶらかして結婚し、
ド貧乏な生活に叩き込んでいます
そのうえで、メイドさんに手を出したのですから
ある意味でガッツのあるニートでした
恋人を病気で失ったお金持ちの友人に対しても、
お悔やみは数行ですませて
「早く送金して」
と長文で要求する実にガッツのある手紙を書いたので
「ブルジョアの知り合いの方が、君よりずっと人間らしいよ!」
と絶縁状に近い返事を受け取っています
この時はさすがにヤバい、と気づいたニートは
土下座同然の手紙を書いて
ふたたびニートを続けることに成功しました
ちなみに、ニートがメイドさんにはらませた子供は、
このお金持ちの友人が
我が子として認知しています
友人の方は理論水準が低いとしばしば批判されますが、すごく良い人だったみたいですね
本当です、マルクスはとんでもないニート野郎でした
付け加えれば、若い頃はイケメンだったので
美人で有名な男爵令嬢をたぶらかして結婚し、
ド貧乏な生活に叩き込んでいます
そのうえで、メイドさんに手を出したのですから
ある意味でガッツのあるニートでした
恋人を病気で失ったお金持ちの友人に対しても、
お悔やみは数行ですませて
「早く送金して」
と長文で要求する実にガッツのある手紙を書いたので
「ブルジョアの知り合いの方が、君よりずっと人間らしいよ!」
と絶縁状に近い返事を受け取っています
この時はさすがにヤバい、と気づいたニートは
土下座同然の手紙を書いて
ふたたびニートを続けることに成功しました
ちなみに、ニートがメイドさんにはらませた子供は、
このお金持ちの友人が
我が子として認知しています
友人の方は理論水準が低いとしばしば批判されますが、すごく良い人だったみたいですね
0
97. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 22:27 ID: OQ3AasI90
現代的な意味での共産主義の先駆はフランスのバブーフ。
革命家による独裁と物品の共同管理に基づく配給行政という軍隊世界。
後進国家の上からの近代化と20世紀の戦争に適した思想だからソ連は躍進した。
共産主義は市場・貨幣・賃金労働などを廃絶を目的とするが、
現実には生存に必要な最小限度の配給を受けるだけの刑務所の囚人労働。
スパルタのごとく質素で剛健な生活。
革命家による独裁と物品の共同管理に基づく配給行政という軍隊世界。
後進国家の上からの近代化と20世紀の戦争に適した思想だからソ連は躍進した。
共産主義は市場・貨幣・賃金労働などを廃絶を目的とするが、
現実には生存に必要な最小限度の配給を受けるだけの刑務所の囚人労働。
スパルタのごとく質素で剛健な生活。
0
98. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 22:32 ID: CTDmHMeV0
連投スミマセン
誤解のないように付け加えれば
マルクスはかなり問題のあるニート人生を送っていましたが、
それでも
家族や友人から大変愛されていたようです
人間的に問題がありすぎるにもかかわらず、
どこか憎めないニートだったようですね
そもそも、当時メチャクチャ権威のある哲学博士号をもっているマルクスが
亡命してニート生活を送らざるを得なかったのは、
よせばいいのに、
わざわざ貧乏な人々に同情して、何とかしようと思ったからです
頭がよくて、本質的に善良な人間がニートになると
周りから助けてもらえるため、
堂々とニート生活を維持できること、
さらに
メイドさんにも手を出せることが、
カール・マルクスの人生から分かります
誤解のないように付け加えれば
マルクスはかなり問題のあるニート人生を送っていましたが、
それでも
家族や友人から大変愛されていたようです
人間的に問題がありすぎるにもかかわらず、
どこか憎めないニートだったようですね
そもそも、当時メチャクチャ権威のある哲学博士号をもっているマルクスが
亡命してニート生活を送らざるを得なかったのは、
よせばいいのに、
わざわざ貧乏な人々に同情して、何とかしようと思ったからです
頭がよくて、本質的に善良な人間がニートになると
周りから助けてもらえるため、
堂々とニート生活を維持できること、
さらに
メイドさんにも手を出せることが、
カール・マルクスの人生から分かります
0
99. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 23:20 ID: mYbwUXmO0
米37
つまり共産主義ってのは国家あっての国民ってことでfa?
字面からてっきり国民の為にみんなで共産ってことだと思ってたよ。
もう少しこの手の事を勉強してみる。さんくす。
つまり共産主義ってのは国家あっての国民ってことでfa?
字面からてっきり国民の為にみんなで共産ってことだと思ってたよ。
もう少しこの手の事を勉強してみる。さんくす。
0
100. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 23:27 ID: mi6c.07U0
このコメントは削除されました
0
101. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 23:28 ID: .TrSDGcs0
※53
俺は大変バカで申し訳ないんだが、つまり共産主義とは政治形態の一つと言うよりは世界市民を望む信仰の一種だってこと?
※85
キューバ人と一緒に働いてるけど、少なくとも彼が言うにはやっぱり歪みもあるみたいだよ。
俺は大変バカで申し訳ないんだが、つまり共産主義とは政治形態の一つと言うよりは世界市民を望む信仰の一種だってこと?
※85
キューバ人と一緒に働いてるけど、少なくとも彼が言うにはやっぱり歪みもあるみたいだよ。
0
102. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月26日 23:49 ID: OQ3AasI90
このコメントは削除されました
0
103. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 01:09 ID: SvZ3n6vq0
>>99
ロシア革命以降の『共産主義』については、それでFA
>>101
ちょっと、それは日本的な捉え方すぎると思う
歴史的にいえば
「国家=社会」という現代日本の見方はどちらかと言えば特殊なんだ
まず社会という大状況があって、
国家は小状況、と考える方が一般的だったりする
だから政治も、
国家内部の制度として限定して考えるのでなく、
社会内の様々なコンフリクトを、(暴力を背景に)調和させる装置として見るのが一般的
たとえば、ぼくらが政治という時に連想する国家の立法システムも、
システム成立以前に、
「このシステムを作ろう!」と思いついたグループが
暴力を背景に成立させている
専門的に言えば、「憲法制定権力」は憲法に規制されていない、
という問題なんだ
社会は、つねに国家に先行する
そして社会の政治も、国家の政治に先行して存在するんだ
日本は島国で、しかも文化的な連続性が強かったので、
こうした考えはあまりピンと来ないのも、仕方がないと思う
ただ、
共産主義、とりわけマルクスの思想が非常に強力なのは、
こうした「社会は大状況で、国家は小状況」という考えの伝統が、
ヨーロッパをはじめ、世界ではかなり一般的だからだよ
ロシア革命以降の『共産主義』については、それでFA
>>101
ちょっと、それは日本的な捉え方すぎると思う
歴史的にいえば
「国家=社会」という現代日本の見方はどちらかと言えば特殊なんだ
まず社会という大状況があって、
国家は小状況、と考える方が一般的だったりする
だから政治も、
国家内部の制度として限定して考えるのでなく、
社会内の様々なコンフリクトを、(暴力を背景に)調和させる装置として見るのが一般的
たとえば、ぼくらが政治という時に連想する国家の立法システムも、
システム成立以前に、
「このシステムを作ろう!」と思いついたグループが
暴力を背景に成立させている
専門的に言えば、「憲法制定権力」は憲法に規制されていない、
という問題なんだ
社会は、つねに国家に先行する
そして社会の政治も、国家の政治に先行して存在するんだ
日本は島国で、しかも文化的な連続性が強かったので、
こうした考えはあまりピンと来ないのも、仕方がないと思う
ただ、
共産主義、とりわけマルクスの思想が非常に強力なのは、
こうした「社会は大状況で、国家は小状況」という考えの伝統が、
ヨーロッパをはじめ、世界ではかなり一般的だからだよ
0
104. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 05:09 ID: xPZA..k70
>>100
おまいの彼女を俺が抱くってこと
0
105. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 05:50 ID: DcimxLxX0
ジョージ・オーウェルの「動物牧場」読むと共産主義とその欠点がよくわかるよ。
0
106. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 06:11 ID: D4MOC0yi0
ここは
ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
です
過去ログいっぱい読んでくださぃ
ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
です
過去ログいっぱい読んでくださぃ
0
107. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 08:01 ID: SvZ3n6vq0
>>105
オーウェルは社会主義者だが・・・
『動物農場』のテーマは、共産主義批判じゃない。
読んだ者なら誰でも分かるが、
あの作品のテーマが、ロシア革命史批判なのは明白だ。
スペイン内戦に参加したオーウェルは、
そこでロシア型政治について直接見聞きしている。
独伊のファシスト政府が
反乱軍のフランコ将軍を積極的に援助したのは有名だが、
共和国を援助したのはソ連だけだった。
しかし、その援助は、ソ連型政治の輸出でもあったんだ・・・
スペイン内戦に参加した彼は、
スペインのアナーキストたちを虐殺したソ連の介入を
心から憎んでいた。
しかし、だからといって資本主義を擁護したわけじゃない
たとえば同時期の彼のエッセイを読むと、
いかにイギリスに社会主義革命(!)が不可欠であるか、
再三にわたって論じている。
そして、資本主義や階級格差に対する怒りは
つねにオーウェルの作品の底流にある。
ネットだからといって、優れた文学について、
あまりいい加減なこと言いなさんな
オーウェルは社会主義者だが・・・
『動物農場』のテーマは、共産主義批判じゃない。
読んだ者なら誰でも分かるが、
あの作品のテーマが、ロシア革命史批判なのは明白だ。
スペイン内戦に参加したオーウェルは、
そこでロシア型政治について直接見聞きしている。
独伊のファシスト政府が
反乱軍のフランコ将軍を積極的に援助したのは有名だが、
共和国を援助したのはソ連だけだった。
しかし、その援助は、ソ連型政治の輸出でもあったんだ・・・
スペイン内戦に参加した彼は、
スペインのアナーキストたちを虐殺したソ連の介入を
心から憎んでいた。
しかし、だからといって資本主義を擁護したわけじゃない
たとえば同時期の彼のエッセイを読むと、
いかにイギリスに社会主義革命(!)が不可欠であるか、
再三にわたって論じている。
そして、資本主義や階級格差に対する怒りは
つねにオーウェルの作品の底流にある。
ネットだからといって、優れた文学について、
あまりいい加減なこと言いなさんな
0
108. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 08:14 ID: SvZ3n6vq0
連投になってスミマセン
混乱するとマズいので、ちょと用語について説明します
第一次世界大戦終了まで、
マルクス主義者たちはみんな「社会主義者」と呼ばれていました
しかし第一次世界大戦で、どの国のマルクス主義政党も、
自国の戦争に賛成したので、
社会主義という言葉への信頼感が失われます
もっとも、
大戦中に「とにかく戦争反対!」と主張していた極左派もいました
この極左派が、
レーニンやトロツキーなどのロシア革命の立役者たちです
彼らはロシア革命成功後、
自分たちの党を「共産主義」と命名し、
戦争に協力した「社会主義」とは違うのだ、ということを強調しました
ですから、社会主義も共産主義も、
どっちもマルクス主義者という点で変わりはないのですが、
共産主義は
総力戦体制型の政治に適応したロシア型の政治組織を指し、
社会主義は、
古い自由主義型の政治に適応した政治組織を指す、
と考えば、大体間違えていないと思います
混乱するとマズいので、ちょと用語について説明します
第一次世界大戦終了まで、
マルクス主義者たちはみんな「社会主義者」と呼ばれていました
しかし第一次世界大戦で、どの国のマルクス主義政党も、
自国の戦争に賛成したので、
社会主義という言葉への信頼感が失われます
もっとも、
大戦中に「とにかく戦争反対!」と主張していた極左派もいました
この極左派が、
レーニンやトロツキーなどのロシア革命の立役者たちです
彼らはロシア革命成功後、
自分たちの党を「共産主義」と命名し、
戦争に協力した「社会主義」とは違うのだ、ということを強調しました
ですから、社会主義も共産主義も、
どっちもマルクス主義者という点で変わりはないのですが、
共産主義は
総力戦体制型の政治に適応したロシア型の政治組織を指し、
社会主義は、
古い自由主義型の政治に適応した政治組織を指す、
と考えば、大体間違えていないと思います
0
109. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 10:22 ID: CQv83QNM0
どんな主義にせよ、結局は上の奴らが全部持っていくんだろ
0
110. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 10:25 ID: O60ScjwZ0
努力も何もしない駄目人間を奴隷としてコントロールするシステム。
そいつらのせいで努力してる人、才能ある人も巻き添え食らうシステム。
性善説が正しくて、すべての人間が聖人なら大部分が幸せになるシステム。
現実はそんな甘くないと大人になれば気づくw
そいつらのせいで努力してる人、才能ある人も巻き添え食らうシステム。
性善説が正しくて、すべての人間が聖人なら大部分が幸せになるシステム。
現実はそんな甘くないと大人になれば気づくw
0
111. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 10:54 ID: njrk2tzM0
共産主義も社会主義も国家を掌握して単独政権をとり、
古い風習や価値観、伝統を破壊した後、
国民を互いに監視させ、憎しみを煽り
ほぼ例外なく(表面的)に国粋主義、民族主義、軍国主義、全体主義化し
(それを利用し国民を洗脳、支配する道具として)
国内では言論統制、党中央の特権階級化、
人民への大搾取労働力としか考えず、虐殺大粛清、
不満をそらすようにか国内の少数民族、異民族を冷遇したり大虐殺、
数十年〜百数十年くらいで矛盾に国民がついてゆけず自滅し消滅するイメージ
古い風習や価値観、伝統を破壊した後、
国民を互いに監視させ、憎しみを煽り
ほぼ例外なく(表面的)に国粋主義、民族主義、軍国主義、全体主義化し
(それを利用し国民を洗脳、支配する道具として)
国内では言論統制、党中央の特権階級化、
人民への大搾取労働力としか考えず、虐殺大粛清、
不満をそらすようにか国内の少数民族、異民族を冷遇したり大虐殺、
数十年〜百数十年くらいで矛盾に国民がついてゆけず自滅し消滅するイメージ
0
112. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 10:59 ID: oKcM.SnG0
いるよね、倫理観もモラルもぶっ壊れて面の皮だけ厚いのになぜか優遇されてる人
要領がいいとも言う
こういうのがヒモの才能なんだろな
要領がいいとも言う
こういうのがヒモの才能なんだろな
0
113. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 11:10 ID: KKUIAPYo0
※111
ところが「自滅し消滅」をなかなかしない(できない)からやっかいなんだな
ところが「自滅し消滅」をなかなかしない(できない)からやっかいなんだな
0
114. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 11:30 ID: kiS9KxSr0
そもそもどっちがいいの?
になるからおかしくなるはなしで、
どっちも欠点はあるだろうに。
どの程度どっち側に振れるべきかという話だよな。
ただ、完全に成熟した社会においては、
共産主義的な方向に大きく振れた方が、全体の幸福が大きいとは思う。
になるからおかしくなるはなしで、
どっちも欠点はあるだろうに。
どの程度どっち側に振れるべきかという話だよな。
ただ、完全に成熟した社会においては、
共産主義的な方向に大きく振れた方が、全体の幸福が大きいとは思う。
0
115. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 11:45 ID: Zk9P9.GN0
がんばってもがんばらなくても給料が同じ→共産主義
がんばっても給料が同じ、がんばらないと首→新自由主義
がんばっても給料が同じ、がんばらないと首→新自由主義
0
116. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 12:26 ID: VLNlLQpJO
>96
マルクスが愛すべき馬鹿で、友人がさらに愛すべきお人よしだったというわかりやすい解説ありがとうございました
マルクスが愛すべき馬鹿で、友人がさらに愛すべきお人よしだったというわかりやすい解説ありがとうございました
0
117. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 13:53 ID: Ha.BxIwH0
協賛主義
ハウス食品 花王 桃屋
ハウス食品 花王 桃屋
0
118. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 19:52 ID: nv.OnHW40
社会主義にもいろいろ党派があって、
日本で社会主義といわれていたのはマルクス主義の系譜。
社会主義の一派である共産主義の1つマルクス主義から派生したレーニン主義の後の国家主義・全体主義のスターリン主義。
無政府主義ことアナーキズムも社会主義の1つ。
自由至上社会主義ともいう。
地域コミュニティや労働組合主義。
封建制時代の自治都市、ギルドのイメージか。
日本で社会主義といわれていたのはマルクス主義の系譜。
社会主義の一派である共産主義の1つマルクス主義から派生したレーニン主義の後の国家主義・全体主義のスターリン主義。
無政府主義ことアナーキズムも社会主義の1つ。
自由至上社会主義ともいう。
地域コミュニティや労働組合主義。
封建制時代の自治都市、ギルドのイメージか。
0
119. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月27日 20:48 ID: 273hO23b0
所詮共産主義って絶対的な特権階級作るだけだろ。
0
120. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年12月09日 11:01 ID: q9.4D.0P0
寡占を防ぐための独占禁止法が
日本ではあまりに軽視されてると思うね
あと機会均等や労働者の権利もね
国際競争の方に顔向けすぎてるせいかもしれないが
日本ではあまりに軽視されてると思うね
あと機会均等や労働者の権利もね
国際競争の方に顔向けすぎてるせいかもしれないが
0
121. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年11月04日 16:10 ID: F.AvbYx70
資本主義の先にあるのが共産主義だぞ
社会資本整備をやり過ぎると高福祉になるんじゃない
大きな政府=国の過剰介入=行動の制限を意味する
つまり国家主義≠全体主義≠社会主義だ
共産はあくまで経済的余剰の分配方法の話しだ
社会資本整備をやり過ぎると高福祉になるんじゃない
大きな政府=国の過剰介入=行動の制限を意味する
つまり国家主義≠全体主義≠社会主義だ
共産はあくまで経済的余剰の分配方法の話しだ
0
コメントフォーム
|