数年ぶりに色々と手直し中。。

ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2ndの更新情報をTwitterで垂れ流し中!  
(・ω・)ノ ヘッドライン

0.0
(0票)

plusminus

あんた、なにやってはるん?

2010年04月12日 00:10コメントを読む( 71 )書く 人気記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
88 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 04:30:40 ID:iOMxJVt2
この間某遊園地で見た出来事です。

私は娘を連れてアトラクション(ゴーカートみたいなやつ)の列に並んでいました。

少しして、私たちの後ろに、何やらリュックを背負った
小学生くらいの男の子が数人並びました。
一番大きい子は六年生くらい、小さい子は一年生くらいの計五人程度。
親御さんがいる様子は無く、リュックに名前と連絡先が書いてあることから
遠足かなにかで来ているんだろうと解釈しました。

男の子たちははじめきちんと並んでいたものの、待ちきれなくなったのか
一番大きい子が私たちを含んだ数人を悪びれる様子もなく抜かしていきました。
そしてその子は、一緒に来ていた男の子たちにも列を抜かすよう促し、
皆が連れだって列を抜かしていきました。


89 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 04:33:57 ID:iOMxJVt2

でも誰も、何も言わない。
さすがにこれは注意しなければ、と思った時。

少し前に並んでいた、中学生から高校生くらいの女の子が
一番大きく、先頭を切って列を抜かす男の子を後ろからリュックごとひっつかまえ、
「あんた、なにやってはるん?」
と京都弁で言いました。

その後ろでは女の子の弟らしき男の子が
続いて抜かしてきた男の子たちを止めていました。
抜かしてきた六年生は、ばつの悪そうな顔で黙っていました。

女の子は続けて、
「あんた裏見てみ。あんな小さい子でもちゃんと並んでるんよ。
みんなこれに乗りたいから並んでるんやろ?それはあんたと一緒。
やけど、みんなちゃんと並んでるん。
あんた、友達ん中で一番大きいんちゃうの?小さい子にこんなとこ見せたらあかんよ。」
と、だいたいこんなことをやんわり言っていました。

それでも無視して列を抜かし逃げようとする六年生。
そこで、女の子がキレた。
「まだやるか!あんたもう一回並び直せ!子供だからって許されると思うな!」
と、男の子をズルズル引っ張り、列から外しました。
男の子の友達も、泣きそうな顔をして逃げるようにでていきました。

そのあと、女の子は弟を連れ、お騒がせしましたと礼をし、列を外れようとしました。
が、その場にいたお客さんは皆、二人を咎めようとせず、
その二人をそのままの位置に並ばせることで落ち着きました。

ゴーカートにはだいぶミスマッチな京都弁の色白ゴスロリお姉さん。
ちょっと、かっこよかったです。



このエントリーをはてなブックマークに追加




最近の注目ニュース

2010年04月12日 00:10出来事コメントを読む( 71 )書く 記事ランキング!


人気記事ランキング

2010年04月12日 00:10出来事コメントを読む( 71 )書く 記事ランキング!
最近の人気記事





コメント一覧

2010年04月12日 00:10出来事コメントを読む( 71 )書く記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:16 ID: 48X8d2Pb0
かああああっこええなあ
0  plus minus
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:18 ID: 9CgbIxPhO
注意されて素直に謝ることもできないのか、最近の子供は…
0  plus minus
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:20 ID: DSpISQBdO
注意する気もないのにあたかもこの人が注意しなかったら自分が注意してたとでもいいたげな書き方が嫌な感じだな
0  plus minus
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:21 ID: l735P7D7O
悪いことしてる子に対して注意すらまともに出来んのか、最近の大人は……。おねえさんgjだ。
0  plus minus
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:23 ID: yboBsxetO
> でも誰も、何も言わない。
> これは注意しなければ
ウソつけ
0  plus minus
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:24 ID: mjZ3bbY60
ゴ、ゴスロリだったの?
想像と違った。
0  plus minus
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:24 ID: 0u2N.AOa0
ゴスロリ+京都弁の破壊力は抜群だろうな
0  plus minus
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:25 ID: 0wexM.6G0
※4
最近は他人の子供に注意なんかしたら、犯罪者にされかねない世の中だからな
0  plus minus
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:26 ID: egnzWhny0
大人も子供もできた人間もいれば、ダメな人間もいる、それだけ
0  plus minus
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:36 ID: 9h6W7OoO0
俺たちが注意したらなぜか通報されたでござるの巻
0  plus minus
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:37 ID: eKEKsnd8O
ゴスロリだからって人を判断するのは知識が浅はかな奴だ
0  plus minus
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:39 ID: MBRx0DI5O
この性格に色白+京都+ゴスロリでカンペキに俺を落としにきやがったなっ。受けて立つ
0  plus minus
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:40 ID: bna02eO3O
他の人も同じようなコメしてるけど、これは注意しなければ云々は俺も気になった。
結局は自分も注意出来ない奴らと同類だってことを自覚してないのかね。
0  plus minus
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 00:49 ID: bRXxiIJB0
京都には住みたくないけど
京都の人はかっこほんわか?しててステキだよね
0  plus minus
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:00 ID: ikidqDi90
*8 子供に注意するのは、大人対象以上に緊張するしな。
俺が虐めたってな嘘チクリやる馬鹿餓鬼もいるし。
何度か注意した事あるけど、逆ギレしてくる親とかいるしな。
親や引率者が居るときは、そっちに言うようにしてるけど。
0  plus minus
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:01 ID: UjruGh5y0
この前電車の床に座り込んでDSやってる子供達がいた
注意をしようと思ったんだけど、どうにもタイミングに困って…
結局、目的の駅に着いてから注意をし、即座に電車を降りるという情けない結果に終わったよ・・・
0  plus minus
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:05 ID: oo.n4JJdO
踏んで(*´д`)ハァハァ
0  plus minus
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:08 ID: axCXoQJ.0
ちょっとじゃなくてかなりかっこいい
0  plus minus
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:08 ID: HC1DnL1K0
「あんた、なにやってはるん?」ってマンガみたいなセリフを本当に京都人は言うのか?
0  plus minus
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:19 ID: 7MNbwaze0
ゴスロリ…反応に困るな。

間違いない。ここはゴスロリのせいで荒れる!
0  plus minus
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:25 ID: tjRJkCXn0
この妹兄の親に拍手ですよ。
0  plus minus
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:33 ID: eSDubnLf0
滋賀作だが、「あんた、なにやってはるん?」の使い方おかしくないか?
〜はる、は目上か対等な人にしか使わないと思う
少なくとも「あんた」なんていう対象にはミスマッチな言葉だわ
0  plus minus
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:35 ID: zNYaA5yh0
それでも抜かす子供なんているんだな・・・。
0  plus minus
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:36 ID: d9aRKzUm0
〜してはる、は敬語表現だろ
子供相手に「何をしていらっしゃる(されている)のですか」はないよな
こういう時京都人は「あんた、何してんのん?」が普通なんじゃないか?
大阪なら「あんた、何してんねん」だろう

スカッとする話ではあるけどどうしても違和感を覚える
0  plus minus
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:39 ID: BkwF463m0
なるほど、とりあえずお姉さんは嫁に来い。
0  plus minus
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:41 ID: MMlspxJ00
上の滋賀作が言ってるとおり「あんた何してはるん?」なんて言い方は京都ではない

「あんた何してるん?」が正解
0  plus minus
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:46 ID: .CcZ79d00
そもそも京都でも大阪でも「あんた」って言うヤツまだいるのか?
30代以上はよく見かけるけど、そんな若いのが「あんた」なんて言うの見たことないぞ
俺のとこだけかもしれんが……
0  plus minus
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:47 ID: dElAVMuA0
マンガみたいな台詞に聞こえるの?
京都出身現大阪在住だが、普通に
「あんた(怒ってる時は初対面でもこういうことはある)、
 何やってん?(何してはんの?)」って言うよ
何やって「はるん?」とか何してはんの「ん?」は本当に怒ってる時は使わないかな
もっと柔らかいイメージ。相手が子供で説教するつもりなら使うかもしれないけど
0  plus minus
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 01:48 ID: aWyuB3aEO
オレ京都人だけど、シテハルは尊敬語以外でも語調を柔らかくしたいときにも使うからおかしくないよ。

あんたは京都の女性はけっこう使うし
0  plus minus
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 02:07 ID: AO.hi5FY0
※24
京都弁の比較対象に大阪弁を持ってくる奴が多いけど
「〜はる」は近畿圏で使われる敬語表現だから
大阪弁の中でもよく使われる言葉の1つだよ
逆に言えば「〜はる」を使う=京都弁というのは大間違い
だからこの言葉だけで京都弁と断定できるのはむしろ近畿圏外の人間だと思う
0  plus minus
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 02:16 ID: JjkhBRem0
この場合だと米26のが最も一般的な言い回しだな。

今時は「してはる」は会話文にはまず使わねーよ。
他人の動作を第三者同士で表現するときぐらいじゃね。
0  plus minus
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 02:22 ID: mV1cX2v.0
良くない京都人の例


A「んふっ、平気な顔して抜かしよったでw」
B「育ちわるっ 関東では順番無視するのが普通なんとちゃうw」
とか聞こえるボリュームで言う
0  plus minus
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 02:31 ID: dElAVMuA0
※30
まあその通りだね
近畿圏外の人からすれば、この場合京都の女の子だってことが
重要なだけで言い回しとかどうでもいいんだろうよ
0  plus minus
34. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 02:36 ID: AIEhGx7a0
こまけえこたぁいいんだよ、関西人!
88は京都弁云々って書いているから、京都弁を使わない人間なんだろ?だったら、記憶違いか書き間違いっていうこともあり得る。

とりあえず、お姉さんだけ置いてけえんな。
ここはケンカするところでねぇ!
0  plus minus
35. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 02:59 ID: H1x1.bR10
糞餓鬼の親が一緒じゃなくてよかったね
絶対ファビョって喚き立てるタイプだろ
0  plus minus
36. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 03:01 ID: 6TWqWTHB0
まぁ話の上では「大体こんな内容」って程度だしね
米欄は関西弁講座ということで。

※34
じゃあ一緒にお姉さんとお茶しようか。半分持とう
0  plus minus
37. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 03:03 ID: QEAP.LpE0
んだ、べづに方言がどんだとか細けぇごだいんだね。
いい話でねが、ろー?
わらしこはこやって育づんだね。
0  plus minus
38. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 03:15 ID: AO.hi5FY0
※34
別に喧嘩してる訳じゃないんだけどな
近畿圏外の人って関西弁を聞いた場合に
自分が聞きやすい、好意的に感じたら京都弁
不快、荒いと感じたら大阪弁としか判断してないから
近畿圏の人間からすると何か気持ち悪いんだよ
本当に京都弁が好きなら構わないんだけど、大概聞き分けられてないから
0  plus minus
39. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 03:28 ID: .oK8psAqO
かっこいいけどゴスロリか。三次元のゴスロリで当たりを見たことがない
でも見た目は関係ないか…
0  plus minus
40. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 04:08 ID: QH1BFZwoO
京都弁の色白ゴスロリお姉さんに、罵倒されながらヒールでケツを踏まれたい!!!!踏まれたい!!!!!!!!
0  plus minus
41. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 05:36 ID: r465Nv2.0
※2
「最近の子供」に限定する意味が分からない。
0  plus minus
42. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 06:28 ID: Ix67NZ6m0
列を無視すればゴスロリの中高生っぽい女の子に叱ってもらえるのか・・・。
0  plus minus
43. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 06:29 ID: FCb519SE0
おんどれナニしてけつかりまんねんやわん
0  plus minus
44. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 07:38 ID: VvAPxhUvO
根っからの京都人だけど「京都弁」の意味がわからん。
0  plus minus
45. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 07:46 ID: .8qCofj7O
俺は京都弁と言われてるものが解るよ
ゆったりしてるけど刺のあるような感じ
0  plus minus
46. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 08:20 ID: 6oqBYvAtO
俺ならさりげなく足引っかけるわw
0  plus minus
47. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 08:29 ID: Q.lf.X2p0
子供は見ず知らずの大人の指図なんか素直に受けない。
逆に年齢の近い年上(未成年)にたしなめられたから立ち去ったという可能性はあると思う。
どちらにしても、カッコイイです。
0  plus minus
48. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 08:58 ID: LP5UlHTT0
88は栃木県人
0  plus minus
49. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 09:40 ID: OhPG3BjyO
てか白色ならゴスロリじゃなくて甘ロリ系だったんじゃね?
0  plus minus
50. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 10:03 ID: OJH.nrhtO
色白ってのは肌のことじゃね?
0  plus minus
51. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 10:11 ID: LSsfiPvU0
「〜はる」は普通、尊敬語や柔らかい言い回しだけど
あえて丁寧な言い方で嫌味のニュアンスを込める時があるんだよ

東京だと山の手の奥様がにっこり笑いながら
あらあら、何をしていらっしゃいますのかしら?
みたいに言ってるのを想像してくれ
0  plus minus
52. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 10:29 ID: 85K1yfgE0
本当に怒った時は妙に優しい口調になったりするからね
無視されて即ブチギレたところからも、相当頭に来たんだろうなと
0  plus minus
53. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 10:29 ID: qgVgjGY70
細かい言葉遣いなんか
どうだっていいじゃないかよぅおうおうおう
0  plus minus
54. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 11:50 ID: 43BSNtWw0
大阪弁も京都弁も、特殊な職業人を除いて大差ないんだけど、
ちょっとした違いはある。

一番わかり易い違いは「来ない」を
京都:きーひん(きやへん)
大阪:けーへん(こーへん)

あと、京都の女性は語尾に「〜〜やし」が多い。「せやし」とか。
いくくる姐さんの使う言葉やね。
どやさ!
0  plus minus
55. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 12:38 ID: MC2zEaRcO
この話って、良いお姉さんだね、ゴスロリだけどってオチだよね?
本物の京都弁が云々の話じゃないよね?
0  plus minus
56. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 14:19 ID: X64uhaFq0
※欄が京都人ホイホイw
かくいう自分もだが、むしろ色白とゴスロリに反応したい
0  plus minus
57. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 14:51 ID: 2LvMG6gj0
ゴスロリがゴロリに見えてゴロリのお姉さんを想像してしまった
俺は疲れているんだろうか。
0  plus minus
58. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 15:10 ID: gXa73sO50

このお姉さんはGJ。

だが、もしも他に大人が並んでいたならそいつら全員アホ。
0  plus minus
59. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 16:38 ID: XCJ8oSE60
ちゃんと注意できる大人になろっと。

言葉遣いが気になるのは点は同意。
0  plus minus
60. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 17:04 ID: 1IYO2WM1O
気になるのは点は
0  plus minus
61. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月12日 19:50 ID: JVgWeJLuO
ゴスロリは良いんですか
小さい子のお手本としてゴスロリは良いんですかー!
まあ横入りするよか全然いいんだけど我が子にはあんまり見習って欲しくない
0  plus minus
62. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月13日 00:29 ID: ezEC40Xb0
ゴスロリはいいだろう。服装の自由だし、迷惑をかけているわけでもない。
わいせつ物陳列というわけでもないし。葬式とかの式でもない。
遊園地にその格好でも文句は言われないはず。

なにより何もゴスロリ着やがれーと小さな子に見せつけていたわけでもない。
きっと61みたいなのをモンペアっていうんだろな。
0  plus minus
63. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月13日 03:36 ID: eML62JNI0
子供赤ちゃん動物にもハルを使ってこその京都弁
0  plus minus
64. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月13日 14:58 ID: 5QmnjRr6O

「〜だいたいこんなこんなことをやんわり言っていました。」といっているから、ゴスロリお姉さんと子供たちとのやりとりを一字一句正確に伝えている訳ではないので、京都弁の使い方にこだわるのは無意味だ。

それに、京都出身でない人が京都弁っぽいものを聞いて、それが京都弁であると断定できるものなの?
0  plus minus
65. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月13日 23:03 ID: Y0Rx52qO0
姉ちゃんGJ
0  plus minus
66. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月14日 12:59 ID: IwViECdb0
孔子曰く
ゴスロリに美人なし
0  plus minus
67. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月14日 13:54 ID: zyDAv7xGO
ええ娘はんやけん容姿なぞどうでもよいではないかよいではないか
0  plus minus
68. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月14日 17:14 ID: xW.1KRfC0
京都弁×色白×気丈なお姉さん=破壊力ゥゥゥ
0  plus minus
69. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月16日 06:23 ID: fNgaV6A80
これが広島弁だったらさらにギャップが増しただろうに
0  plus minus
70. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年04月16日 23:07 ID: UDXNYdhiO
どうでもいい枝葉末節にこだわったりケチをつけるやつはどこにでもいるな。
話の肝はそこにはないだろうに
0  plus minus
71. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年05月03日 11:12 ID: w4W9puHAO
何してるん?ですね。
親父の姉3人は地元では有名な「美人&高級服」のお嬢様だったのに今じゃキチガイ関西婆。「〜せやさかいに」 「〜どうしはんねんな」とか思い出しただけで恐怖
0  plus minus


コメントフォーム

2010年04月12日 00:10出来事コメントを読む( 71 )書く記事ランキング!
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー
RSS
  RSS
QRコード
QRコード
 
アクセスランキング